JPS6228210B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6228210B2 JPS6228210B2 JP54157964A JP15796479A JPS6228210B2 JP S6228210 B2 JPS6228210 B2 JP S6228210B2 JP 54157964 A JP54157964 A JP 54157964A JP 15796479 A JP15796479 A JP 15796479A JP S6228210 B2 JPS6228210 B2 JP S6228210B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tow
- crimp
- conveyor
- hot air
- section
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 25
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 9
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 claims description 9
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 claims description 9
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 claims description 9
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 claims description 9
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 6
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 15
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 4
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 4
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- RLSSMJSEOOYNOY-UHFFFAOYSA-N m-cresol Chemical compound CC1=CC=CC(O)=C1 RLSSMJSEOOYNOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000009987 spinning Methods 0.000 description 2
- 229920002292 Nylon 6 Polymers 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 239000000112 cooling gas Substances 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
Landscapes
- Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は潜在捲縮能を有する熱可塑性合成繊維
トウの捲縮発現方法に関するもので、潜在捲縮能
を有する熱可塑性合成繊維トウから良好なコイル
状立体捲縮を発現させることを目的とするもので
ある。
トウの捲縮発現方法に関するもので、潜在捲縮能
を有する熱可塑性合成繊維トウから良好なコイル
状立体捲縮を発現させることを目的とするもので
ある。
潜在捲縮能を有する熱可塑性合成繊維の製造法
としては熱的性質の異なるポリマーを紡糸工程で
接合させて複合繊維とする方法、紡糸延伸中に繊
維構造に異方性を与える方法等がある。このよう
にして得られた潜在捲縮能を有する繊維から捲縮
を発現させるには普通弛緩熱処理が適用されてい
る。この弛緩熱処理方法にも従来からいくつかの
方法が考えられている。例えば(1)延伸後適当な網
状コンベアー上に繊維を落下させコンベアーで運
搬中に弛緩熱処理を行い捲縮を発現させる方法、
(2)連続糸条を延伸ローラー等の処理ローラーから
自然落下させその間に加熱することによつて捲縮
を発現させる方法、(3)加熱液体中で弛緩処理する
方法、(4)短繊維に切断した後自然落下又はコンベ
アー等に載置して加熱することにより捲縮を発現
させる方法等等がある。(1)の方法は最も簡単な方
法で従来から一般に使用されているものであるが
コンベアー上で繊維が収縮する際にコンベアーと
の間に摩擦を生じその抵抗のために完全な収縮が
行われず充分な捲縮が発現しない。(2)の方法はデ
ニールの小さい連続糸条の場合は満足すべき結果
が得られるがデニールが10000de以上のトウにな
ると落下中のトウの自重により張力がかかり捲縮
が充分に発現しない。(3)の方法は液体中を通過さ
せるために高速での処理がむつかしく、更に処理
後の糸条から液体を取除く工程が必要となる。(4)
の方法は捲縮発現性が良好であるが、切断した短
繊維を気体中に浮遊させた状態で加熱することに
なるから処理能力が非常に小さく大量生産には適
さないしコンベアー上で処理する場合は(1)の方法
と同様な欠点を生ずることになる。
としては熱的性質の異なるポリマーを紡糸工程で
接合させて複合繊維とする方法、紡糸延伸中に繊
維構造に異方性を与える方法等がある。このよう
にして得られた潜在捲縮能を有する繊維から捲縮
を発現させるには普通弛緩熱処理が適用されてい
る。この弛緩熱処理方法にも従来からいくつかの
方法が考えられている。例えば(1)延伸後適当な網
状コンベアー上に繊維を落下させコンベアーで運
搬中に弛緩熱処理を行い捲縮を発現させる方法、
(2)連続糸条を延伸ローラー等の処理ローラーから
自然落下させその間に加熱することによつて捲縮
を発現させる方法、(3)加熱液体中で弛緩処理する
方法、(4)短繊維に切断した後自然落下又はコンベ
アー等に載置して加熱することにより捲縮を発現
させる方法等等がある。(1)の方法は最も簡単な方
法で従来から一般に使用されているものであるが
コンベアー上で繊維が収縮する際にコンベアーと
の間に摩擦を生じその抵抗のために完全な収縮が
行われず充分な捲縮が発現しない。(2)の方法はデ
ニールの小さい連続糸条の場合は満足すべき結果
が得られるがデニールが10000de以上のトウにな
ると落下中のトウの自重により張力がかかり捲縮
が充分に発現しない。(3)の方法は液体中を通過さ
せるために高速での処理がむつかしく、更に処理
後の糸条から液体を取除く工程が必要となる。(4)
の方法は捲縮発現性が良好であるが、切断した短
繊維を気体中に浮遊させた状態で加熱することに
なるから処理能力が非常に小さく大量生産には適
さないしコンベアー上で処理する場合は(1)の方法
と同様な欠点を生ずることになる。
本発明者はこれら従来の方法で最も簡単で一般
的なものである(1)の方法について更に検討を重ね
た結果、前記の如き欠点を除きデニールの大なる
熱可塑性合成繊維トウをも充分満足すべき処理速
度で処理ししかも良好なコイル状捲縮を発現させ
る方法を見い出し本発明に到達したものである。
すなわち、本発明は潜在捲縮能を有する熱可塑性
合成繊維トウを熱風乾燥機のコンベア上で弛緩熱
処理することにより捲縮を発現させるに際し、前
記トウを熱風雰囲気中で強制的に振動せしめて捲
縮を発現させることを特徴とするものである。
的なものである(1)の方法について更に検討を重ね
た結果、前記の如き欠点を除きデニールの大なる
熱可塑性合成繊維トウをも充分満足すべき処理速
度で処理ししかも良好なコイル状捲縮を発現させ
る方法を見い出し本発明に到達したものである。
すなわち、本発明は潜在捲縮能を有する熱可塑性
合成繊維トウを熱風乾燥機のコンベア上で弛緩熱
処理することにより捲縮を発現させるに際し、前
記トウを熱風雰囲気中で強制的に振動せしめて捲
縮を発現させることを特徴とするものである。
以下、本発明を図面に基づいて説明する。第1
図は本発明の実施例を説明するための概略図であ
る。図において、延伸された潜在捲縮能を有する
熱可塑性合成繊維トウTはスキヤナー1から固定
シユート2を通つて熱風乾燥機3の網状のコンベ
ア4上に供給される。スキヤナー1はコンベア4
の進行方向と直角方向に揺動しながら先端出口
2′がコンベア4′と平行に近接して配されている
固定シユート2中にトウTを供給するので、トウ
Tは固定シユート2の出口2′からコンベア4′上
に林立状態で排出される。熱風乾燥機3は熱風循
環式のもので乾燥ボツクス本体5は入口セクシヨ
ン6とこれに続いて仕切板7で隔てられた乾燥セ
クシヨン8又は熱セツトセクシヨン等が設けられ
ており、乾燥セクシヨン8の熱風はフアン9によ
り循環されて図示しないヒータで加熱され、1部
の熱風は仕切板7の間隙から入口セクシヨン6を
経てダクト6′から排出されると共にその1部は
固定シユート2と入口セクシヨン6との間のトウ
の導入セクシヨン10から流出するようにされて
いる。導入セクシヨン10にはコンベア4の上側
金網4′を挾んで流体の噴出ノズル11,11′が
設けられており、固定シユート2の出口2′から
コンベア4上に排出されたトウTは入口セクシヨ
ン6に至る間で噴出ノズル11,11′から噴散
する流体を直接受けて振動を発生しトウT内の繊
維の自由度を大きくする。その結果コンベア4と
の間および繊維間の抵抗力が減じる。又この導入
セクシヨン10には前記の如く熱風の1部が流れ
捲縮発現に適した温度、例えば70〜120℃にトウ
を加熱するようにされているので、ここで潜在捲
縮の発現が完全に行なわれる。しかるに従来の方
法では潜在捲縮の発現は主として乾燥セクシヨン
の熱風によつて行なわれており、この場合コンベ
ア上で繊維が収縮する際に繊維間或はコンベアと
の間に摩擦を生じその抵抗等のために完全な収縮
が行なわれず充分な捲縮が発現しなかつたり、又
トウの水分率が5%以上になると水分や油剤が接
着剤の役目をしてトウ内の繊維は自由に潜在捲縮
の発現ができず充分な捲縮が行なわれなかつた
が、上記の如き本発明においてかかる従来の欠点
は完全に解消され極めて良好なコイル状捲縮が安
定して得られる。
図は本発明の実施例を説明するための概略図であ
る。図において、延伸された潜在捲縮能を有する
熱可塑性合成繊維トウTはスキヤナー1から固定
シユート2を通つて熱風乾燥機3の網状のコンベ
ア4上に供給される。スキヤナー1はコンベア4
の進行方向と直角方向に揺動しながら先端出口
2′がコンベア4′と平行に近接して配されている
固定シユート2中にトウTを供給するので、トウ
Tは固定シユート2の出口2′からコンベア4′上
に林立状態で排出される。熱風乾燥機3は熱風循
環式のもので乾燥ボツクス本体5は入口セクシヨ
ン6とこれに続いて仕切板7で隔てられた乾燥セ
クシヨン8又は熱セツトセクシヨン等が設けられ
ており、乾燥セクシヨン8の熱風はフアン9によ
り循環されて図示しないヒータで加熱され、1部
の熱風は仕切板7の間隙から入口セクシヨン6を
経てダクト6′から排出されると共にその1部は
固定シユート2と入口セクシヨン6との間のトウ
の導入セクシヨン10から流出するようにされて
いる。導入セクシヨン10にはコンベア4の上側
金網4′を挾んで流体の噴出ノズル11,11′が
設けられており、固定シユート2の出口2′から
コンベア4上に排出されたトウTは入口セクシヨ
ン6に至る間で噴出ノズル11,11′から噴散
する流体を直接受けて振動を発生しトウT内の繊
維の自由度を大きくする。その結果コンベア4と
の間および繊維間の抵抗力が減じる。又この導入
セクシヨン10には前記の如く熱風の1部が流れ
捲縮発現に適した温度、例えば70〜120℃にトウ
を加熱するようにされているので、ここで潜在捲
縮の発現が完全に行なわれる。しかるに従来の方
法では潜在捲縮の発現は主として乾燥セクシヨン
の熱風によつて行なわれており、この場合コンベ
ア上で繊維が収縮する際に繊維間或はコンベアと
の間に摩擦を生じその抵抗等のために完全な収縮
が行なわれず充分な捲縮が発現しなかつたり、又
トウの水分率が5%以上になると水分や油剤が接
着剤の役目をしてトウ内の繊維は自由に潜在捲縮
の発現ができず充分な捲縮が行なわれなかつた
が、上記の如き本発明においてかかる従来の欠点
は完全に解消され極めて良好なコイル状捲縮が安
定して得られる。
次に捲縮を発現したトウTは入口セクシヨン6
から乾燥セクシヨン8およびこれ以降のセクシヨ
ンに移動され十分に熱セツトされて堅困な捲縮を
形成する。尚、流体の噴出ノズル11,11′は
普通複数本使用するのが好ましいが、比較的潜在
捲縮発現性のよいトウを用いるときにはノズル1
1,11′の一方のみでよい(1つでもよい)。上
下にノズルを配するときは図に示す如く互違いに
なるように配置するのが好ましい。又流体の噴出
方向はトウTに垂直でなく多少角度をもたせるよ
うにしてもよい。流体は蒸気、圧空、加熱圧空等
が利用されるが、常温の圧空を用いる場合には仕
切板7からの熱風流通量(矢印a,b)を多くし
ノズル11,11′付近の温度を所定温度、例え
ば70〜120℃になるようにするのがよく、加熱流
体を用いる場合は流体自体を70〜120℃の温度に
するのが好ましい。
から乾燥セクシヨン8およびこれ以降のセクシヨ
ンに移動され十分に熱セツトされて堅困な捲縮を
形成する。尚、流体の噴出ノズル11,11′は
普通複数本使用するのが好ましいが、比較的潜在
捲縮発現性のよいトウを用いるときにはノズル1
1,11′の一方のみでよい(1つでもよい)。上
下にノズルを配するときは図に示す如く互違いに
なるように配置するのが好ましい。又流体の噴出
方向はトウTに垂直でなく多少角度をもたせるよ
うにしてもよい。流体は蒸気、圧空、加熱圧空等
が利用されるが、常温の圧空を用いる場合には仕
切板7からの熱風流通量(矢印a,b)を多くし
ノズル11,11′付近の温度を所定温度、例え
ば70〜120℃になるようにするのがよく、加熱流
体を用いる場合は流体自体を70〜120℃の温度に
するのが好ましい。
第1図に示す方法の場合導入セクシヨン10部
分が狭く環境温度が高くなり作業がしにくくなる
場合も考えられるもので、第2図に示す如く入口
セクシヨン6の内部に噴出ノズル11,11′を
配置してもよい。又、第3図に示すように導入セ
クシヨン10と入口セクシヨン6の両方に噴出ノ
ズル11,11′を配するようにしてもよい。噴
出ノズル11,11′の形状は多孔、スリツト等
に限らず流体をほぼ一様に吹き出せる形状のもの
であれば如何なるものでも利用できる。
分が狭く環境温度が高くなり作業がしにくくなる
場合も考えられるもので、第2図に示す如く入口
セクシヨン6の内部に噴出ノズル11,11′を
配置してもよい。又、第3図に示すように導入セ
クシヨン10と入口セクシヨン6の両方に噴出ノ
ズル11,11′を配するようにしてもよい。噴
出ノズル11,11′の形状は多孔、スリツト等
に限らず流体をほぼ一様に吹き出せる形状のもの
であれば如何なるものでも利用できる。
以上は噴出ノズルを利用してトウに振動を与え
るものについて説明したが、この他の方法、例え
ばコンベア自体を導入或は入口セクシヨン又は両
セクシヨンで強制的に上下方向に振動させ、トウ
に振動を与えてトウ内の繊維を自由に動かせるよ
うにすると同時に加熱して潜在捲縮を発現させる
ようにしてもよい。
るものについて説明したが、この他の方法、例え
ばコンベア自体を導入或は入口セクシヨン又は両
セクシヨンで強制的に上下方向に振動させ、トウ
に振動を与えてトウ内の繊維を自由に動かせるよ
うにすると同時に加熱して潜在捲縮を発現させる
ようにしてもよい。
実施例 1
25℃のm―クレゾール溶液で測定した極限粘度
が1・10のナイロン―6を溶融紡糸し、口金から
吐出された糸条を冷却するに際し、糸条の片側の
みを冷却するように冷風を送つて潜在捲縮能を有
する糸条を得た。これを常法により延伸し延伸後
10万デニール(単糸6デニール)の10%の水分を
有するトウを得た。このトウを第2図に示すよう
なノズル装置を有する熱風乾燥機装置で処理する
と極めて良好なコイル状の立体捲縮が安定して得
られた。
が1・10のナイロン―6を溶融紡糸し、口金から
吐出された糸条を冷却するに際し、糸条の片側の
みを冷却するように冷風を送つて潜在捲縮能を有
する糸条を得た。これを常法により延伸し延伸後
10万デニール(単糸6デニール)の10%の水分を
有するトウを得た。このトウを第2図に示すよう
なノズル装置を有する熱風乾燥機装置で処理する
と極めて良好なコイル状の立体捲縮が安定して得
られた。
この場合、使用したノズルは30mm間隔で孔径
0.8mmを有するものでノズル11同志は200mm間隔
とし、トウ1から約100mm引き離して設けた。ノ
ズル11′はコンベア4より80mm引き離して設け
た。
0.8mmを有するものでノズル11同志は200mm間隔
とし、トウ1から約100mm引き離して設けた。ノ
ズル11′はコンベア4より80mm引き離して設け
た。
冷却気体は通常の圧空を用いて各ノズルに均等
に分配し圧空量はノズル11′の圧空によりトウ
1が約150mm以上コンベア4上から飛び上がらぬ
程度とした。
に分配し圧空量はノズル11′の圧空によりトウ
1が約150mm以上コンベア4上から飛び上がらぬ
程度とした。
比較例 1
実施例1において、トウを振動させるノズル1
1,11′の圧空を止めた場合得られたトウは熱
風乾燥機通過後の立体捲縮は少ない捲縮のもので
あつた。
1,11′の圧空を止めた場合得られたトウは熱
風乾燥機通過後の立体捲縮は少ない捲縮のもので
あつた。
以上に説明の如く、本発明によれば潜在捲縮能
を有する熱可塑性合成繊維トウに極めて簡単な方
法で良好なコイル状捲縮を確実かつスムースに発
現させることができる。
を有する熱可塑性合成繊維トウに極めて簡単な方
法で良好なコイル状捲縮を確実かつスムースに発
現させることができる。
第1図は本発明の実施例を説明するための概略
図、第2図と第3図は他の概略図である。 1……スキヤナー、2……シユート、3……熱
風乾燥機、4……コンベア、6……入口セクシヨ
ン、7……仕切板、10……導入セクシヨン、1
1,11′……噴出ノズル。
図、第2図と第3図は他の概略図である。 1……スキヤナー、2……シユート、3……熱
風乾燥機、4……コンベア、6……入口セクシヨ
ン、7……仕切板、10……導入セクシヨン、1
1,11′……噴出ノズル。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 潜在捲縮能を有する熱可塑性合成繊維トウを
熱風乾燥機のコンベア上で弛緩熱処理することに
より捲縮を発現させるに際し、前記トウを熱風雰
囲気中で強制的に振動せしめて捲縮を発現させる
ことを特徴とする潜在捲縮発現方法。 2 振動が熱風乾燥機のトウ導入セクション又は
入口セクシヨンで行なわれる特許請求の範囲第1
項記載の潜在捲縮発現方法。 3 エンドレスコンベアの上側金網の上方又は下
方に配設した噴出ノズルから吹き出す流体によつ
て振動が行なわれる特許請求の範囲第2項記載の
潜在捲縮発現方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15796479A JPS5685438A (en) | 1979-12-07 | 1979-12-07 | Development of latent crimps |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15796479A JPS5685438A (en) | 1979-12-07 | 1979-12-07 | Development of latent crimps |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5685438A JPS5685438A (en) | 1981-07-11 |
JPS6228210B2 true JPS6228210B2 (ja) | 1987-06-18 |
Family
ID=15661288
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15796479A Granted JPS5685438A (en) | 1979-12-07 | 1979-12-07 | Development of latent crimps |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5685438A (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4551378A (en) * | 1984-07-11 | 1985-11-05 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Nonwoven thermal insulating stretch fabric and method for producing same |
DE3538871A1 (de) * | 1985-11-02 | 1987-05-07 | Bayer Ag | Verfahren zur behandlung eines endlosen faserkabels |
DE3702543A1 (de) * | 1987-01-29 | 1988-08-11 | Bayer Ag | Verfahren und vorrichtung zur behandlung eines faserkabels |
JPH0819591B2 (ja) * | 1991-11-01 | 1996-02-28 | 東洋タイヤコード株式会社 | 嵩高加工糸条の製造方法 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5414011A (en) * | 1977-07-04 | 1979-02-01 | Toshiba Corp | Blower |
JPS5414011B2 (ja) * | 1975-02-07 | 1979-06-04 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5928058Y2 (ja) * | 1977-06-23 | 1984-08-14 | 帝人株式会社 | 合繊トウの開繊装置 |
-
1979
- 1979-12-07 JP JP15796479A patent/JPS5685438A/ja active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5414011B2 (ja) * | 1975-02-07 | 1979-06-04 | ||
JPS5414011A (en) * | 1977-07-04 | 1979-02-01 | Toshiba Corp | Blower |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5685438A (en) | 1981-07-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR950006868B1 (ko) | 배향된 멜트-블로운 섬유 및 그의 제조방법과 그 섬유로 만든 웨브 | |
US3502763A (en) | Process of producing non-woven fabric fleece | |
RU2126367C1 (ru) | Способ формирования композитной нити и устройство для осуществления способа | |
KR0158437B1 (ko) | 부직 필터 및 제조방법 | |
US3616031A (en) | Process for bonding felts and needled felts | |
JP2001524612A (ja) | 有機繊維と無機繊維から成るパックの製造方法 | |
JPH0160581B2 (ja) | ||
RU2454376C2 (ru) | Способ изготовления пряди композиционного материала и устройство для его осуществления | |
JPS5932582B2 (ja) | ニ−ドリングされた連続ストランドマツトの製造法 | |
US3346932A (en) | Methods for relaxing synthetic fiber filaments | |
NL8202167A (nl) | Werkwijze voor het vervaardigen van polypropeen-spinvliezen met lage valcoefficient. | |
JPH08502326A (ja) | シガレット・フィルター・トウ及びその製法 | |
US3156752A (en) | Method and apparatus for heat treating filaments | |
JP3109630B2 (ja) | 不織布の製造方法 | |
US5302220A (en) | Method for manufacturing bulky nonwoven fabrics | |
JPS6228210B2 (ja) | ||
US5382153A (en) | Apparatus for producing filling material for three-dimensionally shaped textile structures | |
JPS6392746A (ja) | 合成ファイバーをクリンプする方法及び装置 | |
JPH0321648B2 (ja) | ||
JP2001519488A (ja) | 複数成分繊維をインラインで分割するための方法と装置並びに不織布の形成 | |
US5298097A (en) | Apparatus and method for thermally bonding a textile web | |
US20050040565A1 (en) | Method of manufacturing a non-woven fabric | |
KR920702446A (ko) | 중합체로 재질의 합성사 또는 합성섬유의 제조방법 및 제조장치 | |
KR860000564B1 (ko) | 밀도가 높은 스트랜드 조각들을 제조하는 방법과 그 장치 | |
SE448986B (sv) | Forfarande for framstellning av ett eftergivligt material |