JPS62276411A - フルイデイツク流量計 - Google Patents

フルイデイツク流量計

Info

Publication number
JPS62276411A
JPS62276411A JP11999086A JP11999086A JPS62276411A JP S62276411 A JPS62276411 A JP S62276411A JP 11999086 A JP11999086 A JP 11999086A JP 11999086 A JP11999086 A JP 11999086A JP S62276411 A JPS62276411 A JP S62276411A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
jet nozzle
flow rate
pair
flow
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11999086A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Okabayashi
岡林 誠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Gas Co Ltd
Original Assignee
Osaka Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Gas Co Ltd filed Critical Osaka Gas Co Ltd
Priority to JP11999086A priority Critical patent/JPS62276411A/ja
Publication of JPS62276411A publication Critical patent/JPS62276411A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/05Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using mechanical effects
    • G01F1/20Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using mechanical effects by detection of dynamic effects of the flow
    • G01F1/32Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using mechanical effects by detection of dynamic effects of the flow using swirl flowmeters
    • G01F1/3227Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using mechanical effects by detection of dynamic effects of the flow using swirl flowmeters using fluidic oscillators

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measuring Volume Flow (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 〔産業上の利用分野〕 本発明は、管路縮小部、スリット状噴出ノズル、管路拡
大部及び排出路をその順に流動方向に連ねて形成し、前
記噴出ノズルと管路拡大部の境界部に、一対の制御ノズ
ルを、前記噴出ノズルの噴出方向に対してほぼ直角方向
に向かって、かつ、相対向して形成し、前記両制御ノズ
ル夫々と前記管路拡大部の下流側を接続する一対の帰還
流路を形成し、管路縮小部に連なる噴出ノズルからの噴
流が管路拡大部の一方の傾斜面に沿う状態で安定する現
象、及び、制御ノズルから交互に流体を吹出すことによ
り噴出ノズルからの噴流が管路拡大部の両頭斜面を交互
に沿って流れる現象を利用して、流量を測定するように
、噴出ノズルからの噴流の流動方向変化に起因する圧力
又は流量変化を検出する流量測定用圧力センサーを設け
たフルイデイック流量計に関する。
〔従来の技術〕
従来、測定可能な流量範囲を極力拡大するために、スリ
ット状噴出ノズルの巾をいかに設計するかに関し、技術
が確立していなかった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
したがって、流量変化の大きい用途では、使用不能にな
るか、あるいは、測定精度が著しく低下する危険性があ
り、一層の改良の余地があった。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の特徴構成は、フルイデイック流量計におけるス
リット状噴出ノズルの巾を2〜4 Illにしたことに
あり、その作用効果は次の通りである。
〔作 用〕
つまり、スリット状噴出ノズルの巾(W)及び高さくH
)を種々変更して、最大測定可能流量(Qmax)と最
小測定可能流量(Qmin)を実測し、WとHのQma
x/Qminに及ぼす影響を調べたところ、第3図に示
す結果を得た。
その結果から、噴出ノズルの高さくH)いかんにかかわ
らず、噴出ノズルの巾(W)が2〜4酊の範囲で、測定
可能な流量範囲(Qmax/Qmin)が最も広くなり
、2龍未満や4龍を越えると、急激に測定可能な範囲(
Qmax/Qmin)が小さくなることが判明し、流量
測定範囲の広いフルイデイック流量針の設計技術を確立
できた。
〔発明の効果〕
その結果、流量変化の大きい用途において確実に精度良
く測定できるフルイブインク流量計を容易に提供できる
ようになり、フルイデイック流量計の用途拡大を図れる
ようになった。
〔実施例〕
次に第1図及び第2図により実施例を示す。
管(1)内に管路縮小部(2)及び噴出ノズル(3)を
形成する一対の第1流路形成部材(4a) 、 (4b
)を、管中心軸芯(P)に対して対称的に配置し、管路
縮小部(2)の作用で噴出ノズル(3)に流体を円滑に
導くと共に、噴出ノズル(3)から管中心軸芯(P)と
ほぼ平行に流体を噴出するように構成し、管路拡大部(
5)、一対の制御ノズル(6a)。
(6b)、及び、管路拡大部(5)の下流側と制御ノズ
ル(6a) 、 (6b)を各別に連通ずる一対の帰還
流路(7a) 、 (7b)を形成する一対の隔壁(8
a) 、 (8b)を管中心軸芯(P)に対して対称的
に配置し、一対の制御ノズル(6a) 、 (6b)を
、噴出ノズノ喧3)の噴出方向に対してほぼ直角方向に
向かわせると共に相対向させである。一対の隔壁(9a
) 、 (9b)を管中心軸芯(P)に対して対称的に
配置して、管路拡大部(5)に連通ずる排出路(10)
を形成しである。
つまり、噴出ノズル(3)からの流体噴出が開始される
と、コアンダ効果によって噴出流体は一方の隔壁(8a
)に沿って流れ、そのためにその隔壁(8a)側に位置
する制御ノズル(6a)に帰還流路(7a)から大きな
流体エネルギーが付与されて、噴出流体が反対側の隔壁
(8b)に沿って流れるようになり、今度は反対側の制
御ノズル(6b)からの流体エネルギーによって噴出流
体が初めに沿った隔壁(8a)に再び沿って流れるよう
になり、このようにして、噴出ノズル(3)からの流体
が隔壁(8a) 、 (8b)に対して交互に沿うよう
に構成し、もって、噴出流体量が増大する程短周期で、
かつ、定量的相関のある状態で噴出流体の流動方向が変
化するように構成しである。
管路拡大部(5)にターゲソ) (12)を設けて、噴
出流体の流動方向変化が一層安定化するように構成しで
ある。
噴出ノズル(3)からの噴流の流動方向変化に起因する
圧力又は流量変化を検出する流量測定用センサー(14
)を一方の帰還流路(7a)に設け、センサー(14)
から流量測定器(15)に正弦波状の波形信号を送り、
流量測定器(15)において、波形信号の周波数から流
量を算出して表示するように構成し、もって、帰還型フ
ルイブインク流量計を形成しである。
噴出ノズル(3)を第2図に示すようにスリット状に形
成して、噴出ノズル(3)の巾西)を2〜4mlにする
と共に、噴出ノズル(3)の高さくH)を流量測定範囲
に見合った適正な開口面積が得られるように設定し、第
3図に示すように、測定可能な流量範囲(Qmax/Q
min)を大きくしである。
〔別実施例〕
次に、別実流側を説明する。
流量測定用センサー(14)は、再帰還流路(7a)。
(7b)に設けたり、帰還流路(7a) 、 (7b)
以外の適切な場所に設けてもよい。
流量計は、主として燃料ガスや水道等において工業用や
家庭用に利用するが、その用途に特定されるものではな
い。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明の実施例を示し、第1図は断
面図、第2図は部分斜視図である。 第3図は実験効果を示すグラフである。 (2)・・・・・・管路縮小部、(3)・・・・・・噴
出ノズル、(5)・・・・・・管路拡大部、(6a) 
、 (6b)・・・・・・制御ノズル、(7a) 、 
(7b)・・・・・・帰還流路、(10)・・・・・・
排出路、(14)・・・・・・センサー、(−)・・・
・・・ノズル巾。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 管路縮小部(2)、スリット状噴出ノズル(3)、管路
    拡大部(5)及び排出路(10)をその順に流動方向に
    連ねて形成し、前記噴出ノズル(3)と管路拡大部(5
    )の境界部に、一対の制御ノズル(6a)、(6b)を
    、前記噴出ノズル(3)の噴出方向に対してほぼ直角方
    向に向かって、かつ、相対向して形成し、前記両制御ノ
    ズル(6a)、(6b)夫々と前記管路拡大部(5)の
    下流側を接続する一対の帰還流路(7a)、(7b)を
    形成し、前記噴出ノズル(3)からの噴流の流動方向変
    化に起因する圧力又は流量変化を検出する流量測定用セ
    ンサー(14)を設けたフルイデイック流量計であって
    、前記スリット状噴出ノズル(3)の巾(W)を2〜4
    mmにしてあるフルイデイック流量計。
JP11999086A 1986-05-24 1986-05-24 フルイデイツク流量計 Pending JPS62276411A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11999086A JPS62276411A (ja) 1986-05-24 1986-05-24 フルイデイツク流量計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11999086A JPS62276411A (ja) 1986-05-24 1986-05-24 フルイデイツク流量計

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62276411A true JPS62276411A (ja) 1987-12-01

Family

ID=14775171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11999086A Pending JPS62276411A (ja) 1986-05-24 1986-05-24 フルイデイツク流量計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62276411A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2631441A1 (fr) * 1988-05-11 1989-11-17 Gas Res Inst Debitmetre a double vortex bloque

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS587522A (ja) * 1981-07-07 1983-01-17 Takuma Co Ltd フルイデイク流量計の流体素子
JPS5841315B2 (ja) * 1974-04-15 1983-09-10 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション ジキインキノセイゾウホウホウ
JPS6114320B2 (ja) * 1980-06-04 1986-04-18 Toda Construction

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5841315B2 (ja) * 1974-04-15 1983-09-10 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション ジキインキノセイゾウホウホウ
JPS6114320B2 (ja) * 1980-06-04 1986-04-18 Toda Construction
JPS587522A (ja) * 1981-07-07 1983-01-17 Takuma Co Ltd フルイデイク流量計の流体素子

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2631441A1 (fr) * 1988-05-11 1989-11-17 Gas Res Inst Debitmetre a double vortex bloque

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4976155A (en) Fluidic flowmeter
JPS62276411A (ja) フルイデイツク流量計
CA1325734C (en) Trapped-vortex pair flowmeter
JPS62288520A (ja) フルイデイツク流量計
JPH0545931Y2 (ja)
JPH0619051Y2 (ja) フルイデイック流量計
JPH0718720B2 (ja) フルイデイツク流量計
JPS59184822A (ja) フルイデイツク流量計
JPS62108115A (ja) フルイデイツク流量計
JPH083431B2 (ja) フルイデイツク流量計
JPH0464413B2 (ja)
JPS63313018A (ja) フルイデイック流量計
JPH0547379Y2 (ja)
JP2566605B2 (ja) フルイデイック流量計
JP2708282B2 (ja) マイクロフローセンサ付フルイディック流量計
JP2000241205A (ja) 流体振動型流量計
JPS63139213A (ja) フルイデイツク流量計
KR100260961B1 (ko) 유체발진기를 지니는 유량계
JPH01124711A (ja) フルイデイック流量計
JPH0619050Y2 (ja) 流体振動型流量計における流体振動検出端
JPS5766313A (en) Method and device of target sensing type for sensing vibration of fluid
JPH0530099Y2 (ja)
JPS63140916A (ja) フルイデイツク流量計
JPS60188817A (ja) 帰還型フルイデイツク流量計
JPS6177717A (ja) 帰還型フルイデイツク流量計