JPS62281584A - 映像信号伝送方式 - Google Patents

映像信号伝送方式

Info

Publication number
JPS62281584A
JPS62281584A JP12348686A JP12348686A JPS62281584A JP S62281584 A JPS62281584 A JP S62281584A JP 12348686 A JP12348686 A JP 12348686A JP 12348686 A JP12348686 A JP 12348686A JP S62281584 A JPS62281584 A JP S62281584A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video signal
camera
signal
transmission path
video
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12348686A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroki Imai
浩樹 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP12348686A priority Critical patent/JPS62281584A/ja
Publication of JPS62281584A publication Critical patent/JPS62281584A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 [発明の目的1 (産業上の利用分野) 本発明は複数のテレビカメラ装置から得られる映像信号
を限られた伝送路を用いてモニタ側へ時分割多重化して
送る映像信号伝送方式に関する。
(従来の技術) 一般に、テレビカメラ装置による監視方式の基本的なも
のは、複数台のテレビカメラ装置からの映像信号のいず
れか1つを選択的に切り換えて1本の伝送路に送出し、
この伝送路に接続されたモニタ装置で選択された映像を
監視するもので必る。また、箕なるテレビカメラ装置の
映像を同時に複数のモニタ装置で監視する必要のおる場
合には、複数の伝送路を用いた第5図に示すような映像
信号伝送方式か用いられている。即ち、複数のテレビカ
メラ装置1−1〜1−nが復欽の伝送路3−1〜3−n
を介して複数のモニタ装置2−1〜2−nに接続されて
いる。各モニタ装置は切換接点イ、口、・・・によりテ
レビカメラ装置1−1〜1−nの任意の1台を選択して
その映像信号を対応する伝送路を介して入力する。この
ような、構成は複数のテレビカメラ装置からの映像を小
数のモニタ装置で中央集中的に監視する場合には都合が
良いが、多数のテレビカメラ装置からの映像を分散配電
された多数のモニタ装置で監視しようとすると、必要な
伝送路は膨大な数となり、実用的でなくなる。
第6図は上記欠点を回避するために複数のテレビカメラ
装置からの映像を複数のモニタ装置で中央集中的に監視
する構成例を示した図である。上り伝送路9Aと下り伝
送路9Bとがケーブル補償増幅器8を介して接続されて
いる。上り伝送路9Aには主制御装置7が接続され、下
り伝送路9Bには複数のテレビカメラ装置1−1〜1−
nかカメラ映像送出装置4−1〜4−nを介して接続さ
れると共に、複数のモニタ装@2−1〜2−nが画像メ
モリ装置6−1〜6−n及びモニタ受信装置5−1〜5
−nを介して接続されている。この方式はテレビカメラ
装置4−1〜4−nからの映像信号をフィールド又はフ
レーム単位で時分割多重化して伝送する方式でおる。即
ち、主制御回路7は、テレビカメラ装置1−1〜1−n
を外部同期させるだめのフィールド判別情報と、映像信
号を時分割出力すべきテレビカメラ装置を指定するため
のカメラ指定情報を含んだ制御信号を昇り伝送路9Aに
送出する。この制御信号はケーブル補償増幅器8を介し
て下り伝送路9Bに送出される。
カメラ映像送出装@4−1〜4−nは前記制御信号を取
り込み、フィールド判別情報により自己のテレビカメラ
装置の同期をとると共に、自己のテレビカメラ装置の映
像出力がカメラ指定情報により指定されている場合に、
フィールド又はフレーム単位で自己のテレビカメラ装置
からの映像を上り伝送路9△に出力する。上り伝送路9
Aに出力された映像信号はケーブル補償増幅器8により
増幅された後、下り伝送路9Bに出力される。一方、モ
ニタ受信装置5−1〜5−nにはモニタ装置2−1〜2
−nにて写したい映像のテレビカメラ装置が予めセット
されている。このため、モニタ受信装置5−1〜5−n
は下り伝送路9Bからカメラ指定情報を取り込み、カメ
ラ指定情報が自己にセットされたカメラ指定情報と一致
した場合、前記カメラ指定情報に続く映像信号を取り込
んで、自己の画像メモリ装置に書き込む。モニタ装@2
−1〜2−nは画像メモリ装置6−1〜6−nに書き込
まれた映像信号を読み出して画面に写し出す。結局、複
数台のテレビカメラ装置1−1〜1−nからの映像信号
がカメラ映像送出装置4−1〜4−nによって時分割さ
れて上り伝送路9Aに次々と送り込まれ、モニタ受信装
置5−1〜5−nは下り伝送路9B上に時分割で伝送さ
れてくる映像信号のうち指定されたものを取り込んで画
像メモリ装置6−1〜6−nに書き込む。これにより、
モニタ装置2−1〜2−nは任意のテレビカメラ装置か
らの映像信号を選択して写し出すことができる。なあ、
第7図は上記上り、下り伝送路9A、9Bに出力される
信号形式例を示した図で、10A、 108.100・
・・は主制御装置7から出力される制御信号期間で、1
1△、 118.11C・・・は各テレビカメラ装置か
ら出力される映像信号期間で必る。
しかし、上記第6図に示した映像信号伝送方式では、上
り、下り伝送路9A、9Bの2本の伝送路が必要となる
と共に、主制御装置7か61フィ−ルド期間毎に間欠的
に出力される制御信号中のフィールド判別情報によって
テレビカメラ装置の同期をとる必要がある。このため、
例えばテレビカメラ装置1−1と1−nでは主制御装置
7からの距離が違うため、この距離分の伝送路による信
号の遅延を主制御装置7により補正しながら各テレビカ
メラ装置11−1〜1−nを同期させなければならず、
回路規模が大きくなると共にその調整が必要となり、シ
ステムが複雑になるという欠点があった。
(発明が解決しようとする問題点) 上記の如く、複数のテレビカメラ装置の映像を小数のモ
ニタ装置で中央集中的に監視するための従来の映像信号
伝送方式では、上り下りの2本、の伝送路が必要となる
上、各テレビカメラ装置を同期させる上の回路規模が大
となると共に、その調整が必要となるという欠点があっ
た。そこで、本発明は上記の欠点を除去するもので、複
数のテレビカメラ装置からの映像を1本の伝送路で伝送
でき、かつ簡単な構成にて複数のモニタ装置へ伝送し得
る映像信号伝送方式を提供することを目的とする。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) 本発明の映像信号伝送方式は、同期信号、カメラ指定情
報及び映像信号を伝送する単一の伝送路と、前記伝送路
上から入力されるカメラ指定情報が自己に接続されたテ
レビカメラ装置を指定する場合、入力される同期信号よ
り作出した外部同期信号に同期ざぜて前記テレビカメラ
装置からの映像信号を伝送路上に出力する複数の映像信
号送出手段と、前記伝送路上から入力されるカメラ指定
情報が指定されたカメラ指定情報であった場合、これに
続く映像信号を伝送路上から取り込んで画像メモリ装置
に書き込む少なくとも1台以上の映像信号受信手段と、
前記同期信号及びカメラ指定情報を伝送路に送り出す同
期信号発生手段と、映像信号送信手段に接続されるテレ
ビカメラ装置と、映像信号受信手段に接続され前記画像
メモリに書き込まれた映像信号を読み出して写し出すモ
ニタ装置と、前記同期信号発生手段にカメラ指定情報を
セットする制御手段とを具備し、前記映像信号送信手段
、前記映像信号受信手段の順にこれら手段を前記伝送路
上にカスケード状に配置し、前記映像信号送信手段側の
前記伝送路の一端から前記同期信号、カメラ指定情報を
送出する方式を採っている。
(作用) 本発明の映像信号伝送方式において、前記同期信号発生
手段により前記伝送路上の一端から送られた共通の同期
信号を前記映像信号送出手段が取り込み、この同期信号
に基づいてこれら手段に接続されている各テレビカメラ
装置の外部同期をとるため、同期信号の遅延を考慮する
必要がなく、同期信号遅延補正回路及びその調整を省略
することができ、簡単な構成にて複数のテレビカメラ装
置からの映像信号を時分割にて伝送路上に送出すること
かできる。
(実施例〉 以下本発明の一実施例を従来例と同一部には同一符号を
付して図面を参照して説明する。第1図は本発明を適用
した映像信号伝送システムの一実施例を示したブロック
図である。1−1〜1−nは例えば道路等に沿って適当
な間隔で配置され、映像信号を出力するテレビカメラ装
置、2−1〜2−nは分散配置され前記映像信号を写し
出すモニタ装置、4−1〜4−nはテレビカメラ装置を
同期させる同期信号を伝送路から抽出すると共にカメラ
指定情報を読み取り自己の識別情報と一致した場合はこ
の回路に接続されているテレビカメラ装置からの映像信
号を伝送路に出力するカメラ映像送出装置、5−1〜5
−nは伝送路から同明信号、映像信号及びカメラ識別情
報を取り込み、予め設定されている選択情報とカメラ識
別情報とが合致・した場合に前記同期信号に基づいて映
像信号を接続されている画像メモリ装置に書き込むモニ
タ受信装置、6−1〜6−nは対応するモニタ受信装置
により映像が書き込まれる画像メモリ装置、7はカメラ
指定情報等を同期信号発生装置12に信号線50を介し
てセットする主制御回路、10は前記同期信号、カメラ
指定情報を出力する同期信号発生装置でおる。
次に本実施例の動作について説明する。先ず、主制御回
路7は信号線50を介してテレビカメラ装置1−1〜1
−nからの映像信号を時分割送出するためのカメラ指定
情報を同期信号発生装置10にセットする。同期信号発
生装置10は第2図(A>に示すように各フィールド期
間F毎にそのブランキング期間Bにカメラ指定情報13
A、13B、13C1・・・を付加した複合同期信号を
伝送路に出力する。
なお、第2図(A)のSで示した部分が同期信号である
。前記複合同期信号100はカメラ映像送出装置4−1
に入力される。このカメラ映像送出装置4−1の詳細構
成例は第3図に示す如くでおる。
複合同期信号100は分岐回路17に入力されて分岐さ
れ、それぞれビデオスイッチ18A、同期分離回路2o
、カメラ指定情報抽出回路21に入力される。
なお、通常ビデオスイッチ18Aは閉路されている。
同期分離回路20は、複合同期信号から同期信号Sを抽
出してこれをタイミング回路24とビデオスイッチ18
Aを介して位相同期発信回路23に供給する。
位相同期発信回路23は、入力された同期信号に基づい
て、テレビカメラ装置1−1を外部同期駆動するための
同期信号5YNCを作り出し、これをテレビカメラ装置
1−1に供給する。テレビカメラ装置1−1は上記同期
信号5YNCに基づいて映像信号200をカメラ識別情
報付加回路25に出力する。カメラ識別情報付加回路2
5は、位相同期発信回路23から入力される同期信号5
YNCに基づいて、第2図(B)に示す如く映像信号2
00の手前にカメラ識別情報14Aを付加し、これをビ
デオスイッチ18Bに出力する。一方、カメラ指定情報
抽出回路21は複合同期信号100からカメラ指定情報
13Aを抽出し、これを比較照合回路22に送る。比較
照合回路22は予め固有に設定されている識別情報(こ
の回路はテレビカメラ装置」−1からの映像信号を出力
する回路でおることを示す情報)とカメラ指定情報とを
照合し、一致した場合に一致信号300をアンドゲート
26に出力する。このアンドゲート26の他方の端子に
はタイミング回路24よりこの回路に入力される同期信
号に基づいて作成されるタイミング信号400が入力さ
れ、このタイミング信号400が入力された時点で前記
信号300はオアゲート27を介してビデオスイッチ1
8Bに入力される。
これによりビデオスイッチ183が閉路して映像信号2
00とカメラ識別情報14Aが合成回路19に出力され
る。合成回路19ではビデオスイッチ18Aを介して入
力される複合同期信号100と前記映像信号200とカ
メラ識別情報14Aが合成され第2図(8〉に示すよう
な信号が出力される。この合成回路19から出力された
上記信号は次のカメラ映像送出装置4−2に入力される
。ここでも上記カメラ映像送出装置4−1の動作と同じ
処理が行なわれ、このカメラ映像送出装置4−2の合成
回路19から第2図(C)で示した信号が出力され、こ
れか次のカメラ映像送出装置4〜3に入力される。ここ
で、第2図(C)に示す如くカメラ映像送出装置4−2
では、カメラ識別情報14B即ちこのフィールド期間は
テレビカメラ装置1−2の映像信号を出力したことを示
す信号が付加されている。以下カメラ映像送出装置4−
3〜4−nも同様の処理を行ない結局テレビカメラ装置
1−1〜1−nからの映像信号が時分割多重化されて伝
送路に送出され、これがモニタ受信装置5−1に入力さ
れる。ここで、例えばテレビカメラ装■1−1からの映
像信号を連続フィールドで得たい場合、即ち当該カメラ
の動画像をモニタしたい場合は以下のような動作が行な
われる。この場合先ず主制御回路7はカメラ指定情報と
してテレビカメラ装置1−1のみを指定するカメラ指定
情報のみを同期信号発生装置10にセットする。このた
め、同期信号発生装置10から出力される複合同期信@
100はテレビカメラ装置1−1のみを指定するカメラ
指定情報13Aのみを含むことになる。従って、この複
合同明信号100を入力したカメラ映像送出装置4−1
の比較照合回路22では、カメラ指定情報抽出回路21
から与えられるカメラ指定情報13Aが速続して予めセ
ットされている自己の識別情報と一致する。カウンタ2
8は、このラッチ回数をカウントし、これが所定回数を
越えている期間、制御信号500をビデオスイッチ18
A、オアゲート27を介してビデオスイッチ18Bに出
力して、ビデオスイッチ18Aを開路し、ビデオスイッ
チ18Bを閉路する。このため、テレビカメラ装@1−
1には、同期信号5YNCが供給されなくなり、内部の
同期信号に基づいた映像信号200がカメラ識別情報付
加回路25に送られ、ここで前記内部同期信号に基づい
てカメラ識別情報が付加された後、ビデオスイッチ18
B、合成回路19を介してこのカメラ映像送出装置4−
1以降の伝送路にテレビカメラ装置1−1の連続フィー
ルド映像信号のみが出力される。この映像信号は他のカ
メラ映像送出装置4−2〜4−nをそのまま通過してモ
ニタ受信装置5−1以降に送られる。
次に、モニタ受信装置の動作について第4図に示したこ
の装置の詳細構成例に従って説明する。
先ず、モニタ受信装置5−1にテレビカメラ装置1−1
〜1−nからの映像信号が時分割で多重化されたビデオ
信号600が入力されるものとする。
このビデオ信号600は分岐回路29より分岐され、そ
れぞれ画像メモリ装置6−1、同期分離回路30、カメ
ラ識別情報抽出回路31に入力される。同期分離回路3
0では同期信号Sが分離され、これが画像メモリ装置6
−1及びタイミング回路34に出力される。タイミング
回路34は入力された同期信号Sに基づいてタイミング
信号を発生し、これをカメラ識別情報抽出回路31及び
アンドゲート35の一方の入力端子に供給する。カメラ
゛識別情報抽出回路31ではタイミング回路34から供
給されるタイミング信号に基づいてビデオ信号600か
らカメラ識別情報を抽出し、これを比較照合回路32に
供給する。
比較照合回路32では入力されるカメラ識別情報と操作
部33より予めセットされた選択情報とか合致した場合
に、一致信号をアンドゲート35の他方の入力端子に出
力する。従って、カメラ識別情報と選択情報が一致した
場合のみ、タイミング回路34から出力されるタイミン
グ信号がアンドゲート35を通過して画像メモリ装置6
−1に供給される。
この時、画像メモリ装置6−1には分岐回路29から供
給されるビデオ信号600が同期分離回路30の同期信
号Sに同期して書き・込まれる。モニタ装置2−1は画
像メモリ装置6−1に書き込まれた映像信号を読み出し
てこれを写し出す。従って、モニタ装置2−1には操作
部33から比較照合回路32にセットした選択情報に対
応したテレビカメラ装置からの映像信号が写し出される
。分岐回路2つを通過したビデオ信号600はそのまま
次段のモニタ受信装置5−2に送られ、ここでも同様の
処理が行なわれて選択したテレビカメラ装置からの映像
がモニタ装置2−2に写し出される。なお、前述した如
く1つのテレビカメラ装置からの連続フィールド映像を
のせたビデオ信号600が入力された場合、例えばモニ
タ受信装置5−1にて当該映像信号を送るテレビカメラ
装置の映像信号が指定されている場合に、前記連続フィ
ールド映像信号が画像メモリ装置6−1に次々と書き込
まれると共に、これを次々と読み出してモニタ装置2−
1には連続動画像が写し出される。
本実施例によれば、単一の映像信号用伝送路上に複数の
カメラ映像送出装置4−1〜4−nと、少なくとも1個
以上のモニタ受信装置1−1〜1−nをカスケード状に
配置した構成を有し、且つ上記伝送路の始端に設置され
る同期信号発生装置10から出力される複合同期信号1
00に含まれている同期信号によって、全てのテレビカ
メ・う装置1−1〜1−nの映像を同期させることによ
り、同期信号の遅延による補正回路及びその調整をなく
すことができ、簡単な構成にて複数のテレビカメラ装置
1−1〜1−nからの映像を時分割多重化して複数のモ
ニタ装置2−1〜2−nに伝送することができる。また
、伝送路上にはカメラ指定情報とは別個に、映像信号を
送出したテレビカメラ装置を特定するカメラ識別情報を
のせているため、これを主制御装置7で監視することに
よってテレビカメラ装置1−1〜1−nや同期信号発生
装置10の故障や誤動作を確実に判定することができる
なお、この効果はリクエスト端末のように課金するシス
テム等において特に有効となる。また、主制御回路7か
ら特定のテレビカメラ装置のカメラ指定情報のみを連続
して周期信号発生装コ10にセツトすることにより、当
該テレビカメラ装置の動画像をモニタすることができ、
特定の場所のみを緊急に監視することができる。なお、
上記実施例ではカメラ映像送出装置4−1〜4−nによ
り付加されるカメラ識別情報14A、143・・・によ
ってモニタ受信装置5−1〜5−nは自己の画像メモリ
に書き込むべき映像信号を区別しているが、カメラ映像
送出装!4−1〜4−nはカメラ識別情報を付加せず、
モニタ受信装置5−1〜5−nはカメラ指定情報13A
、13B・・・によって自己の画像メモリに書き込むべ
き映像信号を区別する構成としてもよい。
[発明の効果] 以上記述した如く本発明の映像信号伝送方式によれば、
映像信号送信手段、映像信号受信手段を1本の伝送路上
にカスケード接続し、この伝送路tの一端から同期信号
及びカメラ指定情報を同期信号発生手段より送出するこ
とによって、複数のテレビカメラ装置からの映像を1本
の伝送路で伝送でき、かつ簡単な構成にて複数のモニタ
装置へ伝送し得る映像信号伝送方式を提供することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を適用した映像信号伝送システムの一実
施例を示したブロック図、第2図は第1図の伝送路上に
送出される信号波形の一例を示した図、第3図は第1図
に示したカメラ映像送出装置の詳細ブロック図、第4図
は第1図に示したモニタ受信装置の詳細ブロック図、第
5図は従来の映像信号伝送システムの一例を示したブロ
ック図、第6図は従来の映像信号伝送システムの他の例
を示したブロック図、第7図は第6図のシステムにて用
いられる信号形式例を示したブロック図である。 1−1〜1−n・・・テレビカメラ装置2−1〜2−n
・・・モニタ装置 4−1〜4−n・・・カメラ映像送出装置5−1〜5−
n・・・モニタ受信装置 6−1〜6−n・・・画像メモリ装置 7・・・主制御回路 10・・・同期信号発生装置 代理人 弁理士  則 近 憲 佑 同  山王 − l4−; 第7図 第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)同期信号、カメラ指定情報及び映像信号を伝送する
    単一の伝送路と、前記伝送路上に入力されるカメラ指定
    情報が自己に接続されたテレビカメラ装置を指定する場
    合、入力される同期信号より作り出した外部同期信号に
    同期させて前記テレビカメラ装置からの映像信号を伝送
    路上に出力する複数の映像信号送出手段と、前記伝送路
    上に入力されたカメラ指定情報が予めセットされたカメ
    ラ指定情報であつた場合、これに続く映像信号を伝送路
    上から取り込んで画像メモリ装置に書き込む少なくとも
    1台以上の映像信号受信手段と、前記同期信号及びカメ
    ラ指定情報を伝送路に送り出す同期信号発生手段と、映
    像信号送信手段に接続されるテレビカメラ装置と、映像
    信号受信手段に接続され前記画像メモリ装置に書き込ま
    れた映像信号を読み出して写し出すモニタ装置と、前記
    同期信号発生手段にカメラ指定情報をセットする制御手
    段とを具備し、前記映像信号送信手段、前記映像信号受
    信手段の順にこれら手段を前記伝送路上にカスケード状
    に配置し、前記映像信号送信手段側の前記伝送路の一端
    から前記同期信号、カメラ指定情報を送出することを特
    徴とする映像信号伝送方式。 2)、前記映像信号送出手段は自己のテレビカメラ装置
    からの映像信号を伝送路上に送出する際に、前記テレビ
    カメラ装置を特定するカメラ識別情報を前記映像信号に
    付加して送出し、前記映像信号受信手段は前記カメラ識
    別情報が予めセットされたカメラ識別情報であった場合
    に、これに続く前記映像信号を取り込んで画像メモリ装
    置に書き込むことを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の映像信号伝送方式。
JP12348686A 1986-05-30 1986-05-30 映像信号伝送方式 Pending JPS62281584A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12348686A JPS62281584A (ja) 1986-05-30 1986-05-30 映像信号伝送方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12348686A JPS62281584A (ja) 1986-05-30 1986-05-30 映像信号伝送方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62281584A true JPS62281584A (ja) 1987-12-07

Family

ID=14861817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12348686A Pending JPS62281584A (ja) 1986-05-30 1986-05-30 映像信号伝送方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62281584A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03114387A (ja) * 1989-09-28 1991-05-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd Cctvシステム装置
JPH04296182A (ja) * 1991-03-25 1992-10-20 Nec Corp 動画像伝送装置及び動画像伝送システム
JPH05227532A (ja) * 1992-02-13 1993-09-03 Erubetsukusu Video Kk ビデオ信号処理方法および装置
JP2005328479A (ja) * 2004-05-17 2005-11-24 Sony Corp 監視カメラシステム、カメラ及び監視カメラ制御方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03114387A (ja) * 1989-09-28 1991-05-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd Cctvシステム装置
JPH04296182A (ja) * 1991-03-25 1992-10-20 Nec Corp 動画像伝送装置及び動画像伝送システム
JPH05227532A (ja) * 1992-02-13 1993-09-03 Erubetsukusu Video Kk ビデオ信号処理方法および装置
JP2005328479A (ja) * 2004-05-17 2005-11-24 Sony Corp 監視カメラシステム、カメラ及び監視カメラ制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6008867A (en) Apparatus for control of multiplexed video system
WO2015132979A1 (ja) 画像処理システム
JPS62191A (ja) 映像情報管理装置
JPH04137886A (ja) 四画面分割表示装置
EP0196094A2 (en) Multi-element information transmission system
JPS62281584A (ja) 映像信号伝送方式
US6768508B1 (en) Video node for frame synchronized multi-node video camera array
JPH0937141A (ja) 映像処理システム
JP2003273876A (ja) 制御装置、被制御装置、局所制御装置及び制御システム
KR100330764B1 (ko) 감시장치
JP2017216736A (ja) 画像処理システム
JPS61269477A (ja) 映像伝送及び受信方式
JPS62179280A (ja) 映像同期化機能を備えた映像選択装置
JP3042084B2 (ja) インタフェース回路
JPH0583713A (ja) Cctv監視システム
JP2577975B2 (ja) 監視システム
JP3139180B2 (ja) 多重化制御装置
JPH01212977A (ja) テレビカメラの同期装置
JPH04268883A (ja) テレビカメラの外部同期方式
JPH0591073A (ja) 時分割多方向多重通信装置
JPH0662326A (ja) 映像単体機器制御方式
JPH11331841A (ja) 映像伝送装置
JPH11234649A (ja) 監視カメラ映像伝送装置
JPH0327680A (ja) 映像機器制御装置
JPH1066071A (ja) 映像データ送信装置