JPS62278032A - 装飾材 - Google Patents

装飾材

Info

Publication number
JPS62278032A
JPS62278032A JP12170886A JP12170886A JPS62278032A JP S62278032 A JPS62278032 A JP S62278032A JP 12170886 A JP12170886 A JP 12170886A JP 12170886 A JP12170886 A JP 12170886A JP S62278032 A JPS62278032 A JP S62278032A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amorphous alloy
alloy film
corrosion resistance
test
decorative material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12170886A
Other languages
English (en)
Inventor
俊治 星
昌幸 高村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP12170886A priority Critical patent/JPS62278032A/ja
Priority to DE19873717044 priority patent/DE3717044A1/de
Publication of JPS62278032A publication Critical patent/JPS62278032A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/14Metallic material, boron or silicon
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44CPERSONAL ADORNMENTS, e.g. JEWELLERY; COINS
    • A44C27/00Making jewellery or other personal adornments
    • A44C27/001Materials for manufacturing jewellery
    • A44C27/005Coating layers for jewellery
    • A44C27/006Metallic coatings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/01Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C30/00Coating with metallic material characterised only by the composition of the metallic material, i.e. not characterised by the coating process
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C11/00Non-optical adjuncts; Attachment thereof
    • G02C11/02Ornaments, e.g. exchangeable
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C5/00Constructions of non-optical parts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)
  • Adornments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 [産業−にの利用分野」 本願発明は、メガネフレーム用あるいは時計バンド用等
に用いて好適な装飾材に関し、特別な量のCrを含有す
るアモルファス合金皮膜を被覆することにより耐食性な
らびに耐久性等を向上させた乙のである。
「従来の技術」 通常、メガネフレーム用材料に要求される特性は軽量性
と高い剛性を存することに加え、優れた耐食性と耐久性
を打オるととらにバネ性に優れること等である。
「発明が解決し、にうとする問題点」 これらの緒特性の中で耐食性と耐久性に着目して従来知
られているメガネフレーlい用金属(イ料を検討してみ
ると、J、l;地金属のよまで構成したメガネフレーム
は、耐食性に劣る問題があり、また、金メッキやロジウ
ムメッキを施したメガネフレームにあっては、耐食性の
面では優れるものの、メッキ層の強度が低いたぬにキズ
が付き易く耐久性に不満を生じる問題がある。
本願発明は、前記問題に鑑みてなされたもので、耐食性
と耐久性に優れ、しかもバネ性にも優れた装飾材を提供
することを目的とする。
「問題点を解決するための手段」 本願発明はiη記問題点を解決するために、Cr(クロ
ム)をl〜80%含イ了ずろアモルファス合金皮膜を基
材の外面に施してなるしのである。
ここでCrの含ff…を1〜80%に限定したのは、C
r含有量が1%より小さい値では耐久性や耐食性の向に
効果を望めず、Cr含(f…が80%を超える値ではア
モルファス化が困難なためてある。また、rTj記アモ
ルファス合金皮膜の厚さは、0.l71m以上とするこ
とが好まく、皮膜の硬度(Jtlv300以−1−であ
ろごとか好ましい3、ところで、n[」記アモルファス
合金皮膜を形成4−ろ手段は、メッキ法、スパッタリン
グ法、イオンブレーティング法、真空蒸着法、レーザ溶
融法等を用いることが可能である3、なお、前記各種方
法を比較検討上ろと、耐食性合金のアモルファス化方法
としてコーチインク性と大面積適用性の而で優れ、しか
ム装置の大型化が可能なごとで知られるスパッタリング
法が有利である。更に、メガネフレーム用、時計用、時
計ハント用、ライター用等の装飾利用としての用途を考
慮した場合、前記基材を構成ずろ+4科目、ステンレス
鋼、NJ−Cr合金、洋白、モネルメタル、’I’ i
、′I′1合金、130−Cu合金、’ll’1−Cu
合金、CuNi−Mn合金等を想定できるが、これらの
他の金属材料あろい(」各種複合月利また(」プラスチ
ック等から前記JI1.祠を構成しても良いのは勿論で
ある。
前記アモルファス合金皮膜(J、内部に結晶粒界かなく
、転位や積層欠陥等も何していない上に、析出物や偏析
部分らないために、機械的強度か高く靭性に優れ、耐久
性と耐食性に優れた優秀な皮膜である。従って本願発明
の装飾材を用いてメガネフレームを形成すると、強度と
耐食性に優れ、キズがつきにくく耐久性に優れるととも
に、バネ性も優秀なメガネフレームを得ることができる
一方、公知の陽極酸化法と同一原理により、例えばT1
を含有するアモルファス皮膜を酸素の付加された雰囲気
中においてスパッタリンクすることにより着色すること
も可能であり、着色された美しい皮膜を有オろ装飾材を
得ろこともできる。
なお、本願発明の装飾材(jメガネフレーム用の他に、
時計ケース用、ネクタイピン用、イヤリング用、ライタ
ー用、万年筆のキャゾブ用、指輪用等の目的に使用−セ
ろごとムてきる3、1作用 」 特別な量のCrをN 6 L−たアモルファス合金皮膜
が耐食性と耐久性を向にさUるとともにバネ性を向」ニ
させる。
「実施例I」 第1表に示す各基地金属(SLJS304あろいはT 
iからなろ基4A)に、第1表に示す成分のアモルファ
ス皮膜あるいは従来金属皮膜を被覆し、後述する組成の
人]二江を用いて腐食試験を行うとともに、後述する手
順でたわみ世を測定し、併せて各アモルファス合金皮膜
の硬さと厚さを測定した。
その結果を第1表に示す。
第1表における人工汗腐食試験結果において、○印は試
験塊の表面に変化を生じないことを示し、△印は試験塊
の表面の一部に点食を発生したことを示し、X印は試験
塊の全面に点食を発生したことを示す。
第1表において人工汗腐食試験とは、直方体状基地金属
塊に、第1表に示す組成を育するアモルファス合金皮膜
を形成して各試験塊を形成し、各試験塊を以下に示す組
成を有する温度50℃の人工lモに100時間浸漬した
後の腐食情況を観察して行うものとした。前記人工〆f
とは、塩化ナトリウム49gと硫化ナトリウム04gと
アンモニア水0.03gとシヨ糖0.1gと乳酸5.6
2gと尿素0.85gを水500ccに溶解して作成し
た液体である。
また、たわみ量測定方法は、まず、第1図に示すような
横断面長方形(厚さ0.9mm、幅3 、5 mm)状
の棒状の基材1の表面に、第1表に示す各組成のアモル
ファス合金皮膜2を形成した試験体3を複数作製し、こ
れら各試験体3の一端を第2図に示ず如(クランプ4に
よって把持して鉛直に立て、クランプ把持部の上端から
50mm1=方のA部分に600gの横荷重を付加し、
クランプ把持部の」一端を基点としてそこから90mm
J=方の8部分におけるたわみ角を測定するものとした
第1表より本発明品は従来品に比較して数倍高い硬さを
有して強度的に優れる」二に、耐食性にも優れているこ
とが明らかであるとともに、たイつみ量も小さくなって
おりバネ性も良好であることが明らかになった。
「実施例2」 第2表に示す各組成のアモルファス合金皮膜を基地金属
(Ti基材)に被覆して複数の試験片を作成し、これら
の各試験片について、実施例1で実施したものと同等の
人工汗腐食試験とたわみ量測定を行うとともに、各アモ
ルファス合金皮膜の硬さと厚さを測定した。
その結果を第2表に示す。
第2表より明らかなように、Crを含有していないアモ
ルファス合金皮膜を形成した試験片は、耐食性に問題を
生じるとともに、硬さも低い値を示し、たわみ量の値も
大きくなっている。また、Crを1%含有したアモルフ
ァス合金皮膜にあっては、Crを含有していないアモル
ファス合金皮膜に比較して硬さとばね性は向上している
ものの、耐食性に若干の問題を有している。このため本
願発明ではOr含有量の下限を1%に限定した。
「実施例3」 第3表に示す種々の組成のアモルファス合金皮模を基地
金属(Ti基材)の表面に被覆して複数の試験片を作成
し、これらの試験片について、実施例1で行ったものと
同等の人工汗腐食試験とたわみ量測定を行い、各アモル
ファス合金皮膜の硬さと厚さを測定した。
その結果を第3表に示す。
第3表 第3表から、Fe Cr系アモルファス合金皮膜とNi
−0r系アモルファス合金皮膜とCo−Cr系アモルフ
ァス合金皮膜のい1′れの皮膜においてら硬さの値が高
く耐久性に富み、耐食性とバネ性に優れた皮膜であるこ
とが明らかにな−、た。
[一実施例4」 第4表に示す組成のアモルファス合金皮膜を基地金属(
T i jif′;4’r’ )に、第4表に示4−各
方法を用いて被覆4−ろごとにより試験片を製造し、更
に、実施例1において実施し2にらのと同等の人r: 
tr腐食試験とたわみftl測定を行うとと乙に、各ア
モルファス合金皮膜の硬さと厚さを測定した。1その結
果を第4表に示4゛。
第4表 第4表から、(Crを含有する各アモルファス合金皮膜
は、スパッタリング法、イオンブレーティング法、真空
蒸着法のい4゛れの方法で製造しても良好な耐食性を発
揮1−るととムに、硬ざら高い値を示すことか明らかに
なった。
「発明の効果」 以」−説明したように本願発明の装飾祠は、Crを1〜
80%含有するアモルファス合金皮膜を基材に被覆して
なり、転位や積層欠陥、析出物や偏析部分がなく、しか
も特別な量のCrを含有しているアモルファス合金皮膜
か高い機械強度と靭性を発揮するために、キズがつきに
くく優れた耐久性ならびに耐食性を有するとともに、優
れたバネ性を発揮する。
従って本願発明の装飾材を用いてメガネフレームを形成
すると、耐食性に優れるとともにキズがつきにくく耐久
性に優れ、しかもバネ性も優秀なメガネフレームを得ろ
ことかできる。
【図面の簡単な説明】
第1図はたわみ量測定に使用ずろ試験体の横断面図、 第2図はたわみ量測定方法を説明するための側面図であ
る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. Crを1〜80%(原子%、以下同じ)含有するアモル
    ファス合金皮膜を基材の外面に被覆してなることを特徴
    とする装飾材。
JP12170886A 1986-05-27 1986-05-27 装飾材 Pending JPS62278032A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12170886A JPS62278032A (ja) 1986-05-27 1986-05-27 装飾材
DE19873717044 DE3717044A1 (de) 1986-05-27 1987-05-21 Material fuer zieranwendungen

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12170886A JPS62278032A (ja) 1986-05-27 1986-05-27 装飾材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62278032A true JPS62278032A (ja) 1987-12-02

Family

ID=14817911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12170886A Pending JPS62278032A (ja) 1986-05-27 1986-05-27 装飾材

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS62278032A (ja)
DE (1) DE3717044A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005270479A (ja) * 2004-03-26 2005-10-06 Citizen Watch Co Ltd 金色被膜を有する装飾品およびその製造方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5098540A (en) * 1990-02-12 1992-03-24 General Electric Company Method for depositing chromium coatings for titanium oxidation protection
US5407548A (en) * 1990-10-26 1995-04-18 Leybold Aktiengesellschaft Method for coating a substrate of low resistance to corrosion
DE4034034A1 (de) * 1990-10-26 1992-05-14 Leybold Ag Verfahren zum beschichten eines wenig korrosionsbestaendigen substrats
DE4214304A1 (de) * 1992-04-30 1993-11-04 Deutsche Nickel Ag Nickelfreie buntmetallegierung und deren verwendung

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5380262A (en) * 1976-12-25 1978-07-15 Seiko Epson Corp Band for watch
US4496635A (en) * 1980-04-09 1985-01-29 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Amorphous metal alloy and composite
JPS58137819A (ja) * 1982-02-10 1983-08-16 Nippon Gakki Seizo Kk 眼鏡枠用複合材料
DE3215326C2 (de) * 1982-04-23 1984-10-11 Optische Werke G. Rodenstock, 8000 München Verfahren zur Herstellung eines metallischen Verbundwerkstoffes für Brillenfassungen
DE3219071A1 (de) * 1982-05-21 1983-11-24 Udo Dr. 4300 Essen König Verfahren zum plattieren von titan mit einer harten schicht
US4564396A (en) * 1983-01-31 1986-01-14 California Institute Of Technology Formation of amorphous materials
JPS6013041A (ja) * 1983-07-01 1985-01-23 Nippon Gakki Seizo Kk 装飾用チタン合金
US4522844A (en) * 1983-09-30 1985-06-11 The United States Of America As Represented By The Administrator, National Aeronautics And Space Administration Corrosion resistant coating
DE3535541A1 (de) * 1984-10-08 1986-04-10 Nippon Gakki Seizo K.K., Hamamatsu, Shizuoka Plattiertes material fuer zieranwendungen und verfahren zu dessen herstellung

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005270479A (ja) * 2004-03-26 2005-10-06 Citizen Watch Co Ltd 金色被膜を有する装飾品およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE3717044A1 (de) 1987-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Cisse et al. Effect of surface treatment of NiTi alloy on its corrosion behavior in Hanks’ solution
Masumoto et al. Chemical properties of amorphous metals
Hua et al. Biocompatible Ni-free Zr-based bulk metallic glasses with high-Zr-content: Compositional optimization for potential biomedical applications
Pang et al. Bulk glassy Ni (Co–) Nb–Ti–Zr alloys with high corrosion resistance and high strength
Iijima et al. Galvanic corrosion behavior of orthodontic archwire alloys coupled to bracket alloys
Oh et al. Effect of silver addition on the properties of nickel–titanium alloys for dental application
Mahla et al. Passivation of stainless steel
JPS62278032A (ja) 装飾材
Kuhn Corrosion of Co-Cr alloys in aqueous environments
Møller et al. Electroplated tin-nickel coatings as a replacement for nickel to eliminate nickel dermatitis
US2103500A (en) Alloy
Zohdi et al. Corrosion performance and metal ion release of amorphous and nanocrystalline Fe-based alloys under simulated body fluid conditions
Li et al. Electrochemical corrosion behaviour of Ti44Ni47Nb9 alloy in simulated body fluids
Moslehifard et al. Effect of chemical passivation on corrosion behavior and ion release of a commercial chromium-cobalt alloy
US4964925A (en) Medical implant made of a stainless steel alloy
EP3315637B1 (en) Steel sheet for container, and method for producing steel sheet for container
KR100686692B1 (ko) 치과 주조용 합금
JPS58113354A (ja) 超高耐食性Fe‐Cr‐Mo系アモルフアス合金
SU644869A1 (ru) Способ получени диффузионных многокомпонентных защитных покрытий
US2681276A (en) Pen nib alloy
US3790372A (en) Co-ni-cr base austentic alloys precipitation strengthened by intermetallic compounds and carbides
US3434813A (en) Composite titanium-alloy article resistant to hot salt corrosion
Sheikh et al. Galvanic corrosion of orthodontic brackets and wires in acidic artificial saliva: part II
US4439499A (en) Stratified corrosion-resistant complex
JPS6024175B2 (ja) 眼鏡部品用鉄基合金