JPS6227197A - 自動封入封緘機 - Google Patents

自動封入封緘機

Info

Publication number
JPS6227197A
JPS6227197A JP16722685A JP16722685A JPS6227197A JP S6227197 A JPS6227197 A JP S6227197A JP 16722685 A JP16722685 A JP 16722685A JP 16722685 A JP16722685 A JP 16722685A JP S6227197 A JPS6227197 A JP S6227197A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
destination
letter
sealing machine
automatic
continuous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16722685A
Other languages
English (en)
Inventor
俊治 藤本
山内 辰生
正樹 池田
新一 石井
世古 弘文
古賀 敏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Misato Industries Co Ltd
Original Assignee
Misato Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Misato Industries Co Ltd filed Critical Misato Industries Co Ltd
Priority to JP16722685A priority Critical patent/JPS6227197A/ja
Publication of JPS6227197A publication Critical patent/JPS6227197A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の分野) この発明は、連続帳票の形態で発行された各送り先別書
状を、各紙葉に分離2紙折り、照合及び送り先別に一括
集積した後、封入、封緘するようにした自動封入封緘機
に関する。
(従来技術とその問題点) 一般に、請求書発送などに適用される書状発送システム
にあっては、書状連続発行機(CPU。
外部記憶装置、プリンタなどで構成)を用いて、各送り
先別書状を連続帳票の形態で発行し、これを自動封入封
緘機に供給する。
自動封入封緘機側では、供給された連続帳票を各紙葉に
分離2紙折り、照合及び送り先別に一括集積した後、封
入、封緘し、これにより封書を完成する。
ところで、書状連続発行機の発行速度は、自動封入封緘
機の搬送速度に比べかなり遅く、このため書状連続発行
機と自動封入封緘機とを直結した連続システムを構成す
ることはできない。
このため、従来にあっては、プリント済連続帳票が充分
に貯った時点で、自動封入封緘機を作動させ、手作業に
より連続帳票を1束ずつ供給するのが通例であった。
しかしながら、このような従来方法にあっては、書状連
続発行機の設置場所から自動封入封緘機の設置場所まで
連続帳票の束を運ぶ間に、連続帳票の一部が破れて紛失
したり、あるいは封書連続発行機から連続帳票を切離す
際に、一部が破れて紛失したりした結果、何れかの送り
先に相当する書状において発送漏れが生ずる等の虞れが
あった。
そこでこの問題を解決するために、従来にあっては、書
状連続発行機で各書状を発行する際に、例えば3ビツト
のコードを用いて8種類のコードを一定の順序でザイク
リックに付し、これを自動封入封緘機側で読取るととも
に、連続到来パターンを照合することによって、発送漏
れのチェックを行なっていたが、この方法にあっても、
コードの1サイクルに相当する一連の書状がまとめて紛
失したような場合には、充分なチェック機能を発揮し得
ないという問題点があった。
(発明の目的) この発明の目的は、この種の書状発行システムにおいで
書状連続発行機から自動封入封緘機へ至る間における書
状の照合及び紛失を確実にチェックし、発送漏れあるい
は誤封緘を防止することにある。
(発明の構成と効果) この発明は上記の目的を達成するために、連続帳票の形
態で発行された各送り先別書状を、各紙葉に分離1紙折
り、照合及び送り光切に一括集積した後、封入、封緘す
るようにした自動封入封緘機において; 発行元から与えられる書状発行済の各送り先コードを発
行順に記憶させるための記憶手段と;順次供給される各
書状から送り先コードを読取る読取手段と; 前記送り先コードが読取られるたびに、当該送り先コー
ドを、その到来順番に対応して記憶された発行流送り先
コードと照合する照合手段と;前記照合結果を出力する
出力手段と; を奥備づることを特徴とするものである。
このような構成によれば、書状連続発行機から自動封入
封緘機へ至る間における書状の紛失を確実にチェックし
、照合誤り及び発送漏れを防止することができる。
すなわち、各書状にキーナンバーをコード変換して付し
、そのパターン的連続性を判定基準とする従来例とは異
なり、本発明では各書状に付された固有コードに基づき
個々に書状キーナンバーを判定できるため、発送漏れ及
び照合誤り等の検証の信頼性を一層向上させることがで
きる。
(実施例の説明) 本発明に係る書状発送システムにあっては、まず第1図
に示されるように、書状連続発行機1によって、各送り
先別書状を連続帳票の形態で発行する。
すなわち、書状連続発行機1は、磁気テープ。
フロッピーディスクなどの外部記憶装置10と、プリン
タ11と、CPU12とを主体として構成され、外部記
憶装置10から与えられる各送り光情報2文面情報を適
宜編集し、プリンタ11から連続帳票13上に順次プリ
ントするようになっている。
前述した如く、この書状自動発行機の発行速度は、後述
する自動封入封緘機の搬送速度に比べてかなり遅く、こ
のため自動封入封緘軸の作動に前もって、第2図に示さ
れるように、各書状A(例えば請求書)、B(例えば明
細書)をそれぞれ何束かプリントアウトし、蓄えておく
ここで、特に大事なことは、第3図に示されるように、
連続帳票」3を構成する各送り先エリアには、各送り先
に固有な数値(この例では電話番号)を示すバーコード
(正確にはハイフンコード)14が付されている点にあ
る。このバーコード14を以下に、送り先コードと称す
ることとする。
このようにして、各送り先コードが付された連続帳票は
、次いで1束ずつ自動封入封緘機へと供給される。
第4図は、自動封入封緘装置2と重量別自動郵印押捺装
置3との配置を概略的に示す斜視図である。
同図に示す自動封入封緘装置2は、し字形に配置された
2本の書状送給コンベア20.21を主体として構成さ
れている。
第1のコンベア20には、これと直交して分離。
耳切機22a、22b及び紙折り・名寄せ機23a、2
3bが2列に配置されている。
分離・耳切機22a、22bは、書状発行機(図示せず
)で作成されたプリント済連続帳票A。
Bを、順次端から導入して各紙葉に分離、耳切(送り大
部分の除去)処理した後、後段の紙折り・名寄せ機23
a、23bへと送り出す。
紙折り・名寄せ123a、23bでは、送り込まれた各
紙葉を例えば2つ折り、3つ折り等した後、同−送り先
に係る紙葉同士を一括集積(名寄せ)した俊、第1のコ
ンベア20上へと送り出ず。
第1のコンベア20上に送り出された名寄せ1変の各書
状は、矢印イ方向へ搬送されつつ、更に両紙折り・名寄
せ機23a、23b同士の名寄せが行なわれた後、終端
部に配置されたターンテーブル25で90度旋回され、
第2のコンベア21上へと送り出される。
第2のコンベア21上には、その延在方向に多数のチラ
シ挿入機26が配置されており、矢印口方向へ搬送され
る間にさらに必要な種類及び枚数のチラシが挿入され、
一括集積状態で終端部まで到達する。
第2のコンベア21の終端部には、封筒供給機27及び
封緘機28が設けられており、ここで一括集積された書
状及びチラシは封筒内に自動挿入され、更に封緘機28
で封緘されて、重量別自動郵印押捺装置3へと送り出さ
れる。
重量別自動郵印押捺装置3は、矢印へ方向へ搬送される
第3のコンベア(図示せず)を主体として構成されてい
る。
この第3のコンベアの最上流端部には、搬送されてくる
封入製封筒の重さを搬送状態のままで計量し、かつ複数
の重量域の1つに弁別する計量弁別機31が設けられて
いる。
なお、このような計量弁別機は、既に各種の電子計量器
として市販されているため、詳細説明は省略する。
第3のコンベア上には、2台の郵印押捺機33゜34が
適当な間隔を隔てて配置されている。各郵印押捺機33
.34内には、封入製封筒の通過タイミングを検出する
光電スイッチが設けられ、また計量弁別機31から選択
信号が与えられている状態において、封入製封筒の通過
タイミングが検出されるのに応答して、押捺動作するよ
うに構成されている。
なお、郵印押捺機に内蔵された光電スイッチ。
押捺機構の構成については、従来と同一であるため詳細
説明は省略する。
各郵印押捺機33.34の後段には、押捺済封筒の収納
ボックス35.36がそれぞれ設けられている。これら
のボックス35.36の上面には、ソレノイドプランジ
ャで駆動されるフラッパが設けられており、このフラッ
パを選択的に俯仰させることにより、各前段の郵印押捺
で押捺済の封入製封筒を各ボックス内に収納可能になっ
ている。
第5図は本発明に係る発送確認装置の電気的なハードウ
ェア構成を示すブロック図である。
同図に示す如く、この装置はCPU50a、ROM50
b、RAM50cを中心としたマイクロコンピュータで
構成されており、その入力インターフェイス51には、
テンキー等の入力操作部52、フロッピーディスクドラ
イバなどのデータ再生機3.順次供給される各書状から
送り先コードを読取るバーコードリーダ54が接続され
ている。
この例では、バーコードリーダ54は、分離・耳切機2
2a内に内蔵され、分離前の連続帳票の状態で各送り先
コードを順次読込むように構成されている。
また、出力インターフェイス55には、プリンタ56.
CRT57及び自動封入・封緘機の運転停止を司どる運
転制御部58が接続されている。
次に、第6図はROM50bに記憶された発送確認処理
用プログラムの構成を示すフローチャートであり、この
フローチャートを参照しながら以下に本発明装置の動作
を系統的に説明する。
発送確認処理が開始されると、各種レジスタ。
カウンタ等の初期設定を行なうイニシャル処理を経た摂
(ステップ600) 、モード判定処理へと移行する。
この状態において、第1図に示される外部記憶装@lO
からフロッピーディスク等の形で供給される発行済送り
先コード情報を受取り、これをデータ再生153にセッ
トし、更に入力操作部52において発行元情報読込みモ
ードに対応したモード設定操作を行なう。
すると、第6図のフローチャートにおいて、発行元情報
読込みモードである旨の判定が行なわれ(ステップ60
1肖定)、以後発行元情報の読込み処理が行なわれる(
ステップ602)。
この発行元情報の読込み処理では、データ再生機3から
発行流の各送り先コードを順次読込み、これを第7図に
示す如く、RAM50cに設けられた発行元情報エリア
へと順次格納する。
なお、発行元情報エリアの各アドレスは、カウンタCN
Tにより指定可能となっている。
発行元情報の読込み処理が終了したならば、入力操作部
52において、発送確認モードに相当するモード設定操
作を行ない、同時に自動封入封緘機の運転開始する。
すると、第6図のフローチャートにおいては、発送確認
モードとの判定が行なわれた後(ステップ6034定)
、第7図に示される発行元情報エリアの先頭アドレス(
CNT=1>に記憶された発行済送り先コードの読出し
くステップ604)、及びバーコードリーダからの送り
先コードの読込み(ステップ605)が行なわれた後、
両送り先コードの一致が判別される(ステップ606)
ここで、書状連続発行機から自動封入封緘機へ、至る間
に、当該送り先コードに対応した書状の紛失及び照合誤
りがなければ、両送り先コードは一致と判定され(ステ
ップ606)、カウンタCNTを+1歩進した後(ステ
ップ607>、カウンタCNTがMAXでないことを条
件として(ステップ608否定)、以上のコード一致判
別処理が繰り返し行なわれる(ステップ604〜606
)。
これに対して、書状連続発行機から自動封入封緘機へ至
る間に、該当する送り先コードの書状が紛失あるいは照
合誤りがあると、両送り先コードは不一致と判定され(
ステップ606否定)、出力インターフェイスを介して
封入封緘機の動作停止処理が行なわれ(ステップ609
) 、同時にCRT57には第8図に示されるように、
発送漏れ送り先コードあるいは照合誤りコード(この例
では雪詰番号)が表示され、同時にプリンタ56には同
様な印字が行なわれる(ステップ610)。
以後、CRT57の表示は入力操作部52において、所
定のリセット操作が行なわれるまで継続する(ステップ
611肖定)。
このように、入力操作部52において発行元情報読込モ
ードに設定を行ない、発行元から受取った発行済送り先
コードを順次記憶させ、次いで入力操作部52において
発送確認モードへの設定を行ない、かつ自動封入封緘機
の運転を開始するだけで、自動的に発送確認処理が行な
われ、発送漏れの虞れのある送り先コードを、CRTま
たはプリンタによって出力させ、同時に封入封緘機の運
転を強制的に停止させ、封入物不足のまま封書が発送さ
れることを未然に防止するものである。
なお、前記実施例では、マイクロコンピュータによる専
用機によって発送確認処理を行なったが、市販のビジネ
スコンピュータ等によっても同様な処理を実施できるこ
とは勿論である。
更に、前記実施例では説明の便宜上、書状Aについての
み発送漏れ確認を行なうようにしたが、分離耳切機22
b内にバーコードリーダを内蔵すれば、2種類の書状A
、Bのそれぞれについて発送漏れを確認できることは勿
論である。
【図面の簡単な説明】
第1図は書状連続発行機の概略構成を示ず模式図、第2
図はプリント済の連続帳票を示す説明図、第3図は連続
帳票上に付された送り先コードを示す説明図、第4図は
自動封入封緘機と重量別自動郵印押捺機との配置を概略
的に示す斜視図、第5図は本発明の電気的なハードウェ
ア構成を示すブロック図、第6図は発送確認処理の詳細
を示すフローチャート、第7図は発行元情報エリアの内
容を示すメモリマツプ、第8図はCRTに表示された発
送漏れ送り先コード表示を示す説明図でおる。 50 a ・CP U 30b・・・R,0M 50c・・・RAM 51・・・・・・入力インターフェイス52・・・・・
・入力操作部 53・・・・・・データ再生装置 54・・・・・・バーコードリーグ 55・・・・・・出力インターフェイス56・・・・・
・プリンタ 57・・・・・・CRT 58・・・・・・運転制御部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)連続帳票の形態で発行された各送り先別書状を、
    各紙葉に分離、紙折り、照合及び送り先別に一括集積し
    た後、封入、封緘するようにした自動封入封緘機におい
    て; 発行元から与えられる書状発行済の各送り先コードを発
    行順に記憶させるための記憶手段と;順次供給される各
    書状から送り先コードを読取る読取手段と; 前記送り先コードが読取られるたびに、当該送り先コー
    ドを、その到来順番に対応して記憶された発行済送り先
    コードと照合する照合手段と;前記照合結果を出力する
    出力手段と; を具備することを特徴とする自動封入封緘機。
JP16722685A 1985-07-29 1985-07-29 自動封入封緘機 Pending JPS6227197A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16722685A JPS6227197A (ja) 1985-07-29 1985-07-29 自動封入封緘機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16722685A JPS6227197A (ja) 1985-07-29 1985-07-29 自動封入封緘機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6227197A true JPS6227197A (ja) 1987-02-05

Family

ID=15845783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16722685A Pending JPS6227197A (ja) 1985-07-29 1985-07-29 自動封入封緘機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6227197A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4313395B2 (ja) 文書セットを形成するための方法および装置
US4800504A (en) Interactive outgoing and incoming mailpiece processing system
US4796196A (en) Letter processing apparatus
US5276628A (en) Apparatus and method for monitoring and controlling printed sheet items for post-finishing
US4674052A (en) Collating and binding system and method with postage indication
EP1091327B1 (en) Apparatus for preparation of mailpieces and method for downstream control of such apparatus
US4852013A (en) Stationery item processing apparatus
US5726897A (en) Mail assembly system and method
EP0754500B1 (en) Method and apparatus for preparing postal items
US5584472A (en) Method and apparatus for controlling a buffer stock of flat objects
US5270938A (en) Mail piece weight monitoring system and method
US6823237B1 (en) Method and system for regeneration of misprocessed mailpieces or the like
EP0282357B1 (en) Letter processing apparatus
US20020087338A1 (en) Method and apparatus for verifying a match between contents of an enclosure and data printed on the enclosure
JPS6227197A (ja) 自動封入封緘機
US20070179913A1 (en) Intelligent indicia for document handling apparatus and method of use
US20080179391A1 (en) Method for monitoring preparation of items to be mailed
JPS6227198A (ja) 自動封入封緘機
JP3212871B2 (ja) 紙葉類処理装置
JP3313831B2 (ja) 郵便物検査仕分け装置
JPS62222899A (ja) 自動封入封緘機
JPH1094761A (ja) 郵便物区分けシステムと郵便物区分け方法
EP2895413B1 (en) Method for automatic stuffing of printed documents and automatic stuffing system of printed documents
JP2002284435A (ja) 同封物形成装置
JP3132492B2 (ja) 紙葉検査分類装置