JPS62272687A - ビデオテ−プレコ−ダ - Google Patents

ビデオテ−プレコ−ダ

Info

Publication number
JPS62272687A
JPS62272687A JP61114521A JP11452186A JPS62272687A JP S62272687 A JPS62272687 A JP S62272687A JP 61114521 A JP61114521 A JP 61114521A JP 11452186 A JP11452186 A JP 11452186A JP S62272687 A JPS62272687 A JP S62272687A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
luminance signal
feedback
signal
field memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61114521A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Kodama
小玉 浩二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP61114521A priority Critical patent/JPS62272687A/ja
Publication of JPS62272687A publication Critical patent/JPS62272687A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 〔産業上の利用分野〕 本発明は、フィールドメモリを備えたビデオテープレコ
ーダに関する。
〔従来の技術〕
フィールドメモリを備えた家庭用のビデオテープレコー
ダとしては、昭和60年秋、株式会社東芝より型名A−
066として初めて発売され、また、「テレビ技術」7
85年11月号 p、65  に紹介されている。これ
によると、メモリとしてはディジタルフィールドメモリ
が用いられ、これによってディジタルスチル、ディジタ
ルスロー、ディジタル2倍速再生、テレビ静止画なども
実現できるようにしている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
以上のように、上記従来技術は、従来から家庭用ビデオ
テープレコーダが有する機能に対し、フィールドメモリ
を主として画質改善に利用したものである。
しかしながら、家庭用ビデオテープレコーダが広く普及
し、使用頻度が増すとともに、従来から′有する機能や
特性の改善ばかりでなく、新たな機し′−を付加して多
機能化することも望まれるようになってきている。
本発明の目的は、この要望に応するために、特殊な効果
、とりわけストロボ効果を実現可能としたビデオテープ
レコーダを提供するにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、本発明は、基底帯域の再生
輝度信号と帰還輝度信号とを混合する混合回路と、該混
合回路の出力輝度信号を記憶して読み出すフィールドメ
モリと該フィールドメモリの出力輝度信号から同期信号
を除去する同期信号除去回路とからなって前記帰還輝度
信号を生成、出力する帰還回路とを設ける。
〔作用〕
フィールドメモリは混合回路の出力輝度信号を複数フィ
ールド毎に省き込んで繰り返し読み出す。
これによって、異なる時間の輝度信号が順次重ね合わさ
れ、再生画面では、時間経過とともζこ変化する画像が
変化の過程とともに映出されてストロボ効果が得られる
。また、同期信号除去回路でもって帰還輝度信号に同期
信号を含ませないようにすることにより、混合回路の出
力輝度信号における同期信号の波形1位相乱れを防止で
きる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面によって説明する。
第1図は本発明によるビデオテープレコーダの一実施例
を示す要部ブロック図であって、1は混合回路、2は帰
還回路、3はフィールドメモリ。
4は同期信号除去回路、5は減衰回路、6は混合回路で
ある。
同図において、図示しない処理回路によって基底帯域と
なった再生輝度信号Yは、混合回路1で帰還回路2の出
力輝度信号(帰還輝度信号)dと混合される。混合回路
1の出力輝度信号aは、帰還回路2に供給されるととも
に、混合回路6で、図示しない処理回路によって基底帯
域となって再生色信号(NTSC方式の場合には3.5
8 M Hzの副搬送波の搬送色信号)Cと混合され、
カラー映像信号Vが形成される。
帰還回路2はフィールドメモリ3.同期信号除去回路4
.減衰回路5とからなる。フィールドメモリ6は、記憶
開始トリガーパルスPにより、混合回路1の出力輝度信
号aを数〜数10フィールドの一定期間毎に1フイール
ド、同期信号Sに同期・ 3 ・ して書き込み、これを繰り返し連続して読み出す。
フィールドメモリ6の出力輝度信号すは、同期信号除去
回路4で同期信号が除かれた後、減衰回路5で約6 d
B減衰され、帰還輝度信号dとして混合回路1に供給さ
れる。
そこで、移動画像のみに対する輝度信号が再生されるも
のとして、この実施例の各部の信号波形および再生画面
を示すと、第2図のようになる。
いま、画像がない輝度信号Yが入力されているとすると
、フィールドメモリ3にはこの輝度信号Yが記憶され、
帰還回路2からは画像のない帰還輝度信号dが出力され
る。
そして、移動画像を表わす輝度信号Yが入力されると、
帰還回路2からは画像のない帰還輝度信号dが出力され
ているので、各部の輝度信号Y。
a −dは第2図(A)に示すようになり、輝度信号Y
は混合回路1をそのまま通り、混合回路6で色信号Cと
混合されて第2図(4)に示す波形のカラー映像信号V
が得られる。したがって、再生画面7上では、第2図(
4)に示すように、色づけされた移動・ 4 ・ 画像8が表示される。
この移動画像8は再生画面7上を移動するが、記憶開始
トリガーパルスPによってフィールドメモリ3に混合回
路1の出力輝度信号aが1フイ一ルド分記憶されると、
帰還回路2からは移動画像を含む帰還輝度信号dを出力
し、各部の輝度信号Y、a=dおよびカラー映像信号V
の波形は第2図(B)に示されるようになる。したがっ
て、再生画面Z上には、第2図(B)に示すように、輝
度信号Yによる移動画像8と帰還輝度信号dによる画像
9とが同時に映出される。移動画像8は時間経過ととも
に再生画面7上を移動するが、画像9は固定して表示さ
れる。
次に、所定フィールド数後フィールドメモリ3が混合回
路1の出力輝度信号aを記憶すると、各部の輝度信号Y
、a=dおよびカラー映像信号Vを波形は第2図(C)
に示すようになり、再生画面Z上では、第2図(C)に
示すように、輝度信号Yによる移動画像8と、フィール
ドメモリ3の書込み時の輝度信号Yによる画像9′と、
その前のフイールトメモリ3の書込み時の輝度信号Yに
よる画像9とが同時に映出される。このときには、移動
画像8は再生画面7上を移動するが、画像9.グは固定
表示される。
このようにして、一定期間毎の過去の画像も同時に表示
され、表示期間が長い画像はど減衰回路5によって輝度
が低下していく。したがって、残像をもったストロボ効
果が得られることになる。
また、同期信号除去回路4によって帰還輝度信号dに同
期信号を含ませないようにすることにより、混合回路1
で輝度信号Yと帰還輝度信号dとが混合されても、カラ
ー映像信号Vの同期信号が輝度信号Yの同期信号による
ものとし、その波形歪みや時間ずれが生じないようにし
て再生画面の乱れを防止できる。
さらに、輝度信号Yの経路に帰還回路2や混合回路1を
設けるこLにより、カラー映像信号を形成するに際して
の色位相ずれを防止することができる。
なお、フィールドメモリ6の代りζこ、フレームメモリ
を用いてもよいことはいうまでもない。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、再生画面にスト
ロボ効果を安定して生じさせることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるビデオテープレコーダの一実施例
を示す要部ブロック図、第2図は第1図における各部の
信号波形および再生画像を示す図である。 1・・・混合回路    2・・・帰還回路6・・・フ
ィールドメモリ 4・・・同期信号除去回路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、基底帯域の再生輝度信号と帰還輝度信号とを混合す
    る混合回路と、該混合回路の出力輝度信号を書き込み、
    読み出すフィールドメモリと該フィールドメモリの出力
    輝度信号から同期信号を除去する同期信号除去回路とか
    らなつて前記帰還輝度信号を出力する帰還回路とを有し
    、前記フィールドメモリは、前記混合回路の出力輝度信
    号を複数フィールド毎に書き込み、繰り返し読み出すこ
    とを特徴とするビデオテープレコーダ。
JP61114521A 1986-05-21 1986-05-21 ビデオテ−プレコ−ダ Pending JPS62272687A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61114521A JPS62272687A (ja) 1986-05-21 1986-05-21 ビデオテ−プレコ−ダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61114521A JPS62272687A (ja) 1986-05-21 1986-05-21 ビデオテ−プレコ−ダ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62272687A true JPS62272687A (ja) 1987-11-26

Family

ID=14639833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61114521A Pending JPS62272687A (ja) 1986-05-21 1986-05-21 ビデオテ−プレコ−ダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62272687A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930007065B1 (ko) 전자카메라시스템에 있어서 재생시 화면편집장치
US4364090A (en) Method for a compatible increase in resolution in television systems
KR0146345B1 (ko) 수퍼임포즈장치
JPH0526196B2 (ja)
JPH0252911B2 (ja)
US4668998A (en) Time base correction for VTR with variable tape speed
JPH09107557A (ja) コンピュータビデオ信号からテレビジョンカラー副搬送波周波数信号を導出する装置及び方法
JPS58186279A (ja) デジタルvtr
US4792863A (en) Apparatus for recording still image with random noise minimized
US5005080A (en) Method and apparatus of image processing
EP0487182B1 (en) Video signal recording apparatus
JPH11237872A (ja) 動映像の低速再生のためのフレーム構成装置
JPS62272687A (ja) ビデオテ−プレコ−ダ
JP2635598B2 (ja) 静止画放送番組送出装置
JP2533114B2 (ja) 画像再生装置
JPS63232689A (ja) 特殊再生装置
KR0165245B1 (ko) 텔레비젼방송방식 변환장치
JPH0595529A (ja) 画像表示方法
JPS6377281A (ja) 映像信号再生装置
JPS61283289A (ja) 映像信号の記録再生装置
JPS62264782A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0583665A (ja) 多重録画ビデオシステム
JPS625788A (ja) 磁気記録再生装置におけるモニタ装置
JPS63133774A (ja) 再生装置
JPH0335674A (ja) 映像信号記録方法