JPS62272831A - 無停電電源装置のバツテリ−保護回路 - Google Patents

無停電電源装置のバツテリ−保護回路

Info

Publication number
JPS62272831A
JPS62272831A JP61115857A JP11585786A JPS62272831A JP S62272831 A JPS62272831 A JP S62272831A JP 61115857 A JP61115857 A JP 61115857A JP 11585786 A JP11585786 A JP 11585786A JP S62272831 A JPS62272831 A JP S62272831A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
battery
power supply
voltage
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61115857A
Other languages
English (en)
Inventor
加護谷 隆己
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP61115857A priority Critical patent/JPS62272831A/ja
Publication of JPS62272831A publication Critical patent/JPS62272831A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stand-By Power Supply Arrangements (AREA)
  • Protection Of Static Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 〔発明の属する技術分野〕 コI7)発明は、電源停電時lこバッチ11−テバック
アップするようにしている無停電電源装置のバッテリー
が過放電になるのを防止する無停電電源装置のバッテリ
ー保護回路lこ関する。
〔従来技術とその問題点〕
第3図はバックアップ用バッテリーの過放電を防止して
いる無停tMt源!&置装従来例を示すブロック図であ
る。この第3図において、交流電源2からの交流電力を
直流電力に変換する第1電力変換手段としての充電器3
と、この充電器3からの直流電力を交流電力に変換する
第2電力変換手段としてのインバータ4と、これら充電
器3の直流側とインバータ4の直流側とを結合している
直流中間回路に接続されているバッテリー6とで無停電
電源装置を構成している。ここで充電器3はインバータ
4に直流電力を供給するととも1こバッチ11−6を浮
動充電することで、常にこのバッテリー6を適正な状態
Iこ充電しておき、交流電源2の停電に備えている。そ
れ故交流電源2→充電器3→インバータ4→交流負荷5
の経路で交流負荷5に電力が供給されているときlここ
の交流電源2が停電すれば、バッテリー6→インバータ
4→交流負荷5の経路で電力の供給が継続されるので、
交流負荷5は無停電で運転を継続できる。
バッテリー6の容量には限度があるので、交流電源2の
停電が長時間にわたると、バッテリー6の電圧は次第に
低下して遂には放電終止電圧に到達する。この放電終止
電圧まで電圧低下したバッチ11−6の使用をさらlこ
継続すると、いわゆる過放電の状態となり、このバッテ
リー6の寿命を極端に短縮させるばかりでなく、場合に
よっては破損して使用不能fこなるおそれがある。そこ
でこのような危険を避けるために、バッテリー電圧がこ
の放電終止電圧付近まで低下したことを図示していない
電圧検出手段により検出すると、制御回路17からイン
バータ4に指令を与えて交流負荷5への電力供給を零I
こすることlこより、バッテリー6が過放電にならない
よう1こ保護している。
しかしながら、交流電源2の停電が復旧すれば直ちに光
′電器3とインバータ4とを経由して交流電源2力1ら
の電力が交流負荷5に供給できるように、またこれと同
時lこバッテリー6への充電も再開できるように、これ
ら充電器3とインバータ4とを常に待機状態にしておく
ために、0れらの制御回路17と制御を源回路16とに
はバッテリー6から’11Mスイッチ11と制御電源ス
イッチとしてのトランジスタスイッチ12とを経由して
、交流負荷5への電力供給を零にした状態においても制
御用電力が供給されるようにしている。
それ故交流電源2の停電がさらに長時間継続すると、制
御電源回路16に供給している電力のために、バッテリ
ー電圧はさらに低下を続けることになる。そこで交流負
荷5への電力を零にする時点のバッテリー電圧よりも低
い値の電圧、たとえば放電終止電圧を電圧設定器15に
より設定するとともlこ、バッテリー電圧監視手段とし
てのコンパレータ14(こよりバッテリー電圧を常時監
視し、このバッテリー電圧が電圧設定器15の設定電圧
以下になればベース型動回路13により直ちにトランジ
スタスイッチ12をオフさせることにより、当該バッテ
リー6が過放電状9iどなるのを防止している。
ところでコンパレータ14は制御電源回路16が切離さ
れた状態にあっても、バッテリー6の負荷として接続さ
れたままであって電力を消費している。そのためiこ当
該コンパレータ14の消費電力はごく僅かではあるが、
バッテリー6の電圧が既に放電終止電圧まで低下してい
るために容易1こ当該バッテリー6を過放電状d!こし
てしまうという欠点がある。また上述の不都合は交R1
IL源2が停電したときばかりではなく、たとえば充電
器3が故障して電力変換動作が行えなくなるような場合
1こも生じる。
〔発明の目的〕
この発明は、バックアップ用のバッテリーから無停″&
電源装置の制御回路への電力供給を1断じてしまうよう
な長時間の電源停電や、第1電力変換手段の故障などの
事故時でも、バッテリーが過放電状態に陥るのを防止で
きる無停電電源装置のバッテリー保護回路を提供するこ
とを目的とする。
〔発明の要点〕
この発明は、バックアップ用のバッテリーを備えた無停
電電源装置のバッテリー電圧が放電終止電圧付近まで低
下すればこの無停電電源装置の制御回路に供給する制御
電力を遮断させるべくバッテリー電圧を監視・検出する
バッテリー電圧監視手段と、この制御電力供給用の制御
電源スイッチの負荷側lこ接続して、制御電力の遮断と
ともに当該バッテリー電圧監視手段への電力供給も同時
に遮断して、バッテリーが過放電状態に陥るのを未然に
防止しようとするものである。しかして前記の制御電源
スイッチには交流電源の電圧が確立してから一定時間の
み閉路し、その後は開路するように動作する第2のスイ
ッチ、あるいは当該無停電電源装置が交流電源からの電
力を受けて運転開始の指令を受けてから一定時間は閉路
してその後は開路するように動作する第2のスイッチを
並列に接続させることにより、バッテリー電圧監視手段
へはこの制御電源スイッチが開路するまでバッテリーか
ら電力が供給できるようIこしておこうとするものであ
る。
〔発明の実施例〕
第1図は本発明の実施例を示すブロック図である。この
第1図において、第1電力変換手段としての充電器3、
第2電力変換手段としてのインバータ4およびバッテリ
ー6とで無停電電源装置を構成し、交流電源2が停電し
ているか否かには関係なく交流負荷6へは連続して交流
電力が供給できるようになっており、交流電源2の電圧
が確立しているときに、充電器3はインバータ4に電力
を送るとともにバッテリー6を浮動充電して不時の停電
に備えていることは、第3図にて既述の従来例回路と同
じである。また交流電源2が停電しているときにバッテ
リー6の電圧がある穆度まで低下すれば、インバータ4
を制御して交流負荷5への電力を零lこすることでバッ
テリー6の電圧低下を抑制することも従来例回路の場合
と同様であるが、これは本発明とは直接の関係はないの
で、図示は省略している。
光電器3とインバータ4とを制御する制御回路17と、
これに制御用電力を供給する制御電源回路16へはバッ
テリー6から電源スイッチ111!:制御IE源スイッ
チとしてのトランジスタスイッチ12とを介して電力が
供給されるのであるが、本発明においては、電源スイッ
チ11と連動して開閉する電源スイッチ21が閉路して
から一定時間は閉路し、その後は開路状態となる第2の
トランジスタスイッチ22を前述のトランジスタスイッ
チ12に並列に接続するとともに、バッテリー電圧監視
手段おしてのコンパレータ14に入力されるバッテリー
電圧と、これら並列に接続されている2組のトランジス
タスイッチ12と22の負荷側から取入れるように回路
を構成している。
すなわち交流電源2の電圧が確立して、かつ電源スイッ
チ21が閉路していると、交流電源電圧は整流器24を
介してタイマ回路25に与えられ、このタイマ回路25
の出力信号によりベース駆動回路23を介して第2トラ
ンジスタスイッチ22を閉路させるのであるが、一定時
間が経過するとタイマ回路25の限時動作により、第2
トランジスタスイッチ22はオフとなる。
しかしながら、轟該第2トランジスタスイッチ22が閉
路している間にバッテリー電圧がコンパレータ14に印
加されるので、このバッテリー電圧と電圧設定器15の
設定値との比較がなされる。
しかして電圧設定器15はバッテリー6の放電終止電圧
付近の値に設定されているので、通常はバッテリー電圧
の方がこの設定電圧よりも高く、従ってベース駆動回路
13の信号によりトランジスタスイッチ12も閉路して
制御電源回路16に制御電力を送り、制御回路17を作
動させることにより無停電電源装置は運転状態となる。
この状態で笛2トランジスタスイッチ22はタイマ回路
25の働きによりオフとなるが、トランジスタスイッチ
12はコンパレータ14により自己保持された次回をつ
づけ、バッテリー6から制#J電力の供給を継続する。
上述の状報で端停#を電源装置が運転中に交流電源2が
停′αすると、あるいは光電器3が故障してこの光電器
3を介してインバータ4への電力供給が断になると、バ
ッテリー6からの電力がインバータ4を経て交流負荷5
に供給されるとともに、第2トランジスタスイッチ22
は既Jc開路状態lζあってもトランジスタスイッチ1
2が閉路状態をt#待しているので別個′亀源回路16
とコンパレータ14へはバッテリー6からのは力供給が
継続され、当該無停電電源装置は正常な運転を継続でき
る。
交流電源2の停電中にあるいは充電器3の故障中に運転
を継続することによりバッテリー電圧が低下して、電圧
設定器15が定めている放電終止電圧よりも低い値にな
れば、コンパレータ14がこれを検出してベース駆動回
路13に指令を与えることにより、トランジスタスイッ
チ12は開路して制御電源回路16への電力供給を遮断
するので、当該無停電電源装置はその運転を停止するが
、トランジスタスイッチ12の開路によりコンパレータ
14への電力供給も遮断されるので、バッチ1j−6は
これ以上放電することがなく、従って過電流状態Iこ陥
るおそれもない。
交流電源2の停電が復旧すれば、整流器24(!:ベー
ス駆動回路23を介して与えられる信号により第2トラ
ンジスタスイッチ22がタイマ回路25の作用により一
定時間だけ自動的に閉路するので、無停電電源装置はそ
の間に運転を再開できるし、バッテリー6への充電も開
始されるのは勿論である。また充電器3が故障の場合は
、故障復旧後に電源スイッチ21を開閉操作することで
運転再開が可能となる。
第2図は本発明の第2の実施例を示すブロック図である
が、この第2図における交流電源2、第1を力変換手段
としての充電器3、第2電力変換手段としてのインバー
タ4、交流負荷5、バッチ+1 5、制御電源スイッチ
としてのトランジスタスイッチ12、ペース駆動回路1
3、バッチ11−電圧監視手段としてのコンパレータ1
4、電圧設定器15、制御電源回路16および制御回路
17の名称・用途・機能は第1図に示す実施例回路に記
載しているのと同じであるから、これらの説明は省略す
る。
第2図に示す第2の実施例回路では、交流電源2と充電
器3との間に直列1こ電源スイッチ31を挿入し、常時
開なるこの電源スイッチ31の補助接点31人をトラン
ジスタスイッチ12とバッチ11−6との間に直列に挿
入する。さらlこ電源スイッチ31の負荷側にタイマ3
2とリレー33とを接続し、タイマ32のオフディレー
接点32Bでリレー33を動作させ、さらに第2スイッ
チとしてのリレー33の常時開なる接点33人をトラン
ジスタスイッチ12に並列に接続する。このような回路
構成により、交流電源2の電圧が確立している状態で電
源スイッチ31を投入することにより無停電電源装置に
運転開始を指令すると、リレー接点33Aはタイマ32
で定めている期間のみオンとなってバッテリー6からの
電力を制御電源回路16とコンパレータ14とに与える
ので、このコンパレータ14によりトランジスタスイッ
チ12が閉路してその状態を自己保持するのは第1図に
示す実施例回路と同じである。
この状態で交流電源2が停電し、あるいは充電器3が故
障しても、バッテリー6の電圧が電圧設定器15で定め
る値に到達するまではトランジスタスイッチ12が閉路
状態にあって電力の供給を継続し、さらにバッテリー電
圧が低下すればコンパレータ14が動作してトランジス
タスイッチ12を開路させることによりバッテリー6が
過放電状態になるのを阻止する。なお停電あるいは充電
器3の故障が復旧すれば、当該無停電電源装置は極めて
容易に再始動できるのも第1図の実施例回路の場合と同
じであることは勿論である。
〔発明の効果〕
この発明によれば、交流電源の電圧確立後一定時間、あ
るいは無停電電[装置の運転開始後一定時間は閉路し、
その後は開路状態となる第2のスイッチを制御電源スイ
ッチに並列接続し、バッテリーの1ら供給される無停電
電源装置制御用の電力と、バッテリー電圧監視手段への
電力とを上記の並列接続された2組のスイッチの負荷側
から取入れるようlこ回路構成することにより、バッテ
リー電圧が放電終止電圧付近まで低下して危険な状態に
なれば、バッテリーからの電力供給を完全1こ遮断して
過放電状態に陥る危険を回避するとともに、停電が復旧
すれば直ちに、あるいは故障が復旧すれば容易に運転再
開できるようにしている。このような動作に必要な追加
部品は第2スイッチなどごく僅かであって、その費用も
僅かであるにも拘わらずバッテリーが過放電してその寿
命を短縮させ、あるいは破損するのを未然に防止できる
効果を発揮する。また停電や故障が従来よりも長時間に
わたってもバッテリーを破損させるおそれがない効果も
合わせて有する。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の実施例を示すブロック図であリ、第2
図は本発明の第2の実施例を示すブロック図である。第
3図はバックアップ用バッテリーの過放電を防止してい
る無停電電源装置の従来例ヲ示すブロック図である。 2・・・交流電源、3・・・第1電力変換手段としての
充電器、4・・・$2電力変換手段としてのインバータ
、5・・・交流負荷、6・・・バッテリ、11.21゜
31・・電源スイッチ、12・・・制御電源スイッチと
してのトランジスタスイッチ、13.23・・・ペース
駆動回路、14・・・バッテリー電圧監視手段としての
コンパレータ、15・・・電圧設定器、16・・・制御
電源回路、17・・・制御回路、22・・・第2トラン
ジスタスイッチ、24・・・整流器、25・・・タイマ
回路、31人・・・電源スイッチ補助接点、32・・・
タイマ、32B・・・タイマ接点、33・・・リレー、
33人・・・第2スイッチとしてのリレー接点。 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)交流電源に接続されて直流を出力する第1の電力変
    換手段と、この直流をふたたび交流に変換する第2の電
    力変換手段と、これら両電力変換手段の直流側同士を結
    合している回路に接続されたバッテリーとで無停電電源
    装置を構成し、前記バッテリーに接続されてその電圧を
    常時監視するバッテリー電圧監視手段と、このバッテリ
    ーから前記第1あるいは第2電力変換手段の制御回路へ
    の制御電力を開閉する制御電源スイッチと、バッテリー
    電圧が所定値以下になればこの制御電源スイッチを開路
    させる手段とを備えている無停電電源装置のバッテリー
    保護回路において、前記制御電源スイッチに並列接続さ
    れる第2のスイッチと、前記交流電源の電圧確立後から
    、あるいは当該無停電電源装置の運転開始指令発令後か
    ら一定時間の経過をカウントする限時手段と、この一定
    時間経過後に前記第2スイッチを開路させる手段とを備
    え、前記バッテリー電圧監視手段を並列接続されている
    前記両スイッチの負荷側に接続することを特徴とする無
    停電電源装置のバッテリー保護回路。
JP61115857A 1986-05-20 1986-05-20 無停電電源装置のバツテリ−保護回路 Pending JPS62272831A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61115857A JPS62272831A (ja) 1986-05-20 1986-05-20 無停電電源装置のバツテリ−保護回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61115857A JPS62272831A (ja) 1986-05-20 1986-05-20 無停電電源装置のバツテリ−保護回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62272831A true JPS62272831A (ja) 1987-11-27

Family

ID=14672858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61115857A Pending JPS62272831A (ja) 1986-05-20 1986-05-20 無停電電源装置のバツテリ−保護回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62272831A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008211935A (ja) * 2007-02-27 2008-09-11 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 電源システム
WO2012014410A1 (ja) * 2010-07-30 2012-02-02 三洋電機株式会社 二次電池の制御装置
JPWO2019167777A1 (ja) * 2018-02-28 2020-12-03 株式会社村田製作所 電源装置、およびそれを用いた医療機器

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008211935A (ja) * 2007-02-27 2008-09-11 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 電源システム
WO2012014410A1 (ja) * 2010-07-30 2012-02-02 三洋電機株式会社 二次電池の制御装置
JP5884072B2 (ja) * 2010-07-30 2016-03-15 パナソニックIpマネジメント株式会社 二次電池の制御装置
JPWO2019167777A1 (ja) * 2018-02-28 2020-12-03 株式会社村田製作所 電源装置、およびそれを用いた医療機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5994794A (en) Methods and apparatus for providing protection to batteries in an uninterruptible power supply
JP2010016996A (ja) 無停電電源装置
RU2163049C2 (ru) Устройство для буферирования постоянного напряжения на выходе блока питания
JP3552586B2 (ja) 無停電電源装置
JPS62272831A (ja) 無停電電源装置のバツテリ−保護回路
JPS6212338A (ja) 無停電電源装置
JP2002176736A (ja) 無停電電源システム
CN210286373U (zh) 电梯停电应急平层装置的电池电源模块
JPH08272489A (ja) バッテリーバックアップ方法
JPS62272830A (ja) 無停電電源装置のバツテリ−保護回路
JPH10191579A (ja) 無停電電源及び無停電電源を伴う情報処理装置
GB2271228A (en) Controlling charging of a battery in an uninterruptible power supply
JPH08172734A (ja) 無停電電源装置の制御方法
JPH0321185Y2 (ja)
JP2500592B2 (ja) 無停電電源装置
JPH0312035Y2 (ja)
CN116742779A (zh) 厂用电切换短时失电弥补供电方法、装置、设备及介质
JP2674117B2 (ja) 交流無停電電源システム
JPH03127216A (ja) 無停電電源装置
JPH06311668A (ja) 無停電電源装置
JPH0393424A (ja) 無停電電源装置のバッテリー保護回路
JPH0214311A (ja) 半導体記憶装置
JPH0357081Y2 (ja)
JPH0270241A (ja) 無停電電源装置
CN118040824A (zh) 一种bms上下电控制实现方法、系统及电路