JPS6227082Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6227082Y2
JPS6227082Y2 JP3002778U JP3002778U JPS6227082Y2 JP S6227082 Y2 JPS6227082 Y2 JP S6227082Y2 JP 3002778 U JP3002778 U JP 3002778U JP 3002778 U JP3002778 U JP 3002778U JP S6227082 Y2 JPS6227082 Y2 JP S6227082Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handling depth
culm
depth adjustment
culm length
detection signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3002778U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54132637U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP3002778U priority Critical patent/JPS6227082Y2/ja
Publication of JPS54132637U publication Critical patent/JPS54132637U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6227082Y2 publication Critical patent/JPS6227082Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvester Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、コンバインにおいて、脱穀装置内へ
の穀稈挿入量を設定範囲内に自動的に維持制御す
るために装備される、扱深さ調節機構よりも搬送
上手に設けた稈長検出機構からの検出信号と、扱
深さ調節機構に連設した扱深さ位置検出機構から
の検出信号とを比較して、両信号を設定したバラ
ンス関係に保つべく構成した扱深さ制御機構に関
する。
一般に、穀稈は品種の違い等によりその着粒部
の長さが異なるものであつて、扱残しを防止しな
がらしかも負荷の軽減化を図るべく、前記着粒部
長さの変化に応じて前記穀稈挿入量の設定範囲自
体を変更調節する必要がある。
しかし、穀稈挿入量の設定範囲を変更調節する
に、従来では、機枠に取付けられた稈長検出機構
自体の位置を変更調節して行なつていたが、この
場合、稈長検出機構を機枠に位置変更自在に取付
ける構造が複雑となつて、全体構造が高価につく
きらいがあり、又、迅速な変更調節を行ない難い
ものとなつていた。
本考案は、上記実状に留意して為されたもので
あつて、その構成上の特徴は、扱深さ調節の目標
値を設定変更するために、前記稈長検出機構で検
出された稈長検出信号を修正する機構を設けた点
にある。
したがつて、本考案は次の作用効果を生じる。
すなわち、本考案は着粒部の長さに応じた穀稈挿
入量の調節、例えば着粒部の長いものは深扱ぎ傾
向とし、着粒部の短いものは浅扱ぎ傾向とするな
どの穀稈挿入量の調節を、穀稈検出信号の修正に
よつて行うものであるから、冒記した稈長検出装
置自体を位置変更させるものに較べて、むしろ、
安価な構造で所望の目的に達し得るのであり、且
つ、バランス関係の調節操作は、稈長検出装置自
体を位置変更操作するに較べて、容易、迅速に行
ない易いものである。
以下本考案の実施例を例示図に基づいて説明す
る。
第1図はコンバインの前部を示し、クローラ走
行装置1,1を装備するとともに脱穀装置2を搭
載した走行機体の前部に、引起し装置3・・、刈
取装置4、複数条の刈取り穀稈を横搬送して一箇
所に合流する補助搬送装置5、合流穀稈を後部脱
穀装置2のフイードチエーン6に横倒れ姿勢で供
給する穂先係止搬送装置7及び株元挾持搬送装置
8等を装備した刈取前処理部9が昇降自在に連結
されている。
前記穂先係止搬送装置7と株元挾持搬送装置8
とは、後部支点Pを中心に一体的に上下揺動可能
に連結されたものであつて、この上下揺動によつ
てフイードチエーン6に対する穀稈挾持位置を変
更して、脱穀装置2内への穀稈挿入長さを調節す
る扱深さ調節機構10が構成されている。
次に、扱深さ制御機構について説明する。
前記扱深さ調節機構10は、油圧シリンダ11
によつて駆動操作されるものであつて、この油圧
シリンダ11の制御用電磁バルブ12が、引起し
装置3に装着した稈長検出機構13と前記扱深さ
調節機構10の揺動基部に設けた扱深さ位置検出
機構としてのポテンシヨンメータ14との検出信
号に基づいて自動制御されるべく構成されてい
る。
前記稈長検出機構13は、引起し装置3の背部
に、穀稈との接触によつて開成する常閉型のセン
サースイツチS1,S2・・を稈長方向に適当間隔を
もつて複数個配設して構成したものであつて、各
スイツチS1・・は第2図に示すように、前記電磁
バルブ12の制御回路に接続され、稈長の変化が
回路中のa点での電圧変化として取出される。
つまり、センサースイツチS1・・が4個利用さ
れた実施例の場合、稈長は5段階に検出されるも
のであつて、稈長が最下位のスイツチS1よりも低
いときには、全スイツチS1・・が閉成維持される
ためにAND回路A1及びトランジスタTr1のみが作
動してa点での電圧が決定され、又、穀稈がスイ
ツチS1より高くスイツチS2より低いときには、ス
イツチS1のみが開成されるために、AND回路A2
及びトランジスタTr2のみが作動してa点での電
圧が増大する。以下同様に、稈長が増大するにつ
れてAND回路A3,A4及びトランジスタTr3
Tr4,Tr5が夫々順次作動してa点の電圧が順次
段階的に増大するよう構成されている。
前記ポテンシヨンメータ14は、扱深さ調節機
10の揺動位置を電圧(浅扱き調節位置ほど出
力電圧は大)として検出すべく構成されている。
そして、前記ポテンシヨンメータ14からの電
圧変動信号と前記a点での電圧変動信号が比較器
15に入力され、両信号のバランス関係を保つよ
うに、つまり両信号の偏差が設定範囲を外れる
と、前記電磁バルブ12の正逆切換え駆動回路1
6又は16′を作動させて油圧シリンダ11を伸
縮作動させ、前記両信号の偏差が設定範囲内に戻
ると制御を停止する、いわゆるフイードホワード
制御を行うよう構成されている。
又、扱深さ調節の目標値を変更するために、前
記稈長検出機構13で検出された稈長検出信号を
修正する機構として、前記a接点に接続される状
態で可変抵抗器17が設けられている。この可変
抵抗器17は、a接点での電圧を変更して、これ
によつて扱深さ調節設定範囲(つまり所定の穀稈
挿入量範囲)を変更すべく構成されたものであつ
て、操縦位置で操作可能である。
又、実施例では、電気制御する場合を例示した
が、フルイデイクスを用いた空気制御や油圧制御
で実施することも可能である。
尚、実用新案登録請求の範囲の項に図面との対
照を便利にする為に符号を記すが、該記入により
本考案は添付図面の構造に限定されるものではな
い。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係るコンバインの扱深さ制御機
構の実施例を示し、第1図はコンバイン前部の概
略側面図、第2図は回路図である。 10……扱深さ調節機構、13……稈長検出機
構、14……扱深さ位置検出機構、2……脱穀装
置、15……比較機構、17……稈長検出信号の
修正機構。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 脱穀装置2への穀稈搬送経路途中に設けた扱
    深さ調節機構10と、この扱深さ調節機構10
    よりも搬送経路の上手で稈長を検出する稈長検
    出機構13と、前記扱深さ調節機構10による
    扱深さ調節位置を検出する扱深さ位置の検出機
    構14と、前記脱穀装置2への穀稈供給深さを
    ほぼ一定にするために、前記稈長検出機構13
    からの検出信号と前記扱深さ位置の検出機構1
    4からの検出信号とを設定したバランス関係に
    保つべく前記扱深さ調節機構10を制御する比
    較機構15を備えたコンバインの扱深さ制御機
    構において、扱深さ調節の目標値を設定変更す
    るために、前記稈長検出機構13で検出された
    稈長検出信号を修正する機構17を設けたこと
    を特徴とするコンバインの扱深さ制御機構。 前記バランス関係の変更調節機構17は、操
    縦部で操作可能に構成してある実用新案登録請
    求の範囲第項に記載の制御機構。
JP3002778U 1978-03-08 1978-03-08 Expired JPS6227082Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3002778U JPS6227082Y2 (ja) 1978-03-08 1978-03-08

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3002778U JPS6227082Y2 (ja) 1978-03-08 1978-03-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54132637U JPS54132637U (ja) 1979-09-13
JPS6227082Y2 true JPS6227082Y2 (ja) 1987-07-11

Family

ID=28878903

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3002778U Expired JPS6227082Y2 (ja) 1978-03-08 1978-03-08

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6227082Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54132637U (ja) 1979-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6227082Y2 (ja)
JPS6140105Y2 (ja)
JP3275054B2 (ja) 刈取収穫機
JPS5847127B2 (ja) コンバイン
JP2651068B2 (ja) コンバインの扱深さ制御装置
JPS598510Y2 (ja) コンバインの制御用油圧回路
JPS6142346Y2 (ja)
JPH0228290B2 (ja) Konbain
JP3765185B2 (ja) コンバイン
JP3057699B2 (ja) コンバインの刈高制御装置
JPS6211383Y2 (ja)
JPS6029863Y2 (ja) 自動制御機構付きコンバイン
JPH0140444Y2 (ja)
JPH0117967Y2 (ja)
JPS6140104Y2 (ja)
JPS6115606A (ja) 移動収穫機の操向制御装置
JPS5844329B2 (ja) コンバインにおける扱深さ自動制御装置
JPS6181725A (ja) コンバイン
JPH0445713A (ja) コンバインの扱深さ制御装置
JPH0126653B2 (ja)
JPS6235727B2 (ja)
JPS6352847B2 (ja)
JPS6215161B2 (ja)
JPS5916B2 (ja) コンバイン
JPS6040806B2 (ja) コンバインにおける扱深さ自動制御機構