JPS6228161A - 近視眼者用の眼鏡ガラスの製造方法 - Google Patents

近視眼者用の眼鏡ガラスの製造方法

Info

Publication number
JPS6228161A
JPS6228161A JP61172940A JP17294086A JPS6228161A JP S6228161 A JPS6228161 A JP S6228161A JP 61172940 A JP61172940 A JP 61172940A JP 17294086 A JP17294086 A JP 17294086A JP S6228161 A JPS6228161 A JP S6228161A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
curvature
glass
edge
polished
central recess
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61172940A
Other languages
English (en)
Inventor
ラルス・ヘルストロム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OPUTEIMEDO NV
Original Assignee
OPUTEIMEDO NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OPUTEIMEDO NV filed Critical OPUTEIMEDO NV
Publication of JPS6228161A publication Critical patent/JPS6228161A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/02Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Grinding And Polishing Of Tertiary Curved Surfaces And Surfaces With Complex Shapes (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、半仕上げガラス、すなわち内側に僅かな凹状
の窪みを有するガラスから近視眼者用の眼鏡ガラスを製
造する方法に関するものである。
ひどい目の開数(eye divergences) 
や高いジオプター値が要求される近視では、今まで縁部
厚が常に厚いガラスで矯正するのが常であった。このガ
ラスの欠点は明らかであり、それはガラスが美しくなく
、フレーム選定に限界があり、しかもガラスが重く、眼
鏡を無益に重くすることである。
更にこれら条件は、ガラスの光屈折に起因する不所望な
同心円を形成するため視野に影響を及ぼすことになる。
ガラス、縁部の厚さを薄くすることは既に提案されてい
る。しかし、使用技術にかかわらず、縁部厚の低下は視
野または美的外観に対し害をもたらした。
かかる−例はダブリュー・ウロベル出願のスイス国特許
第634.928号明細書に開示された技術の中にあり
、これによると、あるジオプター値に関して要求される
最適視野よりも著しく狭い視野しか得ることができない
また、これらを美的観点から満足なものとするだけでな
く、視野を最適化する解決策に対する研究も行われた。
本出願人により1984年6月19日に出願されたベル
ギー国特許第899.955号明細書には、かかる方面
での試みがなされている。上記ベルギー国特許によれば
、縁部厚さを40〜51%まで顕著に低減しかつ眼鏡ガ
ラスの中央の凹状窪みと平坦なミルド縁部との間に凸状
仕上げの移行部を設けた場合に、最適視野が得られ、維
持される。
これにより美的観点の実質的改善と共に最適視野の目的
が達成された。すなわち、既に大幅に縁部の厚さが低減
され、かつ美観を損なう半球レンズ(bull’s e
ye)作用が防止された。
これにより第一の目的は達成された。しかし、美的必要
要件を満足することができたわけではない。
すなわち、かかるガラスには若干のじゃまな縁部厚が向
見られ、同時に眼鏡使用者の目は、視野内でこの者に直
面している人によって小さくなっているよう1こ3忍識
されるものであった。
更に、平坦な縁部と凹状に窪んだ中央部分との間の、凸
状に丸くした移行部(transition)は尚急峻
なままであり、使用可能な視野が移行部でなくガラス、
縁部にまで実質的に入り込んでいるため、使用者にとっ
ては尚わずられしく作用した。
更にまた、上記特許において用いた技術では如何なる内
側のトーラス様研19(inner torus−li
kegrinding)をも行うことができず、このた
めしばしばガラスをフレームに配置するのが困難となり
、また眼鏡の最終的美的外観に対し不利となった。
すべての近視眼者が同じものを要求するのではなく、ま
た最適視野に対し同じ条件が要求されるものでもない。
若干の近視眼者は、たとえ多少視野を犠牲にしてもより
美しい眼鏡を選択し、一方性の若干の近視眼者は、通常
の近視眼者にとって最適と考えられる視野に関して必要
条件を有しない。しかし、眼鏡ガラスの使用者のすべて
は、視野と該ガラスの縁部との間のじゃまな屈折作用を
できるだけ低減したいと考えている。
本発明の目的は、高ジオプター値を有する近視眼者用の
通常の眼鏡ガラスのかかる欠点および他の欠点を解消す
ることにある。
本発明は、近視眼者に今まで不可能であった選択を可能
ならしめる方法を提供することにある。
すなわち、本発明は最適な美的特質を有し、かつ個々の
期待およびすべての人の生きた条件に適合した視野に維
持されたガラスを提供することにある。
このため本発明の方法は、所望ジオプター値、必要な曲
率およびトーラス様研摩に応じて、いわゆる交差曲率を
計算し、また所望視界に応じて第2曲率を計算し、しか
る後ガラスをジェネレータに配置し、中央の窪みを基準
曲率に従い研磨し、次いで中央の窪みの周囲にガラス縁
部を上記第2曲率に従い研摩し、このように処理したガ
ラスの中央窪みを、基準曲率に対応する凸状の丸みを有
する工作機械を使用することにより仕上げかつ磨き上げ
、しかる後縁部を、上記第2曲率に対応する凸状の丸み
を有する工具を用いることにより少なくとも一の仕上げ
操作と一の磨き上げ操作との処理を施し、この際上記工
具と夫々仕上げパッド、磨き上げパッドとの間に弾性中
間部を設けることを特徴とするものである。
本発明においては、中央の窪みの周囲の縁部を仕上げる
に十分なレジリエンスを有する材料を上記弾性中間部に
ついて使用することができる。
本発明の好適例においては、仕上げまたは磨き上げパッ
ドと掛合する少なくとも一方の面が水不透過性であるh
aを上記弾性中間部に使用する。
最少の操作で所望結果を得るためには、中央の窪み周辺
の縁部および中央の該窪みと該縁部との間の移行部を凸
状に仕上げるに十分に高い圧力を上記中間部に加えるこ
とができる。
次に本発明を図面を参照して実施例により説明する。
各図面によって示す本発明の方法は、最少の工程数で極
めて発散特性を有する眼鏡ガラスをもたらす一連の工程
を有し、主に美的外観を実質的に改善することを特徴と
するものである。
簡単であることを目的とする第1工程は、合成材料また
は鉱物材料の半仕上げガラスを用いて開始する。かかる
半仕上げ基礎製品は内側が僅かに窪んでいる。一般に、
原料ガラスを用いて開始することも可能であるが、この
場合最初にこれを半仕上げガラスに研磨しなければなら
ない。
所望ジオプクー値に応じて、基準曲率Aを計算する。ト
ーラス髄研摩の場合は、いわゆる交差曲率(cross
−curvature)  も計算する。
ジオプクー値の計算とは独立に、曲率Bが対応するとこ
ろの視野も計算する。
通常法においては、機械加工すべきガラスをジェネレー
タに取り付ける。次いで、曲率Aに対応する窪みを研磨
する。しかる後、ガラス縁部を曲率Bに沿って研磨する
。この際、かかる曲率半径が大きいために縁部2だけが
機械加工される。これにより、中央の窪み3とみなすこ
とのできる所が形成され、この曲率半径は、要求される
ジオプクー値によって決定される。従って、中央の中間
部、すなわち中央の窪み3は第2図に従い機械加工する
ことによっては影響を受けることがない。
上記操作の後に得られたガラスの断面を第3図に示す。
この第3図において、かかる断面を有するガラスを参照
番号4で示す。次の段階においては、ガラス4の窪み3
に対応する凸部を有する工作機械、すなわちヘッド5を
用いる。中央の窪み3を粗粒仕上げパッド6で機械加工
し、しかる後直接微粒仕上げパッド(図示せず)で機械
加工する。
次いて、ガラス4の凸状縁部2の曲率Bに対応する凸部
を有する工具、すなわちヘッド8を使用して、鋭い環状
縁部7を除去し、すべての美的特徴を満たず最終製品を
得る。かかるヘッド8に弾性材料の中間部9を取り付け
、仕上げパッド10に面する少なくとも該中間部9の片
面を水不透過性とする。この中間部9のかかる部分を参
照番号11で示す。中間部9に対して、従って仕上げパ
ッド10に対しても十分な圧力を加えることにより、凹
部の縁の高くなった部分2のみならず、上記鋭い環状縁
部7も機械加工が施される。ヘッド8により中間部9に
加える圧力と、該中間部9を構成する材料のレジリエン
スとは、第5図から明らかなように、縁部2と中央の窪
み3との間が凸状に仕上がる角度を有するように選定す
る。かかる凸状移行領域は第5図において12で示す。
次いで、中央の窪みを、ヘッド5上の磨き上げパッドを
用いて従来法により磨き上げることができる。
次の工程において、ヘッド8に取り付けられた中間部9
および適当な磨き上げパッドを再度用いることにより、
縁部領域2および凸状に丸くした部分12を磨き上げる
上記種々の操作により、縁部領域2と中央の窪み3との
間に極めてゆるやかで滑らかな移行部が形成されるが、
この際ガラス縁部の厚さを視野の選定に応じて厚くする
ことも薄くすることもできる。
上述の方法より以下のことが明らかとなる。すなわち、
このように機械加工を施したガラスの縁部の厚さを顕著
に低減することができるが、主として、視野を決定する
縁部領域と中央の窪みとの間のゆるやかな移行部は所望
の美的特徴を満足するだけでなく、眼鏡使用者に対し如
何なる害をももたらさない。
また、ガラスの審美性を常に著しく改善した状態で、患
者の必要条件に応じて視野を変えることもできる。ガラ
スの内側をトーラス様に研摩しなければならない場合も
また、本発明の方法の作業に障害を来すことなくこれを
行うことができる。
本発明の性能を以下の表に示す。
【図面の簡単な説明】
第1図は、出発材料として使用する半仕上げガラスに所
望ジオプター値用の曲率Δを破線で示した断面図、 第2図は、曲率△に従う中央の窪みを有するガラスに所
望視野を得るための曲率Bを破線で示した1折面図、 第3図は、処理後の第2図に示したガラスと、該ガラス
の中央の窪みを機械加工するための工作成域および仕上
げパッドとの断面図、 第4図は、所望ジオプクー値を与えた中央窪みを有する
ガラスと、曲率Bに従う凸状断面を有する工具と、弾性
材料の中間部と、仕上げまたは磨き上げバンドとの断面
図、および 第5図は、本発明の方法により仕上げたm個ガラスの断
面図である。 1・・・半仕上げガラス 2・・縁部(凹部の縁の高くなった部分)3・・・中央
の窪み   4・・・ガラス5.8−ヘンド   6・
・・粗粒仕上げパッド7・・・環状縁部    9・・
・弾性中間部10・・・仕上げパッド  11・・・水
不透過性部分12・・・凸状移行部 特許出願人   オプティメド・エヌ・べ一1・

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、操作を容易に行うために半仕上げガラス、すなわち
    内側に僅かな凹状の窪みを有するガラスから近視眼者用
    の眼鏡ガラスを製造する方法において、所望ジオプター
    値、必要な曲率およびトーラス様研磨に応じて、いわゆ
    る交差曲率を計算し、また所望視野に応じて第2曲率を
    計算し、しかる後ガラスをジェネレータに配置し、中央
    の窪み(3)を基準曲率に従い研磨し、次いで中央の窪
    み(3)の周囲のガラス縁部(2)を上記第2曲率に従
    い研磨し、このように機械加工したガラスの中央窪み(
    3)を、基準曲率に対応する凸状の丸みを有する工作機
    械を使用することにより仕上げかつ磨き上げ、しかる後
    縁部(2)を、上記第2曲率に対応する凸状の丸みを有
    する工具を用いることにより少なくとも一の仕上げ操作
    と一の磨き上げ操作による処理を施し、この際上記工具
    と夫々仕上げパッド、磨き上げパッドとの間に弾性中間
    部を設けることを特徴とする近視眼者用の眼鏡ガラスの
    製造方法。 2、中央の窪み(3)の周囲の縁部(2)を仕上げ、あ
    るいはこれを磨き上げるに十分なレジリエンスを有する
    材料を、上記弾性中間部(9)について使用する特許請
    求の範囲第1項記載の製造方法。 3、仕上げまたは磨き上げパッドと掛合する少なくとも
    一方の面が水不透過性である材料を、上記弾性中間部(
    9)について使用する特許請求の範囲第1項または第2
    項記載の製造方法。 4、中央の窪み(3)と縁部(2)との間の移行部、お
    よび中央の窪み(3)の周囲の縁部(2)を凸状に仕上
    げかつ磨き上げる十分な強さの圧力を、上記中間部(9
    )に加える特許請求の範囲第1〜3項のうちいずれか一
    項記載の製造方法。 5、縁部(2)を仕上げた後、該縁部(2)を、上記中
    間部(9)を使用することにより磨き上げ操作による処
    理を施す特許請求の範囲第1〜4項のうちいずれか一項
    記載の製造方法。
JP61172940A 1985-07-26 1986-07-24 近視眼者用の眼鏡ガラスの製造方法 Pending JPS6228161A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL8502142 1985-07-26
NL8502142A NL8502142A (nl) 1985-07-26 1985-07-26 Werkwijze voor het vervaardigen van een brilleglas voor bijzienden.

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6228161A true JPS6228161A (ja) 1987-02-06

Family

ID=19846367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61172940A Pending JPS6228161A (ja) 1985-07-26 1986-07-24 近視眼者用の眼鏡ガラスの製造方法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US4707949A (ja)
EP (1) EP0209917B1 (ja)
JP (1) JPS6228161A (ja)
CN (1) CN1005185B (ja)
AT (1) ATE53680T1 (ja)
AU (1) AU587840B2 (ja)
CA (1) CA1263013A (ja)
DE (1) DE3671985D1 (ja)
ES (1) ES2020010A6 (ja)
NL (1) NL8502142A (ja)
NO (1) NO862984L (ja)
PH (1) PH23181A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0248159A (ja) * 1988-08-09 1990-02-16 Asahi Glass Co Ltd 湾曲したガラス体表面の研磨装置

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5095660A (en) * 1988-10-25 1992-03-17 Dillon Laurence A Polishing means for lens generating apparatus
JPH08206953A (ja) * 1994-11-28 1996-08-13 Canon Inc 研削・研磨方法及び研削・研磨用工具及びその製造方法
JP3845251B2 (ja) 2000-07-05 2006-11-15 ペンタックス株式会社 眼鏡レンズの製造方法および供給方法
GB2393409B (en) * 2000-07-05 2004-09-15 Pentax Corp Supplying method of spectacle lenses
JP3851495B2 (ja) * 2000-07-07 2006-11-29 ペンタックス株式会社 眼鏡レンズの設計方法、製造方法および眼鏡レンズ
ITBA20020033A1 (it) * 2002-09-24 2004-03-25 Giuseppe Roscini Lente oftalmica innovativa per miopia e suoi metodi di realizzazione.
FR2852264B1 (fr) * 2003-03-14 2006-02-03 Briot Int Procede d'estimation de decalage angulaire, procede d'etalonnage d'une meuleuse de verres optalmiques, et dispositif pour la mise en oeuvre d'un tel procede d'etalonnage
DE102004003131A1 (de) * 2004-01-15 2005-08-11 Carl Zeiss Vorrichtung und Verfahren zum Polieren einer optischen Fläche, optisches Bauelement, sowie Verfahren zum Herstellen eines Polierwerkzeugs
DE102007007006A1 (de) * 2007-02-08 2008-08-14 Schneider Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Herstellung eines Brillenglases
DE602008004494D1 (de) * 2008-07-08 2011-02-24 Indo Int Sa Werkzeug zur Reinigung konventioneller und frei geformter optischer Oberflächen
FR2987572B1 (fr) * 2012-03-02 2014-04-18 Essilor Int Systeme comportant un pion de positionnement et de centrage pour lentille ophtalmique, un organe d'assujettissement et un outil pour le positionnement dudit organe d'assujettissement sur ledit pion de positionnement et de centrage
CN104661794B (zh) * 2012-07-23 2018-03-06 Jh罗得股份有限公司 非平面的玻璃抛光垫及制造方法
CN103786080A (zh) * 2012-10-31 2014-05-14 苏州苏大明世光学股份有限公司 一种加工眼镜片的方法及采用该方法制备的抗疲劳镜片
CN103197435B (zh) * 2013-04-11 2015-04-22 杭州亿超电子商务有限公司 眼镜片的加工方法
DE102014015052A1 (de) * 2014-10-15 2016-04-21 Satisloh Ag Polierteller für ein Werkzeug zur Feinbearbeitung von optisch wirksamen Flächen an Brillengläsern
CN107243798A (zh) * 2017-08-08 2017-10-13 福建福光光电科技有限公司 凹面小裂边打磨治具
CN112792666A (zh) * 2021-01-11 2021-05-14 江苏奢品汇创意科技有限公司 一种眼镜镜片减薄方法以及系统

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1563918A (en) * 1922-08-02 1925-12-01 American Optical Corp Method of grinding lenses
US2822647A (en) * 1955-12-16 1958-02-11 Younger Mfg Company Method and apparatus for forming bifocal lenses
US2990664A (en) * 1958-09-02 1961-07-04 Plastic Contact Lens Company Method for finishing contact lenses
US3897657A (en) * 1970-11-24 1975-08-05 Joseph H Smith Method of manufacturing contact lenses and apparatus therefor
GB1378468A (en) * 1973-09-04 1974-12-27 Smith J H Method of manufacturing contact lenses
US3772832A (en) * 1972-08-16 1973-11-20 J Smith Method of manufacturing contact lenses
CH634928A5 (de) * 1981-01-07 1983-02-28 Wolfgang Wrobel Brillenglas fuer kurzsichtige.
DE3229577A1 (de) * 1982-08-07 1984-02-09 Fa. Carl Zeiss, 7920 Heidenheim Brillenlinse fuer stark fehlsichtige
BE899955A (nl) * 1984-06-19 1984-10-15 Optimed Nv Werkwijze voor het produceren van een brilglas voor myopen.

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0248159A (ja) * 1988-08-09 1990-02-16 Asahi Glass Co Ltd 湾曲したガラス体表面の研磨装置
JPH0822498B2 (ja) * 1988-08-09 1996-03-06 旭硝子株式会社 湾曲したガラス体表面の研磨装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE3671985D1 (de) 1990-07-19
NL8502142A (nl) 1987-02-16
CN86104799A (zh) 1987-01-21
NO862984L (no) 1987-01-27
EP0209917B1 (en) 1990-06-13
EP0209917A2 (en) 1987-01-28
AU6013386A (en) 1987-01-29
AU587840B2 (en) 1989-08-31
CA1263013A (en) 1989-11-21
CN1005185B (zh) 1989-09-20
EP0209917A3 (en) 1988-07-06
NO862984D0 (no) 1986-07-24
US4707949A (en) 1987-11-24
ES2020010A6 (es) 1991-07-16
PH23181A (en) 1989-05-29
ATE53680T1 (de) 1990-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6228161A (ja) 近視眼者用の眼鏡ガラスの製造方法
US4997268A (en) Corrective lens configuration
US8042941B2 (en) Lens with continuous power gradation
US8950858B2 (en) System and method of surfacing a lens, such as a lens for use with eyeglasses
US2237744A (en) Contact lens and method of making the same
CA2418060C (en) Soft translating contact lens for presbyopia
JPS6327813A (ja) コンタクトレンズ及びその製法
JPH04225314A (ja) ガス透過性硬質コンタクトレンズおよびその製造方法
US9039170B2 (en) System and method for manufacturing a lens, such as an ophthalmic lens
WO1997035224A1 (en) Improved single vision lenses
MY114737A (en) Refractive index gradient lens
CA2332330C (en) Contact lenses with contoured edges
US20120140169A1 (en) Method for the Manufacture of Cost-Optimized Spectacle Lenses
JPS6125763A (ja) 近視眼者用眼鏡ガラスの製造方法
EP0093699A2 (en) A negative lens provided with an annular perimetrical surface having a modified vergency and process to carry out same
EP1543377B1 (en) Minus power spectacle lens and methods of its production
TW201350315A (zh) 用以製造用於安全眼鏡的雙目鏡之方法與裝置
JP2005202107A (ja) 2焦点コンタクトレンズ
AU2022202255B1 (en) Invisible edge lens
AU727930C (en) Improved single vision lenses
KR20080053041A (ko) 시력 교정용 안경렌즈
JPS6123106A (ja) 有効視野を考慮した眼鏡レンズ
KR20040005088A (ko) 안경렌즈의 초박막 초경량 가공방법
CN110531535A (zh) 一种太阳镜镜片结构
MXPA00011631A (en) Contact lenses with contoured edges