JPS6227378A - シリカ系耐火物の吹付施工方法 - Google Patents

シリカ系耐火物の吹付施工方法

Info

Publication number
JPS6227378A
JPS6227378A JP60162061A JP16206185A JPS6227378A JP S6227378 A JPS6227378 A JP S6227378A JP 60162061 A JP60162061 A JP 60162061A JP 16206185 A JP16206185 A JP 16206185A JP S6227378 A JPS6227378 A JP S6227378A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
spraying
silica
less
refractories
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60162061A
Other languages
English (en)
Inventor
高島 愈
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aikoh Co Ltd
Original Assignee
Aikoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aikoh Co Ltd filed Critical Aikoh Co Ltd
Priority to JP60162061A priority Critical patent/JPS6227378A/ja
Publication of JPS6227378A publication Critical patent/JPS6227378A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casting Support Devices, Ladles, And Melt Control Thereby (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)
  • Furnace Housings, Linings, Walls, And Ceilings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は溶融金属容器、特に鋼の連続鋳造用タンディツ
シュの内張施工においてシリカ系耐火物を吹付材として
吹付被覆する施工方法の提供に関する。
(従来の技術) 近年不定形耐火物の吹付施工は施工能率向上に有効なた
め、鋼の連続鋳造用タンディツシュの内張施工において
も盛んに実画されている。
ところで、製鋼において鋼の品質に対する要求が高度化
するのに伴って、連続鋳造用タンディツシュの内張り材
には溶鋼に対する汚染及び浴滓働溶鋼による溶損の少な
いマグネシア系耐火物が主として使用され、これを材料
とした吹付材組成、吹付条件などの研究及び技術開発が
なされてきた。
しかして、一部には九とえは酸性操業における製鋼分野
については、シリカ系耐火物による吹付施工が望まれな
がら未だ満足すべき結果が得られ(発明が解決しようと
する問題点) シリカ系耐火物による吹付施工については、鋼の連続鋳
造用タンディツシュの内張シへの適用において本質的に
マグネシア系耐火物に比し施工面の耐食性が低いことに
よる実用上の難点の他、組成物の選択によっては施工時
に吹付ノズル内でのつまりが生じ、施工の、継続を困難
とするような問題があった。
本発明はこれらの間」点上解決′rること全目的とした
シリカ系耐火物の吹付施工方法全提供するものである。
(問題点ew4決するための手vj、)本発明はm@金
属谷a特に虜の連続鋳造用タンディツシュ内張材の吹付
施工にp・ハて、95重盪チ以上のtOW篩下かつ20
0メプンユ以下が5重量係り上の粒度を有する/リカ系
耐火物を骨材とし、炭素含有量15点量チ以上の無機炭
素質物質を含み、無機・有機繊維質の少なくとも1釉上
5重量%までと、さらに2虱1.4結合剤?固型換算で
1〜10重量多含む混合物が1〜lOI<Ji/cdの
空気圧で圧送され、元圧0,5〜5 Krdで供給され
る25重量%以内の水とノズル部で晶合書放出して扱鬼
工部1こ吹付被覆するものでおる。
しかして、本発明の吹付施工は溶融金属8器の内張部全
面に行うも又該d器のスラグラインVこ相当する而のみ
とするもvlずれでも良い。
後者の場合、スラグライン部を除く接湯面は塩基性耐火
物系内張材となしf替る。
(作 用) 本発明Yこ使用される吹付材の骨材でろる/リカ系耐火
物は95重量−以上の10jJg下かつ200メツシュ
以下が5重量%以上の粒vtmするものでhす、けい石
fiJ)もの(!″便用る。シリカの純度は90慢以上
のものが耐用面から好ましい。その粒度t−101LI
崗下が95塩欺チ以上で、かつ200メツシュ以下が5
重量−以上とし之のは施工の際ノズルからの放出を容易
VこするたVで心ってこの範囲に超えると放出に文4に
き九すので小都合となる。
又耐食性の点1こおいては単−粒度よりは分布rもった
方が好ましく、必要に応じて粒度分布をこの範囲から設
定すれば良い。
無機炭素質物質は施工後のタンディツシュの使用にあた
り、急激な熱衝撃による施工面のクラック、スポーリン
グの発生あるいはスラグライン部の浸食を防止するため
に使用するものであジ、黒鉛・オイルコークス・ピッチ
コークス・カーボンブラック・炭化けい素などの他炭素
含有量が15重′fk%以上であればアルミナ−黒鉛組
成物、例えばノズルストッパーの破砕物なども使用可能
で、これらの中の少なくとも1檜を使用するものとする
炭素含有量が155重量未満では所要炭素tt−得るV
ζは配合比が大となりその仔細の必要材料の配合比が減
少し所要効果が得られなくなるので不適当でるる。
無機・有機繊維質物質は本発明においては被施工部に対
する耐火組成物の付着性を増してリバウンドロスを減少
せしめるために5重量%以内の範囲で用いるものであり
、これを超えると被覆層の高温強度が低下するので好ま
しくない。
無機繊維質物質としては岩綿・硝子綿・鉱滓綿・カオリ
ン繊維−炭素繊維・ジルコニア繊維・炭化けい素繊維な
どの少なくとも1種が使用でき、有機繊維質物質として
はパルプ・紙片・綿屑などのセルローズ繊維、ナイロン
・ビニロン−テトロンなどの合成繊維ないしはアセテー
トのような人造繊維などの少なくとも1塊が使用できる
無機結合剤は水に溶けるか乳化するものはすべて本発明
に使用できる。
スナワチ、マグネシウム争カルシウムφストロンチウム
φバリウム、ボロン、アルミニウム、・リチウム−ナト
リウム令カリウム・ルビジウム・セシウムなどの酸化物
・水酸化物・窒化・物・ふっ化物・塩化物・臭化物・沃
化物・炭酸塩・硝酸塩・硫酸塩Φリン酸塩・けい酸塩′
1之はこれらの複合化合物の中から少なくとも1種を使
用できる。
無機結合剤は被覆層の必要とする結合強度を得るために
は固型換算で100重量係内で十分でらシ、1重量%未
満では強度不足となる。
水に常温でも温水でもよく、特に熱間施工の場合には温
水が耐火物の付着率向上ピこ対して有効であり、25重
畝チ以内の範囲で使用さnる。これfc超えると過剰と
なって被覆層形成にい几しない。
(実施例) 以下に本発明の実廁例金示す。
第1表記合(重菅慢) 例1   zj2    汐1」3 珪   砂          71    67  
   65(10朋11O下100重艮J眠−200メ
ツシュ931■瞳慢)岩   綿          
 −1,54紙    片             
      1      −木   M      
      2    0.”       −粘  
 土           2     −     
2.5公カラス        i    −−第1リ
ン酸γノベ       −     33.5アルミ
ナ−黒鉛        1   9    −(炭素
含有量28重量慢)    l オイルコークス         −−6炭化珪索  
     1−3 水             22    18   
  1り第1表に示す配合において水以外のものヲ5.
3Kv’crdの空気圧で直径25顛、長さ30mの金
網補強耐圧ホースからノズル部に圧送し、3.3 K4
/cdの元圧で圧送された水あるいは無機結合剤水浴液
とノズル部で混合して放出するようにして、鋼連続鋳造
用タンディツシュの耐火煉瓦面に内張板aを行なった。
そのときの耐火煉瓦の表面温朋は約70℃でノズル先端
からの吹付距離は30係であった。
(効 果) 施工中に吹付材がノズル内でつまることもなく被覆層の
付着はきわめて良好でリバウンドロスは5重量%にとど
まった。被覆層の平均厚さを30囚とし、実操業に供す
る直前に1.0 ’00°C130分の予熱を行なった
がクラック発生その他の異常なく、その後200 to
nの浴m5チャージの連々鋳使用に耐え、鋳造終了時の
被覆層の残存最小厚さはなおlOMあり、クラック、ス
ポーリングあるいは極度の侵食による障害もなく、満足
すべき結果が得られた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)溶融金属容器内張材の吹付施工において、95重量
    %以上の10mm篩下かつ200メッシュ以下が5重量
    %以上の粒度を有するシリカ系耐火物を骨材とし、炭素
    含有量15重量%以上の無機炭素質物質を含み、無機・
    有機繊維質物質の少なくとも1種を5重量%までと、さ
    らに無機結合剤を固型換算で1〜10重量%含む混合物
    が1〜10Kg/cm^2の空気圧で圧送され、元圧0
    .5〜5Kg/cm^2で供給される25重量%以内の
    水とノズル部で混合・放出して被施工部に吹付被覆する
    ことを特徴とするシリカ系耐火物の吹付施工方法。 2)前記吹付施工部が溶融金属容器のスラグライン部の
    みであることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    シリカ系耐火物の吹付施工方法。
JP60162061A 1985-07-24 1985-07-24 シリカ系耐火物の吹付施工方法 Pending JPS6227378A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60162061A JPS6227378A (ja) 1985-07-24 1985-07-24 シリカ系耐火物の吹付施工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60162061A JPS6227378A (ja) 1985-07-24 1985-07-24 シリカ系耐火物の吹付施工方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6227378A true JPS6227378A (ja) 1987-02-05

Family

ID=15747345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60162061A Pending JPS6227378A (ja) 1985-07-24 1985-07-24 シリカ系耐火物の吹付施工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6227378A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008232457A (ja) * 2007-03-16 2008-10-02 Kurosaki Harima Corp 不定形耐火物の吹付け施工方法、及びそれに使用される不定形耐火物
JP2022133052A (ja) * 2021-03-01 2022-09-13 明智セラミックス株式会社 高熱伝導性断熱材

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008232457A (ja) * 2007-03-16 2008-10-02 Kurosaki Harima Corp 不定形耐火物の吹付け施工方法、及びそれに使用される不定形耐火物
JP2022133052A (ja) * 2021-03-01 2022-09-13 明智セラミックス株式会社 高熱伝導性断熱材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1198571A (en) Monolithic refractory layer for metallurgical vessels and method of application
CN102040386B (zh) 一种鱼雷罐喷注料以及使用该喷注料的喷注方法
JPH027911B2 (ja)
CN105693289B (zh) 一种浸入式水口渣线用防缩釉保护涂层及其制备方法
GB1575124A (en) Tundishes and lining slabs therefor
US4298391A (en) Hot repair gun refractory mix for a lining refractory
JPS583992B2 (ja) レンゾクチユウゾウヨウシンセキノズル
US5602063A (en) Lightweight sprayable tundish lining composition
JP2019127401A (ja) 不定形耐火物
JPS6227378A (ja) シリカ系耐火物の吹付施工方法
JP4382930B2 (ja) 耐火物吹付方法および耐火物吹付材
EP0123755A1 (en) Unshaped and refractory composition for coating or filling
CN110282990A (zh) 一种高炉炉缸用浇注料及构成的高炉炉缸侧壁内衬
US4939033A (en) Pasty gasket for producing a leakproof seal between surfaces which are subjected to heat and which have to be joined
CN1270088A (zh) 连铸中间包用镁质涂料
JP4348174B2 (ja) 使用済耐火物を配合したタンデッシュ補修用乾式吹付け不定形耐火物
CA1043533A (en) Ingot mould base plates
JP3080941B1 (ja) 断熱吹付プラスチック耐火物
JPH09165272A (ja) 工業窯炉補修用の吹付材
JPS61132568A (ja) 乾式吹付け用タンデツシユコ−テイング材
JPS6090874A (ja) プラスチツク耐火物
JPH0948676A (ja) 吹付用不定形耐火物
JPS6311583A (ja) 断熱不定形耐火物
JPS6221753B2 (ja)
JPS5927272B2 (ja) 溶融金属収容容器