JPS62273522A - 色補正装置 - Google Patents
色補正装置Info
- Publication number
- JPS62273522A JPS62273522A JP11681186A JP11681186A JPS62273522A JP S62273522 A JPS62273522 A JP S62273522A JP 11681186 A JP11681186 A JP 11681186A JP 11681186 A JP11681186 A JP 11681186A JP S62273522 A JPS62273522 A JP S62273522A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- filter
- light
- color
- outside
- amount
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 claims abstract description 9
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 abstract description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 239000000463 material Substances 0.000 description 10
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 9
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 9
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 2
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 2
- 238000004061 bleaching Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
- Control Of Exposure In Printing And Copying (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
3、発明の詳細な説明
〔産業上の利用分野〕
この発明はカラー複写機における色補正方法に関するも
のである。
のである。
カラー原稿の像を担持した像光をカラー感光材料に照射
してそのカラー感光材料を露光し。
してそのカラー感光材料を露光し。
そのカラー感光材料を現像・定着等のプロセス処理部で
処理することによりカラー複写画像を得ることができる
。
処理することによりカラー複写画像を得ることができる
。
このようなカラー複写機においてはカラー感光材料の各
色の分光感度特性に応じて像光の色を補正することや原
稿の色調に対応して露光光の色相を調整することが必要
であり、このためにレンズ主点部に3色フィルタを出入
り可能に設け、その各フィルタの挿入量(比率)を制御
するようにしている。このような3色フィルタとしては
特定の色相波長を吸収するフィルタが使用される。具体
的にはブルー光を吸収するイエローフィルタ、グリーン
光を吸収するマゼンダフィルタ、レッド光を吸収するシ
アンフィルタが使用される。
色の分光感度特性に応じて像光の色を補正することや原
稿の色調に対応して露光光の色相を調整することが必要
であり、このためにレンズ主点部に3色フィルタを出入
り可能に設け、その各フィルタの挿入量(比率)を制御
するようにしている。このような3色フィルタとしては
特定の色相波長を吸収するフィルタが使用される。具体
的にはブルー光を吸収するイエローフィルタ、グリーン
光を吸収するマゼンダフィルタ、レッド光を吸収するシ
アンフィルタが使用される。
しかし、このような各フィルタはその挿入量により希望
波長域の光を吸収させるばかりでなく、希望波長域外の
光をも吸収(不純吸収)して仕舞うために、絵とかカラ
ー写真のような豊富な色があるカラー原稿をオリジナル
とする場合には他の色まで変化させてしまうという問題
があった。
波長域の光を吸収させるばかりでなく、希望波長域外の
光をも吸収(不純吸収)して仕舞うために、絵とかカラ
ー写真のような豊富な色があるカラー原稿をオリジナル
とする場合には他の色まで変化させてしまうという問題
があった。
この発明は上記の点に鑑み、フィルタ挿入量により該フ
ィルタで吸収しようとする希望波長域のみを変化させ、
希望波長域外での光量不足が生じないようにし、全体に
明るい色相を得ることができるようにした色補正装置を
提供することを目的としている。
ィルタで吸収しようとする希望波長域のみを変化させ、
希望波長域外での光量不足が生じないようにし、全体に
明るい色相を得ることができるようにした色補正装置を
提供することを目的としている。
上記目的を達成するため、この発明はレンズ主点部に出
入りさせる色フィルタの挿入量に対し、該フィルタの希
望波長域外の吸収による光量低下分を全体光量を増大さ
せるよう制御する制御手段を備えるように構成したもの
である。
入りさせる色フィルタの挿入量に対し、該フィルタの希
望波長域外の吸収による光量低下分を全体光量を増大さ
せるよう制御する制御手段を備えるように構成したもの
である。
以下1本発明の実施例について説明する。
第1図はカラー複写装置における露光部分を示す図であ
り、プラテンガラス1上に載せたカラー原稿(図示せず
)は矢印a方向に等速移動する光源2によって露光走査
され、そこでの反射により得られた像光はその光源2と
一体のミラー3.光源2の移動方向と同一方向に1/2
の速度で移動する一体のミラー4,5並びにレンズ系6
を通して露光窓7に入射する。この露光窓7では上記光
源2の移動と同期してカラー感光材料Rが矢印A方向に
移動し、順次露光されるようになっている。
り、プラテンガラス1上に載せたカラー原稿(図示せず
)は矢印a方向に等速移動する光源2によって露光走査
され、そこでの反射により得られた像光はその光源2と
一体のミラー3.光源2の移動方向と同一方向に1/2
の速度で移動する一体のミラー4,5並びにレンズ系6
を通して露光窓7に入射する。この露光窓7では上記光
源2の移動と同期してカラー感光材料Rが矢印A方向に
移動し、順次露光されるようになっている。
前記露光後のカラー感光材料Rは発色現像。
定着、漂白、乾燥等の現像プロセス処理部に送られてカ
ラー原稿に対応したカラー複写画像が得られるようにな
っている。
ラー原稿に対応したカラー複写画像が得られるようにな
っている。
第2図は前記レンズ系6を示すもので、光路Cに沿って
配置した結像レンズ61.62の主点部63に第一フィ
ルタ板64.第二フィルタ板65及び絞り66を備えて
いる。
配置した結像レンズ61.62の主点部63に第一フィ
ルタ板64.第二フィルタ板65及び絞り66を備えて
いる。
第一フィルタ板64は第3図示の如く両端にイエローフ
ィルタ(Y7’イルタ)64Yと、マゼンダフィルタ(
Mフィルタ)64Mが配置され、中央は透明部64Tと
なっており、また。
ィルタ(Y7’イルタ)64Yと、マゼンダフィルタ(
Mフィルタ)64Mが配置され、中央は透明部64Tと
なっており、また。
第二フィルタ板65は両端にYフィルタ64Yと、シア
ンフィルタ(Cフィルタ)65Cが配置され、中央は透
明部64Tとなっている。
ンフィルタ(Cフィルタ)65Cが配置され、中央は透
明部64Tとなっている。
そして両フィルタ板64.65はMフィルタ64Mの中
心と、Cフィルタ65Cの中心が光軸Cと一致した位置
をホームポジションとしてそれぞれ反対方向の矢印d、
e方向(光路Cを横切る左右方向)にステッピングモー
タ67゜68により移動可能となっている。従って1両
ステッピングモータ67.68を適宜制御することによ
り、レンズ主点部63には ■フィルタ無しく色相補正
なし)、 ■YMCの内の一個のフィルタの挿入(挿入
IO〜100%)による補正及び ■YMCの3種のう
ちの2種のフィルタ、即ち、Y−M、M−C,C−Yの
それぞれの挿入(挿入NO〜100%)の組み合わせに
よる補正を可能にしている。
心と、Cフィルタ65Cの中心が光軸Cと一致した位置
をホームポジションとしてそれぞれ反対方向の矢印d、
e方向(光路Cを横切る左右方向)にステッピングモー
タ67゜68により移動可能となっている。従って1両
ステッピングモータ67.68を適宜制御することによ
り、レンズ主点部63には ■フィルタ無しく色相補正
なし)、 ■YMCの内の一個のフィルタの挿入(挿入
IO〜100%)による補正及び ■YMCの3種のう
ちの2種のフィルタ、即ち、Y−M、M−C,C−Yの
それぞれの挿入(挿入NO〜100%)の組み合わせに
よる補正を可能にしている。
前記絞り66は第4図に示すように、光路Cの露光窓7
に対応する窓8の上下(光路Cを横切る上下方向)から
臨むよう配置した二個の絞り片66a、66bで構成さ
れ、ステッピングモータ69により相互に近接、離反す
る方向に制御されるようになっている。該絞り片66a
と66bは窓8を開口範囲の中点から開放側にも閉じ側
にも可動できるようになっている。この絞り66の絞り
片66a、66bは例えば。
に対応する窓8の上下(光路Cを横切る上下方向)から
臨むよう配置した二個の絞り片66a、66bで構成さ
れ、ステッピングモータ69により相互に近接、離反す
る方向に制御されるようになっている。該絞り片66a
と66bは窓8を開口範囲の中点から開放側にも閉じ側
にも可動できるようになっている。この絞り66の絞り
片66a、66bは例えば。
前記Yフィルタを100%挿入したときに、その希望波
長域外の光量が10%落ちるとすれば開放方向に可動し
て全体の光量を増やすように作動されるようになってい
る。
長域外の光量が10%落ちるとすれば開放方向に可動し
て全体の光量を増やすように作動されるようになってい
る。
上記カラー複写機において、操作盤上のコピースタート
スイッチをオンすると、タイマ時間T0の間にフィルタ
の選択及びその挿入量の演算及び挿入量に対する絞り量
の演算が行われ。
スイッチをオンすると、タイマ時間T0の間にフィルタ
の選択及びその挿入量の演算及び挿入量に対する絞り量
の演算が行われ。
そのタイマ時間T0の経過時中に第−及び第二フィルタ
板64.65が上記演算に基づいて制御されるとともに
、絞り片が作動する。しかる後、光源1が露光走査を開
始する。
板64.65が上記演算に基づいて制御されるとともに
、絞り片が作動する。しかる後、光源1が露光走査を開
始する。
前記フィルタ挿入量の制御によりカラー感光材料の各色
のガンマ特性に対応して色補正が行ねれるが、YMCの
各フィルタの光透過特性は第5図に示す如く、ブルー(
B)はYフィルタの挿入量にその強度(光量)が逆比例
し、グリーン(G)はMフィルタの挿入量にその強度が
逆比例し、レッド(R)はCフィルタの挿入量にその強
度が逆比例する。!IIち、各フィルタは希望波長域(
逆比例した部分)の光を吸収してこれ以外の光を透過さ
せるが、この透過させる希望波長域外においても不純吸
収があるため適性露出レベルLより強度が低下するとい
う特性をもっている。この希望波長域外の光量低下分は
前記絞り値を変えて全体光量を増やすことにより嵩上げ
され、第5図破線で示すように補正される5本図は前記
フィルタとして干渉フィルタを用いた場合の各波長に対
する光吸収を示している。干渉フィルタはその吸収特性
が理想に近いが、それでも希望波長域以外において“a
”だけの吸収がある。
のガンマ特性に対応して色補正が行ねれるが、YMCの
各フィルタの光透過特性は第5図に示す如く、ブルー(
B)はYフィルタの挿入量にその強度(光量)が逆比例
し、グリーン(G)はMフィルタの挿入量にその強度が
逆比例し、レッド(R)はCフィルタの挿入量にその強
度が逆比例する。!IIち、各フィルタは希望波長域(
逆比例した部分)の光を吸収してこれ以外の光を透過さ
せるが、この透過させる希望波長域外においても不純吸
収があるため適性露出レベルLより強度が低下するとい
う特性をもっている。この希望波長域外の光量低下分は
前記絞り値を変えて全体光量を増やすことにより嵩上げ
され、第5図破線で示すように補正される5本図は前記
フィルタとして干渉フィルタを用いた場合の各波長に対
する光吸収を示している。干渉フィルタはその吸収特性
が理想に近いが、それでも希望波長域以外において“a
”だけの吸収がある。
いま、フィルタを光路に100%挿入した場合において
、カットしようとする希望波長域での透過光レベルを0
(減光率100%)とし。
、カットしようとする希望波長域での透過光レベルを0
(減光率100%)とし。
そのときの希望波長域外の減光率をa%としてBGRの
特定波長域における。X%の減光率を得たいときのフィ
ルタの実際の挿入量をXFとすると9次式の比例計算で
xrが求まる。
特定波長域における。X%の減光率を得たいときのフィ
ルタの実際の挿入量をXFとすると9次式の比例計算で
xrが求まる。
1:X=1+aXy :X。
Xy−X/1−a)(
となる、即5ち、XFのフィルタ挿入をしたときには希
望波長域外でaX、の減光となる。従って+aXrだけ
光量を増やしてやれば、フィルタ挿入による光量域は補
正される。この手段としてはレンズ系中に設けた絞り6
6を開くことによるものが好ましい。
望波長域外でaX、の減光となる。従って+aXrだけ
光量を増やしてやれば、フィルタ挿入による光量域は補
正される。この手段としてはレンズ系中に設けた絞り6
6を開くことによるものが好ましい。
第6図はこの発明の構成の一例をブロック図として示し
たものである0本図において、601はカセット検出回
路602及び色補正操作部603からの信号に基づいて
フィルタ駆動用ステ7ピングモータ67及び68絞り駆
動用ステッピングモータ69を制御する制御回路である
。
たものである0本図において、601はカセット検出回
路602及び色補正操作部603からの信号に基づいて
フィルタ駆動用ステ7ピングモータ67及び68絞り駆
動用ステッピングモータ69を制御する制御回路である
。
前記カセット検出回路602はカラー感光材料を収納し
たカセット(図示せず)の外表面に表示した収納感光材
料の分光感度特性を示すマーク(例えば、バーコード)
を検出した信号を出力するものであり、この信号により
各感光材料に応じた標準露光条件が設定される。前記色
補正操作部603からは操作者の望む色の入力が行われ
、その信号が出力される。前記制御回路601はこれら
の信号を受領し、上述した計算式に基づいて演算を行い
、フィルタ駆動用ステッピングモータ67及び68.絞
り駆動用ステッピングモータ69をそれぞれ制御し、露
光条件の設定を完了する。
たカセット(図示せず)の外表面に表示した収納感光材
料の分光感度特性を示すマーク(例えば、バーコード)
を検出した信号を出力するものであり、この信号により
各感光材料に応じた標準露光条件が設定される。前記色
補正操作部603からは操作者の望む色の入力が行われ
、その信号が出力される。前記制御回路601はこれら
の信号を受領し、上述した計算式に基づいて演算を行い
、フィルタ駆動用ステッピングモータ67及び68.絞
り駆動用ステッピングモータ69をそれぞれ制御し、露
光条件の設定を完了する。
なお、上記の実施例では色補正用フィルタとして干渉フ
ィルタを用いているが、ラッテンフィルタ等の他のフィ
ルタを用いることも可能である。この場合には上記のよ
うな単純な比例計算でなくなるが1例えば、各フィルタ
の挿入量に対応した希望波長域外の吸収による光量補正
値をテーブル化し、これを制御回路601内のメモリに
格納しておき、これを用いて絞りの補正を行うようにす
ることとなる。
ィルタを用いているが、ラッテンフィルタ等の他のフィ
ルタを用いることも可能である。この場合には上記のよ
うな単純な比例計算でなくなるが1例えば、各フィルタ
の挿入量に対応した希望波長域外の吸収による光量補正
値をテーブル化し、これを制御回路601内のメモリに
格納しておき、これを用いて絞りの補正を行うようにす
ることとなる。
以上の如(、この発明はレンズ主点部に出入りさせる色
フィルタの挿入量に対し、該フィルタの希望波長域外の
吸収による光量低下分を全体光量を増大させるよう制御
する制御手段を備えたことを特徴としているから、希望
波長域外の光量は変えず、希望波長域のみの光量を変え
ることができ、従って2色補正フィルタの使用によって
希望した以外の色が変化するということがなく、常に、
鮮明で明るいカラー複写画像が得られるという優れた効
果を奏するものである。
フィルタの挿入量に対し、該フィルタの希望波長域外の
吸収による光量低下分を全体光量を増大させるよう制御
する制御手段を備えたことを特徴としているから、希望
波長域外の光量は変えず、希望波長域のみの光量を変え
ることができ、従って2色補正フィルタの使用によって
希望した以外の色が変化するということがなく、常に、
鮮明で明るいカラー複写画像が得られるという優れた効
果を奏するものである。
第1図はこの発明を適用した実施例のカラー複写装置の
露光走査部分の説明図、第2図はレンズ系の略示的説明
図、第3図はフィルタ仮の駆動説明図、第4図は絞りの
駆動説明図、第5図は3種のフィルタYMCの光透過特
性図及び色相特性図、第6図は発明の構成の一例を示す
ブロック図である。 2−光源 6・−レンズ系 61.62−・−結像レンズ 63−主点部 64・−第一フィルタ板 65−第二フィルタ板 66・−絞り 67.68− フィルタ駆動用ステッピングモータ69
・−・絞り駆動用ステッピングモータ601−・−制御
回路 602−カセット検出回路 603−色補正操作部 特 許 出願人 小西六写真工業株式会社第1図 第2図 第3図 第4図 第5図
露光走査部分の説明図、第2図はレンズ系の略示的説明
図、第3図はフィルタ仮の駆動説明図、第4図は絞りの
駆動説明図、第5図は3種のフィルタYMCの光透過特
性図及び色相特性図、第6図は発明の構成の一例を示す
ブロック図である。 2−光源 6・−レンズ系 61.62−・−結像レンズ 63−主点部 64・−第一フィルタ板 65−第二フィルタ板 66・−絞り 67.68− フィルタ駆動用ステッピングモータ69
・−・絞り駆動用ステッピングモータ601−・−制御
回路 602−カセット検出回路 603−色補正操作部 特 許 出願人 小西六写真工業株式会社第1図 第2図 第3図 第4図 第5図
Claims (2)
- (1)レンズ主点部に出入りさせる色フィルタの挿入量
に対し、該フィルタの希望波長域外の吸収による光量低
下分を全体光量を増大させるよう制御する制御手段を備
えたことを特徴とする色補正装置。 - (2)前記制御手段が、絞りを開放側に作動するための
ものである特許請求の範囲第1項記載の色補正方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11681186A JPS62273522A (ja) | 1986-05-21 | 1986-05-21 | 色補正装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11681186A JPS62273522A (ja) | 1986-05-21 | 1986-05-21 | 色補正装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62273522A true JPS62273522A (ja) | 1987-11-27 |
Family
ID=14696233
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11681186A Pending JPS62273522A (ja) | 1986-05-21 | 1986-05-21 | 色補正装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62273522A (ja) |
-
1986
- 1986-05-21 JP JP11681186A patent/JPS62273522A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4843431A (en) | Exposure control and color correcting device | |
US4939537A (en) | Exposure controlling apparatus | |
JPS62273522A (ja) | 色補正装置 | |
US2529975A (en) | Method of making color prints from color transparencies | |
JPS62246032A (ja) | フイルタ内蔵レンズを有するカラ−記録装置 | |
US4682883A (en) | Photographic color enlarging or copying apparatus | |
JPS62108238A (ja) | 露光制御装置 | |
JPS62273517A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH01195436A (ja) | 複写装置 | |
JPS62246036A (ja) | カラー画像形成装置 | |
JP2628943B2 (ja) | 写真焼付け装置における調光フィルタ制御方式 | |
JPH0687113B2 (ja) | 写真焼付装置の測光方法 | |
JPS62273518A (ja) | 画像形成装置 | |
JPS62246035A (ja) | フイルタ内蔵レンズを有するカラ−記録装置 | |
JPS61281231A (ja) | カラ−写真引伸機におけるフイルタ−制御方法 | |
SU1339481A1 (ru) | Способ цветовой коррекции при цветной фотопечати | |
JPS62273523A (ja) | 画像形成装置 | |
JPS62246037A (ja) | 複写装置 | |
JPS6126261B2 (ja) | ||
JPH0640196B2 (ja) | 露光制御装置 | |
JPH0618351Y2 (ja) | 色補正フイルタの保持装置 | |
JPS62273588A (ja) | カラ−複写機の色補正装置 | |
JPS6340135A (ja) | 色調調節手段を有するカラ−複写装置 | |
JPS62178942A (ja) | 露光制御装置 | |
JPS63293535A (ja) | 写真焼付機の露光時間決定方法 |