JPS62275837A - 四輪駆動装置 - Google Patents

四輪駆動装置

Info

Publication number
JPS62275837A
JPS62275837A JP11949086A JP11949086A JPS62275837A JP S62275837 A JPS62275837 A JP S62275837A JP 11949086 A JP11949086 A JP 11949086A JP 11949086 A JP11949086 A JP 11949086A JP S62275837 A JPS62275837 A JP S62275837A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel drive
hydraulic
drive shaft
ring gear
gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11949086A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhei Matsumoto
松本 廉平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Heavy Industries Ltd filed Critical Fuji Heavy Industries Ltd
Priority to JP11949086A priority Critical patent/JPS62275837A/ja
Priority to US07/050,599 priority patent/US4787269A/en
Priority to DE19873716775 priority patent/DE3716775A1/de
Publication of JPS62275837A publication Critical patent/JPS62275837A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
3、発明の詳細な説明
【産業上の利用分野】
この発明は、センターデフとしてプラネタリギヤ装置を
用いたフルタイム方式四輪駆動車(4WD車)に係り、
特に前後の駆動トルク配分を積極的に変えることができ
るようにした四輪駆動装置に関する。
【従来の技術】
近年、トラクション性能の向上や、高速直進性の向上な
どに優れた特長を有する四輪駆動車がスポーツ車などの
特殊車両に限らず、普通乗用車にも採用される傾向にあ
る。この四輪駆動装置には、2つの駆動裏方式、すなわ
ち常に前後4輪を駆動するフルタイム4WDと、通常走
行では前後いずれかの2輪のみを駆動し、必要に応じて
4輪すべてを駆動するパートタイム4WDとがある。フ
ルタイム四輪駆動装置は、前・後駆動軸への駆動トルク
をほぼ等分に配分するセンターデフ機構と、このセンタ
ーデフ機構をロックするドッグクラッチなどから構成さ
れている。センターデフ機構は、パートタイム4WDの
2WDレンジと同様に、その差動運動によって旋回時な
どに生ずるブレーキング現象を回避する。また、ドッグ
クラッチは、ダート走行時などにセンターデフ機構をロ
ックし、すなわち前・後駆動軸を直結し、パートタイム
4WDの4WDレンジと同様に、トラクション性能の向
上を図っていた。従来のセンターデフ付の四輪駆動車は
、例えば特開昭55−72420号公報に示されるよう
に、センターデフ装置にディファレンシャルギヤを用い
ていた。
【発明が解決しようとする問題点1 従来の四輪駆動装置は以上のように、前・後駆動軸への
駆動トルクをディファレンシャルギヤからなるセンター
デフ機構によってほぼ等分に配分するように構成してい
たので、前後の駆動軸に対する駆動トルクの配分を積極
的に変えることができず、旋回性、操縦性、安定性およ
び発進性・走行性を目的または好みに応じてトルク配分
を選択することができなかった。また、センターデフ機
構をロックする手段としてドッグクラッチを用いていた
ので、ロック作動が不円滑であったり、そのロック動作
にFR間おくれが伴い、制動時に前後の駆動軸間の連結
を直ちにオフすることができず、不安定になるなどの問
題があった。 この発明は、上記のような問題点を解消するためになさ
れたもので、前・後駆動軸への駆動トルクの配分を走行
条件に応じ広い範囲にわたって変えることができるよう
にして、操縦性・安定性および発進性・走行性を目的ま
たは好みに応じて選択できるようにするとともに、制動
時の安定性を確保できるようにすることを目的とする。 【問題点を解決するための手段)− この発明に係る四輪駆動装置は、センターデフとしてプ
ラネタリギヤ装置を備えてなる四輪駆動車において、複
数の遊星ピニオンを支持するキャリアをエンジンからの
出力軸に直結し、リングギヤを歯車機構および第1の油
圧クラッチを介して後輪駆動軸に連結するとともに第2
の油圧クラッチを介して前輪駆動軸に連結し、この前輪
駆動軸にサンギヤを直結し、多板クラッチからなる上記
第1および第2の油圧クラッチをそれぞれオン・オフ制
御することによって、前後の駆動トルク配分を積極的に
変化させることができるようにしたものである。 【作  用】 この発明による四輪駆動装置は、多板クラッチからなる
第1および第2の油圧クラッチのオン・オフをそれぞれ
適当に制御することにより、前輪駆動軸への駆動トルク
TF−が後輪駆動軸への駆動トルクTF、よりも小さい
状態、はぼ等しい状態、大きい状態の3つの状態を、す
なわち操縦性・安定性および発進性・走行性の異なった
状態を目的または好みに応じて選択することができる。
【実 施 例1 以下、この発明の一実施例を図によって説明する。第1
図は四輪部o装置のスケルトン図であり、図において、
1はエンジンからの出力軸、2はフロントデフに連結さ
れる前輪駆動軸、3は後輪駆動軸、4はプロペラ軸、5
はリヤデフ、6〜9はトランスファー装置のケースに配
設された軸受、10はセンターデフとなるプラネタリギ
ヤ装置で、11〜15によって構成されている。11は
リングギヤ、12はサンギヤで、前輪駆動軸2に固定さ
れている。 13は複数の遊星ピニオン、14は複数の遊星ピニオン
13を支持するキャリアで、エンジン出力軸1に固定さ
れている。15はリングギヤ11の外歯となる歯車A1
16は歯llA15と噛合う同径の歯車B117は第1
の油圧クラッチで、後輪駆動軸3と1!12816との
間の連結をオン・オフする。18は第2の油圧クラッチ
で、前輪駆動軸2とリングギヤ11との間の連結をオン
・オフする。なお、馬油圧クラッチ17.18は共に多
板クラッチとして構成されている。20はマイクロコン
ピュータ等からなる制御回路、31は油圧ポンプ、22
は第1の制御バルブで、出力油圧を後輪駆動軸3内の油
路を介して第1の油圧クラッチ17に供給してオン・オ
フする。23は第2の制御パルプで、出力油圧を前輪駆
動軸2内の油路を介し第2の油圧クラッチ18に供給し
てオン・オフする。 次に、動作について説明する。いま、通常の走行を行う
場合には、制御11装置20からの信号によって両制御
バルブ22.23を共にオフすると、第1の油圧クラッ
チ17はスプリングによってオンし、第2の油圧クラッ
チ18は逆にスプリングによってオフとなる。従って、
エンジンからの出力軸1から入力される駆動トルクは、
後輪駆動軸3へはキャリア14、遊星ピニオン13、リ
ングギア11.611IA15.6111816、およ
び第1の油圧クラッチ17を介して伝達され、前輪駆動
軸2へは、第2の油圧クラッチ18がオフとなっている
のでリングギヤ11を介しては伝達されず、キャリア1
4、遊星ピニオン13、サンギヤ12を介して伝達され
るので、大径のリングギヤ11と小径のサンギヤ12と
のギヤ比によって、別表に示すケースエのように、前輪
駆動軸2への駆動トルクエトは、後輪駆動軸3への駆動
トルクT尺 よりも小さくなる。このように、駆動トル
クの配分がT、<T、  となるので通常の自動車と同
様な後輪駆動に近い状態となり、中・低速旋回時の旋回
性が向上し、また発進加速性や登板力の向上を図れる。 次に、悪路などの走行時に、制御装置20よりの信号に
よって制御バルブ22をオフ、制御バルブ23をオンす
ると、第1の油圧クラッチ17はスプリングでオンとな
り、第2の油圧クラッチ18は油圧ポンプ21からの油
圧が供給されて共にオンとなり、エンジン出力軸1から
の駆動トルクは、後輪駆動軸3へはキャリア14、遊星
ピニオン13、リングギヤ11、歯車A15、歯車31
6、第1の油圧クラッチ17を介して、また前輪駆動軸
2へはリングギヤ11、第2の油圧クラッチ18を介し
てそれぞれ伝達され、サンギヤ12は前輪駆動軸2と共
に回転する。従って、前輪駆動軸2への駆動トルクTI
: と後輪駆動軸3への駆動トルクTRは、リングギヤ
11と歯車15、16がほぼ同径であるので、第1表に
示すように、TF+T、となり、悪路における走破性お
よび低μ路における走行の安定性が向上する。 また、制御装W120からの信号で両制御バルブ22゜
23を共にオンすると、第1の油圧クラッチ17は油圧
が導入されスプリングに抗してオフとなり、第2の油圧
クラッチ18は油圧によってオンとなるので、エンジン
出力軸1からの駆動力は後輪駆動軸3へは伝達されずT
P、−0となり、駆動力はキャリア14、遊星ピニオン
13、リングギヤ11、第2の油圧クラッチ18を介し
て前輪駆動軸2へ伝達され、サンギヤ12は前輪駆動軸
2と共に回転し、駆動トルクの配分はT  )Tよとな
る。従って、FWDと同様に安定性が向上する。 以上のように、使用頻度が多いケース、例えば別表に示
すケースエを考えて、第1の油圧クラッチ17はスプリ
ングによって平常オンの状態としておき、必要に応じて
ケース■、■となるように油圧を加えているので、操作
制御のエネルギーが少なくてすむ。また、制御系がたと
え故障しても通常走行に支障を及ぼすことはない。 また、クラッチ17.18として、多板の油圧式あるい
は電磁式を採用しているので、従来のドッグクラッチの
ような作動不円滑や遅れがなく、手動によるボタン式制
御などを容易に行うことができる。 なお、制御回路20は、ボタンスイッチなどにより各種
の走行条件、すなわち別表に示すケースI〜■を手動で
選択され、ざらに車速センサ、舵角センサ、および加速
センサなどの信号に基づいて上記ケースエ〜■を判断し
、自動的に選択できるように構成されている。この場合
、別表に示す各ケース間で油圧クラッチ油圧を連続的に
変化させれば、トルク配分も連続的に制御できる。 【発明の効果】 以上のように、この発明によれば、トランスファーにプ
ラネタリギヤと多板クラッチ2個を用い、多板クラッチ
のオン・オフを適当に制御することによって、フロント
トルクTF がリヤトルクTI2よりも小さい状態、は
ぼ等しい状態、大きい状態の3つの状態を選択できるよ
うにしたので、前後のトルク配分を広い範囲にわたって
変えることができ、操縦性・安定性および発進性・走行
性を目的または好みに応じて選択することが可能となる
。 また、制動時には、油圧を瞬間的に変化させて後輪駆動
軸の連結をオフすることができるので制御時の安定性を
確保することができるという効果も得られる。 別     表
【図面の簡単な説明】
図はこの発明の一実施例を示す四輪駆動装置のスケルト
ン図である。 1・・・エンジン、からの出力軸、2・・・前輪駆動軸
、3・・・後輪駆動軸、10・・・プラネタリギヤ装置
、11・・・リングギヤ、12・・・サンギヤ、13・
・・遊星ピニオン、14・・・キャリア、15.16・
・・@@、17・・・第1の油圧クラッチ、18・・・
第2の油圧クラッチ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 センターデフとしてプラネタリギヤ装置を備えてなる四
    輪駆動車において、 上記プラネタリギヤ装置の複数の遊星ピニオンを支持す
    るキャリアをエンジンからの出力軸に直結し、 上記プラネタリギヤ装置のリングギヤを歯車機構および
    第1の油圧クラッチを介して後輪駆動軸に連結するとと
    もに第2の油圧クラッチを介して前輪駆動軸に連結し、 この前輪駆動軸に上記プラネタリギヤ装置のサンギヤを
    直結し、 多板クラッチからなる上記第1および第2の油圧クラッ
    チをそれぞれオン・オフ制御することによって、前後の
    駆動トルク配分を積極的に変化させることができるよう
    にしたことを特徴とする四輪駆動装置。
JP11949086A 1986-05-23 1986-05-23 四輪駆動装置 Pending JPS62275837A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11949086A JPS62275837A (ja) 1986-05-23 1986-05-23 四輪駆動装置
US07/050,599 US4787269A (en) 1986-05-23 1987-05-14 Power transmitting system for a four-wheel drive vehicle
DE19873716775 DE3716775A1 (de) 1986-05-23 1987-05-19 Leistungsuebertragungssystem fuer ein vierradgetriebenes fahrzeug

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11949086A JPS62275837A (ja) 1986-05-23 1986-05-23 四輪駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62275837A true JPS62275837A (ja) 1987-11-30

Family

ID=14762559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11949086A Pending JPS62275837A (ja) 1986-05-23 1986-05-23 四輪駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62275837A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6024182A (en) Coupling device between left and right wheels of vehicle
US10814720B2 (en) Centralized full-time electric four-wheel drive system
JP2772979B2 (ja) 4輪駆動車のトルク配分制御装置
JPS6194822A (ja) 四輪駆動車用動力伝達装置
JPS61232925A (ja) 4輪駆動装置
CN113400864A (zh) 使用单向离合器的多模式转矩定向分配电动驱动桥
JP3599847B2 (ja) 車両の左右輪間の連結装置
JPS62275837A (ja) 四輪駆動装置
JPS62275838A (ja) 四輪駆動装置
JP3169129B2 (ja) 4輪駆動自動車の駆動制御装置
CA2484819C (en) Coupling device between left and right wheels of vehicle
JPH02221743A (ja) 動力伝達装置
JPS62279127A (ja) 4輪駆動装置
JP2965613B2 (ja) 四輪駆動型車両の前輪変速装置
JPS6231296Y2 (ja)
JPS62199527A (ja) 4輪駆動車のトルク配分制御装置
JPS6325140A (ja) 4輪駆動装置
JPH01190543A (ja) 四輪駆動車
JPS6320228A (ja) 4輪駆動装置
JPH0764208B2 (ja) 4輪駆動装置
JP3173871B2 (ja) 四輪駆動車の動力伝達装置
JPH11336877A (ja) デファレンシャル装置
JPS6325137A (ja) 4輪駆動装置
JPS62279128A (ja) 四輪駆動装置
JPS635294B2 (ja)