JPS58113354A - 超高耐食性Fe‐Cr‐Mo系アモルフアス合金 - Google Patents

超高耐食性Fe‐Cr‐Mo系アモルフアス合金

Info

Publication number
JPS58113354A
JPS58113354A JP56209989A JP20998981A JPS58113354A JP S58113354 A JPS58113354 A JP S58113354A JP 56209989 A JP56209989 A JP 56209989A JP 20998981 A JP20998981 A JP 20998981A JP S58113354 A JPS58113354 A JP S58113354A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
atoms
alloy
corrosion resistance
amorphous
corrosion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56209989A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6155580B2 (ja
Inventor
Takeshi Masumoto
健 増本
Koji Hashimoto
功二 橋本
Kenichi Kobayashi
賢一 小林
Koichi Oku
奥 孝一
Takashi Shimanuki
嶋貫 孝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Metals and Chemical Co Ltd
Original Assignee
Japan Metals and Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Metals and Chemical Co Ltd filed Critical Japan Metals and Chemical Co Ltd
Priority to JP56209989A priority Critical patent/JPS58113354A/ja
Publication of JPS58113354A publication Critical patent/JPS58113354A/ja
Publication of JPS6155580B2 publication Critical patent/JPS6155580B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は超高耐食性アモルファス合金に関するものであ
抄、特に本発明は6NHC1程度あるいはそれ以上の腐
食環境において耐食性をもつ超高耐食性Fe −Cr−
Mo系アモルファス合金に関するものである。
従来、広く使われている通常の耐食性合金はステンレス
合金、たとえば13チクロム鋼、18−8ステンレス鋼
(304鋼)、17−14−2.5−Moステンレス鋼
(316鋼)トか、ニッケル基合金などがあ抄、耐候性
、耐食性に優れている。しかし更に高腐食性の環境たと
えばIN塩酸水溶液では不動態膜が壊れて、従来の耐食
性合金はほとんどすぺτが孔食を受ける。
一方、本発明者らの一人はさきに特願昭49−7424
6(特開昭5l−4017)によ抄、高強度、耐疲労、
耐全面腐食、耐孔食、耐隙間腐食、耐応力腐食割れ、耐
水素脆性用アモルファス鉄合金、ならびに特願昭53−
10397(特開昭54−103730  )によ抄、
炭素系非晶質鉄合金を発明して特許出願したが、これら
のアモルファス鉄合金はIN塩酸水溶液中でも高度の耐
食性を示し、全面腐食および孔食が全く起こらないこと
を開示した。
前記特開昭51−4017によ沙開示したアモルファス
鉄合金は、原子チとして、Cr 1〜40%とP%C及
びBのうち何れかi@tたは2種以上7〜35%を主成
分とじて含み、かつ副成分として、 +l)  Ni及びCoの何れかIsまたは2種0.0
1〜40%、 (2) Mo s Zr %Ti s  St s A
t s  Pi  、 Mn、及びPdの何れか1種ま
たは2種以上0.01〜20転(3)■、Nb %Ta
s W% Go及びBeの何れか1種または2種以上0
.01〜10チ、(4)  An b Cu、Zns 
Cds  Sn% Aa、sb% Bi及びSの何れか
1種または2種以上0.01〜5%、 の群のうちから選ばれた何れか1群または2群以上を合
計量で0.01〜75チを含有し、残部は実質的KFe
の組成からなるものである。
また、前記特開昭54−103730により開示した炭
素系非晶質鉄合金は、 F’@a  Crb  Me Qd (式中F@aはF@が1原子嘩、CrbはCrがb原子
チ、MeはCr%Mo%Wのうちから選ばれる何れか1
種または2種以上がC原子俤、QdはCがd原子チ含有
されていることを示す。)の式で示される成分組成よ抄
なるものであって、その−うち耐食性に優れたるものは
、aが28〜82、bが2〜20、Cが4〜26、dが
12〜26の範囲内にある炭素系非晶質鉄合金であるこ
とを開示し喪。
上記発明かられかるように、アモルファス鉄合金におい
ては、結晶質の合金と同様に、耐食性を向上させるため
Kもっとも効率的な合金添加物はクロムであり、クロム
のほかにモリブデンの添加がクロムを含む鉄基アモルフ
ァス合金の耐食性を改善する。
ところで、本発明者らは前記2つの発明合金について、
さらに耐食性を調べた結果、IN塩酸水溶液よね高濃度
の塩酸水溶液に対して、成分組成範囲の違いKより極め
て強い耐食性を示す成分組成範囲と、比較的弱い耐食性
を示す成分組成範囲があることを見出し、さらにまた前
記IN塩酸水溶液以上の場合に見られる強腐食環境にあ
りては、前記発明合金では十分な耐食性を発揮すること
ができないことを知った。その−例として6N塩酸水溶
液(室温)で腐食速度を実験した結果を第1表に示す。
第1表 Fe−Cr−Mo−44属系 アモルファス合金の腐食速度 よって本発明者らはよ抄きびしい腐食環境として、6N
塩酸水溶液を選定し、前記発明合金の耐食性について改
めて種々検討を重ね、ようやく本発明のアモルファス合
金の成分組成範囲がもっとも優れた耐食性を有すること
を新規に知見して本発明を完成した。
本発明はこのような理由からなされたもので、その目的
とするところは6N塩酸あるいは熱塩酸のような強肩食
性環境下で耐食性を維持することのできる超高耐食性F
e−Cr−Mo系アモルファス合金を提供することにあ
る。
すなわち、本発明はF命*CrおよびMoと半金属から
なるアモルファス合金において、Cr 5原子チ以上、
Mo20原子チ以下で、CrとMoの合計が15〜35
原子チの範囲内にあり、半金属元素としては下記(11
,(21にそれぞれ示すp−c系、p−5i−の何れが
、っ。
系からなる超高耐食性Fe−Cr−Mo系アモルファス
合金、 (り PとCがおのおの5原子チ以上で、その合計が2
0〜25原子−の範囲内、 (2JPIO原子チ以上、815原子チ以上で、その合
計が20〜25原子−の範囲内、ならびに% Fe5C
r%MoおよびCからなるアモルファス合金においてs
  Cr 25〜35原子%、Mo1O〜20原子チ、
CrとMoの合計が35〜45原子チの範囲内にあり、
Cが18〜25原子チの範囲内にある超高耐食性Fe 
−Cr −Mo系アモルファス合金である。
以下本発明の詳細な説明する。
まず本発明に係る合金の添加理由および添加範囲の限定
理由について説明する。
アモルファス合金は通常同組成の結晶質合金よ抄高活性
のため腐食を受けやすいものであることが一般に知られ
ているが、クロムを含む鉄基アモルファス合金は同一成
分組成の結晶質合金ならびに従来の耐食性合金よやも高
度な耐食性を示すことが知られている。本発明者らは前
記クロムを含む鉄基アモルファス合金が耐食性を有する
原因について考究し、その原因はアモルファス合金自体
の化学的均一性と高活性によるものであり、前記化学的
均一性は均一な不働態膜を形成するために役立ち、前記
高活性は前記不働態膜を急速に生成し、かつ強固緻密に
するのに役立っていることを知見した。前記不働態膜は
主としてクロム水酸化物の水和物からなり、その不働態
膜中のクロム水酸化物の富化が不働態膜の高度な保I!
!特性のための大切な要因である。モリブデンは前記不
働態膜の富化に大きな効果をもっている。したがって、
クロムの添加は耐食性にとって不可欠のものであ抄、ま
たモリブデンの添加は不働態膜の生成を助長するもので
ある。
そこで合金系としてFe −Cr−Mo系を選定し、室
温、あるいは80℃の6N塩酸水溶液または12N塩酸
中で、ポテンシオスタット法(動電位法)により分極曲
線を測定して自己不働態化する成分組成範囲を調べた。
つぎに上記自己不働態化する成分組成範囲を研究データ
について説明する。
第1図に示すようにFe −Cr −Mo−13P−7
Cアモルファス合金において、室温6N塩酸では、Cr
 5原子チあるいはそれ以上含むものはMo1O原子チ
以上で自己不働態化し、Cr1O原子チあるいはそれ以
上含むものはMo 5原子チの添加で十分自己不働態化
する。
第1図において、それぞれの点を結ぶ一連の線の上方に
施し之斜線領域は6NHC1に対する自己不働態化領域
であり、上記それぞれの一連の線の下方は活性領域であ
る。したがって、Crの含有量を5原子−以上とし、C
rとMoの合計を15原子チ以上とする必要がある。C
r含有量を増加すると、自己不働態化するために必要な
Mo添加量は減少し、たとえば、Fe−20Cr −2
Mo−13P −70合金またはMoを添加しないFe
−25Cr−13P−7C合金は室温6N塩酸水溶液中
で自己不働態化することが同図よねわかる。また大量の
Moの添加は腐食電位を上昇させる効果はあるが、第2
図から判るように一定量のMo以上では腐食速度が−定
となり、特に効果が見出されない。したがってMo添加
量を20原子−以上とするのけとくにMeが高価な元素
であることもあり得策ではない。なお、Moが20原子
−以上あるいはCrとMoの合計が35原子−以上にな
るとアモルファス形成能が悪くなる。
つぎにさらにきびしい腐食条件では、第1図から判るよ
うに6N熱塩酸水溶液(80℃)中での分極曲線測定の
結果、13P−7C系合金ではCr 5原子チでMo1
5原子−あるいはそれ以上のとき、またはCr1O原子
係でMo1O原子チあるいはそれ以上のとき自己不働態
化するが、Crが10原子チ以上に増加しても自己不働
態化に必要なMO量は減少しないことが判明した。
つぎに半金属の選定理由およびその濃度範囲について説
明する。
アモルファス合金を製造するためには半金属元素の添加
が必要であ抄、一般にP、C,B。
Siが使用され、これら元素の添加によりおのおの製造
されるアモルファス合金の性質にそれぞれ異なった特徴
が見られる。その効果は特開昭54−103730に原
料費、溶解性、非晶質形成能、結晶化温度、硬さ、強さ
、耐食性、脆化について詳細に示し念が、その結果がら
P−C系、P−B系、p−st系、St −B系、C系
について実験した結果、その一部を第1表に示したよう
にBならびにBとB以外の半金属を含むものは耐食性が
おとり1丈のうえ原料費が高いこともあり、半金属系と
してp−c系、p−st系、C系を選定した。
これらの半金属元素の添加量については第3図に示すよ
うに、Fe −10Cr −5Mo−P−C系において
PとCの合計が20原子チ以上のとき室温、6N塩酸水
溶液中で自己不働態化する。さらにPとCの合計を増加
することによってCrとMoが節約できる。たとえば第
1図に示したように%PとCの合計が22原子チ(P1
0原子チ、C12原子嗟)ではCrまたはCrとMOの
合計が10原子−以上で室fi6N塩酸水溶液中で自己
不働態化するようになる。このことはMoが高価である
ため、実用合金として考えた場合経済的に非常に大切な
ことであるが、PとCの合計が25原子チを越えると、
合金のアモルファス形成能が悪くなるのでPとCの合計
は25原子チ以下にする必要がある。
つぎにp−st系についても第3図に示すようにはソ同
様の結果が得られた。特開昭54−103730におい
てはSlの添加けBより耐食性をそこなうものと記載さ
れているが、Pと組合わせることKよって耐食性を示す
ようになることを本発明者らは新規に知見した。
Crの含有量が25原子チ以上になると、Fe−Cr 
−Mo系アモルファス合金の場合%P−C系よりもC系
の方がアモルファス合金の製造が容易になる。ま念P−
C系よ?C系の方が安価な原料を使用できることもあり
、Fe−(25〜35 ) Cr−Mo −18C系に
ついて、その耐食性を80℃、6N塩酸水溶液中で測定
した。
その結果第1図に示したようにMOを10原子チあるい
はそれ以上含むものが自己不働態化することが判った。
しかし、同じ量のCrとMOを含むp−c系と比較する
と腐食電位が低く、陽極電流密度が高いため耐食性にお
いて劣る。
本発明に係るFe−Cr−Mo系アモルファス合金の製
造方法は通常行なわれる液体金属の超急冷法によるもの
である。すなわち配合素材は、鉄源として銑鉄あるいは
純鉄、合金元素であるクロムまたはモリブデンは市販純
金属あるいけフェロクロムまたはフェロモリブデン、半
金属源として市販純物質あるいけフェロポロン、フェロ
ホスホル、フェロシリコン、セメンタイトを使用し、配
合後加熱溶解し、冷却体の移動冷却面上にノズルから前
記溶解合金溶湯を射出、急冷凝固させて本発明合金を製
造することができる。
本発明合金において、合金元素源としてフェロアロイを
使用できることはその経済性、生産性において極めて大
きな利点である。すなわち、クロ、Aまたはモリブデン
源として7エロクロム、ま九はフェロモリブデンは今日
もっとも安価な原料であること、tたフェロクロムはす
でにFe−Cr−C系合金であり、融点が低いこと、フ
ェロモリブデンも純モリブデンに比較して著るしく低融
点であり、均一な溶融合金を大量に製造するために好適
である。さらにこれらのフェロアロイ中の不純物は主と
して、P、Siであることから、本発明合金を製造する
にはむしろ好影響を及ぼす原料である。
つぎに本発明を実施例について説明する。
実施例 1゜ Cr10原子チ、MoO12,5,7,1O115原子
チ、P1B原子チ、C7原子チ、残部Fe よりなるア
モルファス合金を片ロール法(ロール直径30z11.
回転数2000〜3000rpm)によって製造し、こ
のアモルファス合金を室温で6NHCj中に浸漬して腐
食速度を調べた。上記Fe −1Oer  Me −1
3P −7Cアモルファス合金は分極曲線測定結果から
Mo5原子原子上で自己不動態化するが、腐食速度測定
結果、第2図に示したようにMo5原子原子上で著しく
腐食速度が減少し、耐食性が極めて優秀であった。
実施例 λ 上記、Fe−1Fe−10Cr−3P−70アモルファ
ス合金を80℃の6NHC1中に浸漬して同様に腐食速
度を測定した。この条件下ではMo1O原子チ以上で自
己不動態化するが、第2図に示したように著るしい腐食
速度の減少が見られ、耐食性に優れている。
実施例 3゜ Cr25原子チ、MoO12,5,7,10,15原子
チ、P13原子チ、C7原子優、残部Feよりなるアモ
ルファス合金を実施例1と同一方法によ抄製造した。そ
れを80℃で6NHC1中に浸漬して腐食速度を測定し
た。その結果第2図に示したようにMo14)原子チ以
上において著しく腐食速度が減少し、耐食性に優れてい
る。
また実施例1.2.3から、Meは必要以上に増加して
も腐食速度は変らないこと、およびCrを増加すること
は腐食速度を減少させ耐食性を増すことがわかる。
比較例として、18−8ステンレス鋼、純チタン、およ
び純タンタルを用いて80℃で6NHC1中への浸漬試
験を行なった結果を第2図に示したが、室温あるいは高
温たとえば80℃の6NHCjのような高腐食性環境下
で、本発明によるF・−Cr−Me系アモルファス合金
は純タンタルに若干劣るが、18−8ステンレス鋼およ
びチタンなどより数段優れた耐食合金であることが判っ
た。
以上、本発明のアモルファス合金は細い条、薄板として
製造可能であり、従来の実用材料では得られない耐食性
を有し、かつ従来の実用材料に比し、極めて安価な材料
である。また本発明の組成のアモルファス合金はすでに
開示した如く、破壊強度380に4/wd 、硬さHV
 950程度と高強度、高硬度である。したがって本発
明のアモルファス合金は化学プラント、原子炉、耐海水
性機器などの強度ならびに高耐食性が必要とされる構造
用材ならびに部品材料として従来の耐食性材料に比し、
優れた特徴を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は不働態膜生成に及ぼすCrとMoの量の影響を
示す図、第2図はCr s Mo含有量と腐食速度の関
係を示す図、第3図は不働態膜生成に及ぼすPと01な
らびにPとSiの影響を示す図である。 特許出願人 日本重化学工業株式会社 代理人弁理士 村  1)  政  治−o−+−Fe
−Cr−Ha”l3P−7G@−金−艶−÷ Fe C
r Mo−’10P−12G合金6一番Fa −、Cr
 −MOI 8 C合金Mo  (o、、土2%) □ )3 1    ・ Δ P (αL’loン 図 P−C^C@小主合金 主合金禿干僧り*Jfl生成会合 p−cホイ働態噛注入合金

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、  Fe %  CrおよびMeと半金属からなる
    アモルファス合金において% Cr 5原子チ以上、M
    o2G原子−以下でsCrとMoの合計が15〜35原
    子−の範囲内にあり、半金属元素系としては下記(1)
    、(2)にそれぞれ示すP −C系、p−st系の何れ
    か1つの系からなる超高耐食性F・−Cr−Mo系アモ
    ルファス合金。 (1)PとCがおのおの5原子−以上で、その合計が2
    0〜2s原千−1 (2)PIO原子−以上、Si5原子−以上でその合計
    が20〜25原子憾。 2−Cr3原子−以上、Mo1O〜20原子チの範囲内
    で、Crとy・の合計が20〜35原子チの範囲内にあ
    る特許請求の範囲第1項に記載の超高耐食性Fe −C
    r −Mo系アモルファス合金。 3、  Fe 、  Cr% MoおよびCからなるア
    モルファス合金において、Cr25〜35原子チ、Mo
    1O〜20原子チ、CrとMoの合計が35〜45原子
    チの範囲内にちゃ、Cが18〜25原子チの範囲内にあ
    る超高耐食性Fe−Cr −Mo系アモルファス合金。
JP56209989A 1981-12-28 1981-12-28 超高耐食性Fe‐Cr‐Mo系アモルフアス合金 Granted JPS58113354A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56209989A JPS58113354A (ja) 1981-12-28 1981-12-28 超高耐食性Fe‐Cr‐Mo系アモルフアス合金

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56209989A JPS58113354A (ja) 1981-12-28 1981-12-28 超高耐食性Fe‐Cr‐Mo系アモルフアス合金

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11092786A Division JPS6244557A (ja) 1986-05-16 1986-05-16 超高耐食性Fe−Cr−Mo系アモルフアス合金

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58113354A true JPS58113354A (ja) 1983-07-06
JPS6155580B2 JPS6155580B2 (ja) 1986-11-28

Family

ID=16582011

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56209989A Granted JPS58113354A (ja) 1981-12-28 1981-12-28 超高耐食性Fe‐Cr‐Mo系アモルフアス合金

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58113354A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61288835A (ja) * 1985-06-18 1986-12-19 フクダ電子株式会社 生体用アモルフアス電極
JP2009270152A (ja) * 2008-05-07 2009-11-19 Nakayama Steel Works Ltd 高耐食性アモルファス合金
CN106636979A (zh) * 2016-12-05 2017-05-10 大连理工大学 一种具有优异耐蚀性能的Cr‑Fe‑Ni基块体非晶合金及其制备方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61288835A (ja) * 1985-06-18 1986-12-19 フクダ電子株式会社 生体用アモルフアス電極
JPH0256092B2 (ja) * 1985-06-18 1990-11-29 Fukuda Denshi Kk
JP2009270152A (ja) * 2008-05-07 2009-11-19 Nakayama Steel Works Ltd 高耐食性アモルファス合金
CN106636979A (zh) * 2016-12-05 2017-05-10 大连理工大学 一种具有优异耐蚀性能的Cr‑Fe‑Ni基块体非晶合金及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6155580B2 (ja) 1986-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2165817C (en) Ferritic-austenitic stainless steel and use of the steel
Masumoto et al. Chemical properties of amorphous metals
JP2007284799A (ja) 耐食性オーステナイト系ステンレス鋼
US3736131A (en) Ferritic-austenitic stainless steel
US20190078178A1 (en) Nickel-based alloy
US3171738A (en) Austenitic stainless steel
JPS61288835A (ja) 生体用アモルフアス電極
JPS58113354A (ja) 超高耐食性Fe‐Cr‐Mo系アモルフアス合金
JP2668113B2 (ja) 加工性に優れた高強度非磁性ステンレス鋼材料の製造方法
JPS6156236A (ja) 加工用2相ステンレス鋼熱延鋼帯の製造方法
JPS6244557A (ja) 超高耐食性Fe−Cr−Mo系アモルフアス合金
DE2032815A1 (de) Nichtrostender Stahl mit hoher Korrosionsbeständigkeit und geringer Schweissempfindlichkeit
KR850000980B1 (ko) 페라이트 스텐레스 강철
JPS62278032A (ja) 装飾材
TWI758215B (zh) 高鉻矽耐蝕鋼及其用途
JPS6337177B2 (ja)
KR890001015B1 (ko) 내식성 오스테나이트계 스테인레스강
WO2022049796A1 (ja) オーステナイト系ステンレス鋼板およびその製造方法
JPS646264B2 (ja)
US3859080A (en) Corrosion resistant alloys
JP3393043B2 (ja) 耐食性および溶接性に優れた低核発熱・低放射化Mn−Cr非磁性鋼
JPH06200355A (ja) 耐食性、被削性の優れたステンレス鋼
Lefevre et al. Properties of a new family of stainless steels without nickel
CN115679225A (zh) 高铬硅耐蚀钢及其用途
EP3913104A1 (de) Verwendung eines stahlwerkstoffes