JPS62271227A - 光デイスクのアドレス再生回路 - Google Patents

光デイスクのアドレス再生回路

Info

Publication number
JPS62271227A
JPS62271227A JP61115277A JP11527786A JPS62271227A JP S62271227 A JPS62271227 A JP S62271227A JP 61115277 A JP61115277 A JP 61115277A JP 11527786 A JP11527786 A JP 11527786A JP S62271227 A JPS62271227 A JP S62271227A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
address
circuit
signals
reproduced
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61115277A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07105050B2 (ja
Inventor
Yoshiya Takemura
佳也 竹村
Michiyoshi Nagashima
道芳 永島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP61115277A priority Critical patent/JPH07105050B2/ja
Publication of JPS62271227A publication Critical patent/JPS62271227A/ja
Publication of JPH07105050B2 publication Critical patent/JPH07105050B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 産業上の利用分野 本発明は、光ディスクにレーザーを照射して各種情報を
記録再生する光ディスク装置、特にアドレス再生回路に
関するものである。
従来の技術 近年、各種情報をディスクにレーザー光を用いて記録再
生する光ディスクメモリが多く提案されている。その中
で、記録密度および転送レートを向上させる記録再生方
法として、光ディスクの表面に、ディスク半径方向の断
面がV字形となる溝を形成し、このV溝の斜面をトラッ
クとして信号の記録再生を行なう方法を提案した。(特
開昭59−36338号公報) 第2図にV溝を持つ光ディスクの半径方向の断面の斜視
図を示す。第2図の人とB或いはCとD等の互いに隣り
合う2つの斜面に、第2図に示す様に2つのレーザービ
ーム1および2を照射スる。
これらのレーザーを互いに独立に駆動することにより、
2つの斜面をトラックとして独立な信号を記録すること
ができる。記録薄膜3ば、例えばTeox (x z 
1.1)を用い、レーザーパワーの変化に従って反射率
を変化させることにより信号の記録を行なう。
以上のように記録した信号を再生する場合、記録時と同
様に隣り合う2つの斜面にレーザーを再生パワーとして
照射し、2トラツクの信号を同時に再生する。この再生
方式については前記公報に詳しく示されている様に、V
溝の形状を最適化すれば、ディスクからの反射光のうち
±1次回折光を中心として受光することにより、隣接斜
面からのクロストークを十分抑制し、1つのトラックの
信号をそれぞれ再生することができる。
次に、V溝を持つ光ディスクの製作方法の一例について
簡単に説明する。第3図にカッティング時の金属原盤の
断面を示す。第3図に示す様に、■字形状を持つカッテ
ィング針らで金属原盤5をカッティングする。一般にカ
ンティング針6の幅は、V溝のピッチより太きいため、
図に示す様に、重ね切りが行なわれている。本明細書で
はカッティング針6の先端部7でカッティングされる部
分を谷2重ね切りにより形成される部分を山と呼ぶこと
にする。第3図において、8 、9Fi谷、10゜11
は山である。
つぎにこの金属原盤上にニッケルなどをメッキ1〜でス
タンパをとり、スタンバで基材樹脂を成形する。
一般に、光ディスク上には記録トラックを成す溝以外に
、光ディスクの各種情報を表示するため、参照信号が光
ディスク製作時に記録されている。
例えば、参照信号として、目的とするトラックを検索す
るためのアドレス信号、ディスクをセクタに分割する場
合のセクタ信号、各種の識別信号を表わすコード信号な
どがあSo 本明細書では、参照信号の一例として、アドレス信号に
ついて説明する。
アドレス信号は、各v溝を示すアドレス値のコードイ3
号、アドレス領域の始点を示すアドレスマーり信号、コ
ード信号の再生時に発生したエラーを検出、訂正するた
めのエラー訂正符号、クロック同期をとSプリアンプル
信号などで構成する。
アドレス信号は、第4図に示す様に、■溝の深さを変化
させたピッ)a、を形成することにより記録する。この
ビットa、は、第3図に示したカッティング針6をV溝
のカッティング時にピットの位置に対応させて振動きせ
ることにより作成する。第4図の谷部の稜線IK沿った
断面図を第5図に示す。第5図は、ピットa、によ6v
溝の深さの変化の一例を表わしている。ビットa、によ
るV溝の深さの変化は、第5図に示したように、ゆるや
かになる。第4図は、ビ、)a、を模式的に示したもの
である。
また、アドレス信号の再生は、ピットによるV溝の深さ
の変化で、ディスクから反射した回折光の強度が変化す
ることを検出して行なうことができる。
しかし、このようなアドレス記録方式では、第4図に示
す様に、1本のV溝上のトラックC,I)にピントを記
録しても、それぞれトラックB2よびEと共有する山の
稜線αおよびβも変調され、トラックB、Eの再生信号
にクロストークが発生する。特に第6図に示す様に、隣
接するV溝でアドレス信号のピントが重なるような場合
には、隣接するピア)の影響により、アドレス信号を読
み誤る可能性が高くなる。
そのため、アドレス信号の隣接する溝間のクロストーク
の影響をなくしたアドレスの記録再生方式について提案
した。(特願昭69−181752号)つぎにこの特願
昭59−181752号での出願について簡単に説明す
る。
この出願では、V溝の深さを変調してアドレス信号を記
録する時に、このアドレス信号が隣接するV溝で重なら
ないように配置する。アドレス信号の再生に際しては、
2つのレーザービームをV溝の谷をはさむ2つのトラッ
ク(第4図の例では、トランクCおよびD)の上に、そ
れぞれ照射し、光ディスクからの反射光を光検出器でそ
れぞれ受光してV溝の2斜面上の信号を独立して再生す
るようにし、前記の光検出器から再生した2つのアドレ
ス信号が一致した場合に、該当するV溝のアドレス信号
とするものである。
発明が解決しようとする問題点 実際に、第3図で示したようなV溝のカッティングを行
なう場合、カッティング針6の先端7の角度が丸くなり
、■溝の谷の角度も丸くなる傾向がある。この例を第7
図に示す。第7図はディスクの断面を表わす。12,1
3.14は谷を示し、15.16は山を示す。従来例で
説明したように、レーザービーム1,2を図の矢印の方
向から、トラックC,Dへそれぞれ照射する場合、2つ
のトラックのはさむ谷13の角が丸くなれば、ディスク
から反射する回折光の分布が変化し、隣接斜面からのク
ロストーク成分が増加する。
そのため、第8図に示す様に、2つのレーザービーム1
,2をV溝の山をはさむトラック(例えば、トラックB
とC)の上に照射する方式が考えられる。第3図で示し
た様に、■溝の山はカッティング針の重ね切りにより成
形するため、その角度は一定に保たれ、隣接斜面からの
クロストーク成分が増加することはない。
しかし、このようなV溝の山を中上・とするトラッキン
グ制御を行えば、2つのレーザービームは2本のV溝へ
またがることになり、従来のアドレス信号の再生方法で
は、正しいアドレス信号を再生することはできない。第
9図は、第8図で示したディスクの斜視図である。例え
ば、谷13を持つV溝上にピノ)a、が形成されている
とする。
第8図の場合、レーザービーム1および2は、トラック
B、C上にそれぞれスポット1γ、18をつくる。陵線
αは、ビット&、のため図のように変化しており、スポ
ット1了および18の両方でビットを検出する。このと
き従来のアドレス信号再生方法では、トラック上にある
正しいビットと判断する。また、レーザービーム1およ
び2がトラックD、Eへ照射される場合、そのトラック
上のスポットを17’、 18’とする。稜線βも、ビ
ットa、のため変化し、スポツ)17’、18′の両方
でピット?検出する。そのため、この場合も正しいビッ
トと判断することになる。このように、V溝の山を中心
としてトラッキング制御を行なう場合は、従来のアドレ
ス信号再生方法では、クロストーク成分の分離ができな
いため、正しいアドレス信号を再生することができない
本発明はかかる点に鑑みてなされたもので、■溝の山を
はさむ2つのトラックを一組として使用する場合に、ア
ドレス信号間のクロストークの影響をなくし、アドレス
信号を誤りなく再生することができるアドレス信号の再
生方法を提供することを目的としている。
問題点を解決するための手段 本発明は、上記問題点を解決するため、光ディスクのV
溝の深さを変調してアドレス信号を記録し、このアドレ
ス信号が隣接するV溝で重ならないように配置した光デ
ィスクを用いる。この光ディスクのアドレス信号の再生
は、■溝の山を中心として隣接するトラックにそれぞれ
照射した2つのレーザービームの各トラックからの反射
光をそれぞれ受光する光検出器を用い、芥光検出器から
の再生信号の包絡線を求める検波回路と、2つの再生信
号の包絡線の大きさを比較する比較回路を備えたアドレ
ス再生回路で行なう。
作用 本発明で使用する光ディスクは、アドレス信号が隣接す
るV溝で重ならないため、アドレス信号間の干渉は発生
しない。
この光ディスクのアドレス信号を再生する場合、クロス
トークが発生し、2つの再生信号でピットを読むことが
できる。しかし、ピントの有無による再生信号の振幅変
化の大きさは、ピットの存在するトラックの方が、他方
のトランクより大きくなる。そのため、検波回路で各再
生信号の包絡線を求め、その大きさを比較回路で比較す
ることにより、2つのトラックからアドレス信号を記録
したトラックを判別することができ、アドレス値を正し
く再生することができる。
実施例 以下本発明の実施例について説明する。
第10図は実施例の説明に用いる光ディスクのフォーマ
ットを示すものである。第1Q図において、20はディ
スクの最外周、21はディスクの最内周、22は中心穴
を表わす。最外周20と最内周21に囲まれた部分にV
溝が同心円状あるいはスパイラル状に形成されている。
また、23ばへラダー領域を表わしている。ヘッダー領
域23には、アドレス信号を溝の深さを変調して記録し
ている。19はヘッダー領域の開始点を示すヘッダーマ
ークである。
次に、ヘッダー領域のフォーマット図を第11図に示す
。第11図において、A−Ji)ラック、25〜28は
V溝の山、30〜34はV溝の谷を示し、V溝の山を実
線、■溝の谷を破線で表わす。
また、35で示す斜線部は谷31を有するV溝上に記録
したアドレス信号を表わす。また、トラックBおよびE
上の斜線部は、■溝の山の稜線が変化する部分を示して
いる。アドレス信号は、ディジタルデータとして表わさ
れ、符号のパ○“′。
11111に、ピットの有無を対応させて記録する。
36の斜線部も同様に谷33を有するV溝上に記録した
アドレス信号を表わす。
第1の実施例では、この様に一本おきのV溝にアドレス
信号を記録した光ディスクを用いて説明する。
アドレス信号の構成の一例を第12図に示す。
第12図に示すように、再生回路のクロックの同期を容
易にするためのプリアンプル信号P人がアドレス信号の
先頭にある。さらに、復調の同期をとるだめのアドレス
マーク信号AM、アドレス値を表わすコード信号人DJ
発生したエラーを検出、訂正するためのエラー訂正符号
ECCと続く。
つぎに、アドレス信号の再生方法について説明する。例
えば、2つのレーザービームが、第11図のトラックB
およびCに入射する場合について説明する。17.18
は、それぞれレーザービームによるスポットを表わして
いる。第1図は第1の実施例におけるアドレス再生回路
のブロック図全示すものである。第1図において、40
,41゜42は光検出器、43.44はプリアンプ、4
5はゲート回路、46.47は検波回路、48は比較回
路、49は切換回路、50は制御回路、51は復調回路
、52はアドレス補正回路、53は出力端子である。
例えば、トランクB上のスポット1アからの反射光が光
検出器40に入射し、トランクC上のスポット18から
の反射光が光検出器41に入射するとする。各光検出器
は入射光を電気信号に変換して出力する。プリアンプ4
3.44は、各光検出器の出力信号を増幅し再生信号P
、 、P2とする。
検波回路46.47はそれぞれ再生信号P、 、P2を
検波し、その包絡線を求め、検波信号e11,62を比
較回路48へ送る。また、他の光源(図示せず)を光デ
ィスクの内周部に照射し、その反射光を光検出器42に
入射させる。光検出器42はディスクの回転に対応して
ヘッダーマーク信号19を検出する。ゲート回路46は
検出したヘッダーマーク信号からアドレス信号内のプリ
アンプル官号の期間を示すゲート信号gを発生させ、比
較回路48へ送る。比較回路48はゲートは号gの示す
期間で検波信号61.62の大きさを比較する。
この時、検波信号61.62は、それぞれ再生信号P、
、P2のプリアンプル信号の大きさを表わしている。検
波信号e1が大きい場合に1111+となり、検波信号
e2が大きい場合に′°○パとなる比較信号fを切換回
路49およびアドレス補正回路62に送出する。この場
合、トラックCは、トラック幅の全てがピットにより深
さが変調されているが、トラックBはトラック幅の一部
が深さの変調を受けているだけであるため、検波信号e
2の方が大きくなり、比較信号fは0″となる。切換回
路49は比較信号fにより、アドレス信号の振幅の大き
い方に切換える。この場合は、再生信号P2を接続し、
制御回路50および復調回路61に送出する。制御回路
50は再生信号からアドレス信号に同期したクロックC
を再生し、復調回路61.アドレス補正回路52へ供給
する。また、再生信号からアドレスマーク信号を検出し
、同期信号Sを復調回路61へ送出する。復調回路51
!iクロックC2同期信号Sを用いて、再生信号からコ
ード信号およびエラー訂正信号を検出し、コード信号の
エラーを訂正して復号し、該当するトラックに記録した
アドレス値rを再生する。アドレス補正回路62はアド
レス値rの下位に比較信号fの示す符号を付加し、出力
端子63よりアドレス値Rとして出力する。この場合、
比較信号fの符号はIt Or+であり、再生したアド
レス値rの下位に°0″のピットを付加したものをトラ
ックBおよびCのアドレス値Rとする。
つぎに、トラックDとEのアドレス信号を再生する場合
について説明する。この場合、スポット17はトラック
D上に、スポット18はトラックE上に移動し、第11
図でそれぞれ17’ 、 18 ’と表わす。アドレス
信号を記録したピットはトラックD上に有るため、検波
信号e1の方が大きくなり、比較回路48は比較信号f
として1゛を出力する。これにより切換回路49は、再
生信号P、を復調回路51に接続する。復調回路51は
再生信号P、から同様にしてアドレス値rを再生する。
アドレス補正回路52は比較信号fの符号である+1 
、 Itを再生したアドレス値rの下位に付加し、トラ
ックDおよびEのアドレス値R′ として出力する。
以上のように、本実施例によれば、各トラックの再生信
号から求めた検波信号の大きさを比較することによりア
ドレス信号を記録したトラックを判別することができる
。そのため、トラックCとDのような同じV溝のトラッ
クでは同じアドレス値rしか記録できないが、2つのレ
ーザービームのどちらでアドレス信号を記録したトラッ
クを再生したかを判定することにより、アドレス値rの
下位に符号!l Q 11あるいは1”′を付加し、2
組のトラックに別のアドレス値R、R’ を割当てるこ
とができる。また、本実施例のアドレス再生方法を用い
れば、1本おきのV溝にアドレス信号を記録するだけで
、全てのV溝のアドレス値を求めることができ、ディス
クの製作が容易となる。
また、本実施例では比較信号を用いて、アドレス信号の
再生振幅の大きい方の再生信号からアドレス値の復調を
行なうため、アドレス信号のエラーが少なく、正確なア
ドレス値を再生することができる。
つぎに、各V溝にアドレス信号を記録した光ディスクを
使用する場合について説明する。このような光ディスク
のヘッダー領域の拡大図を第13図に示す。第13図に
おいて、第11図と同様に、A〜Jはトラック、24〜
29はV溝の山、30〜34はV溝の谷を示す。35〜
39はそれぞれのV溝上に記録したアドレス信号を表わ
す。各V溝にアドレス信号を記録する場合には、例えば
このように、1本2きのV溝でアドレス信号を記録する
位置を交互に配置することにより、アドレス信号間で発
生する干渉を防止する。
まず、この光ディスクのアドレス再生に第1の実施例に
おけるアドレス再生回路を用いる場合について説明する
。この場合、1本のトランクにアドレス信号が2ケ所あ
るため、第1図にる・けるゲート回路は、ヘッダーマー
ク信号から各アドレス信号のプリアンプル信号に対応し
た期間のゲート信号J+g2を発生する。各ゲート信号
に対する各ブロックの動作は、第1の実施例と同様であ
る。
例えば、第13図に示すように、スボ、ト1了。
18がそれぞれトラックB、C上にあり、図の上方向に
移動しているとする。まず、アドレス信号35を再生す
る。第11図で説明した場合と同様にして、アドレス[
Rを得る。この場合、比較信号の符号はf=○となり、
アドレス信号35に記録したアドレス値をrとすれば、
アドレス値RはR=r+O=rとなる。つぎに、アドレ
ス信号37を再生し、アドレス値R′  を再生したと
する、この場合、比・咬信号の符号はJ=1となり、ア
ドレス信号3了に記録したアドレス値を(r−1)とす
れ、ず、アドレス値R′ は、R’=(r−1)+1=
rとなる。以上のように、どちらのアドレス1a号を再
生しても、;にめるアドレス値は一致する。このように
、■溝に記録するアドレス値の増減と比較信号の符号を
合わせることにより、第1の実施例におけるアドレス再
生回路を用いて、各V溝にアドレス信号を記録したディ
スクのアドレス再生を行なうことができる。
つき゛に、本発明による第2の実施例について説明する
。第14図は第2の実施例におけるアドレス再生回路の
ブロック図を示すものでちる。第14図において、40
,41.42は光検出器、43.44はプリアンプ、4
5はゲート回路、46.47は検波回路、51は復調回
路、53は出力端子でこれらは第1図で説明したものと
同様である。また、54は比較回路、55は制御回路で
ある。
本実施例では、第13図に示したように、各V溝にアド
レス信号を記録した光ディスクを用いS。
第13図に示すようにトランクB、C上にそれぞれスボ
、ト17,18が有る場合について説明する。光検出器
40,41.プリアンプ43.44゜検波回路46,4
γは第1の実施例と同様の動作をし、検波信号e1.θ
2を求める。″また、ゲート回路45は、光検出器42
で検出したヘッダーマーク信号から、各アドレス信号の
プリアンプル信号の期間を示すゲート信号J+g2を発
生させ、比較回路54へ送る。比較回路64は、ゲート
信号J+g2の示す期間で検波信号61.82の犬きさ
を比較する。そして、検波信号e1の方が犬さい場合、
起動信号りを制御回路56へ出力する。
また、制御回路55.復調回路51には再生信号P1が
入力されている。制御回路65は起動信号りを受けると
動作を開始し、再生信号P1からアドレスマーク信号を
検出し、同期は号Sを復調回路51へ送出する。復調回
路51は同期信号Sに従って、再生信号P1からアドレ
ス値を再生し、トラックBおよびCのアドレス値として
、出力端子53より出力する。
このように、トラックBおよびCを再生する場合、アド
レス信号35とアドレス信号37が再生されるが、アド
レス信号37に記録したアドレス値がトラックB、Cの
アドレスを表わす。また、トラックDおよびE−i再生
する場合、アドレス信号35とアドレス信号38が再生
されるが、同様にして、アドレス信号35に記録したア
ドレス値がトラックD、Eのアドレスとなる。
以上のように本実施例によれば、各トラックの再生信号
から求めた検波信号を比較し、予め決められた検波信号
の方が大きい場合に、アドレス値を再生することにより
、同じトラック上シて2つのアドレス信号が存在する場
合でも正しくアドレス値を再生することができる。
また、本実施例では、起動信号を用いて、復調回路に入
力するアドレス信号の再生振幅が大きい場合に復調を行
なうため、アドレス信号のエラーが少なく、正確なアド
レス値を再生することができる。
また、本実施ψj1では、復調する再生信号の切換やア
ドレス値の補正が不必要であるため、アドレス再生回路
の構成が簡単となる。
なお、本実施例ではプリアンプル信号で2つのアドレス
信号の再生振幅の大きさを比較しているが、再生した2
つのアドレス信号は同じ内容であるため、プリアンプル
信号に限るものではなく、アドレス信号内の他の信号を
使用することもできる。
発明の効果 以上述べてきたように本発明によれば、■苛の山を中心
として隣接するトラックにそれぞれ照射した2つのレー
ザービームの各トラックからの反射光を各光検出器で受
光し、再生信号を検波することにより各アドレス信号の
再生振幅大きさを求め、これらの大きさを比較すること
により、2つのトラックの再生信号のうち、アドレス信
号を記録したトラックの再生信号を判別することができ
、この判別した再生信号からアドレス信号を復調するこ
とにより、■溝の山を挾んだ2つのトランクを用いる場
合にアドレスを正しく再生することができ、実用的にき
わめて有用である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例におけるアドレス再生回路の
ブロック図、第2図はV溝を持つ光ディスクの断面の斜
視図、第3図は金属原盤の断面図、第4図ばV溝上のビ
ットを示す斜視図、第5図はV溝上のビットの断面図、
第6図ばV溝上のビットの重なりを示す斜視図、第7図
および第8図はレーザービームの照射位置を示すディス
クの断面図、第9図は第8図の斜視図、第10図は光デ
ィスクのフォーマット図、第11図は光ディスクのヘッ
ダー領域を示す第1のフォーマット図、第12図はアド
レス信号の構成を示すフォーマット図、第13図は光デ
ィスクのヘッダー領域を示す第2のフォーマ、ト図、第
14図は本発明の他の実施例におけるアドレス再生回路
のブロック図である。 人〜J・・・・・・トランク、1.2・山・・レーザー
ビーム、40,41・・・・・・光検出器、46.47
・・・・・・検波回路、48.54・・・・・・比較回
路、49・・・・・・切換回路、62・・・・・・アド
レス補正回路、51・・・・・・復調回路。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 はが1名蔦2
図 レープ1ビーム :j’、4図 第6図 第 7 図 第8図 第9図 第10図 名12図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ディスク半径方向の断面がV字形となるV溝を有
    し、予めアドレス信号をV溝の深さを変調して記録し、
    このアドレス信号が隣接するV溝で重ならないように配
    置してなる光ディスクを使用し、この光ディスク上のV
    溝の斜面をトラックとして用い、V溝の山を挾み隣接す
    る2つのトラックに各々レーザービームを照射し、各ト
    ラックからの反射光をそれぞれ光検出器で受光して再生
    信号を得る光ディスク装置におけるアドレス再生回路で
    あって、各再生信号の包絡線を求める検波回路と、2つ
    の再生信号の包絡線の大きさを比較する比較回路を有し
    、この比較により、アドレス信号を記録したトラックを
    判定することを特徴とする光ディスクのアドレス再生回
    路。
  2. (2)比較回路の出力により、2つの再生信号のうち、
    予め定めた一方の再生信号が大きい場合に再生したアド
    レス値に“1”を付加し、他方の再生信号が大きい場合
    には再生したアドレス値に“0”を付加するアドレス補
    正回路と、大きい方の再生信号を復調回路へ接続する切
    換回路を有することを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の光ディスクのアドレス再生回路。
  3. (3)各V溝上にあるアドレス信号を隣接するV溝で重
    ならないように配置した光ディスクを使用し、比較回路
    の出力により、2つの再生信号のうち予め定めた一方の
    再生信号が大きい場合に、再生信号からアドレス値を再
    生する復調回路を有することを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の光ディスクのアドレス再生回路。
  4. (4)アドレス信号を記録したヘッダー領域の始点を示
    すヘッダーマーク信号と、プリアンプル信号を記録した
    光ディスクを使用し、ヘッダーマーク信号を検出し、プ
    リアンプル信号の期間を示すゲート回路と、ゲート回路
    の示す期間に比較動作を行なう比較回路を有することを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の光ディスクのア
    ドレス再生回路。
JP61115277A 1986-05-20 1986-05-20 光デイスクのアドレス再生回路 Expired - Lifetime JPH07105050B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61115277A JPH07105050B2 (ja) 1986-05-20 1986-05-20 光デイスクのアドレス再生回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61115277A JPH07105050B2 (ja) 1986-05-20 1986-05-20 光デイスクのアドレス再生回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62271227A true JPS62271227A (ja) 1987-11-25
JPH07105050B2 JPH07105050B2 (ja) 1995-11-13

Family

ID=14658674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61115277A Expired - Lifetime JPH07105050B2 (ja) 1986-05-20 1986-05-20 光デイスクのアドレス再生回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07105050B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02135987A (ja) * 1988-11-17 1990-05-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd ビデオディスクおよびその記録装置
JPH02141079A (ja) * 1988-11-21 1990-05-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd ビデオディスク及びその記録装置
JPH02199677A (ja) * 1989-01-30 1990-08-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 記録再生装置
JPH06295443A (ja) * 1993-04-07 1994-10-21 Sharp Corp 光記録媒体およびその記録再生装置
WO1997039444A1 (fr) * 1996-04-15 1997-10-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Disque optique et appareil d'enregistrement et de reproduction correspondant

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6161237A (ja) * 1984-08-31 1986-03-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光デイスクおよび光デイスクのアドレス再生方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6161237A (ja) * 1984-08-31 1986-03-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光デイスクおよび光デイスクのアドレス再生方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02135987A (ja) * 1988-11-17 1990-05-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd ビデオディスクおよびその記録装置
JPH02141079A (ja) * 1988-11-21 1990-05-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd ビデオディスク及びその記録装置
JPH02199677A (ja) * 1989-01-30 1990-08-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 記録再生装置
JPH06295443A (ja) * 1993-04-07 1994-10-21 Sharp Corp 光記録媒体およびその記録再生装置
WO1997039444A1 (fr) * 1996-04-15 1997-10-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Disque optique et appareil d'enregistrement et de reproduction correspondant
EP1011100A2 (en) * 1996-04-15 2000-06-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. An optical disk recording/reproduction apparatus
US6172960B1 (en) 1996-04-15 2001-01-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical disk and recording/reproducing apparatus using multiple address block groups shifted oppositely with multiple address blocks
US6396778B2 (en) 1996-04-15 2002-05-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical disk and a recording/reproduction apparatus thereof
US6438096B1 (en) 1996-04-15 2002-08-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical disk and a recording/reproduction apparatus using multiple address block groups shifted oppositely with multiple address blocks and clock synchronization
US6456585B1 (en) 1996-04-15 2002-09-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical disk and a recording/reproduction apparatus using multiple address block groups shifted oppositely with multiple address blocks having clock synchronization, address number and address ID
US6469980B1 (en) 1996-04-15 2002-10-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical disk and a recording/reproduction apparatus using multiple address block groups shifted oppositely with multiple address blocks and non-pit data
EP1011100A3 (en) * 1996-04-15 2004-10-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. An optical disk recording/reproduction apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07105050B2 (ja) 1995-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6630082B2 (en) Optical disc, and reading system and manufacturing method of the disc
KR100251018B1 (ko) 광학 디스크 및 광학 디스크 기록/재생 장치
US6262968B1 (en) Optical information processing apparatus
JP3021029B2 (ja) 光磁気記録媒体の情報アクセス方法
KR100252562B1 (ko) 광학적 정보 기록 재생 장치 및 기록 재생 방법
JP2000298843A (ja) 光ディスクおよび光ディスク記録再生装置
EP0896325B1 (en) High density optical disk, apparatus for reproducing optical disk and method for producing optical disk master
JP2568503B2 (ja) 光デイスクのアドレス再生回路
JPS62271227A (ja) 光デイスクのアドレス再生回路
JPH0744873A (ja) 光情報記録媒体及び光情報記録再生装置
US6687213B1 (en) Optical recording medium having pre-formed land-prepits and method for producing same
JP4088992B2 (ja) 光ディスク
JPH08315368A (ja) 光学的記録、再生方法、光学的記録、再生装置及び記録媒体
JPH01134727A (ja) 光ディスクおよびそのアドレス記録再生回路
JPH0368457B2 (ja)
JP2696917B2 (ja) 光ディスク装置
JP2000353321A (ja) 光学式記録媒体及びその製造方法
JPH0757272A (ja) 情報記録媒体及び情報記録装置
JP3073205B2 (ja) 光ディスクおよび光ディスク記録再生装置
EP1059631A2 (en) Optical disc apparatus, optical disc reproducing method and optical disc
JPH11126376A (ja) 高密度光ディスクおよび光ディスク再生装置、光ディスク原盤作製方法
JPH05174495A (ja) 光情報記録再生装置
JPH0223554A (ja) 光滋気ディスク及び光滋気ディスクを用いた記録再生方式
JPS62146440A (ja) 光記録再生装置
JPH0380432A (ja) 光ディスクの記録再生方法及び記録再生装置