JPH0279263A - 磁気記録再生装置 - Google Patents

磁気記録再生装置

Info

Publication number
JPH0279263A
JPH0279263A JP63231012A JP23101288A JPH0279263A JP H0279263 A JPH0279263 A JP H0279263A JP 63231012 A JP63231012 A JP 63231012A JP 23101288 A JP23101288 A JP 23101288A JP H0279263 A JPH0279263 A JP H0279263A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
recording
converting
field
standard television
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63231012A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2639976B2 (ja
Inventor
Yoshiaki Maida
毎田 佳秋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP63231012A priority Critical patent/JP2639976B2/ja
Publication of JPH0279263A publication Critical patent/JPH0279263A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2639976B2 publication Critical patent/JP2639976B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は、磁気記録再生装置に関する。
(ロ)従来の技術 1台のビデオテープレコーダ(V ’r R)において
、複数のビデオカメラより導出される映像信号を記録す
る技術、或いは、間欠的に記録を行うことにより、長時
間の記録を行う技術については、さまざまなものがある
例えば、特開昭60−1.95780号広報(C11B
  20/10)には、間欠的に抽出されたビデオ信号
の数フレーム分を、−度メモリに記憶させ、記憶されて
いる数フレーム分の内容を、連続的に磁気テープ上GE
記録することにより、規定値の磁気テープの送り速度に
おいて、間欠記録を行う場合、間欠記録の時間間隔を、
短く設定することを可能とする技術が示されている。
また、特開昭63−13480号広報(HO4N  5
 / 782 )には、1又は複数フィールド単位の映
像信号を、その識別信号とともに順次記録し、再生時、
識別信号を検出して、同じ識別信号がと乙に記録されて
いる映像信号単位を抽出してモニターに再生画を得る構
成とすることにより、例えば、複数のビデオカメラより
の映像信号をトラック単位で時分割で記録した場合にも
、識別信号に基づいて同一のビデオカメラで撮った情報
のみを抽出して再生することを可能とする技術が示され
ている。
(ハ)発明が解決しようとする課題 しかし、従来技術は、何れにしても、磁気テープ上の1
トランクに、標準テレビ信号の1フィールド分を記録す
るため、1本の磁気テープで長時間の記録を行う場合、
間欠記録の時間間隔が長くなり、監視等の目的に使用す
る場合、撮影されない時間が長くなるという問題が発生
する。
本発明は、従来と同一の磁気テープ使用量、及び同一の
間欠記録の時間間隔において、さらに長時間の記録を可
能とすることを目的とする。また、複数のビデオカメラ
より導出される映像信号を記録する場合においても、長
時間の記録を可能とすることを目的とする。
(ニ)課題を解決するための手段 本発明は、複数の分割エリアより成るメモリエリアを備
え、該メモリエリアにおいて、標準テレビ信号の1フィ
ールド分の信号をA/D変換して成るデジタル信号を記
憶可能な記憶手段と、映像入力端子に供給される標準テ
レビ信号をデジタル信号に変換する第1変換手段と、該
第1変換手段より導出される標準テレビ信号の1フィー
ルド分に対応するデジタル信号を、順次前記分割エリア
に書き込む圧縮書き込み手段と、前記メモリエリアに記
憶されているデジタル信号を、読み出す読み出し手段と
、該読み出し手段により読み出された信号を、標準テレ
ビ信号の1フィールド分の信号に変換する第2変換手段
と、該第2変換手段より導出される信号を磁気テープに
間欠記録する間欠記録手段とを備えることを特徴とする
また、外部同期のとられた複数のビデオカメラと、フィ
ールド周期或いはフレーム周期に同期して、前記各ビデ
オカメラより導出される標準テレビ信号を選択的に前記
映像入力端子に供給する選択手段とを備えることを特徴
とする。
さらに、前記各ビデオカメラと、前記各分割エリアとの
対応が、常に一定であることを特徴とする。
(ホ)作 用 本発明は、以上の様に構成されているので、磁気テープ
の1トラツクに、標準テレビ信号の複数フィールド分が
記録される。
(へ)実施例 以下図面に従い、本発明の実施例について説明する。
第1図は、第1実施例のブロック図である。図において
、(1)は映像入力端子であり、ビデオカメラ(2)よ
り導出される標準テレビ信号が供給されている。本実施
例における標準テレビ信号はNTSC信号である。標準
テレビ信号には、オンスクリーン回路(3)により、日
時等のデータが付加される。(4)は、入力される標準
テレビ信号をデジタル信号に変換するA/D変換回路(
第1変換手段)である。(5)は記憶回路(記憶手段)
であり、複数の分割エリアより成るメモリエリアを備え
ている。メモリエリアにおいて、標準テレビ信号の1フ
ィールド分の信号をA/D変換して成るデジタル信号を
記憶可能であり、また、本実施例では、分割エリアの個
数は4個である。第3図は、メモリエリア(20)を模
式的に示す図、であり、(21)(22)(23)(2
4)は、各分割エリアである。
(6)は映像入力端子(1)に供給されている標準テレ
ビ信号の垂直同期信号を検出する同期信号検出回路、(
7)は、垂直同期信号よりRFスイッチパルスを形成す
るRFスイッチパルス形成回路である。(8)は、RF
スイッチパルスに基づき、WRITE信号及びRFC信
号を形成するタイミング信号形成回路である。圧縮書き
込み回路(圧縮書き込み手段)(9)は、WRITE信
号を入力されると、A/D変換器(4)より導出されて
いるデジタル信号の1フィールド分を、メモリ内の分割
エリアに書き込む。この時、圧縮書き込み回路(9)は
、1フィールド分のデジタル信号を、水平方向、垂直方
向とも1/2に圧縮して書き込みを行い、また、書き込
む分割エリアは、WRITE信号が発生するごとに循環
的に変わる。
前述した様に、4個の分割エリア(21)(22)(2
3)(24)より成るメモリエリア(20)において、
標準テレビ信号の1フィールド分に対応するデジタル信
号を記憶可能となっていることより、標準テレビ信号の
1フィールド分に対応するデジタル信号を、水平方向、
垂直方向とも1/2に圧縮した場合には、1個の分割エ
リアにおいて、1フィールド分に対応するデジタル信号
を記憶することが可能である。よって、メモリエリア(
2o)においては、4フィールド分のデジタル信号が記
憶される。読み出し回路(読み出し手段) (10)は
、REC信号を入力されると、メモリエリア(2o)内
に記憶されている4フィールド分のデジタル信号を、標
準テレビ信号の1フィールド分の信号として読み出す。
読み出された信号は、D/A変換回路(第2変換手段)
 (11)において、アナログ信号に変換され、記録信
号処理回路(間欠記録手段)(12)、記録アンプ(間
欠記録手段) (13)等を介して、磁気テープに記録
される。この時、磁気テープへの記録は、間欠的に行わ
れる。
尚、再生時には、第2スイツチ(18)が再生信号処理
回路(15)側を選択する様に切替えられ、磁気テープ
に記録されている信号は、再生アンプ(14)、再生信
号処理回路(15)等を介して標準テレビ信号として再
生され、モニタ(16)において映像が表示される。ま
た、第1スイツチ(17)が、オンスクリーン回路(3
)側を選択する様に切替えられている場合には、映像入
力端子(1)に供給されている標準テレビ信号に日時等
のデータが付加された信号がそのまま記録される。
第2図は、WRITE信号、REC信号等のタイミング
を示す図である。
(a)は、映像入力端子に供給されている標準テレビ信
号を示し、各数字は各フィールドに対して付けられてい
る番号である。(d)はWRITE信号であり、最初の
WRITE信号に同期して、圧縮書き込み回路(9)は
、分割エリア(21)に6番目のフィールドに対応する
デジタル信号を書き込み、次のWRITE信号では、分
割エリア(22)に12番目のフィールドに対応するデ
ジタル信号を書き込む。(e)は、メモリエリア(20
)の内容の変化を示しており、数字は、書き込まれてい
るデジタル信号のフィールドを示す番号である。書き込
みは6フイールドごとに行われ、分割エリア(23)、
分割エリア(24)に書き込みが行われた時点で(f)
に示すREC信号が発生し、メモリ(2o)内に記憶さ
れている内容が磁気テープに記録される。
(g)は磁気テープ上の記録パターンであり、4フィー
ルド分のデジタル信号が、磁気テープ上の1トランクに
記録されている。また、この場合の間欠記録(磯、24
フイールドごとにおこなわれることになる。
(b )(c )は、従来の間欠記録におけるREC信
号及び磁気テープ°上の記録パターンを示している。(
b)は、通常記録の6倍の時間の記録を、間欠記録によ
り行う場合のREC信号であり、周期が一定でないのは
、2チヤンネルヘツドを交互に使用することによりアジ
マス記録を行うため、奇数フィールドと偶数フィールド
を交互に記録する必要があるためである。
従来の間欠記録と本実施例を比較すると、本実施例によ
れば、同一のテープ使用量において、4倍の時間の記録
が可能であることがわかる。
尚、本実施例において、REC信号の周期を従来と同様
に設定した場合、記録時間は同様となるが、WRITE
信号の周期を短く設定することにより間欠記録の時間間
隔を短くすることができる。
次に、第2実施例について説明する。第4図は、第2実
施例のブロック図であり、第1実施例と同一部分には同
一番号を付し、説明を省略する。本実施例では、4台の
ビデオカメラより導出される標準テレビ信号の各1フイ
ールドを合成し、磁気テープ上の1トラツクに記録する
構成となっている。
図において、(37)はカメラ選択信号形成回路、(3
6)は、選択回路であり、カメラ選択信°号形成回路(
37)と選択回路(36)により、選択手段が構成され
ている。4台のビデオカメラ(31)(32)(33)
(34)は、同期信号形成回路(35)より導出される
同期信号により外部同期がとられ、各ビデオカメラより
導出される標準テレビ信号は、選択回路(36)に供給
されている。タイミング信号形成回路(37)は、同期
信号形成回路(35)より同期信号を入力され、REF
信号、REC信号を形成する。REF信号は、書き込み
回路(39)、カメラ選択信号形成回路(37)に供給
される。カメラ選択信号形成回路(37)では、REF
信号に基づき、カメラ選択信号を形成し、選択回路(3
6)に導出する。カメラ選択信号は、フィールド周期に
同期して、切替わる信号であり、選択回路(36)は、
各ビデオカメラ(31)(32)(33)(34)より
供給されている標準テレビ信号を、フィールド周期で循
環的に選択し、映像入力端子(1)に導出する。カメラ
選択回路(36)は、書き込み制御回路(39)に、イ
ンデックス信号を供給している。インデックス信号は、
ビデオカメラ(31)(32)(33)(34)の選択
が一循した時に発せられる信号である。圧縮書き込み回
路(39)は、REF信号のHレベルからLレベル及び
LレベルからHレベルへの切替わりに同期して、映像入
力端子(1)に導出されている標準テレビ信号をA/D
変換して成るデジタル信号を、分割エリア(21)(2
2)(23)(24)に圧縮して書き込む。本実施例で
は、各ビデオカメラ(31)(32)(33)(34)
と各分割エリア(2’1)(22)(23)(24)と
が、それぞれ常に一定に対応しており、この対応は、イ
ンデックス信号により制御されている。
タイミング信号形成回路(38)がREC信号を導出す
ると、読み出し回路(10)は、メモリ(20)内に記
憶されている4フィールド分の圧縮デジタル信号を、標
準テレビ信号の1フィールド分の信号として読み出し、
読み出された信号は、アナログ信号に変換され、オンス
クリーン回路(3)により日時等のデータが付加された
後、磁気テープに記録される。尚、RFC信号は、メモ
リ(20)への書き込み禁止信号としても利用され、R
EC信号発生時には、メモリへの書き込みは行われない
第5図は、REF信号、REC信号等のタイミングを示
す図である。
図において、(a)はREF信号、(b)はREF信号
の反転信号、(c)は(b)の信号を分周した分周信号
である。反転信号(b)と分周信号(c)により2ピツ
トのカメラ選択信号が構成されている。
(d)は、映像入力端子(1)に導出されている各ビデ
オカメラ<31)(32)(33)(34)からのフィ
ールド単位の標準テレビ信号を示し、A、 B、 C,
Dは各ビデオカメラ(31)(32)(33)(34)
に対応していることを意味する。(f>は、反転信号(
6)と分周信号(C)が共にHレベルの時、Hレベルと
なるインデックス信号であり、各ビデオカメラ(31)
(32)(33)(34)と、分割エリア(21)(2
2)(23)(24)とを、常に一定に対応させるため
に用いられている。即ち、インデックス信号の立下が9
後に、最初に書き込みが為される分割エリアは、常に分
割エリア(21ンとなっている。分割エリア(21)(
22)(23)(24)へのデジタル信号の書き込みは
、REF信号(a)のHレベルからLレベルへの立下が
り、及びLレベルからHレベルへの立上がりに同期して
為される。(e)はR−EC信号であり、REC信号(
e)に。
同期して、メモリエリア(20)の内容が磁気テープに
記録される。REC信号(e)は、標準テレビ信号の4
フイールドに対応する周期で発生しており、よって、磁
気テープへの間欠記録も、4フイールドごとに行われる
ことになる。(g)は、REC信号(e)に同期して磁
気テープに記録の為されるメモリエリア(20)の内容
の変化を示している。
尚、REC信号(e)発生時には、メモリエリア(20
)の内容は、書き変えられない構成となっている。(i
)は、磁気テープ上の記録パタータンを示している。上
記の構成により、4台のカメラより導出される標準テレ
ビ信号の各1フイールドが0合成され、磁気テープ上の
1トラツクに記録されるため、再生時には、常に、各ビ
デオカメラ(31)(32)(33)(34)により撮
影された映像が、モニタ(16)の画面上の一定の位置
に表示される。ts6図は、再生時におけるモニタ(1
6)の画面を示しており、ビデオカメラ(31)(32
)(33)(34)に対応する映像はそれぞれ、位置(
41)(42)(43)(44)に表示される。
図において1重ねて表示されている数字は、オンスクリ
ーン回路(3)により不可されたものである。また、本
実施例では、磁気テープからの再生を、記録時と同様の
周期で行うため、モニタ(16)において再生される各
ビデオカメラ(31)(32)(33)(34)に対応
する映像は、それぞれ、標準テレビ信号のフィールド周
波数の1/4の周波数で更新される動画となっている。
尚、本実施例では、ビデオカメラ(31)(32)(3
3)(34)の選択、メモリ(20)への書き込み、磁
気テープへの記録時のタイミングが、すべて同期してい
るため、簡単な構成で、各ビデオカメラ(31)(32
)(33)(34)により撮影されている映像が合成さ
れている。
尚、第2実施例において、REF信号の周期を2倍に設
定し、カメラ選択信号をフレーム周期に同期して切替わ
る信号に変更する等により、分割エリアへのデジタル信
号の書き込みを1フイードおきに行い、°さらに、RE
C信号の周期等も2倍に設定することにより、記録時間
を長くすることも可能である。
尚、本発明は、上述した実施例に限定されるものではな
く、例えば、メモリエリア内の分割エリアの個数を9個
とし、圧縮書き込み回路により、標準テレビ信号の1フ
ィールド分に対応するデジタル信号を、水平方向、垂直
方向とも1/3に圧縮して、1つの分割エリアに書き込
む構成とすること等も可能である。この場合、9台のカ
メラから導出される信号を、磁気テープの1トラツク上
に記録することも可能である。
(ト)発明の効果 以上に述べた様に、本発明によれば、従来と同一の磁気
テープ使用量、及び同一の間欠記録の時間間隔において
、さらに長時間の記録が可能となる。また、複数のビデ
オカメラより導出される映像信号が、簡単な構成で合成
されると共に、磁気テープへの書き込みが為され、この
場合においても、従来に比較して、長時間の記録が可能
となり、その効果は大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、第1実施例のブロク図、第2図は、各信号の
タイミングを示す図、第3図は、メモリエリアを模式的
に示す図、第4図は、第2実施例のブロク図、第5図は
、各信号のタイミングを示す図である。第6図は、モニ
タの再生画面の一例を示す図である。 (1)・・・映像入力端子、(4)・・・A/D変換回
路(第1変換手段)、(5)・・・記憶回路(記憶手段
) 、 (9)(39)・・・圧縮書き込み回路(圧縮
書き込み手段) 、(10)・・・読み出し回路(読み
出し手段) 、 (11)・・・D/A変換回路(第2
変換手段)、(20)・・・メモリエリア゛、(21)
(22)(23)(24)・・・分割エリア、(31)
(32)(33)(34)・・・ビデオカメラ、(36
)・・・選択回路(選択手段) 、(37)・・・カメ
ラ選択信号形成回路(選択手段)。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数の分割エリアより成るメモリエリアを備え、
    該メモリエリアにおいて、標準テレビ信号の1フィール
    ド分の信号をA/D変換して成るデジタル信号を記憶可
    能な記憶手段と、映像入力端子に供給される標準テレビ
    信号をデジタル信号に変換する第1変換手段と、該第1
    変換手段より導出される標準テレビ信号の1フィールド
    分に対応するデジタル信号を、順次前記分割エリアに圧
    縮して書き込む圧縮書き込み手段と、前記メモリエリア
    に記憶されているデジタル信号を読み出す読み出し手段
    と、該読み出し手段により読み出されたデジタル信号を
    、標準テレビ信号の1フィールド分の信号に変換する第
    2変換手段と、該第2変換手段より導出される信号を間
    欠的に磁気テープに記録する間欠記録手段とを備えるこ
    とを特徴とする磁気記録再生装置。
  2. (2)外部同期のとられた複数のビデオカメラと、フィ
    ールド周期或いはフレーム周期に同期して、前記各ビデ
    オカメラより導出される標準テレビ信号を選択的に前記
    映像入力端子に供給する選択手段とを備えることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項に記載の磁気記録再生装置
  3. (3)前記各ビデオカメラと、前記各分割エリアとの対
    応が、常に一定であることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項及び第2項に記載の磁気記録再生装置。
JP63231012A 1988-09-14 1988-09-14 磁気記録再生装置 Expired - Fee Related JP2639976B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63231012A JP2639976B2 (ja) 1988-09-14 1988-09-14 磁気記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63231012A JP2639976B2 (ja) 1988-09-14 1988-09-14 磁気記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0279263A true JPH0279263A (ja) 1990-03-19
JP2639976B2 JP2639976B2 (ja) 1997-08-13

Family

ID=16916866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63231012A Expired - Fee Related JP2639976B2 (ja) 1988-09-14 1988-09-14 磁気記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2639976B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6038094A (en) * 1993-10-15 2000-03-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Digital data recording device having a rotary cylinder
JP2005349182A (ja) * 2004-05-10 2005-12-22 Otsuka Pharmaceut Factory Inc 薬剤容器

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62150983A (ja) * 1985-12-24 1987-07-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd テレビジヨン信号の記録再生装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62150983A (ja) * 1985-12-24 1987-07-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd テレビジヨン信号の記録再生装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6038094A (en) * 1993-10-15 2000-03-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Digital data recording device having a rotary cylinder
US6147823A (en) * 1993-10-15 2000-11-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for recording digital data including a data conversion or format conversion, and apparatus using the method
JP2005349182A (ja) * 2004-05-10 2005-12-22 Otsuka Pharmaceut Factory Inc 薬剤容器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2639976B2 (ja) 1997-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2528789B2 (ja) 映像情報管理装置
CA2048926C (en) Video signal recording/reproducing apparatus
US5191431A (en) Recording apparatus having plural operating modes involving diverse signal compression rates and different apportioning of pilot signal recording area
US5999690A (en) Picture signal record/playback apparatus and method thereof for time lapse VCR
US5394276A (en) Method and apparatus for two-channel recording of video signals
US7099564B2 (en) Image recording and selective reproducing apparatus
JPH0279263A (ja) 磁気記録再生装置
JPH01233976A (ja) 映像信号の伝送方式
JPH0583632A (ja) 監視映像記録装置
US6782187B1 (en) Time-lapse recording/reproducing system and method for recording/reproducing audio signal
JP2638799B2 (ja) ビデオ再生装置
JP2718409B2 (ja) ビデオ記録装置
JPH03145386A (ja) 間欠映像記録システム
JPH08111846A (ja) 汎用アナログvtr用画像信号多重化処理装置
JP2000278669A (ja) 映像記録装置
JPS6214587A (ja) ビデオ信号記録方法
JPH0332269B2 (ja)
JP3241361B2 (ja) Vtr付きビデオカメラ
JPS61283289A (ja) 映像信号の記録再生装置
JPS63309071A (ja) 高速度ビデオ・カメラ
JPH02235485A (ja) 高速撮影可能な撮影装置
JPS6390274A (ja) 磁気テ−プ記録再生方式
JPS62140571A (ja) 映像信号の記録方式
JPH05183866A (ja) 8ミリビデオカメラ
JPH07108028B2 (ja) 映像信号の記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees