JPS62273151A - ハンドレバ−式駐車ブレ−キ制御装置 - Google Patents

ハンドレバ−式駐車ブレ−キ制御装置

Info

Publication number
JPS62273151A
JPS62273151A JP11432786A JP11432786A JPS62273151A JP S62273151 A JPS62273151 A JP S62273151A JP 11432786 A JP11432786 A JP 11432786A JP 11432786 A JP11432786 A JP 11432786A JP S62273151 A JPS62273151 A JP S62273151A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hand lever
seat
parking brake
vehicle
inner cable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11432786A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeo Yamazaki
山崎 武雄
Takuya Inaba
卓也 稲葉
Masumi Nishikawa
増美 西川
Kazunori Sakamoto
和教 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP11432786A priority Critical patent/JPS62273151A/ja
Publication of JPS62273151A publication Critical patent/JPS62273151A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Elements And Transmission Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の詳細な説明 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、車両の中止やブレーキ制御装置、特にハンド
レバ一式駐車ブレーキ制御装置に関するものである。
(従来の技術) 従来のこの種の駐車ブレーキ制御装置においては、例え
ば実開昭55−23949公報に記載されているように
、その上方向回動により駐車ブレーキ制御ケーブル装置
のインナーケーブルを牽引して駐車ブレーキ機構を作動
させるためのハンドレバーとこのハンドレバーを上方向
回動位置に自動的に保持するための保持装置とがシート
(通常は運転者シート)の側方にて車両の床に固定的に
設けられ、駐車ブレーキ制御ケーブル装置のインナーケ
ーブルの端部がハンドレバーに連結されている。このよ
うなものでは、駐車ブレーキ制御装置の位置は平均的体
格を持つ運転者が選択する運転者シートの車両前後方向
位置において操作性が良好なように選定されるのが通例
である。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、今日の車両においては運転性を良好にす
るため、運転者用シートは車両の床にシートスライド装
置により車両前後方向へ転移可能に取付けられているの
が通例であり、運転者シートの車両前後方向転移により
駐車ブレーキ制御装置の操作性が劣化すると言う問題が
ある。例えば、小柄な運転者が自分に最も適した運転姿
勢を採るためにシートを最も前側へ転移させている場合
、この運転者にとってはハンドレバーのグリップ部が後
ろに位置し過ぎて操作し難い。
本発明は、駐車ブレーキ制御装置の操作性が運転者シー
トの車両前後方向転移の影響を受けないようにし、駐車
ブレーキ制御装置の操作性を常に良好に保つことを目的
とする。
〔発明の構成〕
(問題点を解決するための手段) 上記目的を達成するために本発明は、ハンドブレーキレ
バー及び保持装置を運転者シートに一体に車両前後方向
へ転移するように装着し、駐車ブレーキ制御ケーブル装
置のアウターケーブルの開口端部とこの開口端部から延
出したインナーケーブルの端部とを、インナーケーブル
が運転者用シートの側方を車両前後方向に延在するよう
に車両の床に固定し、インナーケーブルと係合するプー
リーをハンドレバーに、ハンドレバーの上方向回動によ
りインナーケーブルが牽引されるように軸枢着した。
(作用) かかる構成においては、ハンドレバーが運転者シートと
一体に車両前後方向に転移するため、駐車ブレーキ制御
装置の操作性が運転者シートの車両前後方向転移の影響
を受けることがなく、駐車ブレーキ制御装置の操作性を
常に良好に保つことができる。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明することに
より本発明を一層明らかにする。
先ず第1図に示した第1実施例について説明する。11
は車両の床であり、12は運転者シートである。この運
転者シート12はシートスライド装置13により車両前
後方向へ所定量転移可能に床11に取付けられている。
シートスライド装置13は公知のものであって、床11
に固定されるロアーレール13aに滑動自在に組み合わ
されたアッパーレール13bが運転者シート12の枠(
図示省略)と一体的に連結される。
14は駐車ブレーキ制御装置で、アッパーレール13b
に固着されたブラケッh13cに固着されたセクタ部材
14aと、このセクタ部材14aに軸14bにより上下
方向へ回動可能に枢着されたハンドレバー14cと、こ
のハンドレバー14Cの内部空間に配置され且つ軸14
dによりハンドレバー14cに回動可能に枢着されたポ
ール14eと、ハンドレバー14cのグリップ部(左方
端部)内に摺動可能に組込まれ且つグリップ部内のスプ
リング(図示省略)によりグリップ部の端面から突出す
るように付勢されたブツシュノブ14fと、このブツシ
ュノブ14fとポールL4eとをブツシュノブ14fの
押し込みによりポール14eがセクタ14aの歯との保
合を解除する方向へ回動するように連結するロッド14
gとを有している。
駐車ブレーキ制御ケーブル装W15は、開口端部15a
lを止め具16により床11に固定されたアウターケー
ブル15aと、このアウターケーブル15a内に摺動可
能に配置されてアウターケーブル15a外に延出するイ
ンナーケーブル15bとを有しており、このインナーケ
ーブル15bを牽引することにより車両ブレーキ機構(
図示省略)を作動させる公知のものであるが、アウター
ケーブル15aの開口端部15alとインナーケーブル
15bの端部15blは、インナーケーブル15bが運
転者シート12の側方を車両前後方向に延在するように
床11に固定される。17はインナーケーブル15bの
端部15b1を床11に固定する止め具、18はインナ
ーケーブル15bの端部に固着した調節ボルト、19は
調節ボルト18にねじ係合した調節ナツトであり、イン
ナーケーブル15bの張り具合は調節可能となっている
駐車ブレーキ制御装置14は、更に、アッパーレール1
3bに回転可能に軸枢着された2個のブー’)  14
h、14iと、ハンドレバー14cに軸枢着されたプー
リー14jとを有している。これらプーリーは上下方向
においてインナーケーブル15bの芯を含む上下方向の
平面内に配置され、プーリー14h、14iはインナー
ケーブル15bに上方から係合され、プーリー14jは
インナーケーブル15bに下方から係合されている。
プーリー14jは車両前後方向においてプーリー14h
、14iの間に位置している。
以上の通りの構成において、図示の非作動位置に在るハ
ンドレバー14cをそのグリップ部を握って上方へ引き
上げると、ハンドレバー14cに枢着されたプーリー1
4jがハンドレバー14cの回動により上方へ移動して
インナーケーブル15bのプーリー14h、14i間部
分を上方へ牽引するため、車両ブレーキ機構が作動する
。この状態は、周知のように、ポール14eとセクタ1
4aの歯との保合により自動的に保持される。そして、
この状態にてハンドレバー14cに引き上げ力を加えて
ポール14eをセクタ14aの歯から浮かし気味としつ
つブツシュノブ14fを押し込めばポール14eの回動
によりポール14eとセクタ14aの歯との係合が外れ
るため、ハンドレバー14cが下方へ回動可能となり、
車両ブレーキ機構の作動が解除する。
図示の状態にて運転者シート12が車両前後方向(第1
図で左右方向)へ転移される場合、ハンドレバー14c
やセクター14aは運転者シート12と一体に転移し、
この転移量に相当する長さだけプーリー14h、14i
、14jがインナーケーブル上を転動する。このような
作動はハンドレバー14cを引き上げた状態(駐車ブレ
ーキ作動中)でも可能である。この状態ではインナーケ
ーブル15bに大きな張力が加わっていてプーリ14h
、14i、14jとそれらの枢着軸との間の摩擦抵抗が
大きくなるため、プーリ14h、14i、14jとそれ
らの枢着軸との間には転がり軸受けを介在させてプーリ
の回転抵抗を可及的に低減することが好ましい。
本実施例ではプーリ143が車両前後方向(シートの転
移方向)においてプーリ14h、14iの間に配置しで
あるため、ハンドレバー14Cの引き上げ量に対するイ
ンナーケーブル15bの牽引量は運転者シート12の位
置に影響されることがない。
第2図に示した第2実施例は、インナーケーブル15b
と係合するプーリーを第1実施例の14jと、同じくハ
ンドレバー14Cに軸枢着され且つインナーケーブル1
4Cに上方から係合するプーリー14にの2個とし、構
成部品点数を第1実施例よりも低減したものである。そ
の他の構成は第1実施例と同じである。本実施例では、
プーリー143がインナーケーブル15bの固定端部と
プーリー14に間部分を上方へ牽引することになるため
、ハンドレバー14cの引き上げ量に対するインナーケ
ーブル15bの牽引量が運転者シール12の前後方向位
置の影響を少し受ける。しかし、この影響はシートスラ
イド装置の両レールに上下方向の適度の曲率を与えるこ
とにより解消することができる。
第3図に示した第3実施例は、インナーケーブル15b
と係合するプーリーを第2実施例の14jのみとして、
構成部品点数を更に低減させたものであり、その他の構
成は第2実施例と同じである。
〔発明の効果〕
以上詳細に説明したように、本発明はハンドブレーキレ
バー及び保持装置を運転者シートに一体に車両前後方向
へ転移するように装着し、駐車ブレーキ制御ケーブル装
置のアウターケーブルの開口端部とこの開口端部から延
出したインナーケーブルの端部とを、インナーケーブル
が運転者用シートの側方を車両前後方向に延在するよう
に車両の床に固定し、インナーケーブルと係合するプー
リーをハンドレバーに、ハンドレバーの上方向回動によ
りインナーケーブルが牽引されるように軸枢着したもの
で、ハンドレバーが運転者シートと一体に車両前後方向
に転移するため、駐車ブレーキ制御装置の操作性が運転
者シートの車両前後方向転移の影響を受けることがなく
、駐車ブレーキ制御装置の繰作性を常に良好に保つこと
ができる効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例の非作動状態を示す図、第
2回は本発明の第2実施例の非作動状態を示す図、第3
図は本発明の第3実施例の非作動状態を示す図である。 符号の説明 11・・・車両の床、12・・・運転者シート、13・
・・シートスライド装置、14・・・駐車ブレーキ制御
装置、14a・・・セクタ、14C・・ハンドレバー、
14e・・・ポール、15・・・駐車ブレーキ制御ケー
ブル、15a・・・アウターケーブル、15b・・・イ
ンナーケーブル、14h、14i、14j、14k・・
・プーリー

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 車両の床にシートスライド装置により車両前後方向へ転
    移可能に装着された運転者用シートに、その上方向回動
    により駐車ブレーキ制御ケーブル装置のインナーケーブ
    ルを牽引して駐車ブレーキ機構を作動させるためのハン
    ドレバーとこのハンドレバーを上方向回動位置に自動的
    に保持するための保持装置とを運転者用シートと一体に
    車両前後方向へ移動するように装着し、前記駐車ブレー
    キ制御ケーブル装置のアウターケーブルの開口端部とこ
    の開口端部から延出したインナーケーブルの端部とを、
    インナーケーブルが前記運転者用シートの側方を車両前
    後方向に延在するように前記床に固定し、前記インナー
    ケーブルと係合するプーリーを前記ハンドレバーに、前
    記ハンドレバーの上方向回動により前記インナーケーブ
    ルが牽引されるように軸枢着して成るハンドレバー式駐
    車ブレーキ制御装置。
JP11432786A 1986-05-19 1986-05-19 ハンドレバ−式駐車ブレ−キ制御装置 Pending JPS62273151A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11432786A JPS62273151A (ja) 1986-05-19 1986-05-19 ハンドレバ−式駐車ブレ−キ制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11432786A JPS62273151A (ja) 1986-05-19 1986-05-19 ハンドレバ−式駐車ブレ−キ制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62273151A true JPS62273151A (ja) 1987-11-27

Family

ID=14635047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11432786A Pending JPS62273151A (ja) 1986-05-19 1986-05-19 ハンドレバ−式駐車ブレ−キ制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62273151A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2761033A1 (fr) * 1997-03-21 1998-09-25 Peugeot Dispositif de commande pour frein de stationnement de vehicule automobile, comportant un levier de manoeuvre situe a proximite d'un siege mobile du vehicule
EP1693261A1 (fr) * 2005-02-21 2006-08-23 Peugeot Citroën Automobiles S.A. Mecanisme de commande manuelle d'un frein de stationnement et vehicule automobile equipe d'un tel mecanisme
WO2009084013A1 (en) * 2007-12-27 2009-07-09 Tata Motors Limited Parking brake mounting system for a vehicle
KR100986334B1 (ko) 2008-05-07 2010-10-08 현대자동차주식회사 핸드 브레이크 장치

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2761033A1 (fr) * 1997-03-21 1998-09-25 Peugeot Dispositif de commande pour frein de stationnement de vehicule automobile, comportant un levier de manoeuvre situe a proximite d'un siege mobile du vehicule
EP1693261A1 (fr) * 2005-02-21 2006-08-23 Peugeot Citroën Automobiles S.A. Mecanisme de commande manuelle d'un frein de stationnement et vehicule automobile equipe d'un tel mecanisme
FR2882313A1 (fr) * 2005-02-21 2006-08-25 Peugeot Citroen Automobiles Sa Mecanisme de commande manuelle d'un frein de stationnement et vehicule automobile equipe d'un tel mecanisme
WO2009084013A1 (en) * 2007-12-27 2009-07-09 Tata Motors Limited Parking brake mounting system for a vehicle
KR100986334B1 (ko) 2008-05-07 2010-10-08 현대자동차주식회사 핸드 브레이크 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1195226A (en) Motor vehicle adapted for disabled driver
US7140681B2 (en) Occupant centering ergonomic support apparatus and method
US5855143A (en) Adjustable pedal apparatus
JP4651898B2 (ja) 自動車用の調整可能ペダル組立体
US4415056A (en) Handicapped-driven sidecar
EP0410815A1 (en) Adjustable pedal
US2724285A (en) Apparatus for operating pedal controls of an automobile
US6763741B2 (en) Adjustable foot-lever assembly
US2899835A (en) Hand control for automobile brake and accelerator pedals
US6435055B1 (en) Dual operating system for controlling a brake
JPS6310343Y2 (ja)
JPS62273151A (ja) ハンドレバ−式駐車ブレ−キ制御装置
US4946013A (en) Apparatus for manual operation of vehicle brake and accelerator pedals
US3192794A (en) Brake, clutch and accelerator hand control for paraplegics
JP4003391B2 (ja) 可動ペダル装置
RU2295459C2 (ru) Устройство управления со средствами его фиксации и регулировки
US2322499A (en) Auxiliary brake operator for vehicles
JP3419890B2 (ja) 前後調節可能な操作ペダル装置
US2185170A (en) Attachment for hand operation of foot brakes and the like
JP2001290548A (ja) 前後調節可能な車両用ペダル装置
JPS601087A (ja) 自転車の走行時座席着座部昇降装置
CN215706246U (zh) 制动踏板连接支架支撑结构
JPH0428838Y2 (ja)
RU2164874C1 (ru) Устройство для ручного управления приводами тормоза, сцепления, акселератора
JPH0537295Y2 (ja)