JPS6227472A - 導電性塗料 - Google Patents

導電性塗料

Info

Publication number
JPS6227472A
JPS6227472A JP16584685A JP16584685A JPS6227472A JP S6227472 A JPS6227472 A JP S6227472A JP 16584685 A JP16584685 A JP 16584685A JP 16584685 A JP16584685 A JP 16584685A JP S6227472 A JPS6227472 A JP S6227472A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
carbon black
binder
black
solvent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16584685A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Miyazaki
宮崎 祐治
Kiyomiki Kawanami
川波 清幹
Akio Nishijima
西島 昭夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denka Co Ltd
Original Assignee
Denki Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denki Kagaku Kogyo KK filed Critical Denki Kagaku Kogyo KK
Priority to JP16584685A priority Critical patent/JPS6227472A/ja
Publication of JPS6227472A publication Critical patent/JPS6227472A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は弄べ注竺科に関する◇ (従来の技術) 従来、24電注塗料は、導電性カーごングラツク、バイ
ンダー、M剤及び添加剤等で構成されており、そのカー
ボンブラックとしては、市販アセチレンブランクや副生
グラツクが使用されている。
この市販アセチレンブラック全配合しfc 塗Rts、
、アセチレンブラックが水素や酸素等の不純物の吸看が
少ないものであるために高配合が可能であり、各種の産
業分野で使用されている。しかし、アセチレンブラック
の1次粒径が40 nm程度であるため、JI&密な塗
膜を得るには限界があった。
また、副生カーボンブラックは中空シェル状で4電性塗
料として高4電注の発現は可能であるが、1次粒径が5
0 nm程度と比較的大きいことに加え不純物も多く塗
膜の均質性に難点があった。
(発明が解決しようとする問題点) 塗;漠の均質な漆黒度のある導電性塗料を得ることが本
発明の目的である。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、1次粒径25nm未満、比表面状500〜1
5007/L2/g、項酸吸g tf 20〜40rJ
151bt、び−5〜100カーボンブラツク、バイン
ダー及び俗剤金含督してなる塗膜の均質な漆黒夏のある
4篭性塗料である。
以下さらに本発明について詳しく睨明する。
本発明で用いるカーボンブラックは従来の4電注塗料用
のカーボンブラックに比べてかなり異なる柱状を持つも
のである。丁なわち、透過型電子ge説で拡大撮影され
7′c写真で測定したカーボンブラックの一次粒径が2
5 nm以下、カンタソーブによる窒素性N法で表すア
ル表面積が500〜1300m”/g、JIS K −
1469ノ塩e吸液址が20〜40工1159及び−が
5〜10であって、さらに不純物が0.01%以下のも
のが好ましく用いられ、従来の導電性塗料用カーボング
ラツクに比して、1次拉径が小さく、比表面状が大きく
、鎖状構造が発達しており、しかも、アセチレングラツ
クと同様に不純物が少ないものである。
このように限定した理由は、1次粒径が25重m以上、
比表面積が500m2/1未満、塩酸吸液Kが20mt
159未満及び−が5未満のものでは、導電性塗料を製
造する際、導電性付与能力が十分でなく、かつ、バイン
ダーの熱安定性も悪くなる。
ま之、比表面積が13007X″/Fを越え、塩酸吸液
漬が40m1759を越え、かつ−が10を越えると、
24′#lL性Z科全裏遺する際、分散が不良になり均
質な塗膜が得られず、本発明の目的に適合しない。
以上のカーボングラツクは、向えは次のようにして得る
ことができる。丁なわろ、アセチレンガス又)エアセチ
レノガスに不n和炭化水素を添加したfIjt、料を酸
素含り気体と水蒸気の4L合ガス流によって連続的に熱
分解する。こうして得られたアセチレンブラックを、久
いで500℃以上の熱空謔部分酸化し、更に温度800
℃以上の不活性ガス雰囲気中で加熱することによって得
ることができろ。
本発明の導電性塗料は、バインダー及び溶剤と共に上記
のカーボンブランクをきみ、さらに必妥により各種添加
剤例えば分散剤、沈降防止剤、1剤などを言付したもの
であって、それらの配合成分は、ア、トライター、テン
rミル、ロールミル、ボールミルなどで混合されろ。
カーボングラツクの配合割合は、バインダー100重址
部に対し、10〜100重址部の割合であることが好ま
しい。10重を部未Aでは塗料の導電性の同上効果が小
さい一方、100重量部を越えるとバイ°/ダーのも友
ら丁堕瞑の化学的、物理的安定性が得られず強固な璽膜
とならないし、ガス塗料の粘度が大きくなるので作業性
も悪くなる。
バインダーとしては、被着体の種類や乾燥条件に応じて
その種類を選定されなければならな贋が、速乾性のアク
リル−四指、ビニルカ脂、ゴム系のものから2液纜のア
クリル変性ポリウレタン樹脂、エポキシポリアミド樹脂
、シリコーンゴムfx トが匣われろ。
溶剤を工、バインダーの種類に応じて樹脂の醒解性のあ
るものが選定される。貧溶解性のものはバインダーの凝
集までひき起こし、導電性に悪い影t#ヲ与える。これ
らのことを配慮すると、トルエン、キシレン、ゲタノー
ル、メチルエチルケト/、メチル−イソグチルケトン、
シクロヘキ丈yなどの溶剤が好適である。溶剤の添加t
は、塗料の塗布作業法の点を配慮して決定する公安があ
る。
添加剤としては、フィラーの分散性を良くする分散剤に
は、脂肪虚アミド糸、エステル系、アルコール系、金属
5耐、大豆レシチン等が使われる。
以下、実施例とあけ゛てさらに詳しく説明する。
(実施例) (1)  アセチレンブラックの製法 便用したアセチレンガス熱分解炉は、竪型の全長2.4
m、内i 0.4 m 、排出口の径0.25 r1!
、炉内頂部から0.3m迄の内蛯が水冷シ゛ヤケットに
よって宿成され、他の内壁が耐火ンンガで構築されてい
る。
熱分解炉温度を800℃以上に採得するため、−酸化炭
素1ONm”/H%空気(5Q Nm” / H供給し
て燃焼させる。この熱分解炉によって熱分解炉頂部中央
に設けた2重管ノズル中央から、酸素ガスと4.0)’
、9/cfn2で飽和された水蒸気(温度150’(’
)の混合ガスを供給し、又2重管ノズルの外側環状部か
らアセチレンガスを供給し、アセチレンガス、酸素、水
蒸気全反応せしめ、次いで常法に従い生成したアセチレ
ンブラックを冷却摘果した。
なお、アセチレンガス、酸素ガス、水aAの条件は本発
明タイプIの場合が、アーチレンガス18Nm” 7時
、酸素ガス9NIln3/時、水蒸気4.5 Nm3/
時であり、タイ7Offの場合が、アセfV7ガス2O
NIII+3/時、酸素ガス9Nm3/時、水蒸気4 
、5 Nm’ / Q テある。
得られたアセチ−レンズラックの性状は1次粒径が11
〜l 3 nm 、比表面積が600〜650rn2 
/ 91塩酸吸1Uiitが30〜35m115.?、
p)(が4.0〜5.0であった。
(2)アセチレンブラックの部分酸化 (1)で得ろ′FLfcアセチレンブラックを温度57
0゛Cに保たれた石英製の横型反応炉に連続的に充填す
る一万、空気を211/時で供給して、部分酸化しカー
ざ/グラツクを得た。このカーボンブラックの品質は、
1久a径11〜t3nms比表面積900〜1050m
”/g、塩酸吸液t25〜50d15#及び−2,0〜
2.5であった。
13)  カーボンブランクの熱処理 矢いで (2)のカーボンブラックを石英製の横型反応
炉で、不活性ガス(アルゴンガス)雰囲気下、温度10
00 ’Cに加熱処理した。
比較列のカーボンブラック 市販アセチレンブラック(電気化学工業(株)夷:商品
名「デンカブラック」)、副生カーボンブラック(日本
EC(株)裏;前品名[ケッチェンECJ)t−用いた
以上のカーボングラツクの物性を表−1に示す。
表−1 表−1の物性1直の測定法は次によった。
平均粒径・・1久粒子の平均粒径を透過型電子顕微鏡を
用いて測定した。
比表面積・・・カンタノーグ伝(窒素ガス使用)による
塩酸吸液量・・・JISK−1469による。
黒色度・・・、rrs K −5101による測定のΔ
L値。
測定具(日本遊色工業(株) Z −100DP型) −・・・JIS K −1469による。
メタクリル戚メチル(注文化学(株1d)18m債部、
スチレン(電気化学工業(株)襄)20重盾部、アクリ
ル酸グチル(三菱油化(株)襄)52重量部、アクリル
酸(三菱油化(株〕製)10 重*m、)ルエン(三井
コークス(休)製)100重量部、n−ゲタノール(協
和油化(抹)製)100重鼠部の混合物にアブビスイソ
ブチロニトリル(大塚化学(床)製;商品名「A−s呻
1重黛部を加え、窒素雰囲気中80℃で5時間、加熱上
反応させて重合反応を完結し几(単量体の反応率99%
)。
表−2に示す配合にて、ボールミルで24時間混合1−
導成注塗料を製造した。
次にこの塗料を射出成型機(東芝機械(株)製;工5−
451M#:型機)によって得られた100nx 10
0 m X 2 ftl (a X 横X厚み) ノA
BS製平板(’t fi 化学工、1(a)ai品名r
oR−400QJ)にドクターグレードで厚み50μm
の塗膜を形成し、その後24時間自然乾燥し、この塗膜
の性能を評価した。
表−2の塗膜の評Itffi法は次のとおりである。
(1)  塗料の粘度=B型粘度計による。
(2)体積固有抵抗:寸法100X40X0.05gm
(/xSxW)の塗面についてマルチメーター(タケダ
理研(株)でその抵抗をブリ定した。同体積固有抵抗は
次式により算出し之。
但し、Rv:体積固有抵抗(Ω−cm)R:抵抗1直(
Ω) (3)密着性 塗料’(jlooXl 00X211(fflXtjt
X厚み)のABS樹脂製平板(電気化学工業(床)展;
商品名[()R−4000J)に50 μmの厚みにド
クターグレードで塗布したものを24時間自然乾燥し供
試体とした。
(=’)測定 、rXs K −540u Cds科f>−ffgd方
ffi )6.15基盤目試験に準じて1X I 11
角の切傷を付は塗膜の剥離の程度を調べ、100I!!
中の剥離する個数にて密着性を評価し几。
(4)塗膜の光沢 塗膜の光沢は、デシタル変角尤沢計(スガ試験機(株)
、u()V −5D )にて、入射角60°、受光角6
0°で測定した。
(57漆黒性二目視による。
(発明の効果) 本発明の導!注塗料は、従来品に比べて、塗膜の均質化
と@層性が改良され、かつ、漆黒度(塗膜の光沢が良好
)を有するものである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.1次粒径25nm未満、比表面積500〜1300
    m^2/g、塩酸吸液量20〜40ml/5g及びpH
    5〜10のカーボンブラック、バインダー及び溶剤を含
    有してなる導電性塗料。
JP16584685A 1985-07-29 1985-07-29 導電性塗料 Pending JPS6227472A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16584685A JPS6227472A (ja) 1985-07-29 1985-07-29 導電性塗料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16584685A JPS6227472A (ja) 1985-07-29 1985-07-29 導電性塗料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6227472A true JPS6227472A (ja) 1987-02-05

Family

ID=15820109

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16584685A Pending JPS6227472A (ja) 1985-07-29 1985-07-29 導電性塗料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6227472A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2376377A4 (en) * 2008-12-19 2015-03-04 Vorbeck Materials Corp INKS AND COATINGS CONTAINING MULTIPLE CHIPS

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2376377A4 (en) * 2008-12-19 2015-03-04 Vorbeck Materials Corp INKS AND COATINGS CONTAINING MULTIPLE CHIPS

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5337145B2 (ja) 低ストラクチャーカーボンブラックを取り込んだ被膜組成物およびそれで形成された装置
EP2737100B1 (de) Verfahren zur substratbeschichtung und verwendung additivversehener, pulverförmiger beschichtungsmaterialien in derartigen verfahren
JP3948934B2 (ja) アルミニウム顔料、その製造方法および樹脂組成物
US11773269B2 (en) Composite particles having coated aggregates with low structure carbon black cores, coatings and inks with high resistivity and optical density, devices made therewith, and methods for making same
JPH08333602A (ja) 着色チタンフレーク、その製造方法および着色チタンフレークを含む樹脂組成物
JPH07500371A (ja) カーボンブラック
TW200418934A (en) Surface modification of carbonaceous materials with tri substituted aminoalkyl substituents
TW583283B (en) Coating compositions comprising high t-area carbon products
JP2021084945A (ja) 導電性顔料ペースト、塗工材、及び導電性塗工膜
WO2007000817A1 (ja) カーボンブラックを含有した組成物、着色用組成物及び導電性組成物
JP5314227B2 (ja) カーボンブラック
JPS6227472A (ja) 導電性塗料
JP2001240768A (ja) カーボンブラック
EP0228058B1 (en) High-quality coloring carbon black and process for its production
JPH09328629A (ja) アルミニウム顔料とその製造方法およびそれを含む樹脂組成物
GB2101109A (en) Colour pigment
JP7339080B2 (ja) 窒化ジルコニウム粉末及びその製造方法
JPS61235471A (ja) 塗膜の均質な導電性塗料
JP2021085037A (ja) 導電性顔料ペースト、塗工材、及び導電性塗工膜
TWI840626B (zh) 氮化鋯粉末及其製造方法
JPS6123659A (ja) 導電性塗料
JPH11335583A (ja) カーボンブラック
JP3506004B2 (ja) カーボンブラック
JPH02284968A (ja) 導電性塗料組成物
JPH06212110A (ja) 改質炭素を含む記録材料