JPS62278413A - 電子天びん - Google Patents

電子天びん

Info

Publication number
JPS62278413A
JPS62278413A JP12272786A JP12272786A JPS62278413A JP S62278413 A JPS62278413 A JP S62278413A JP 12272786 A JP12272786 A JP 12272786A JP 12272786 A JP12272786 A JP 12272786A JP S62278413 A JPS62278413 A JP S62278413A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
state
condition
displayed
differences
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12272786A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Fujinaga
藤永 康弘
Akira Kawamoto
河本 晟
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP12272786A priority Critical patent/JPS62278413A/ja
Publication of JPS62278413A publication Critical patent/JPS62278413A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indicating Measured Values (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 〈産業上の利用分野〉 本発明は電子天びんに関する。
〈従来の技術〉 電子天びんにおいては、一般に、荷重検出部から出力さ
れる荷重データを所定の微小周期でサンプリングし、そ
のデータの数個乃至は数十個の平均値を算出して計量値
として表示することが行なわれる。これは、外部振動等
の外乱や天びん系自体の振動によるデータの変動を除去
して、表示値の安定化を計るためである。しかし、常に
所定個数のデータの平均化によって計量表示値を決定し
ていたのでは、試料の載せ降ろし時等の荷重変動時にお
いて表示値の応答性が悪くなる。そこで、従来、データ
をサンプリングするごとに、その最新のサンプリングデ
ータを、その直前規定個数のサンプリングデータとそれ
ぞれ比較し、それぞれの差があらかじめ設定されている
変動幅内に収まっているときに限り、荷重の変動は無い
と判断して上述の平均化処理を施して計量表示値を決定
するとともに、変動幅内に収まっていなければ、最新の
サンプリングデータを刻々と表示することにより、表示
値の対荷重応答性を向上させる手法が採られている。
〈発明が解決しようとする問題点〉 以上の従来の手法によると、外乱等が継続して発生して
いる場合、それが微弱で定常的なものであっても、上述
した差が変動幅から逸説することが多く、その結果、表
示値が外乱に追従して継続的に変動し、読み取りが困難
となってしまうという問題があった。
本発明の目的は、従来と同様に荷重変動時には表示値の
応答性を向上させ、安定時には平均化処理により正確で
安定した計量値を表示するとともに、振動等の継続的な
外乱が発生していても、それがある程度定常的で微弱な
場合には、表示値に“ちらつき”を生じることなく安定
した表示を行なうことのできる電子天びんを提供するこ
とにある。
〈問題点を解決するための手段〉 本発明の構成を第1図に示す基本概念図を参照しつつ説
明する。
データサンプリング手段すは荷M挾出部aからのデジタ
ル変換データを所定の周期でサンプリングして記憶する
。比較判定手段Cは、サンプリングされた最新のデータ
dQと、その直前規定個数のサンプリングデータcti
、a2.・・・、diとの差(do −d+ ) 、 
(do −d2 ) 、 −、(d。
−d i)を、あらかじめ設定された第1および第2の
変動幅AおよびB (A<B)と比較し、全ての差が第
1の変動幅A内に収まっているときには第1の状態と判
定し、また、全ての差が第2の変動幅B内に収まってお
り、かつ、第1の状態を満足しないときには第2の状態
と判定し、更に、第1および第2の状態のいずれをも満
足しないときには第3の状態と判定する。平均値算出手
段dは、最新の所定個数のサンプリングデータの平均値
Wを算出し、表示手段eは計量値を表示し、また、安定
報知手段fはデータが安定している旨を報知するための
手段である。
そして、比較判定手段Cの判定結果に基づいて、表示手
段eには、第1および第2の状態においては平均値Wが
、第3の状態においては最新のサンプリングデータdQ
がそれぞれ計量値として表示される。また、第1の状態
にあると判定されたときに限り、安定報知手段rが作動
される。
〈作用〉 データが極めて安定している第1の状態、および、大き
く変動している第3の状態には、それぞれ、前述した従
来の手法による場合と同様に、正確で安定した表示を提
供し、入るいは対荷重応答性の良い表示を提供すること
ができる。更に、振動等の外乱が発生していても、それ
が定常的で微弱な場合には第2の状態であると判定され
、平均値Wが表示される結果、表示値に“ちらつき”を
生じることなく安定した表示を行なうことができる。な
お、第1の状態においてのみ安定報知手段fを作動させ
るので、平均値Wの表示による同様な安定表示が得られ
ていても、測定者が第1.第2の状態を混同してしまう
ことがない。
〈実施例〉 本発明の実施例を、以下、図面に基づいて説明する。
第2図は本発明実施例の構成を示すブロック図である。
荷重検出部は例えば電磁力平衡型の荷重検出機構を内蔵
し、皿la上の荷重に対応する出力を発生することがで
き、そのデジタル変換データは所定の微小周期で制御部
2に採り込まれる。
制御部2はマイクロコンピュータで構成されており、後
述するプログラムの実行や周辺機器を制御するCPU2
1.後述するプログラムが書き込まれたROM22.サ
ンプリングデータを格納するエリアや各種レジスタとし
てのエリア等が設定されたRAM23を備えている。こ
の制御部2には、CPU21からの指令に基づく計量値
をデジタル表示することのできる表示器3が接続されて
いる。そして、この表示器3には、同じ< cpu21
からの指令によって点灯し、データが安定しており表示
値の読み取りが可である旨を報知するための安定表示灯
3aが配設されている。
第3図はROM22に書き込まれたデータ処理用プログ
ラムを示すフローチャートで、以下、この図を参照しつ
つ本発明実施例の作用を説明する。
荷重検出部1からのデジタル変換データは所定の微小周
期で制御部2に採り込まれるが、RAM23には最大i
 + 1 個のデータを格納するエリアが設定されてお
り、最新のデータdQをサンプリングするごとに最も古
いデータdiが捨てられる(STI、5T2)。
データdoをサンプリングするごとに、このデータdQ
と、先に格納されているデータdi、d2゜−、diと
の差(do −d+ )=a1.  (do −d2 
) =a2 、−・−、(d−d i) =a iが求
められ、これらal、a2.・・・aiが全て第1の変
動幅A内に収まっているか否かが判別される(Sr3)
。この第1の変動幅Aは、この電子天びんのネn密度を
R1後述する平均値算出のためのデータ個数を1+1と
すると、 A=R町77丁   ・・・01に よって決定される。
差a1〜aiの全てがA内に収まっておれば、RAM2
3内のi+1個のデータdO=diの平均値Wが算出さ
れる(Sr4)。差alxaiが全て+11式で表わさ
れる第1の変動幅A内に収まっている場合、dg=di
のデータの平均値Wはこの電子天びんの精密度Rに鑑み
て正確な計量値を表しているということで、この平均値
Wを表示器3に表示すると同時に、安定表示灯3aを点
灯して、測定者に計量表示値が正確である旨を保証する
(Sr1.5T6)。
Sr3において差a1〜aiのうち1つでも第1の変動
幅A外にあるときには、Sr1に進んで、差al−ai
の全てが第2の変動幅B内に収まっているか否かが判別
される。この第2の変動幅Bは、kを1を越える値、例
えば4.として、B=に−R,,,■+l=に−A  
・−(2)で安定される。
Sr1において差alxaiの全てが第2の変動幅B内
に収まっている場合、データdローdiは、これらの平
均値Wによって読み取りを保証するまでには安定してい
ないものの、荷重が変動したり、過度的な外乱が発生し
ているのではなく、微弱振動等の定常的な外乱の影tを
受けているものと見做すことができ、従ってこの場合、
上述のデータの安定時と同様にデータd□−diの平均
値Wを算出して表示器3に表示する(Sr8.Sr9.
5TIO)。ただし、安定表示灯3aは点灯しない。
差a1〜a1が1つでも第2の変動幅B内に収まってい
ない場合、荷重の変動があったものとして、その変動に
表示値を速やかに応答させるべく、最新のサンプリング
データdQを刻々と表示器3に表示する(STIO,5
T6)。
なお、(2)式における定数には、使用環境等に応じて
適宜の値に設定しておけばよい。
また、以上の実施例においては、第1および第2の変動
幅AおよびBと、差al〜aiを比較したが、変動幅を
これらに加えてC,D、E・・・(B<C<D<E・・
・)と設定しておき、差a1〜aiの収まる変動幅に応
じて、表示器3に表示すべき平均値算出のためのデータ
個数を適宜に変更することもでき、この場合、相当大き
な振動等の発生している場合でも、表示値の安定化が可
能となる。
〈発明の効果〉 以上説明したように、本発明によれば、表示値の読み取
りを保証し得る第1の変動幅内に差a1〜aiが全て収
まっていな(とも、この第1の変動幅よりも適宜に大き
い第2の変動幅内に収まっておれば、所定個数のデータ
の平均値が表示されることになり、定常的な微弱振動等
の外乱の影響を受けていても、表示値に“ちらつき”が
生じることなく、安定した表示を行なうことができる。
なお、差al−aiの全てが第1の変動幅内に収まれば
、従来と同様、所定個数のデータの平均値を表示して安
定した計量表示値を提供するが、この場合に限り、安定
表示灯等の点灯等によってその旨を報知するので、測定
者がこれらの状態を混同することがない。また、荷重の
変動時にはサンプリングデータdQがそのまま表示され
、応答性を損なうことがない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構成を示す基本概念図、第2図は本発
明実施例の構成を示すブロック図、第3図はそのROM
22に書き込まれたデータ処理用プログラムを示すフロ
ーチャートである。 1・・・荷重検出部 2・・・制御部 3・・・表示器 3a・・・安定表示灯 第1図 第2囚

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 荷重検出部からのデジタル変換データを所定の周期でサ
    ンプリングして記憶するデータサンプリング手段と、サ
    ンプリングされた最新のデータd_0と、その直前規定
    個数のサンプリングデータd_1、d_2、・・・、d
    iとの差(d_0−d_1)、(d_0−d_2)、(
    d0−di)を、あらかじめ設定された第1および第2
    の変動幅AおよびB(A<B)と比較し、データが下記
    の第1、第2および第3の状態のうちいずれの状態にあ
    るかを判定する比較判定手段と、最新の所定個数のサン
    プリングデータの平均値Wを算出する平均値算出手段と
    、計量値を表示する表示手段と、データが安定している
    旨を報知するための安定報知手段とを備え、上記表示手
    段に、データが第1および第2の状態にあると判定され
    たときには上記平均値Wを、第3の状態にあると判定さ
    れたときには上記サンプリングデータd_0をそれぞれ
    計量値として表示するとともに、第1の状態にあると判
    定されたときに限り、上記安定報知手段を作動するよう
    構成された電子天びん。 第1の状態;上記差の全てが上記第1の変動幅A内に収
    まっている状態 第2の状態;上記差の全てが上記第2の変動幅B内に収
    まり、かつ、上記第1の状態を満足しない状態 第3の状態;上記第1および第2の状態のいずれをも満
    足しない状態
JP12272786A 1986-05-28 1986-05-28 電子天びん Pending JPS62278413A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12272786A JPS62278413A (ja) 1986-05-28 1986-05-28 電子天びん

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12272786A JPS62278413A (ja) 1986-05-28 1986-05-28 電子天びん

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62278413A true JPS62278413A (ja) 1987-12-03

Family

ID=14843091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12272786A Pending JPS62278413A (ja) 1986-05-28 1986-05-28 電子天びん

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62278413A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010008407A (ja) * 2008-06-24 2010-01-14 Mettler-Toledo Ag 力測定装置に使用される信号処理方法及び力測定装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59159027A (ja) * 1983-02-28 1984-09-08 Shimadzu Corp 電子天びん

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59159027A (ja) * 1983-02-28 1984-09-08 Shimadzu Corp 電子天びん

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010008407A (ja) * 2008-06-24 2010-01-14 Mettler-Toledo Ag 力測定装置に使用される信号処理方法及び力測定装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5259389A (en) Electronic clincal thermometer
US7917329B2 (en) Electronic balance
US4660662A (en) Digital electronic scale with stabilized display
JPS62278413A (ja) 電子天びん
JP4508398B2 (ja) 電子天びん
EP0482562A2 (en) Electronic clinical thermometer
JP2008202939A (ja) 電子天びん
JPS61212732A (ja) 電子天びん
JPH03282331A (ja) 電子天びん
JPS62228119A (ja) デジタル表示はかり
JP2973875B2 (ja) 電子天びん
JPH01221623A (ja) 電子天びん
JP2738105B2 (ja) 電子天びん
JPH0743275B2 (ja) 電子天びん
JPS62217123A (ja) 電子天びん
JPH06214039A (ja) 放射線測定装置
JPS62217122A (ja) 電子天びん
JPH0749990B2 (ja) 電子天びん
JPS63309823A (ja) 電子天びん
JPS60207010A (ja) 電子天びん
JP3104498B2 (ja) 電子天びん
JPS61195313A (ja) 電子天びん
JPH0618319A (ja) 電子天びん
JPH1137827A (ja) 荷重測定装置
JPH1185220A (ja) プログラマブルコントローラ