JPS62280866A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPS62280866A
JPS62280866A JP61124970A JP12497086A JPS62280866A JP S62280866 A JPS62280866 A JP S62280866A JP 61124970 A JP61124970 A JP 61124970A JP 12497086 A JP12497086 A JP 12497086A JP S62280866 A JPS62280866 A JP S62280866A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
photosensitive drum
image
developing
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61124970A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Ono
大野 晃生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP61124970A priority Critical patent/JPS62280866A/ja
Publication of JPS62280866A publication Critical patent/JPS62280866A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Combination Of More Than One Step In Electrophotography (AREA)
  • Gear Transmission (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 イ、発明の目的 〔産業上の利用分野〕 本発明は、無端移動する像担持体に画像を形成する画像
形成装置に関する。
〔従来の技術〕
第4図は画像形成装置としての従来のデジタル複写機の
概要を示すもので、大別して画像読取部lと画像記録部
10とで構成されている0画像読取部1には原稿を載置
するための原稿台ガラス2と、原稿台カバー3が取付け
られている。また、画像読取部1の内部には矢印で示す
副走査方向に移動しながら原稿の画像面等に光を照射す
る光源4とそれから発せられた光の前記画像面で反射さ
れた光をミラー5・6・7及びレンズ8を介して受光し
電気信号に変換する固定撮像素子9とが設けられている
画像記録部10には上記画像読取部1から受けた画像信
号に従ったレーザ光を発射する半導体レーザ11と、回
転しながら上記レーザ光の進行方向を変えて感光ドラム
面を走査露光するための回転多面鏡12とを備えており
、回転多面鏡12で反射されたレーザ光はミラー13を
介して、感光ドラム14上に導かれ、公知の電子写真の
各プロセスを経て記録紙上に転写され、顕画化される。
このような画像形成′A置においては、才リジナルに対
して、レジストを一致させるために、回転多面鏡12及
び、感光ドラム14は、PLL制御により高精度に低速
回転を保つように制御されている。また、感光ドラム1
4の周りに存在する現像器16φクリーナ17などのプ
ロセスユニー/ トは、一般に感光ドラム同軸上の感光
ドラム駆動ギアより駆動力を分配されている。
第5図は従来の画像形成装置における感光ドラム14か
ら現像器内の現像ローラ101へ駆動力を伝達する図を
示したものであり、モータ20からのドラム駆動力が駆
動力伝達部材104を介してドラム軸14aに伝達され
る。このため、ドラム軸14aと噛合う現像駆動ギア1
03を介して現像スリーブ101に現像の駆動力を得て
いる。
ギャップ保持機構としての現像ローラ101の両端のコ
ロ102は、感光ドラム14に当接して該感光ドラムと
、現像ローラ101との間の現像ギャップを保証してい
る。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら1上記のような駆動系においては、コロ1
02により現像ギャップDを保証していると同時に、ド
ラムギア15と現像駆動ギア103の噛合い状態をも規
制されることになる。
したがって、■感光ドラムの偏心、■感光ドラムの嵌合
ガタなど、ドラムギア15と感光ドラム14とが偏心し
ている場合においては、駆動側ギアとしてのドラムギア
15と、従動側ギアとしての現像駆動ギア103とのバ
ックラッシュを正規の一定値に維持できず、噛合い周波
数に相当する振動が駆動力伝達系に生じる。
この振動は、感光ドラム14の回転方向に生じるため、
露光位置において、ドラム回転方向に露光ズレを生じ、
この露光ズレは記録紙上において、低走査方向のピッチ
ムラとなって、画像を損なうことになるという問題点が
あった。
本発明は上記の問題点を解消するためになされたもので
、感光ドラムの表面変動にかかわらずドラムギアと現像
駆動ギアとが一定の噛合いを維持することができる画像
形成装置を得ることを目的とする。
口、発明の構成 〔問題点を解決するための手段〕 本発明は像担持体に画像を形成する画像形成装置におい
て、前記像担持体と現像スリーブとの間のギャップを一
定に保持するギャップ保持機構と、前記現像スリーブの
軸上に設けた従動側ギアと該従動側ギアに駆動力を伝達
する駆動側ギアとの噛合いを一定に保持する噛合い規制
機構と、前記現像スリーブの位置変動に応じて前記駆動
側ギアを追従移動させる追従機構とを具備したことを特
徴とする画像形成装置である。
〔作 用〕
本発明における現像駆動ギアは、噛合い規制機構によっ
て常にドラムギアと一定の1−合い状態に維持されると
ともに、感光ドラムの表面変動による現像スリーブの位
置変化にも、追従機構の作用によって一定の噛合い状態
を維持することにより、騒音の発生もなく、常にトルク
変動のない良好な駆動力伝達が行われる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面について説明する。
第1図は、本発明の画像形成装置における現像器200
と感光ドラム14との関係を示した横断面図、第2図は
その軸方向の縦断平面図である。
第1・2図において、現像器200は現像スリーブ20
1、撹拌部材202を内蔵し、バネ等の弾性部材401
により、感光ドラム14の方向に付勢されている。この
ため、現像スリーブ201と同軸玉に設けられたギャッ
プ規制機構としての突当てコロ205が、感光ドラム1
4の両端部に突当てられ現像ギャップDを維持している
現像器容器203の両側板にはベアリング2゜4を介し
て、現像スリーブ201のスリーブシャツ)201aが
、回転可能に支持され、そのスリーブシャツ)201a
には突当てコロ205が回転可能に支持されている。ま
た、スリーブシャツ)201aの端部には、従動側ギア
としてのスリーブギア206が固定され1現像器外部の
駆動側ギアとしてのドラムギア308と噛合い駆動力を
得ている。この両ギア206と308のバックラッシュ
は、スリーブシャツ)201aと入力ギア308の軸3
06に回転可能に支持された噛合い規制機構としてのり
ミツトコロ207・309の当接によって維持されてい
る。
第3図は第2図のA方向から見た側面図であり、ギア3
02は不図示の駆動モータからの駆動力伝達を中継する
中継ギアであり、ギア307を介してドラムギア308
に駆動力を伝える。
L記ドラムギア308の軸306は追従機構を構成する
揺動板303に固定され、この揺動板303は軸受30
4を介して装置本体400に固定された軸301に矢印
B方向に揺動自在に支持されている。バネ310は、揺
動板303と装置本体400を結び、揺動板303をギ
ア308をギア206に近づける方向に付勢している。
第3図の矢印方向にそれぞれのギア206・308・3
07・302が回転している時、回転方向と、ギア配と
により、揺動板には軸301を中心として矢印T方向の
回転モーメントが働く、この回転モーメントはギア30
8とギア206の間ではりミツトコロ309と207で
、現像スリーブ201と感光ドラム14との間では、突
当てコロ205と感光ドラム表面との間で受けられてい
るため、現像時に必要な現像ギャップD及び噛合いに必
要なバックラッシュは一定に保たれている。
このような構成において、感光ドラム14を回転させた
時、感光ドラム14の振れに従って、現像器200が矢
印C方向に変動する。この変動により、スリーブシャフ
ト201a上のドラムギア206も矢印C方向の変動を
受けるが、リミットコロ205とリミットコロ309に
より、バックラッシュを一定量に保ったまま、ドラムギ
ア308が軸301を中心に矢印B方向に追従するもの
である。
ハ、発明の効果 以上のように、本発明によれば感光ドラム表面の振れに
伴って、現像器を追従させる画像形成装置において、現
像器の位置変動にもかかわらず、常に一定の/へツクラ
ッシュで、最適な駆動状態を維持できるように構成した
ので、 ■現像器駆動ギアの噛合不良による感光ドラムの回転ム
ラがないため、一様な露光・現像・転写によって良質な
画像形成ができる。
■一定のバンクラッシュを維持できるため騒音が少ない
■一定のバックラッシュを維持できるため、トルク変動
のない一様な、現像駆動を実現できる。
などの効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による画像形成装置の要部を
示す横断面図、第2図はその軸方向の縦断乎面図、第3
図は第2図の左側面図、第4図は従来の画像形成装置を
示す概要図、第5図は現像スリーブに対する駆動力伝達
系を示す平面図である。 14は感光ドラム、101は現像スリーブ、205は従
動側ギア、308は駆動側ギア、205は突当てコロ、
207・309はりミツトコロ、303は揺動板。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)像担持体に画像を形成する画像形成装置において
    、前記像担持体と現像スリーブとの間のギャップを一定
    に保持するギャップ保持機構と、前記現像スリーブの軸
    上に設けた従動側ギアと該従動側ギアに駆動力を伝達す
    る駆動側ギアとの噛合いを一定に保持する噛合い規制機
    構と、前記現像スリーブの位置変動に応じて前記駆動側
    ギアを追従移動させる追従機構とを具備したことを特徴
    とする画像形成装置。
JP61124970A 1986-05-30 1986-05-30 画像形成装置 Pending JPS62280866A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61124970A JPS62280866A (ja) 1986-05-30 1986-05-30 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61124970A JPS62280866A (ja) 1986-05-30 1986-05-30 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62280866A true JPS62280866A (ja) 1987-12-05

Family

ID=14898726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61124970A Pending JPS62280866A (ja) 1986-05-30 1986-05-30 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62280866A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01285971A (ja) * 1988-05-13 1989-11-16 Fujitsu Ltd 電子写真プリンタ用プロセスユニット
WO1990014618A1 (fr) * 1989-05-19 1990-11-29 Fujitsu Limited Appareil de formation d'images
JPH0373951U (ja) * 1989-07-04 1991-07-25
US5319418A (en) * 1989-05-19 1994-06-07 Fujitsu Limited Image forming apparatus
US5842091A (en) * 1996-05-27 1998-11-24 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Toner supplying device for use in image forming apparatus that maintains positional relations between supply roller and developing roller
WO2001088632A1 (fr) * 2000-05-19 2001-11-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Unite d'imagerie, procede d'assemblage et de desassemblage de l'unite, et dispositif imageur faisant appel a cette unite

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01285971A (ja) * 1988-05-13 1989-11-16 Fujitsu Ltd 電子写真プリンタ用プロセスユニット
WO1990014618A1 (fr) * 1989-05-19 1990-11-29 Fujitsu Limited Appareil de formation d'images
US5319418A (en) * 1989-05-19 1994-06-07 Fujitsu Limited Image forming apparatus
JPH0373951U (ja) * 1989-07-04 1991-07-25
US5842091A (en) * 1996-05-27 1998-11-24 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Toner supplying device for use in image forming apparatus that maintains positional relations between supply roller and developing roller
WO2001088632A1 (fr) * 2000-05-19 2001-11-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Unite d'imagerie, procede d'assemblage et de desassemblage de l'unite, et dispositif imageur faisant appel a cette unite

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4816844A (en) Superimposed image forming apparatus
JP4053194B2 (ja) プロセスカートリッジ
JPS62280866A (ja) 画像形成装置
JP3635618B2 (ja) 画像形成装置
JP2851861B2 (ja) 感光体ドラム及びこの感光体ドラムを有するプロセスカートリッジ及びこのプロセスカートリッジが着脱可能な画像形成装置
US7248822B2 (en) Image forming apparatus
JP4339079B2 (ja) 転写ベルトの速度制御方法及び転写ベルトの速度制御装置及びこれを用いた画像形成装置
JPH04360158A (ja) 潜像担持体の駆動装置
JPH0947086A (ja) 駆動力伝達装置および画像形成装置
JPH09230662A (ja) 画像形成装置
US5136330A (en) Irregular rotation prevention structure for photoconductive drum
JPH08312727A (ja) 画像形成装置の駆動装置
JP2002156020A (ja) 回転体の駆動機構及び画像形成装置
JPH11303883A (ja) 軸継手、感光体ドラム用動力伝達ユニット及び画像形成装置
JP3307105B2 (ja) カラー画像形成装置
JP2002258672A (ja) 画像形成装置
JPS62141572A (ja) 画像形成装置
JP2002070981A (ja) 回転力伝達装置とこの装置を備えたシート搬送装置および画像形成装置
JP3422114B2 (ja) 画像形成装置
US7653330B2 (en) Image forming apparatus to form an image using a display unit, and printing method thereof
JP2001153133A (ja) 駆動伝達装置及び画像形成装置
JPH04292350A (ja) シート搬送装置における駆動装置
JPH0535006A (ja) 画像形成装置
JP2001221302A (ja) 動力伝達装置とそれを用いた画像形成装置
JPH04323663A (ja) 電子写真方式の画像形成装置