JPS6227602A - ロボツト関節角検出装置 - Google Patents

ロボツト関節角検出装置

Info

Publication number
JPS6227602A
JPS6227602A JP16574485A JP16574485A JPS6227602A JP S6227602 A JPS6227602 A JP S6227602A JP 16574485 A JP16574485 A JP 16574485A JP 16574485 A JP16574485 A JP 16574485A JP S6227602 A JPS6227602 A JP S6227602A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
angle
rotation
joint
robot
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16574485A
Other languages
English (en)
Inventor
Yorio Hosokawa
細川 倚男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP16574485A priority Critical patent/JPS6227602A/ja
Publication of JPS6227602A publication Critical patent/JPS6227602A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、停電時にも原点復帰を必要としない広角度、
高精度のロボット関節角検出装置に関するものである。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
一般にロボットは、各関節軸の回転角度をサーボ装置を
用いて制御しており、従って各回転角度を高精度で検出
する検出装置が必要である。
回転角検出器としては、回転軸にポテンショメータやレ
ゾルバを結合して絶対角度を検出するアブソリュート形
の検出器と、回転軸にパルス発生器(以下PGと呼ぶ)
を結合して回転角度をパルス数でカウントするインクリ
メンタル形の検出器がある。
アブソリュート形の検出器は、絶対角度を検出するので
、停電があっても、停電が回復すれば元の検出値を回復
するが1回転軸から検出器までの減速機によるバックラ
ッシュ2、あるいは検出器自体の直線性や精度が劣るな
どの問題がある。
一方インクリメンタル形の検出器は、直線性がよく検出
精度も高いが、停電してカウンタが停止すると、停電が
回復しても元のカウント値を回復せず、従って関節軸を
機械的に原点復帰させて零点調整を行う必要があり1作
業能率を低下させるという問題がある。
アブソリュート形とインクリメンタル形とを組合せる方
法もあり、この場合は検出範囲が広くなると共に直線性
や精度も向上するが、停電時の原点復帰は必要であり、
作業能率の低下という問題は解決されない。
〔発明の目的〕
本発明は、アブソリュート形回転検出器として高精度の
アナログ形と広角度のディジタル形とを組合せることに
よって停電時にも原点復帰を必要としない高精度で広角
度のロボット関節角検出装置を提供することを目的とし
ている。
〔発明の概要〕
本発明は、ロボットの関節軸の回転角を、上記関節軸を
減速機を介して駆動する電動機の回転数と回転位置とか
ら検出するロボット関節角検出装置において、電動機の
1回転ごとの回転位置を検出するレゾルバと、上記関節
軸の原点位置からのレゾルバの回転数を整数値として検
出するエンコーダを備え、上記レゾルバの出力する回転
位置信号とエンコーダの出力する回転数とから上記関節
軸の回転角を算出し、これによって間接軸の回転角を広
角度、高精度で検出できると共に、停電時の原点復帰作
業を不用としたロボットの回転角検出装置である。
〔発明の実施例〕
本発明の一実施例を第1図に示す。
第1図において、1は複数の間接@2を有するロボット
であり、簡単のため1軸のみを図示している。各関節軸
2はそれぞれ減速機3を介して電動機Mで駆動される。
電動機MにはそれぞれレゾルバREおよび歯車P1が結
合され、関節軸2の回転に応じて歯車P1が回転する。
歯車P□には減速比1/2の歯車G□が結合され、歯車
G1には減速比1/2の歯車G2が結合され、順次1/
2の減速比で歯車G、、G4が結合さ九、歯車G工〜G
4にはそれぞれパルス発生器PGi〜PG4が直結され
て、ディジタルエンコーダ4を構成している。
ラッチ回路5は上記各パルス発生器PG、〜PG4の出
力パルスをラッチし、伝送回路6を介してロボットコン
トローラ20にシリアルに伝送する。19は上記ラッチ
回路5および伝送回路6を含む伝送ユニットである。
ロボットコントローラ20は関節角演算器7およびコン
トローラ電源8を有し、関節角演算器7はラッチ回路5
の出力するカウント値NPGとレゾルバREの出力θR
Bから下記演算によって関節角θを算出する。
θ= (360・NPo+θREI) I/I(・・・
・・・■ことに1/Rは減速機3の減速比であり、パル
ス発生器PG1〜PG、はそれぞれ1回転ごとに1パル
ス発生し、PGlのパルスがθRF1の3608に対応
している。
ロボットの関節角を原点調整するときは、電動機Mを駆
動して関節軸を原点位置に戻し、レゾルバREの回転角
位置をゼロに合わせると共に、パルス発生器PG、〜P
G4の出力をすべてオンからオフになる位置に歯車を調
整する。
停電時に外力が作用してロボットの関節軸2が回転する
と、電動機M、レゾルバREおよびパルス発生器PG1
〜PG4も回転する。
電源が復帰すると、レゾルバREは現在の絶対回転角度
を示し、パルス発生器P01〜PG、も現在位置に対応
するオンオフ信号を出力するので、停電中に関節角が回
転しても、復電すれば上記0式によって現在の回転角θ
があたえられる。
従って電源復帰時の原点復帰操作が不用となり、ロボッ
トの作業能率が向上する。
本発明に用いられるパルス発生11PG1〜PG4の一
例を第2図に示す、(A)は側面図、(B)は正面図で
ある。
第2図において、101は180°の切欠部aを有する
回転円板、102は回転円板101と歯車Gとを結合す
る回転軸、103は発光ダイオードとフォトトランジス
タとで構成したフォトインタラプタであり、フォトイン
タラプタ103a  は切欠部に対応して出力信号がオ
ンとなる。
以下エンコーダ4とレゾルバREとの関連動作を第3図
のタイムチャートを参照して説明する6レゾルバREの
出力は原点位置で0であり1回転で0から4096まで
変化する。原点ではPG工〜PG4の出力はすべてオフ
になるのでラッチ回路5の出力値NPOはゼロであり、
電動機Mが1回転するとPGlの出力がオンとなり、こ
れによってエンコーダ4の出力NPOが1となる。さら
に1回転するとPG。
の出力がオフ、  PG、の出力がオンとなりエンコー
ダ4の出力Npaは2となる。
以下1回転ごとにNPGが1ずつ増加し最大166回転
 N pa ” 15)までの回転数を検出できる6さ
らに検出できる回転数を大きくしたいときは。
エンコーダ4のギヤの段数を増やすか、第4図に示すよ
うにギヤトレーンの減速比を1/4にすると共に、 フ
ォトインタラプタ103を直角位置で2組設ければよい
また本実施例では回転円板101に切欠部aを設け、透
過形のフォトインタラプタを用いて検出しているが、切
欠部aに反射板を設けて反射形のフォトカプラによって
検出することも可能である。
また上記光学的手法のみでなく、電気的または機械的な
手法を用いることも可能である。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、分解能の高いレゾ
ルバとレゾルバの回転数をカウントするディジタル式の
エンコーダとを併mして回転角度を検出しているので、
高精度、広角度で且つ停電時にも原点復帰作業を必要と
しないロボット関節角検出装置が実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す構成図、ff12図は
第1図におけるパルス発生器の詳細を示す構造図、第3
図はレゾルバおよびパルス発生器の出力信号を示すタイ
ムチャート、第4図はパルス発生器の他の実施例を示す
図である。 1      ロボット 2       rljm# 3     減速機 4     エンコーダ 5     ラッチ回路 6     伝送回路 7     関節角演算器 8      コントローラ電源 18      モータユニット 19      伝送ユニット 20      ロボットコントローラ61〜G4  
  歯車 PG□〜PG、   パルス発生器 RE      レゾルバ M     電動機 (8733)代理人 弁理士 猪 股 祥 晃(ほか1
名)茅 I  図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ロボットの関節軸の回転角を、上記関節軸を減速機を介
    して駆動する電動機の回転数と回転位置とから検出する
    ロボット関節角検出装置において、電動機の1回転ごと
    の回転位置を検出するレゾルバと、上記関節軸の原点位
    置からの上記レゾルバの回転数を整数値として検出する
    エンコーダを備え、上記レゾルバの出力する回転位置信
    号とエンコーダの出力する回転数とから上記関節軸の回
    転角を算出することを特徴とするロボット関節角検出装
    置。
JP16574485A 1985-07-29 1985-07-29 ロボツト関節角検出装置 Pending JPS6227602A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16574485A JPS6227602A (ja) 1985-07-29 1985-07-29 ロボツト関節角検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16574485A JPS6227602A (ja) 1985-07-29 1985-07-29 ロボツト関節角検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6227602A true JPS6227602A (ja) 1987-02-05

Family

ID=15818251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16574485A Pending JPS6227602A (ja) 1985-07-29 1985-07-29 ロボツト関節角検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6227602A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008026180A (ja) * 2006-07-21 2008-02-07 Toyo Denso Co Ltd 舵角センサ
JP2011215845A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Osaka Gas Co Ltd 圧力制御装置
JP2015157332A (ja) * 2014-02-24 2015-09-03 キヤノン株式会社 ロボット装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008026180A (ja) * 2006-07-21 2008-02-07 Toyo Denso Co Ltd 舵角センサ
JP2011215845A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Osaka Gas Co Ltd 圧力制御装置
JP2015157332A (ja) * 2014-02-24 2015-09-03 キヤノン株式会社 ロボット装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0641853B2 (ja) 多回転式絶対値エンコ−ダ
JPS62213537A (ja) モ−タのロ−タ回転位置検出器
JPS6227602A (ja) ロボツト関節角検出装置
EP0201106A2 (en) Absolute Position encoder
JP3528949B2 (ja) 出力回転軸のアブソリュート位置検出装置
JPS59226806A (ja) 絶対位置検出装置
JPS6327955B2 (ja)
CN219659605U (zh) 一种电机控制电路和电机控制系统
JPS62154109A (ja) 数値制御工作機械
JP3449177B2 (ja) 増分形エンコーダによる位置検出装置
JPS63289417A (ja) パルス・エンコ−ダ
JPH0442602B2 (ja)
JP2548900Y2 (ja) 角度割出し装置
JP2579605B2 (ja) ロボツトの原点合せ方法
CN108534803B (zh) 混合式编码器的码盘及其设计方法
JP4419225B2 (ja) ロータリーエンコーダ
JPS6284986A (ja) ロボツトの関節角度設定方法
JPH05158541A (ja) ロボットの位置検出方式
JPS62152016A (ja) 産業用ロボツト
JPH01132967A (ja) 回転制御装置
JPS61265520A (ja) 位置検出装置
JPS61235913A (ja) 電動微動装置
JPS6181185A (ja) デイジタルサ−ボ制御方法
JPH0740209B2 (ja) ロボットアームの原点サーチ方法
JPS62225908A (ja) 位置検出装置