JPS6227948Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6227948Y2
JPS6227948Y2 JP16152282U JP16152282U JPS6227948Y2 JP S6227948 Y2 JPS6227948 Y2 JP S6227948Y2 JP 16152282 U JP16152282 U JP 16152282U JP 16152282 U JP16152282 U JP 16152282U JP S6227948 Y2 JPS6227948 Y2 JP S6227948Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
annular groove
friction material
coin
sorting machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16152282U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5970268U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16152282U priority Critical patent/JPS5970268U/ja
Publication of JPS5970268U publication Critical patent/JPS5970268U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6227948Y2 publication Critical patent/JPS6227948Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Specific Conveyance Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 −産業上の利用分野− 本考案は複数種の硬貨を選別して計数する硬貨
選別機に関し、特に、硬貨を載置移動するロータ
の改良に関する。
−従来の技術− 従来、第1図示のような構造の硬貨選別機が知
られている。即ち、この硬貨選別機は、複数種が
混在した硬貨を投入できる硬貨投入開口1を有
し、この硬貨投入開口1の底部には、例えばハン
ドル2によつて矢印方向へ回転できるロータ3が
位置されている。したがつて、このようの構造の
硬貨選別機においては、ロータの回転によつて硬
貨に遠心力が与えられ、硬貨は硬貨投入開口1の
周面に沿つて移動され、同周面の一部に形成され
る可変ゲートにより選別して取入れられ、計数さ
れることになる。
ところで、このような硬貨選別機に用いるロー
タ3には、硬貨に確実に遠心力を伝えるため、表
面4に摩擦材を用いる必要があるが、このような
目的から、従来では、第2図示のような構造のロ
ータ3を用いている。即ち、第2図のロータ3は
中心軸5に固定するデイスク6の平面状の表面4
に環状溝7を形成し、この環状溝7中にリング状
の摩擦材8(例えば、ゴムリング)を位置したも
のである。
−考案が解決しようとする問題点− しかしながら、このような構造では、加工精度
上、デイスク6の表面4と摩擦材8の表面9を完
全に一致させることは困難で、実線示のように摩
擦材8の表面9がデイスク6から突出すると、摩
擦材8の内周側エツジaに硬貨Aが引掛り、ま
た、摩擦材8が一点鎖線示のように環状溝7中に
陥凹すると環状溝7の外周側エツジbに硬貨が引
掛り、選別動作が円滑に行なわれなかつた。
本考案の目的は、以上に述べたような従来の摩
擦材設定上の問題に鑑み、環状溝及びリング状摩
擦材の加工精度や組立精度に厳密さを要求されな
い構造の硬貨選別機用ロータを得るにある。
−問題点を解決するための手段− この目的を達成するため、本考案は硬貨投入開
口の底部に、表面にリング状の摩擦材を位置する
環状溝を形成したロータを位置する硬貨選別機に
おいて、前記ロータの表面を、内周面が高い段状
〓〓〓〓〓
に形成し、同表面の段状境界部に前記環状溝を形
成することを提案するものである。
−実施例− 以下、第3図について本考案による硬貨選別機
用ロータの詳細を説明する。
第3図は本考案による硬貨選別機用ロータ3A
の断面図であり、このロータ3Aは中心軸5とデ
イスク6とから構成されている点は従来と同様で
ある。本考案による特徴は、デイスク6の内周側
表面4Aと外周側表面4Bとの間に内周面側の方
向が高い“H”なる距離の段差を付け、内周側表
面4Aと外周側表面4Bとの間に環状溝7を形成
した点にある。即ち、このような構造によれば、
摩擦材8の表面9の位置は、“H”なる許容限度
となる。したがつて、摩擦材8の加工精度に厳密
さを要求されることがなく、この許容限度“H”
内の摩擦材8の厚みであれば、ロータの遠心力を
硬貨に伝えて硬貨を外周方向に付勢することがで
きる。つまり、このような厚みの摩擦材8であれ
ば、摩擦材8の内周側エツヂに硬貨が引掛ること
はなく、また、環状溝7の外周側エツヂに硬貨が
引掛るのを未然に阻止できる。
−考案の効果− 以上の説明から明らかなように、本考案のよれ
ば、ロータの段状境界部に環状溝を形成し、同境
界部の段差部に到達する厚みの摩擦材を環状溝に
配置するので、摩擦材や環状溝に対する硬貨の引
掛りを阻止し、硬貨に遠心作用を確実に付与でき
る構造の硬貨選別機用ロータを提供でき、環状溝
や摩擦材の加工、組立精度を緩和できる効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の硬貨選別機の全体斜面図、第2
図は従来のロータの断面図、第3図は本考案によ
るロータの第2図相当断面図である。 1……硬貨投入開口、3A……ロータ、4A…
…内周側表面、4B……外周側表面、7……環状
溝、8……摩擦材。 〓〓〓〓〓

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 硬貨投入開口の底部に、表面にリング状の摩擦
    材を位置する環状溝を形成したロータを配置する
    硬貨選別機において、前記ロータの表面を、内周
    面が高い段状に形成し、同表面の段状境界部に前
    記環状溝を形成し、同環状溝中に段状境界部の段
    差部に達する厚みの前記摩擦材を配置したことを
    特徴とする硬貨選別機用ロータ。
JP16152282U 1982-10-25 1982-10-25 硬貨選別機用ロ−タ Granted JPS5970268U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16152282U JPS5970268U (ja) 1982-10-25 1982-10-25 硬貨選別機用ロ−タ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16152282U JPS5970268U (ja) 1982-10-25 1982-10-25 硬貨選別機用ロ−タ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5970268U JPS5970268U (ja) 1984-05-12
JPS6227948Y2 true JPS6227948Y2 (ja) 1987-07-17

Family

ID=30354950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16152282U Granted JPS5970268U (ja) 1982-10-25 1982-10-25 硬貨選別機用ロ−タ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5970268U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62179088A (ja) * 1986-02-01 1987-08-06 旭精工株式会社 硬貨投出装置の硬貨送り円板

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5970268U (ja) 1984-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5489237A (en) Coin queuing and sorting arrangement
JPS6127310A (ja) 転がり軸受のポケツト付き保持器
JPS6227948Y2 (ja)
US4741224A (en) Flywheel
JPS58191320A (ja) 絞り成形による薄肉の軸受ブシユ
JPS6029331Y2 (ja) 回転機の逆回転防止装置
JPH0534323U (ja) クラツチ板の油溝構造
JPS6243419Y2 (ja)
JPS6057868U (ja) 硬貨処理機における硬貨厚み規制装置
JP2003148584A (ja) ボールねじ装置
JPH05161288A (ja) 回転電機の回転子
JPS5945327U (ja) 玉軸受
JP2000257700A (ja) 電磁クラッチ用ロータの製造方法
JPH0341376U (ja)
JPH0544787A (ja) モータの減速機取り付け構造
JPH03157521A (ja) クラッチカバー
JPS6034325U (ja) 板材の突出し加工装置
JPS58122059U (ja) 遠心式ベルト変速装置
JPH0557453U (ja) 湿式多板クラッチ装置のクラッチ板
JPS60261992A (ja) ウエスコポンプのインペラ
JPH0698506A (ja) 回転電機の回転子釣合せ装置
JPS619664U (ja) プ−リ
JPS5949961U (ja) タコメ−タエルボ
JPS5970928U (ja) ころがり軸受
JPH0332294B2 (ja)