JPS62277632A - トラツキングサ−ボ装置 - Google Patents

トラツキングサ−ボ装置

Info

Publication number
JPS62277632A
JPS62277632A JP12168186A JP12168186A JPS62277632A JP S62277632 A JPS62277632 A JP S62277632A JP 12168186 A JP12168186 A JP 12168186A JP 12168186 A JP12168186 A JP 12168186A JP S62277632 A JPS62277632 A JP S62277632A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
actuator
frequency
error signal
tracking error
servo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12168186A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Tateishi
潔 立石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP12168186A priority Critical patent/JPS62277632A/ja
Publication of JPS62277632A publication Critical patent/JPS62277632A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 炎生且1 本発明は、トラッキングサーボ装置に関するものである
IH弦エ ビデオディスクプレーヤには、ディスクの記録i報を読
み取るためのピックアップをディスクに対して早送りし
所望のトラックを再生して画像情報を得る、いわゆるビ
ジュアル・スキャン機能が備えられている。
このビジュアル・スキャン動作時においては、ピックア
ップを搭載したスライダーが所定速度でディスク半径方
向に移動せしめられると、ディスクの記録情報を読み取
るためのスポット光をディスク半径方向に偏倚せしめる
アクチュエータが当該スポット光をディスクの記録トラ
ックを追従せしめるべく揺動し、このアクチュエータが
所定揺動位置に達すると当該アクチュエータの過r!勅
を抑止すべくトラッキングサーボループがオーブン状態
となる。サーボループのオーブンにより、アクチュエー
タがその弾性支持体の復元力によって自然に復帰し、中
立位置に復帰した時点でサーボループが再度クローズ状
態となる。以上の動作の繰返しにより、ビジュアル・ス
キャン動作が行なわれるのである。
このように、ビジュアル・スキャン動作では、アクチュ
エータが所定揺動位置に達したことを検出してサーボル
ープをオーブン状態にし、アクチュエータを中立位置に
復帰させるのであるが、従来、上記所定揺動位置が固定
であったため、ピックアップユニットの温度特性等によ
って弾性支持体の応答性が変化することにより、サーボ
の引込みが不安定になるという欠点があった。
11立且1 本発明は、上述した従来のものの欠点を除去すべくなさ
れたもので、ピックアップユニットの温度特性等の変化
に拘らずサーボの引込みを安定に行ない得るトラッキン
グサーボ装置を提供することを目的とする。
本発明によるトラッキングサーボ装置は、トラッキング
エラー信号の周波数特性を補償するイコライザを有して
おり、アクチュエータが所定揺動位置に達したときトラ
ッキングサーボループをオーブン状態にすると共に、ア
クチュエータの復帰時の所定区間における復帰時間を計
測し、この復帰時間に応じて上記イコライザの特性を変
化せしめることを特徴としている。
支−直−1 以下、本発明の実施例を図に基づいて詳細に説明する。
第1図は、本発明に係るトラッキングサーボ装置の構成
を示すブロック図である。図において、レーザビームを
収束させることによって得られる3つのスポット光、即
ち記録情報検出用スポット光S1とこのスポット光S1
のディスクの相対的移動に際してそれぞれ先行及び後続
する一対のトラッキング情報検出用スポット光S 2.
 S 3とが図示の位置関係をもって、ピックアップ(
図示せず)からディスクの記録トラックTに対して照射
される。これらスポット光による反射光はピックアップ
に内蔵された光電変換素子1及び2,3に入射する。
光電変換素子1は、受光面を互いに直交する2本の直線
により4分割する如く配置されかつ互いに独立した4個
の受光エレメントによって構成されており、これらエレ
メントの総和出力が再生RF(高周波)信号となる。一
方、一対の光電変換素子2.3の各出力は差動アンプ4
に供給されて両出力の差が導出され、この差出力(S 
2−83)がトラッキングエラー信号となる。ビ、シュ
アル・スキャン動作により、各スポット光S1〜S3が
第2図(A)に矢印で示すように一定速度で記録トラッ
クTを横切ると、トラッキングエラー信号(S 2−8
3)は同図(B)に示す如くサイン波状波形となり、そ
のレベルが記録情報検出用スポット光S1の記録トラッ
クTからの偏fR口に比例し、また零クロス点が記録ト
ラックT及び各トラック間の中心位置に対応している。
従って、フォワード(FWD)方向のスキャン時におい
て、例えば、零クロス直前のトラッキングエラー信号の
極性が負の場合には、零クロス点が記録トラックT上に
位置するいわゆるオントラックを、又零クロス直前のト
ラッキングエラー信号の極性が正の場合には、零クロス
点がトラック間上に位置するいわゆるオフトラックをそ
れぞれ検出できることになる。リバース(REV)方向
のスキャン時には零クロス直前のトラッキングエラー信
号の極性が上記と逆極性の場合がオン1−ラック及びオ
フトラックとなることは明白である。
トラッキングエラー信号はA/D (アナログ/ディジ
タル)変換器16でディジタル化され、ディジタルイコ
ライザ5で周波数特性が補償された後、D/A (ディ
ジタル/アナログ)変換器18でアナログ化されてルー
プスイッチ6のクローズ接点6aに供給される。ループ
スイッチ6の出力は駆動回路7を介してピックアップの
アクチュエータ8に供給される。アクチュエータ8は記
録情報検出用スポット光S1を記録トラックTに正確に
追従せしめるべく、揺動することによって当該スポット
光S1をディスク半径方向にi倚させる。
D/A変換器18でアナログ化されたトラッキングエラ
ー信号は更に、LPF (ローパスフィルタ)9でその
低周波成分が導出されてコンパレータ10の比較入力と
なる。この比較入力であるトラッキングエラー信号の低
周波成分の信号レベルV丁りはアクチュエータ8の揺f
Jlatに対応している。
コンパレータ10の基準レベルVrefは、基準レベル
設定回路11においてアクチュエータ8の所定揺動位置
に対応して設定される。コンパレータ10は、比較入力
レベルVTLが基準レベルVre。
「に遅したこと、即ちアクチュエータ8が上記所定揺動
位置に達したことを検出して検出出力を発生し、ループ
スイッチ6をオン/オフ駆肋する駆動回路12及びマイ
クロコンピュータ(以下、単にマイコンと称する)13
に供給する。
オン/オフ駆動回路12はコンパレータ10の検出出力
に応答してループスイッチ6をクローズ接点6a側から
オーブン接点6b側に切り替えてトラッキングサーボル
ープをオーブン状態とする。
サーボループのオーブンにより、上記所定揺動位置まで
揺動したアクチュエータ8は、従来その弾性支持体の復
元力のみによって中立位置まで復帰していたのであるが
、本発明においては、復帰時間の短縮化を図るためにア
クチュエータ8に対し復帰方向の駆動力を生じせしめる
極性の所定レベルの加速パルスAを印加する。すなわち
、マイコン13はコンパレータ10の検出出力に応答し
て上記加速パルスAを発生させるべくパルス発生回路1
4に指令を発し、パルス発生回路14はこれに応答して
加速パルスAを所定時間TAだけ発生し、ループスイッ
チ6のオーブン接点6b及び駆動回路7を介してアクチ
ュエータ8に印加する。
これにより、アクチュエータ8は中立位置に向けて加速
されることになる。
アクチュエータ8が復帰を開始することにより、スポッ
ト光81〜S3が記録トラックTを横切るため、トラッ
キングエラー信号は第3図(A>に丞す如くサイン波状
に変化し、更に第3図(B)に示す如く加速パルスAが
印加されて加速されることにより信号周波数が高くなる
。マイコン13は上記所定時間TA経過後、アクチュエ
ータ8に対し復帰方向と逆方向の駆動力を生じせしめる
べく、即ち加速パルスAと逆極性の所定レベルの減速パ
ルスB+を発生させるべくパルス発生回路14に指令を
発し、パルス発生回路14はこれに応答して減速パルス
B1を所定時間T8だけ発生し、これをアクチュエータ
8に印加する。
減速パルスB1が印加されたことにより、アクチュエー
タ8の復帰速度が低下するので、トラッキングエラー信
号の周波数が低下する。このトラッキングエラー信号の
周波数の低下により、周波数検出回路15における当該
周波数の検出が可能となる。そして、周波数検出回路1
5はトラッキングエラー信号の周波数fが所定周波数f
1以下になった。か否かの検出を開始する。また、マイ
コン13は所定時間TBが経過した時点から、減速パル
スB1よりも低い所定レベルの減速パルスB2を発生さ
せるべくパルス発生回路14に指令を発し、パルス発生
回路14はこれに応答して減速パルスB2を発生し、こ
れをアクチュエータ8に印加する。
周波数検出回路15の具体的な構成の一例を第4図に示
す。同図において、トラッキングエラー信号はゼロクロ
ス・コンパレータ150の比較入力となり、当該コレパ
レータ150の比較出力はインバータ151で反転され
て同期カウンタ152のクリア入力となると共に、ラッ
チ回路を構成するD−7リツプフロツブ153のクロッ
ク入力となる。同期カウンタ152は例えば8b1[の
カウンタ構成となっており、クロック発生器154から
出力される例えば3.58MHzのクロックパルスをク
ロック入力とし、そのリップル・キャリイ(RC)出力
はインバータ155で反転されてイネーブルP(EP)
入力となると共に、D−7リツプ70ツブ153のデー
タ(D)入力となる。フリップフロップ153のQ出力
は、トラッキングエラー信号の周波数fが所定周波数f
1以下(f≦f+)になったとき低レベルから高レベル
に遷移する。
次に、かかる構成の周波数検出回路15の回路動作を、
第5図のタイミングチャートを参照しつつ説明する。な
お、本構成においては、クロック周波数が3.58MH
zに設定されているので、トラッキングエラー信号の周
波数が当該クロック周波数よりも低くなりかつ第4図の
コンパレータ150における最大動作周波数以下になっ
た時点から周波数検出が可能となる。
まず、トラッキングエラー信号(a)が零クロスする毎
にゼロクロス・コンパレータ150の出力(b)が反転
し、その反転出力であるインバータ151の出力(C)
をクリア入力とする同期カウンタ152は、当該クリア
入力(d)が低レベルでクリアされ、高レベルになると
カウント動作を開始してクロック(d)の数をカウント
する。
なお、(e)は同期カウンタ152の最下位ビット(L
SB)の出力波形を、(f)は最上位ビット(MSB)
の出力波形をそれぞれ示している。
クリア入力(C)の高レベル状態が一定時間以上継続す
ると、同期カウンタ152のRC出力(Q)が低レベル
から高レベルに遷移し、これによりEP大入力h)が低
レベルとなり、同期カウンタ152のカウント値が保持
される。そして、D−フリップフロップ153において
、ゼロクロス・コンパレータ150の出力(b)の立上
がりエツジでRC出力(g)をラッチすることにより、
Q出力(i)が低レベルから高レベルに遷移し、トラッ
キングエラー信号(a)の周波数fが所定周波数で1以
下(f≦f+)になったことを検出できることになる。
なお、上記所定周波数f+は同期カウンタ152の段数
及びクロックの周波数により決まるものであり、これら
を調整することにより周波数f+の値を自由に設定でき
ることになる。
トラッキングエラー信号の周波数fが所定周波数f1以
下(f≦f+)になり、周波数検出回路15から検出出
力が発生されると、マイコン13はその時点で減速パル
スB2よりも低い所定レベルの減速パルスB3を発生さ
せるべくパルス発生回路14に指令を発し、パルス発生
回路14はこれに応答して減速パルスB3を発生し、こ
れをアクチュエータ8に印加する。マイコン13は同時
に、ソフト的にトラッキングエラー信号の周波数fが上
記周波数f1よりも低い所定周波数f2以下になったか
否かの検出を開始する。
このマイコン13による周波数f2の検出は、例えば、
第6図のフローチャートに示す手順に従って、トラッキ
ングエラー信号の半波毎に実行される。すなわち、トラ
ッキングエラー信号が零クロスしたか否かが判定され(
ステップ1)、零クロスした場合にはマイコン13に内
蔵された周波数検出カウンタがリセットされて当該カウ
ンタに所定値Xがセットされ(ステップ2)、ステップ
1に戻る。ステップ1で零りOスでないと判定された場
合には、サンプリング周波数に同期して上記カウンタの
セット値Xが1つカウントダウンされ(ステップ3)、
続いて当該セット値Xが零になったか否かが判定される
(ステップ4)。ステップ4でX≠0と判定された場合
には、ステップ1に戻って上記の動作が繰り返され、X
=0と判定される前にトラッキングエラー信号の零クロ
スが到来した場合には上記カウンタが再度リセットされ
る。そして、ステップ4でX=0と判定された時点で、
トラッキングエラー信号の周波数fが所定周波数f2以
下(f≦fz)になったことが検出される。
なお、上記所定周波数で2は周波数検出カウンタのセッ
ト値X及びサンプリング周波数によって決まるものであ
り、これらを調整することにより周波数f2の値を自由
に設定できる。
また、上記実施例では、周波数f2の検出をソフト的に
行なうとしたが、周波数f1の検出の場合と同様にハー
ド的に行なっても良く、この場合の検出回路としては周
波数検出回路15と同様の回路構成のものを用い得る。
しかしながら、本サーボ装置はトラッキングエラー信号
をディジタル化してディジタル的に制御を行なう、いわ
ゆるディジタルサーボ構成となっており、ディジタルデ
ータをそのまま利用できるので、マイコン13によりソ
フト的に検出した方が、ハード回路の構成を簡略化でき
、有利である。一方、周波数r1の検出に関しては、f
lになるまでの周波数が高く、マイコン13でソフト的
に検出を行なうのは、サンプリング周波数の関係上困難
であるから、周波数検出回路15によってハード的に行
なう必要がある。
トラッキングエラー信号の周波数fが所定周波数で2以
下(f≦f’z>になったことを検出すると、マイコン
13はオン/オフ駆動回路12を介してループスイッチ
6をクローズ接点6a側に切り替え、トラッキングサー
ボループをクローズ状態にすべく制御する。
次に、以上説明した構成において、ビジュアル・スキャ
ン時にトラッキングサーボループがクローズ状態からオ
ーブン状態となり、再度クローズ状態に移行する場合の
動作手順を、第7図のフローチャートに従って説明する
まず、トラッキングエラー信号に基づいてアクチュエー
タ8が所定揺動位置まで揺動したと判定されると(ステ
ップ10)、オン/オフ駆動回路12によってサーボル
ープがオーブンされ、同時にマイコン13に内蔵された
カウンタAの値がサンプリング周波数に同期して1つカ
ウントダウンされ(ステップ11)、続いて当該カウン
タAの値が零か否かが判定され(ステップ12)、同時
にアクチュエータ8に対して加速パルスAが発生され(
ステップ13)、ステップ11に戻る。カウンタAは第
3図における所定時間TAを管理するためのものであり
、その初期値は上記所定時間TAに対応して例えば40
′′にセットされる。
ステップ12においてカウンタAの値が零、即ち所定時
間TAが経過したと判定されると、マイコン13に内蔵
された力1クンタBの値がリンブリング周波数に同期し
て1つカウントダウンされ(ステップ14)、続いて当
該カウンタBの値が零か否かが判定され(ステップ15
)、同時にアクチュエータ8に対して減速パルスB1が
発生され(ステップ16)、ステップ14に戻る。カウ
ンタBは第3図における所定時間1日を管理するための
ものであり、その初期値は上記所定時間1日に対応して
例えば20″にセットされる。
ステップ15においてカウンタBの値が零、即ち所定時
間TBが経過したと判定されると、マイコン13に内蔵
されたカウンタWの値がサンプリング周波数に同期して
1つカウントアツプされ(ステップ17)、続いてトラ
ッキングエラー信号の周波数fが所定周波数f+以下に
なったか否かが判定され(ステップ18)、同時にアク
チュエータ8に対して減速パルスB2が発生され(ステ
ップ19〉、ステップ17に戻る。カウンタWは所定時
間TBの経過後トラッキングエラー信号の周波数fがf
1以下になるまでに要する時間Wを管理するためのもの
であり、その初期値は°10 Hにセットされる。この
カウンタWのカウント(直とサンプリング周波数とに基
づいて上記時間Wが算出される。
ステップ18においてf≦f1と判定されると、続いて
トラッキングエラー信号の周波数fが所定周波数f2以
下になったか否かが判定され(ステップ20)、同時に
アクチュエータ8に対して減速パルスB3が発生され(
ステップ21)、ステップ20に戻る。そして、トラッ
キングエラー信号の周波数fがf2以下になると、トラ
ッキングサーボの引込みによって当該ループがクローズ
され(ステップ22)、以上により一連の基本的な動作
が終了する。
以上の説明から明らかなように、トラッキングサーボル
ープをオーブン状態からクローズ状態へ移行せしめる、
スキャン中のサーボ引込みは、トラッキングエラー信号
の半波に基づいてその周波数を検出し、この周波数がサ
ーボ帯域内まで低下したときに行なわれるのであるが、
最終的な周波数検出がなされた半波の次に到来するエラ
ー信号の零り0ス点がオントラックとなる場合には良好
にサーボの引込みが行なわれるが、オフトラックとなる
場合にはサーボの引込みが困難になってしまう。
そこで、本発明においては、サーボ引込み時にオントラ
ックかオフトラックかをトラッキングエラー信号の半波
波形から判断し、オフトラック側で引き込む可能性があ
る場合には、アクチュエータ8をオントラック側に加速
してからサーボループをクローズするようにしている。
このサーボ引込み時の手順を示すフローチャートが第8
図に示されており、当該フローチャートに従ってサーボ
引込み時の動作を、第9図のタイミングチャートに基づ
いて以下に説明する。
このサーボ引込みルーチンへの移行は、第7図のステッ
プ20においてトラッキングエラー信号の周波数fがf
2以下(f≦f2)になったと判定された時点で行なわ
れ、又当該周波数検出は第6図において周波数検出カウ
ンタXの値が零(X−O)となったと判定されたことを
もってなされる。なお、以下の説明では、フォワード(
FWD)方向へのスキャン時の動作において、説明を簡
単化するために周波数検出カウンタXのセット値を例え
ば“16 nとした場合について説明する。
まず、最終的に周波数検出がなされた時点のトラッキン
グエラー信号の半波の極性を判定することによってオン
トラックか否かの判定が行なわれる(ステップ30)。
第9図(A)にはオントラック時の波形が示されており
、周波数検出カウンタXの値が零となった時点の半波の
極性は負であり、ステップ30でオントラックと判定さ
れると、1サンプリング期間の間にイコライザ5(第1
図示)のデータの計算が行なわれ(ステップ31)、1
サンプリング期間の経過後(ステップ32)、サーボル
ープをクローズしくステップ33)、L、。
かる後第7図のメインフローに戻る。
第9図(B)にはオフトラック時の波形が示されており
、周波数検出カウンタXの値が零となりた時点の半波の
極性は正であり、ステップ30でオフトラックと判定さ
れると、周波数検出カウンタXがリセットされてセット
値“6″が設定される(ステップ34)。そして、当該
カウンタXの値がサンプリング周波数に同期して1つカ
ウントダウンされ(ステップ35)、続いて当該カウン
タXの値が零か否かかの判定が行なわれる(ステップ3
6)。ステップ36で零でないと判定された場合には、
トラッキングエラー信号が零クロスしたか否かが判定さ
れ(ステップ37)、同時にアクチュエータ8に対して
所定レベルの加速パルスAoが発生され(ステップ38
)、ステップ35に戻る。加速パルスAOをアクチュエ
ータ8に印加することにより、アクチュエータ8をオン
トラック側に加速できることになる。加速パルスAOの
アクチュエータ8への印加は、ステップ37で例えば零
クロスが検出されるまで続けられる。
ステップ37においてトラッキングエラー信号が零クロ
スしたと判定され、更にステップ39において周波数検
出カウンタXの値が例えば零と判定されるとステップ3
1に移行し、以降オントラックの場合と同様の動作が行
なわれることになる。
なお、ステップ39でX≠1と判定された場合には、加
速パルスAOの印加が停止され(ステップ40)、更に
周波数検出カウンタXの値がサンプリング周波数に同期
して1つカウントダウンされ(ステップ41)、しかる
後再びステップ39に戻る。
このように、オフトラック側でサーボの引込みが行なわ
れる可能性がある場合に、アクチュエータ8をオントラ
ック側に加速してからサーボループをクローズすること
により、サーボの引込みを確実に行なうことができる。
次に、サーボ引込みの特殊な場合として、ディスクに偏
心がある場合の動作について説明する。
今、サーボの引込み直前でディスクの漏心により記録ト
ラックがスポット光の移動方向に移動したとすると、ア
クチュエータ8に減速パルスB3が印加されていること
により、スポット光の記録トラックに対する相対的移動
方向が反転し、史には逆方向に加速される状態が生ずる
ことになる。そこで、ステップ30においてオフトラッ
クと判定された場合と同様に、周波数検出カウンタXが
リセットされ(ステップ34)、ステップ36で周波数
検出カウンタXの値が例えば零と判定されるまで、アク
チュエータ8に対して加速パルスA。
を印加し、ステップ36においてX=0と判定された以
降は、ステップ31に移行してオントラックの場合と同
様の動作が行なわれることになる。
これにより、ディスクに偏心があった場合にも、スポッ
ト光と記録トラックとの相対的移動方向が反転して逆方
向に加速されるという状態は生じなく、ディスクの偏心
に拘らずサーボの引込みを確実に行なうことができる。
なお、上記実施例では、フォワード方向のスキャン時の
動作について説明したが、リバース方向のスキャン時に
は第9図のトラッキングエラー信号の波形及び加速パル
ス83.減速パルスAoの極性を反転することにより、
フォワード時と同様のことが言える。また、サーボルー
プをクローズするタイミングは一例にすぎず、任意に設
定できるものである。
再び第1図において、コンパレータ10の基準レベルV
rerは、先述した如く、基準レベル設定回路11にお
いてアクチュエータ8の所定揺動位置に対応して設定さ
れるようになっている。すなわち、コンパレータ10の
基準レベルyrerは可変であり、所定時間Taの経過
後トラッキングエラー信号の周波数fがf1以下になる
までに要する時間W(第3図示)に基づいて制御される
。この時間Wはマイコン13によって検出され(第7図
のステップ17参照)、基準レベル設定回路11に供給
される。
基準レベル設定回路11において、検出された時間Wは
減算器110で基Q!lI[Woとの差分がとられ、変
換器111において変換定数にで電圧に変換され、LP
Fl 12及びリミッタ113を経て減算器114の減
算入力となる。減算器114はマイコン13からのホー
ルドパルスに応答してサンプルホールド回路115にホ
ールドされている前回値を加算入力としており、前回値
に対する今回値の変動分を減算出力として導出する。こ
の減算出力がコンパレータ10の基準レベルVrefと
なるものであり、LPF116及びリミッタ117を介
してコンパレータ10の基準入力となる。
なお、LPF112,116はサーボ系にのる高周波成
分をカットし、又リミッタ113.117は急峻なノイ
ズ成分の振幅を制限することにより、サーボ系を安定化
させるために設けられたものである。
ところで、スキャン時アクチュエータ8の揺動範囲を制
限するコンパレータ10の基準レベル■re4が一定で
変化しないと、ピックアップユニットの温度特性等によ
ってサーボの引込みが不安定になることがある。例えば
、ピックアップユニットの温度が高い場合には、アクチ
ュエータ8の弾性支持体の弾性が低くなってアクチュエ
ータ8の復帰時間が長くなり、ピックアップユニットの
温度が低い場合にはその逆となり、温度変化に応じて復
帰時間が変化するので、サーボの引込みが不安定となる
のである。。すなわち、第3図における周波数f1を検
出するまでの時間Wは、ピックアップユニットの温度変
化に応じて変化することになる。
そこで、基準レベル設定回路11において、周波数f+
を検出するまでの時間Wの変化分(W−Wo)に応じて
コンパレータ10の基準レベルVre4を変化ぜしめ、
W=Woとなるようにサーボをかけることにより、例え
ばピックアップユニットの温度が低い場合には時間Wが
減少し、これを一定化すべく上記基準値Vrefが増加
するので、サーボの引込みが安定化することになる。ピ
ックアップユニットの温度が高い場合には上記と全く逆
の動作が行なわれる。従って、サーミスタ等の温度検出
素子を特別に設けなくても、スキャン時の温度補償が可
能となる。
このように、ピックアップユニットの温度が低下した場
合、N準しベルv rerを大きくすると、サーボは安
定するがその半面、ユニットのDCゲインの低下により
サーボのオーブン・ループのDCゲインが低下するため
、アクチュエータ8が上記基準レベルVrerによって
設定される揺動位置に達する前にサーボが外れることが
あり、制御不能となる場合がある。
そこで、本発明においては、Kt制御回路17により上
記基準レベルVrcrの変化に応じてディジタルイコラ
イザ5のイコライザ特性を決定する積分定数Kzを制御
する構成となっている。
第10図は、第1図におけるディジタルイコライザ5の
構成の一例を示すブロック図であり、周知の回路構成と
なっている。同図において、Kpは比例定数、Koは微
分定数、Krは積分定数、Koは不完全積分定数をそれ
ぞれ表わし、Z−゛は前回サンプリング値を示している
今、入力をX(Z)、出力をY(Z)、イコライザ特性
をE Q (z)とすると、入出力関係は、Y(z)−
EQ(z)−X(Z) となり、E Q (z)は、 EQ(z) −Kp −1−Ko ・(1−Z  )+
に+/(1−Ko−Z  ) で表わされるから、 Y(Z) = (Kp +Ko > ・X(z)−Ko
 −Z  −X(z) +Y r (Z)ここに、 Yr (Z)−(Kl / (1−Ko ・Z−’ )
)X(z)よって、 Yt (Z) ・(1−Ko ・Z  ) =Kt −
X(1)であるから、 Yr (Z) =Kt −X(Z)+Ko−Z−’ ・
Yr (Z)ここに、z sg e S T 、7はザ
ンブリング周期である。
上記したことから明らかな如く、積分定数に!を増加さ
せることにより、ディジタルイコライザ5のDCゲイン
を上げることができる。従って、積分定数に!を例えば
4段階に切り替え可能に構成しておき、K!制御回路1
7によりコンパレータ10の基準レベルVrerが増加
したとき(ピックアップユニットの温度が低下したとき
)、そのレベルに応じて積分定数に+を増加させてイコ
ライザ5のDCゲインを上げる制御を行なうことにより
、アクチュエータ8が上記基準レベルVrcfによって
設定される揺動位置に達する前にサーボが外れるという
不具合を回避できることになる。
第11図(A)には、第1図におけるに+llt制御回
路17の構成の一例が示されており、K■制御回路17
は、互いに異なる基準レベルVr、efO〜Vref3
 (V refo< V refl< V ref2<
 V ref3)を有し、コンパレータ10のII入力
Vre4を比較入力とする4個のコンパレータ170〜
173からなっており、これらコンパレータの各出力C
O〜C3の組合わせによって、4段階に切り替え可能に
構成された積分定数Kl  (Kl o=に+ 3 )
を選定できるのである(第11図(8)参照)。
第12図には、トラッキング・勺−ボ・オーブンループ
特性が示されており、(A)は低温時、(B)は高温時
をそれぞれ示している。各図において、破線は温度補償
前の特性を、実線は温度補償後の特性をそれぞれ示して
おり、低温時(A>には積分定数K[を大とすることに
より低域ゲインを増加でき、高温時(8)には積分定数
’K rを小とすることにより中域の位相を改善できる
ことがわかる。
なお、基準レベルV refによって設定されるアクチ
ュエータ8の所定揺動位置に応じてDCゲイン及び低域
ゲイン特性の異なるイコライザを選択的に使用しても良
い。
l1五11 以上説明したように、本発明によるトラッキングサーボ
装置によれば、アクチュエータが所定揺動位置に達した
ときトラッキングサーボループをオーブン状態にすると
共に、アクチュエータの復帰時の所定区間における復帰
時間を計測し、この復帰時間に応じてイコライザの特性
を変化せしめることにより、サーボのオーブンループの
DCゲインを一定に維持できるので、サーボの引込みを
より安定化できる。
また、上記復帰時間に応じて上記所定揺動位置を変化せ
しめる場合には、サーミスタ等の温度検出素子を特別に
用いなくてもピックアップユニツトの温度変化を検出で
きるので、低コストにて当該ユニットの温度特性等の変
化に拘らず安定にサーボの引込みを行なうことができる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るトラッキングサーボ装置の構成を
示すブロック図、第2図(A)は3つのスポット光と記
録トラックとの位置関係を示す図、(B)はスキャン時
のトラッキングエラー信号の波形図、第3図は第1図の
回路動作を説明するための動作波形図、第4図は第1図
における周波数検出回路の構成の一例を示すブロック図
、第5図は第4図の回路動作を説明するための各部波形
図、第6図はマイコンにより実行される周波数検出の手
順を示すフローチャート、第7図はスキャン時のサーボ
系の動作手順を示すフローチャート、第8図はサーボ引
込みルーチンの手順を示すフローチャート、第9図はサ
ーボ引込み時の動作波形図であり、(A>はオントラッ
ク時、(B)はオフトラック時、(C)はディスクの偏
心時をそれぞれ示し、第10図は第1図におけるディジ
タルイコライザの構成の一例を示すブロック図、第11
図(A)は第1図におけるに+制御回路の構成の一例を
示すブロック図、(B)は第11図における各コンパレ
ータ出力とこれに応じて選定される積分定数Krとの組
合わせを示す図、第12図はトラッキング・サーボ・オ
ーブンループ特性を示す図であり、(A)は低温時、(
B)は高温時をそれぞれ示している。 主要部分の符号の説明 1〜3・・・・・・光電変換素子 5・・・・・・ディジタルイコライザ 6・・、・・・・サーボループスイッチ8・・・・・・
アクチュエータ 10・・・・・・コンパレータ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)情報記録ディスクの記録情報を読み取るためのス
    ポット光を前記ディスクの半径方向に偏倚せしめるべく
    揺動するアクチュエータを有するピックアップと、前記
    ディスクの記録トラックからの前記スポット光の偏倚量
    に応じたトラッキングエラー信号を発生する手段と、前
    記トラッキングエラー信号の周波数特性を補償するイコ
    ライザと、前記イコライザを経たトラッキングエラー信
    号に応じて前記偏倚量を小さくすべく前記アクチュエー
    タを駆動制御するサーボループとを含み、前記アクチュ
    エータが所定揺動位置に達したとき前記サーボループを
    オープン状態にして前記アクチュエータを中立位置に復
    帰せしめるようになされたトラッキングサーボ装置であ
    つて、前記アクチュエータの復帰時の所定区間における
    復帰時間を計測する手段と、前記復帰時間に応じて前記
    イコライザの特性を変化せしめる手段とを備えたことを
    特徴とするトラッキングサーボ装置。
  2. (2)前記復帰時間に応じて前記所定揺動位置を変化せ
    しめる手段を含むことを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載のトラッキングサーボ装置。
  3. (3)前記イコライザの特性を変化せしめる手段は、前
    記特性を決定する積分定数を変化せしめることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項又は第2項記載のトラッキン
    グサーボ装置。
JP12168186A 1986-05-26 1986-05-26 トラツキングサ−ボ装置 Pending JPS62277632A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12168186A JPS62277632A (ja) 1986-05-26 1986-05-26 トラツキングサ−ボ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12168186A JPS62277632A (ja) 1986-05-26 1986-05-26 トラツキングサ−ボ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62277632A true JPS62277632A (ja) 1987-12-02

Family

ID=14817241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12168186A Pending JPS62277632A (ja) 1986-05-26 1986-05-26 トラツキングサ−ボ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62277632A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0415707U (ja) * 1990-05-31 1992-02-07

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0415707U (ja) * 1990-05-31 1992-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6215864Y2 (ja)
JPS62287485A (ja) トラツキングサ−ボ装置
JP2742443B2 (ja) トラッキングサーボループのループゲイン調整装置
JPS61977A (ja) トラツキングサ−ボ装置
JPS634271B2 (ja)
JPH0281375A (ja) ディスクプレーヤのサーボ装置
JPS62277632A (ja) トラツキングサ−ボ装置
JPS62277629A (ja) トラツキングサ−ボ引込み方法
US5216651A (en) Pickup-drive stabilizing apparatus for an optical disc player
JP3627828B2 (ja) 光ディスクプレーヤのスピンドルサーボ装置
JPS6249790B2 (ja)
JPS62277631A (ja) トラツキングサ−ボ装置
KR0157606B1 (ko) 시크 제어 장치
JPS62277630A (ja) トラツキングサ−ボ引込み方法
US6208604B1 (en) Apparatus and method for optical disk reproduction
JPH05114257A (ja) トラツクサーボ異常検出装置
JPH09128761A (ja) 光学式記録情報再生装置におけるミラー回路
JP2500417Y2 (ja) トラツキングサ−ボ引込装置
JP2532266B2 (ja) フィ―ドバック制御装置
JP4003345B2 (ja) ディスクドライブ装置
JPH0138786Y2 (ja)
JPH10302398A (ja) 記録信号再生方法およびそれを用いた光ディスク装置
JPS62128025A (ja) 光学式再生装置のトラツクジヤンプ制御装置
JP2677791B2 (ja) 情報再生装置の時間軸制御装置
JP2568670B2 (ja) 制御装置