JPS62282878A - 電動ステプラ− - Google Patents

電動ステプラ−

Info

Publication number
JPS62282878A
JPS62282878A JP12393886A JP12393886A JPS62282878A JP S62282878 A JPS62282878 A JP S62282878A JP 12393886 A JP12393886 A JP 12393886A JP 12393886 A JP12393886 A JP 12393886A JP S62282878 A JPS62282878 A JP S62282878A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
stopper
tension
tension case
notch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12393886A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0696230B2 (ja
Inventor
繁彦 下村
達也 下山
熊 喜久雄
平岡 英一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP12393886A priority Critical patent/JPH0696230B2/ja
Publication of JPS62282878A publication Critical patent/JPS62282878A/ja
Publication of JPH0696230B2 publication Critical patent/JPH0696230B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Portable Nailing Machines And Staplers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は主として書類等を綴じる電動ステブラ−に関す
るものである。
従来の技術 従来、この種の電動ステブラ−は第3図〜第5図に示す
ような構成であった。第3図〜第5図において、1は基
台2の脚3の側面に取付金具4により前後に摺動しうる
ように取り付けられた操作片で、その先端6はスプリン
グ6により時計方向に引っばられているレバー7の端部
に当接されて、常時は前方に押圧されている。しかしつ
まみ8の操作によりスプリング6の収縮力に抗して操作
片1を後部に摺動させると、レバー7は偏心銀の段部9
を支点として反時計方向に回動されるので、レバー7先
端の爪片10が針収納箱11の凹部12から離脱し、ス
プリング13の反撥力により針収納箱11が案内箱14
より前方に飛び出し、箱11に綴針人を補給することが
できるものであった0 発明が解決しようとする問題点 このような従来の構成では、つまみを操作する時、つま
みが本体側面にありかつ、レバーが1段のみであるので
、つまみの操作力が大となり本体を片手で持ちながら、
反対の手でつまみを操作する必要があった。
本発明はこのような問題点を解決するもので、本体ケー
ス上面に表出した押部を有するオープンボタンを押すこ
とにより、ハリケースがケースよシ前方に飛び出し、ハ
リケースに容易に綴針を補給することができるようにし
たことを目的とするものである。
問題点を解決するための手段 この問題点を解決するために本発明は、オープンバネで
付勢されたハリケースの一部に切欠部を設け、ストッパ
ーバネで付勢されたハリケースストッパーの先端のスト
ッパー金具を前記切欠部に掛けると共に、このハリケー
スストッパーを、一端に支点を持ちかつ本体ケース上面
に表出した押部を有するオープンボタンで押すことによ
り、ハリケースストッパーの先端のストッパー金具の止
めを開放してハリケースを前方へ飛び出すようにしたも
のである。
作用 この構成により、片手でオープンボタンを押すことによ
り、ハリケースが、本体ケースより前方に飛び出すので
、ハリケースに綴針を容易に補給することができる。
実施例 以下、本発明の実施例について、第1図、第2図を参照
して説明する。図において21はハリケースでこのハリ
ケース21の後端上部には切欠部(凹部)21aを設け
ている。この凹部211Lにはハリケースストッパー2
2に取付けたストッパー金具23がはまり込んでいる。
前記ハリケース21の後端面はオープンバネ24により
押圧されているが、ストッパー金具23の凹部21&へ
のはまり込みにより、ハリケース21は図の位置に停止
している。
ここで、ハリケース21を本体ケース26より外方に飛
び出させ綴針を補給する方法を説明する。
本体ケース25の上面に表出したオープンボタン26の
押部を押すと、オープンボタン26はその支点27を中
心に回動し、このオープンボタン2らの垂下片26&と
当接しているハリケースストッパー22も支点28を中
心にボタン26とは逆方向へ回動するので、ストッパー
金具23が上方へ移動する。そのためハリケース21の
後端上部に設けられた凹部212Lからストッパー金具
23が外れ、オープンバネ24により後端面を押されて
いるハリケース21は左に移動し、本体ケース26の外
部に飛び出て綴針の補給が行われる。
ストツバ−7<ネ29f/’!、ハリケース21のリセ
ット時にストッパー金具23がハリケース21の凹部2
11Lにはまり込むよう、ハリケースストッパー22を
付勢している。
発明の効果 以上のように本発明によれば、オープンボタンを本体上
面に表出するよう設けたこと、及びオープンボタンとハ
リケースストッパーとの二段のテコ作用によるハリケー
スの係止解除ができるほか、オープンボタンを広い面積
にできるので、オープンボタンの操作が軽いタッチで行
えるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による電動ステブラ−の縦断
面図、第2図はその一部を破断じた側面図、第3図は従
来の電動ステブラ−の外装体を断面にした側面図、第4
図は綴針打込部の断面図、第5図は綴針案内箱の一部を
破断した斜視図である。 21・・・・・・ハリケース、21&・・・・・・切欠
部(凹部)、22・・・・・・ハリケースストッパー、
23・・・・・・ストッパー金具、24・・・・・・オ
ープンバネ、25・・・・・・本体ケース、26・・・
・・・オーツ“ンぎタン、2了・・・・・・オープンボ
タンの支点、28・・・・・・ハリケースストッパーの
支点、29・・・・・・ストツバ−バネ。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第2
図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. オープンバネで付勢されるハリケースの一部に切欠部を
    設け、ストッパーバネで付勢され、ハリケースを定位置
    に保つハリケースストッパーの先端のストッパー金具を
    前記切欠部に掛けると共に、前記ハリケースストッパー
    を、一端に支点を持ちかつ本体ケース上面に表出した押
    部を有するオープンボタンで押すことにより、ハリケー
    スストッパーをその支点を中心に回動させて、ハリケー
    スストッパーの先端のストッパー金具のハリケース切欠
    部への引掛りを開放するように構成した電動ステプラー
JP12393886A 1986-05-29 1986-05-29 電動ステプラ− Expired - Lifetime JPH0696230B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12393886A JPH0696230B2 (ja) 1986-05-29 1986-05-29 電動ステプラ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12393886A JPH0696230B2 (ja) 1986-05-29 1986-05-29 電動ステプラ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62282878A true JPS62282878A (ja) 1987-12-08
JPH0696230B2 JPH0696230B2 (ja) 1994-11-30

Family

ID=14873068

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12393886A Expired - Lifetime JPH0696230B2 (ja) 1986-05-29 1986-05-29 電動ステプラ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0696230B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5911608A (en) * 1992-11-13 1999-06-15 Sanshin Kogyo Kabushiki Kaisha Exhaust system for outboard motors

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5911608A (en) * 1992-11-13 1999-06-15 Sanshin Kogyo Kabushiki Kaisha Exhaust system for outboard motors

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0696230B2 (ja) 1994-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6268287A (ja) ステ−プラのフイ−ダ装置
JPS62282878A (ja) 電動ステプラ−
JPS5978084U (ja) 引金で作動するステ−プラ−
JPS5916692U (ja) スロツトマシンのハンドルロツク装置
JPS5825844Y2 (ja) クリツプ
JPH0354857Y2 (ja)
JPH0329493Y2 (ja)
JPS649150B2 (ja)
JPS6013515Y2 (ja) バネ力で飛び出すミニチユアカ−用スタ−タ−
JPH0650045U (ja) カメラの内蔵フラッシュ
JPS63184872U (ja)
JPS5937386U (ja) 編糸切断把持装置
JPS58178002A (ja) ロツク装置
JPS60139560U (ja) シ−トベルト用ラツチバツクル
JPS59180337U (ja) 押釦操作装置
JPS6038487U (ja) Icソケットにおけるic押え板のロック機構
JPS6127387U (ja) プラグインユニツトの係止機構
JPS6119931U (ja) スイツチのロツク装置
JPS5813138U (ja) 軽便な自動薄肉定期券入れ
JPH03115989U (ja)
JPS61242290A (ja) 蓋取付装置
JPS5969878U (ja) 事務用ホツチキス針の抜外し器
JPS597771U (ja) 電気カミソリのもみあげ刃開閉装置
JPS58161565U (ja) 座席のリクライニング装置
JPS58113484U (ja) ステ−プラ−

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term