JPS61283289A - 映像信号の記録再生装置 - Google Patents

映像信号の記録再生装置

Info

Publication number
JPS61283289A
JPS61283289A JP60125350A JP12535085A JPS61283289A JP S61283289 A JPS61283289 A JP S61283289A JP 60125350 A JP60125350 A JP 60125350A JP 12535085 A JP12535085 A JP 12535085A JP S61283289 A JPS61283289 A JP S61283289A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
supplied
signal
frame
video signal
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60125350A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0530355B2 (ja
Inventor
Mitsuo Chiba
千葉 光雄
Kiyoshi Sasaki
清志 佐々木
Tatsuji Sakauchi
達司 坂内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP60125350A priority Critical patent/JPS61283289A/ja
Publication of JPS61283289A publication Critical patent/JPS61283289A/ja
Publication of JPH0530355B2 publication Critical patent/JPH0530355B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、NTSC方式、PAL方式等のテレビジョン
信号や高品位テレビジョン信号を記録再生するVTR又
はディスク等の記録再生装置に関する0 従来の技術 放送局などで一般に使用されているSMPTEタイプC
フォーマットのVTRは、811III程度の帯域を有
する信号を記録できる。しかし、走査線数の多い、いわ
ゆる高品位テレビジョン信号は20−程度の帯域があり
、この高品位テレビジョン信号を前記のVTRを用いて
記録再生しようとする場合、あるいはVTRの記録再生
による周波数特性の劣化を防ぐために、入力映像信号を
複数チャンネルに分割して周波数帯域を低下させて記録
再生する方法がとられる場合がある。
この一方法として映像信号を時間軸伸長すると再生時に
時間軸圧縮してもとに戻すようにしたもの【例えば特開
昭57−97281  号公報)がある。第4図はその
記録系のブロック図、第5図はその再生系のブロック図
である。
第4図でNTSCテレビジョン信号の輝度信号Syが入
力端子11を通じてA−Dコンバータ12に供給される
と共に同期パルスが入力端子18を通じてパルス形成回
路19に供給される。パルス形成回路19は信号処理に
必要なりロック等の種々のパルスを形成するもので、こ
のパルス形成回路19からA−Dコンバータにクロック
が供給されて輝度信号Syは8ビツトの並列デジタル信
号Sd に変換される。そしてこの信号Sdが、1水平
期間分の容量を有するメモリ13A〜13Dに供給され
ると共に、パルス形成回路19からメモリ13A〜13
Dに書き込みクロック及び読み出しクロックが所定の周
波数及びタイミングで供給され、第6図に示すようにメ
モリの書き込み及び読み出しが行なわれる。
すなわち第6図Aに示す各水平期間T1.T2.T3゜
T4・・・・・・における信号SdをSl、S2.S3
.S4・・・・・・とするとき第6図Bに示すように書
き込み、第6図Cに示すように書き込み時の%の速度で
読み出される。
そしてメモリ13Aと130の出力信号はスイッチ回路
14A、メモリ13Bと13Dの出力信号はスイッチ回
路14Bに供給されると共に、制御信号が供給され、ス
イッチ14Aの出力には第6図Sa、スイッチ14Bの
出力には第6図sbに示される信号が出力され、D−A
コンバータ15Aと1sAでアナログ信号に変換される
。このアナログ信号の周波数は原信号37の周波数の%
で、帯域幅も%である。
そしてこのアナログ信号がFM変調回路16A。
16Bに供給されてFM信号とされ、このFM信号が記
録アンプ17A、17Bを通じて回転ヘッド1人、1B
に供給されテープ2に同時に記録される。
再生時には第6図のヘッド1A、1Bによりテープ2か
らFM信号が再生され、このFM信号が再生アンプ21
A、21B及びリミッタ22A。
22Bを通じてFM復調回路23 A、23 Bに供給
されて、アナログ信号が復調され、このアナログ信号が
A−Dコンバータ24A、24Bに供給されると共に、
パルス形成回路29に供給されてクロック等のパルスが
形成され、このクロックパルスがA−Dコンバータ24
A、24Bに供給されてアナログ信号はデジタル信号S
a、Sbに変換される。
そして、この信号Sa、Sbが1水平走査期間分の容量
を有するメモIJ25A、25C及び25B及び25D
に供給されると共に、パルス形成回路29からメモリ2
5A〜25Dに書き込みクロック及び読み出しクロック
が供給されて信号S1.S2゜S3.S4・・・・・・
がメモリ25A〜25Dに書き込まれ、これがメモIJ
 25 A〜25Dから記録時の書き込み速度で読み出
される。そして読み出された信号S1.S2.S3.S
4・・・・・・がスイッチ回路26に供給されると共に
、パルス形成回路29からスイッチ回路26からはSl
、S2.S3.S4・・・・・・の順に配列された信号
Sdが取シ出される。そして、この信号SdがD−Aコ
ンバータ27に供給され、Sdはもとの輝度信号Syに
変換され出力端子28に取り出される。
発明が解決しようとする問題点 しかし、この場合、第4図のD−Aコンバータ1sAと
15Bの非直線歪と出力レベル、FM変調器16Aと1
6Bの入力電圧対周波数の非直線歪と感度、第5図のF
M復調器23Aと23Bの周波数対出力電圧の非直線歪
と感度、さらにA−Dコンバータ24Aと24Bの非直
線歪と入力レンジ等は特性にバラツキがあり、記録時に
入力される輝度信号レベルが一定であっても、再生出力
輝度信号は1水平走査ごとにレベルが異なる。また、1
フレームの走査線数は、NTSCでは526本、高品位
テレビジョン信号では1125本で、通常は奇数本であ
り2チヤンネルに分割した場合、第6図に示すように同
番号のラインがフレーム毎にチャンネルが入れ替わる。
したがってチャンネル間の特性バラツキによる輝度信号
レベルの変動は、画面においては、ライン間で輝度が異
なシ、さらにフレーム間で同一ラインの輝度が変化する
ことになる。そして特にこのフレーム間の輝度変化は、
変化の周期が長いため、ちらつきが目立つことになる。
本発明はこのフレーム間の輝度変化による画面の見苦し
さを解決した映像信号の記録再生装置を提供するもので
ある。
問題点を解決するための手段 本発明は映像信号をA−D変換し、1ラインごとにmチ
ャンネル(mは2以上の偶数)に分割すると共に時間軸
を伸長し、かつ、フレームが変わっても同一番号のライ
スは同一チャンネルに配列し、このmチャンネルの信号
をそれぞれD−A変換し、このD−A変換して得たアナ
ログ信号を記録媒体上に記録し、再生時には、記録媒体
から再生したmチャンネルの信号をA−D変換し、時間
軸を圧縮すると共に連続したデジタル信号とし、D−A
変換して趣との映像信号を得るように構成した映像信号
の記録再生装置である。
作  用 本発明は前記した構成により、フレームが順次変わって
いても同一番号のラインは同一チャンネルに配列される
。したがって、FM変調器の感度や非直線歪などチャン
ネル間の特性にバラツキがあっでも、前記した従来例で
問題となるフレーム間での輝度変化が発生せず、ちらつ
きが見えないものである。
実施例 第1図は本発明の実施例におけるVTRの記録系を示す
ブロック図で、第2図はその再生系を示すブロック図で
ある。第1図及び第2図の構成は、第4図及び第6図に
示した従来例にスイッチを設けたものである。スイッチ
30Aと3oBにはスイッチ14Aと14Bの出力信号
が供給され、又パルス形成回路19からフレームごとに
スイッチするための制御信号が供給される。そして第3
図に示すようにスイッチ30Aと31Aの出力信号Sx
とSYはフレーム毎にSaとsbが入れ替わって出力さ
れ、D−Aコンバータ16Aと1sBに供給され、アナ
ログ信号に変換されテープ上に記録される。
また再生時には、A−Dコンバータ24Aと24Bの出
力信号が新たに設けられたスイッチ31Aと31Bに供
給され、パルス形成回路29からフレーム毎にスイッチ
するための制御信号が供給される。したがって、スイッ
チ31Aと31Bの出力信号は第3図Saとsbに示す
ようにフレーム毎にチャンネルが入れ替わって出力され
、そしてメモリ25A、25Cと25B、25Dへ供給
され、時間軸圧縮される。したがって従来回路と同様に
して出力端28にはもとの映像信号が取り出される。
ただこの実施例においては、フレームごとにスイッチす
る際に、その切替えが伸長された信号の映像区間内で行
なわれろことになるが、フレームごとのスイッチを垂直
ブランキング内で行なえば問題はない。
発明の詳細 な説明したように本発明によればフレームが変わっても
同一番号のラインは同一チャンネルに配例されるので、
フレームが変化しても輝度が変化することがなく、従来
回路で問題となる画面のちらつきによる見苦しさがなく
、その効果は大きい。
また本発明はNTSCテレビジョン信号、 PALテレ
ビジョン信号、走査線が1125本のNHK高品位テレ
ビジぢン信号、さらにはNHK高品位テレビジョン信号
の一種であるMUSE信号などに通用できる。特にMU
SE信号は色差信号が輝度信号の水平ブランキング内に
時間軸圧縮され、かつフレーム毎に順序がリセットされ
る線順次信号であるので、このMUSE信号を2チヤン
ネルに分割して記録再生する場合には、本発明の構成と
すればフレーム毎の色のちらつきを解消することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明における一実施例の記録再生装置の記録
系のブロック図、第2図は同実施例の再生系のブロック
図、第3図は同実施例の動作波形図、第4図は従来例に
おける記録再生装置の記録系のブロック図、第6図は同
従来例の再生系のブロック図、第6図は同従来例の動作
波形図である。 12.24A、24B・・・・・・A−Dコンバータ、
13A〜13D 、25A〜25D・・・・・・メモリ
、15A、15B、27・・・・・・D−Aコンバータ
、30A、30B、31A、32B・・・・・・スイッ
チ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 映像信号をA−D変換し、1ラインごとにmチャンネル
    (mは2以上の偶数)に分割すると共に時間軸を伸長し
    、かつ、フレームが変わっても同一番号のラインは同一
    チャンネルに配例し、このmチャンネルの信号をそれぞ
    れD−A変換し、このD−A変換して得たアナログ信号
    を記録媒体上に記録し、再生時には、記録媒体から再生
    したmチャンネルの信号をA−D変換し、時間軸を圧縮
    すると共に連続したデジタル信号とし、D−A変換して
    もとの映像信号を得ることを特徴とした映像信号の記録
    再生装置。
JP60125350A 1985-06-10 1985-06-10 映像信号の記録再生装置 Granted JPS61283289A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60125350A JPS61283289A (ja) 1985-06-10 1985-06-10 映像信号の記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60125350A JPS61283289A (ja) 1985-06-10 1985-06-10 映像信号の記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61283289A true JPS61283289A (ja) 1986-12-13
JPH0530355B2 JPH0530355B2 (ja) 1993-05-07

Family

ID=14907946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60125350A Granted JPS61283289A (ja) 1985-06-10 1985-06-10 映像信号の記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61283289A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63279682A (ja) * 1987-05-11 1988-11-16 Sony Corp ビデオテープレコーダ
JPH03116580A (ja) * 1989-09-29 1991-05-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像信号記録再生装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63279682A (ja) * 1987-05-11 1988-11-16 Sony Corp ビデオテープレコーダ
JPH03116580A (ja) * 1989-09-29 1991-05-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像信号記録再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0530355B2 (ja) 1993-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2037530A (en) Processing reproduced pal colour television signals
EP0487182B1 (en) Video signal recording apparatus
JPS61283289A (ja) 映像信号の記録再生装置
US5084766A (en) Video signal reproducing apparatus having page rolling prevention
JPS598482A (ja) 映像信号の記録再生装置
JP2931442B2 (ja) 映像信号の記録再生装置
JP2653940B2 (ja) 磁気テープ記録再生装置
JPH06197313A (ja) 磁気記録再生装置
JP2630388B2 (ja) 録画再生装置
JP2979543B2 (ja) カラー映像信号処理装置
JPH0466150B2 (ja)
JP2613277B2 (ja) 映像信号記録再生装置
JPH0232695A (ja) 磁気記録再生装置
JPH05153547A (ja) テレビジヨン信号の記録再生装置
JPH0279263A (ja) 磁気記録再生装置
JPH05145886A (ja) テレビジヨン信号の記録再生装置
JPH0787458A (ja) 画像記録再生装置
JPS6298880A (ja) 映像信号の記録再生方法
JPS63136885A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0773354B2 (ja) 映像信号の処理装置
JPH04302294A (ja) 映像信号記録再生装置
JPH05145949A (ja) ドロツプアウト補償装置
JPS61142881A (ja) 画像情報記録再生装置
JPH05211667A (ja) ワイドアスペクト比映像信号の磁気記録再生装置
JPH03108974A (ja) シャフリング/デシャフリング回路