JPS62270563A - ピリミジン誘導体 - Google Patents

ピリミジン誘導体

Info

Publication number
JPS62270563A
JPS62270563A JP62084486A JP8448687A JPS62270563A JP S62270563 A JPS62270563 A JP S62270563A JP 62084486 A JP62084486 A JP 62084486A JP 8448687 A JP8448687 A JP 8448687A JP S62270563 A JPS62270563 A JP S62270563A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
lower alkyl
alkyl group
dimethoxyphenyl
substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62084486A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0546340B2 (ja
Inventor
Takao Takatani
高谷 隆男
Masayoshi Murata
正好 村田
Kiyotaka Ito
清隆 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujisawa Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Fujisawa Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujisawa Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Fujisawa Pharmaceutical Co Ltd
Publication of JPS62270563A publication Critical patent/JPS62270563A/ja
Publication of JPH0546340B2 publication Critical patent/JPH0546340B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は新規ピリミジン誘導体に関する。さらに詳細
には、この発明は強心作用、降圧作用、脳血管拡張作用
および血小板凝集抑制作用を有する新規ピリミジン誘導
体および医薬として許容されるその塩、それらの製造法
およびそれらを含有してなる医薬組成物に関する。
降圧作用および血管拡張作用を有するある種のピリミジ
ン誘導体は、例えばヨーロッパ特許公告番号第0010
75号に記載されている。
この発明のピリミジン誘導体は新規化合物であり、次の
一般式[I]で示される。
7・・“z゛°・、 (式中、Zは、 [式中、RおよびR2はそれぞれ水素;アルケニル基:
アル(低級)アルキル基;または、エポキシ基、水酸基
、アミン基および/もしくは低級アルキルアミノ基で置
換されていてもよい低級アルキル基: R5は低級アルキル基を意味する]から選択された基、 R3は水素7低級アルキル基、低級アルコキシ基および
/もしくはハロゲン原子で置換されていてもよいアリー
ル基:または低級アルキル基で置換されていてもよいピ
リジル基; R4は水素;低級アルキル基:または低級アルコキシ基
で置換されていてもよいフェニル基;Yは−0,−9*
たは−N−R[式中、R6+;l: 低級アルキル基;
シクロ(低級)アルキル基;低級アルコキシ基で置換き
れていてもよいアル(低級)アルキル基自民級アルキル
基で置換されていてもよいN−含有不飽和複素環基;ま
たは水酸基、低級アルキル基、ハロゲン原子および/も
しくけ低級アルコキシ基で置換されていてもよいアリー
ル基を意味し、該低級アルコキシ置換基はエポキシ基、
水酸基、アミノ基および/または低級アルキルアミノ基
で置換されていてもよいものとするコ をそれぞれ意味する。ただし、R3が水素の場合にはR
4は低級アルキル基、または低級アルコキシ基で置換さ
れていてもよいフェニル基を意味し、RおよびR2がそ
れぞれ水素または低級アルキル基であり、かつR3がフ
ェニル基の場合には、Yは−Sまたは−N−Rを意味し
、R1およびR2がそれぞれ水素または低級アルキル基
、R3が低級アルコキシ基で置換されたアリール基、か
つR6が低級アルキル基で置換されたアリール基の場合
には、R4は低級アルキル基、または低級アルコキシ基
で置換されていてもよいフェニル基を意味する。) 目的化合物[I]について、2が式: で示される基であり、かつR1および/またはR2が水
素である場合には、目的化合物[I]のピリミジン部分
は二者択一的にその互変異性体によって示すことができ
る。例えば、RおよびR2が両方ともに水素であり、か
つYが−N−R6である場合には、化合物[I]は次に
示すように、構造式(A)〜(E)の一つで示すことが
できる。
(式中、R,RおよびR6はそれぞれ前と同じ意味) 目的化合物はこれらの互変異性体のどの形で存在しても
よく、平衡混合物として共存していてもよい。すなわち
、これらの互変異性体の形はすべてこの発明の範囲内に
包含される。
Yが=Oまたは−Sである場合にも、目的化合物[I]
のピリミジン部分にはその互変異性体が包含され、上記
説明と実質的に同じ互変異性によって示すことができる
しかしながらこの明細書においては便宜上、目的化合物
[1]は上記式(A)で示す。
この発明の目的化合物[1]およびその塩は下記製造法
で製造することができる。
製造法1 [Ial 製造法2 [Ibl                     
[Icコ製造法3 [Ibl                     
[Idコアー 製造法4 [1e]           [If’:]製造法5 [Igコ                    [
Ihコ製造法6 [Ibl                 [Iiコ
製造法7 製造法8 [式中、R1、R2、R3、R4、R6およびZはそれ
ぞれ前と同じ意味であり、 RおよびR2の一方は水素、他方は水素;アルケニル基
;アル(低級)アルキル基;またはエポキシ基、水酸基
、アミノ基および/もしくは低級アルキルアミノ基で置
換されていてもよい低級アルキル基; R6およびRdの一方はアルケニル基:アル(低級)ア
ルキル基;またはエポキシ基、水酸基、アミン基および
/もしくは低級アルキルアミノ基で置換されていてもよ
い低級アルキル基;他方は水素;アルケニル基;アル(
低級)アルキル基;またはエポキシ基、水酸基、アミノ
基および/もしくは低級アルキルアミノ基で置換されて
いてもよい低級アルキル基; RおよびR2の一方はエポキシ基で置換されたC   
        C 低級アルキル基;他方は水素;アルケニル基:アル(低
級)アルキル基;またはエポキシ基、水酸基、アミン基
および/もしくは低級アルキルアミノ基で置換されてい
てもよい低級アルキル基:R6およびRdの一方は水酸
基およびアミノ基または低級アルキルアミノ基で置換さ
れた低級アルキル基、他方は水素;アルケニル基;アル
(低級)アルキル基;または水酸基、アミノ基および/
もしくは低級アルキルアミノ基で任意に置換された低級
アルキル基: Rはアルケニル基;アル(低級)アルキル基;またはエ
ポキシ基、水酸基、アミン基および/もしくけ低級アル
キルアミノ基で置換されていてもよい低級アルキル基: Rはエポキシ基、水酸基、アミノ基および/または低級
アルキルアミノ基で置換されていてもよい低級アルキル
基、 Raはエポキシ基で置換された低級アルキル基、Rbは
水酸基およびアミノ基または低級アルキルアミノ基で置
換された低級アルキル基、Xは脱離基、 Yaは−Oまたは−N−R(式中、R6は前と同じ意味
)、 1l− Zaは式: (式中、R、RおよびR5はそれぞれ前と同じ意味)で
示される基をそれぞれ意味する。
たたし、Rが水素の場合にはR4は低級アルキル基、ま
たは低級アルコキシ基で置換されていてもよいフェニル
基を意味し、RおよびR2がそれぞれ水素または低級ア
ルキル基であり、かつR3がフェニル基の場合には、Y
は−Sまたは−N−Rを意味し、R1およびR2がそれ
ぞれ水素または低級アルキル基、R3が低級アルコキシ
基で置換されたアリール基、かつR6が低級アルキル基
で置換されたアリール基の場合には、R4は低級アルキ
ル基、または低級アルコキシ基で置換されていてもよい
フェニル基を意味する。] =12− この明細書の以上および以下の記載において、この発明
の範囲内に包含される種々の定義の好適な例および説明
を以下詳細に述べる。
しかしながら、R,RRおよびR1の ab  ゝ  c        d 定義はRの定義の範囲内に包含され、R2、R6、Ro
およびR8の定義はR2の定義の範囲内に包含され、か
っRおよびRbの定義もまたRの定義の範囲内に包含さ
れるので、R1〜R,、Ra−RdおよびR: 、、、
 R8の好適な例および説明は、R,RおよびR8の例
および説明をそれぞれ参照すればよい。
「低級」とは、特に指示がなければ、1〜6個の炭素原
子を意味するものとする。
R,R、R、R、R、RおよびR8 (7) 低級アルキル基の好適な例としては、メチJu
エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル
、第三級ブチル、ペンチル、ヘキシル等のような直鎖状
または分枝鎖状のアルキル基が挙げられる。
R、R、RおよびR8の低級アルキル基は、エポキシ基
、水酸基、アミノ基および/または例えばメチルアミン
、エチルアミノ、プロピルアミン、ブチルアミノ、第三
級ブチルアミノ、ペンチルアミノ、ヘキシルアミノ等の
低級アルキルアミノ基で置換されていてもよい。
そのような置換基を有する低級アルキル基の好適な例と
しては、例えば2.3−エポキシプロビル、3.4−エ
ポキシブチル、4.5−エポキシペンチル、4.6−エ
ポキシヘキシル等のエボキン置換低級アルキル基、例え
ばヒドロキシメチル、2−ヒドロキシエチル、2−ヒド
ロキシプロピル、3−ヒドロキシプロピル、6−ヒドロ
キシへキシル等のヒドロキシ置換低級アルキル基、例え
ばアミノメチル、1−アミノエチル、2−アミノエチル
、2−アミノプロピル、3−アミノプロピル、4−アミ
ノブチル、5−アミノペンチル、6−アミノヘキシル等
のアミノ置換低級アルキル基、例えばメチルアミノメチ
ル、ジメチルアミノメチル、2−(メチルアミノ)エチ
ル、2−(ジメチルアミノ)エチル、2−(メチルアミ
ノ)プロピル、3−(エチルアミノ)プロピル、3−(
イソプロピルアミノ)プロピル、3−(第三級ブチルア
ミノ)プロピル、6−(ヘキシルアミノ)ヘキシル等の
低級アルキルアミノ置換低級アルキル基、例えば2−ヒ
ドロキシ−3−メチルアミノプロピル、3−ヒドロキシ
−2−メチルアミノプロピル、2−ヒドロキシ−3−イ
ソプロピルアミノプロビル、3−ブチルアミノ−2−ヒ
ドロキシプロピル、2−第三級プチルアミノ−3−ヒド
ロキシプロピル、3−第三級プチルアミノ−2=ヒドロ
キシプロピル等のヒドロキシおよび低級アルキルアミノ
置換低級アルキル基等が挙げられる。
R1、R2およびR7のアルケニル基の好適なイ列とし
ては、ビニル、アリル、プロペニル、イソプロペニル、
ブテニル、ペンテニル等が挙ケられる。
R,1、R2およびR7のアル(低級)アルキル基の好
適な例としては、ベンジル、フェネチル、=15− 3−フェニルプロピル、ベンズヒドリル、トリチル等が
挙げられる。
RおよびR6のアリール基の好適な例としては、フェニ
ル、ナフチル等が挙げられる。
R3のアリール基は、例えばメトキシ、エトキシ、プロ
ポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、イソブトキシ、第
三級ブトキシ、ペンチルオキシ、ヘキシルオキシ等の低
級アルコキシ基、例えば塩素、臭素、フッ素、沃素等の
ハロゲンおよび/または前記低級アルキル基で置換され
ていてもよい。
そのような置換基を有するR3のアリール基の好適な例
としては、例えば4−メトキシフェニル、3,4−ジメ
トキシフェニル、3.4.5−トリメトキシフェニル、
2.3.4−1リメトキシフエニル、2−エトキシフェ
ニル、4−へキシルオキジフェニル等の低級アルコキシ
!!−yエニル基、例えば2−クロロフェニル、4−ク
ロロフェニル、2.4−ジクロロフェニル、  3.4
−ジクロロフェニル、2.6−’)クロロフェニル、2
−プ自モフェニル、2−/ロモー4−10ロフェニル等
ノハロゲン化フェニル基、例えば3−クロロ−4−メト
キシフェニル、4−クロロ−2−メトキシフェニル、3
−クロロ−4,5−ジメトキシフェニル、2−プロモー
4−エトキシフェニル等の低級アルコキシおよびハロゲ
ン置換フェニル基、例えハp −+−リル、o−トリル
、4−エチルフェニル、4−へキシルフェニル、2.6
−ジメチルフェニル、3.4−ジメチルフェニル、2.
4.6−ドリメチルフエニル等の低級アルキル置換フェ
ニル基、例えば4−クロロ−2−メチルフェニル、4−
クロロ−2−エチルフェニル、2−プロモー3−メチル
フェニル等の低級アルキルおよびハロゲン置換フェニル
基、または例えば2−メチル−4−メトキシフェニル、
2−エチル−4−メトキシフェニル、3−エチル−4−
エトキシフェニル等の低級アルコキシおよび低級アルキ
ル置換フェニル基が挙げられる。
R3のビリンル基としては、例えば2−ピリジル、3−
ピリジルおよび4−ピリジル等のビリジル基およびピリ
ジニオ基が挙げられ、これらのピリジル基は前記低級ア
ルキル基で任意に置換されていてもよい。
そのような置換基を有するR3のピリジル基の好適な例
としては、2−メチルビリジル、3−エチルピリジル、
3−エチル−6−メチルビリジル、1−メチルピリジニ
オ、1−エチルピリジニオ、1−へキシルピリジニオ等
が挙げられる。
R4のフェニル基は低級アルコキシ基で任意に置換され
ていてもよく、その好適な例については、R3の低級ア
ルコキシ置換フェニル基について例示したものを参照す
ればよい。
R6のシクロ(低級)アルキル基の好適な例としては、
シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シク
ロへキシル等が挙げられる。
R6のアリール基は水酸基、低級アルキル基、ハロゲン
および/または低級アルコキシ基で任意に置換されてい
てもよく、それらのアリール基の置換基中、低級アルコ
キシ置換基はエポキシ基、水酸基、アミノ基および/ま
たは低級アルキルアミノ基で置換されていてもよい。
そのような置換基を有するR6のアリール基の好適な例
としては、前記R3のアリール基の好適な例としてそれ
ぞれに例示したような低級アルキル置換フェニル基、ハ
ロゲン化されたフェニル基、低級アルキルおよびハロゲ
ン置換フェニル基、低級アルコキシ置換フェニル基、ま
たは例えば2−1ニトロキシフェニル、3−ヒドロキシ
フェニル、4−ヒドロキシフェニル等のヒドロキシ置換
フェニル基が挙げられる。前記低級アルコキシ置換フェ
ニル基の低級アルロキシ部分はさらにエポキシ基、水酸
基、アミノ基および/または低級アルキルアミノ基で置
換されていてもよい。これらの置換基をさらに有する低
級アルコキシ置換フェニル基の好適な例としては、4−
(2,3−エポキシプロポキシ)フェニル、2−(ヒド
ロキシメトキシ)フェニル、4−C2−アミンエトキシ
)フェニル、4−(3−メチルアミノプロポキシ)フェ
ニル、4−(2−ヒドロキシ−3−イソプロピルアミノ
プロポキシ)フェニル、4−(3=19− 一第三級プチルアミノー2−ヒドロキシプロポキシ)フ
ェニル等が挙げられる。
R6のアル(低級)アルキル基の好適な例としては、ベ
ンジル、フェネチル、3−フェニルプロピル、ヘンズヒ
ドリル、トリチル等が挙げられる。このアル(低級)ア
ルキル基は前記低級アルコキシ基で任意に置換されてい
てもよく、そのような置換基を有するアル(低級)アル
キル基の好適な例としては、例えば4−メトキシベンジ
ル、2−エトキシベンジル、3.4−ジメトキシベンジ
ル等の低級アルコキシ置換ベンジル基、例えば4−メト
キシベンズヒドリル、4.4’−ジメトキシベンズヒド
リル等の低級アルコキシ置換ベンズヒドリル基等が挙げ
られる。
R6のN−含有不飽和複素環基の好適な例としては、ピ
ロリル、イミダゾリル、イミダゾリニル、ピラゾリル、
ピリジル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、
チアゾリル、インチアゾリル、例えば1,2.3−チア
ジアゾリル、1,2゜4−チアジアゾリル、1,3..
4−チアジアゾリル等のチアジアゾリル等のような5ま
たは6員環のN−含有不飽和複素環基が挙げられる。こ
れらのN−含有不飽和複素環基は、前に例示したような
低級アルキル基で置換きれていてもよい。そのような置
換基を有するN−含有不飽和複素環基の好適な例として
は、4−メチルビリジル、2,4.6−ドリメチルビリ
ジル、5−メチル−1,3,4−チアジアゾリル等が挙
げられる。
Xの脱離基の好適な例しては、例えば塩化物、臭化物、
沃化物等のハロゲン化物、例えばメタンスルホネート、
ベンゼンスルホネート、トルエンスルボネート等のスル
ホネート等が挙げられる。
目的化合物[I]の医薬として許容される好適な塩は慣
用の無毒性塩であり、例えばナトリウム塩、カリウム塩
等のアルカリ金属塩、例えばカルシウム塩、マグネシウ
ム塩等のアルカリ土類金属塩のような金属塩、アンモニ
ウム塩、例えばトリメチルアミン塩、トリエチルアミン
塩、ピリジン塩、ピコリン塩、ジシクロへキシルアミン
塩、N、N’ −ジベンジルエチレンジアミン塩等の有
機塩基塩、例えばギ酸塩、酢酸塩、トリフルオロ酢酸塩
、マレイン酸塩、酒石酸塩、メタンスルホン酸塩、ベン
ゼンスルホン厳塩、トルエンスルホン酸塩等の有機酸塩
、例えば塩酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩、燐酸塩等の無
機酸塩、例えばアルギニン塩、オルニチン塩等のアミノ
酸との塩等である。
この点に関連して、化合物[Ialから[I m]は化
合物[I]の範囲内に包含されるので、これらの化合物
[1a]から[I m]の好適な塩は、上記目的化合物
[I]について例示した塩を参照することができる。
目的化合物[I]およびその塩の製造法を以下詳細に説
明する。
製造法1 目的化合物[1a]およびその塩は、化合物[II]も
しくはカルボキシ基におけるその反応性誘導体またはそ
れらの塩を、化合物[nI]またはその塩と反応させる
ことにより製造することができる。
化合物[11]および[I[[]の好適な塩としては、
化合物[11について例示した塩と同じものを挙げるこ
とができる。
化合物[1[]のカルボキシ基における好適な反応性誘
導体としては、エステル、酸ハロゲン化物、酸無水物等
が挙げられる。反応性誘導体の好適な例としては、例え
ば酸塩化物、酸臭化物等の酸ハロゲン化物;対称酸無水
物;例えば酢酸、ピバリン酸等の脂肪族カルボン酸、例
えばジアルキル燐酸、ジフェニル燐酸等の置換された燐
酸のような酸との混合酸無水物:例えばメチルエステル
、エチルエステル、プロピルエステル、ヘキシルエステ
ル等の低級アリールエステル呟例えばベンジルエステル
、ベンズヒドリルエステル、p−クロロベンジルエステ
ル等の置換されたもしくは非置換アル(低級)アルキル
エステル、例えばフェニルエステル、トリルエステル、
4−ニトロフェニルエステル、2,4−ジニトロフェニ
ルエステル、ペンタクロロフェニルエステル、ナフチル
エステル等の置換されたもしくは非置換のアリールエス
テル、またはN、N−ジメチルヒドロキシルアミン、N
−ヒドロキシスクシンイミド、N−ヒドロキシフタルイ
ミドまたは1−ヒドロキシ−6−クロロ−IH−ベンゾ
トリアゾールとのエステル等のようなエステルが挙げら
れる。これらの反応性誘導体は使用すべき化合物[I[
]の種類によって適宜選択することができる。
この反応は通常、水、メタノール、エタノール、プロパ
ツール、テトラリン、テトラヒドロフラン、ジオキサン
、クロロホルム、トルエン、ジメチルホルムアミド、ジ
メチルスルホキシドのような慣用の溶媒中で行なわれる
が、反応に悪影響を及ぼさない有機溶媒であれば、その
他のいかなる有機溶媒中でも行なうことができる。
この反応は、例えば塩酸、硫酸、ポリ燐酸等の無機酸、
例えばトリフルオロ酢酸、ベンゼンスルホン酸、トルエ
ンスルホン酸等の有機酸のような酸の存在下に行なうの
が好ましい。
また、この反応は、例えば硫酸マグネシウム、無水塩化
亜鉛、五酸化燐、ゼオライト、シリカゲル等の脱水剤の
存在下、または共沸脱水のような脱水条件下に行なうこ
ともできる。
化合物[I[]を遊離酸の形または塩の形で使用する場
合には、N、N−ジシクロヘキシルカルボジイミドなど
の慣用の縮合剤の存在下に反応を行なうのが好ましい。
反応温度は特に限定されず、通常は常温または加温下な
いし加熱下に反応が行なわれる。
製造法2 目的化合物[Ialおよびその塩は、化合物[Ib]ま
たはその塩を化合物[IV]またはその塩と反応させる
ことにより製造することができる。
化合物[IV]の好適な塩としては、化合物[I]につ
いて例示した塩と同じものが挙げられる。
この反応は好ましくは、例えば水素化す)・リウム、水
素化カリウム等のアルカリ金属水素化物、例えば水素化
カルシウム、水素化マグネシウム等のアルカリ土類金属
水素化物、例えば水際化ナトリウム、水酸化カリウム等
のアルカリ金属水酸化物、例えば炭酸ナトリウム、*酸
カリウム等のアルカリ金属炭酸塩、例えば炭酸水素すト
リウム、炭酸水素カリウム等のアルカリ金属炭酸水素塩
、例えばナトリウムメトキシド、ナトリウムエ]・キシ
ド、カリウム第三級ブトキシド等のアルカリ金属アルコ
キシド等のような塩基の存在下に行なわれる。
この反応は通常、水、メタノール、エタノール、プロパ
ツール、テトラヒドロフラン、ジオキサン、アセトニト
リル ルム、ベンゼン、ジメチルホルムアミド、ジメチルスル
ホキシドのような慣用の溶媒中で行なわれるが、反応に
悪影響を及ぼさない有機溶媒であれば、その他のいかな
る有機溶媒中でも行なうことができる。これらの溶媒は
原料化合物[ I b]、塩基および化合物[IV]の
種類、とりわけ使用すべき塩基の種類によって適宜選択
することができる。
反応温度は特に限定されず、通常は常温または加温下な
いしは加熱下に反応が行なわれる。
製造法3 目的化合物[1d]およびその塩は、化合物[Ihlま
たはその塩をアルキル化することにより製造することが
できる。
この反応は実質的に製造法2と同様にして行なわれるの
で、この製造法の反応方法および、例えは塩基、溶媒、
反応温度等の反応条件は、製造法2の説明を参照すれば
よい。
製造法4 目的化合物[If]およびその塩は、化合物[ I e
]またはその塩を、アンモニアもしくは低級アルキルア
ミンまたはそれらの塩と反応跡ぜることにより製造する
ことができる。
アンモニアおよび低級アルキルアミンの好適な塩として
は、化合物[I]について例示した酸付加塩を挙げるこ
とができる。
この反応に使用される低級アルキルアミンの好適な例と
しては、メチルアミン、エチルアミン、プロピルアミン
、ブチルアミン、第三級ブチルアミン、ペンチルアミン
、ヘキシルアミン、ジメチルアミン、ジエチルアミン、
ジプロピルアミン、ジイソプロピルアミン、ジブチルア
ミン、ジエチルアミン等のような第一級アミンおよび第
二級アミンが挙げられる。
この反応は通常、水、メタノール、エタノール、テ]・
ラヒドロフラン、ジオキサン、塩化メチレン、クロロホ
ルム、ベンゼン、ジメチルボルムアミ1ξ、ジメチルス
ルホキシドのような慣用の溶媒中で行なわれるが、反応
に悪影響を及ぼさない有機溶媒であれば、その他のいか
なる有機溶媒中でも反応を行なうことができる。
反応温度は特に限定されず、通常は常温または加温下な
いし加熱下に反応が行なわれる。
製造法5 目的化合物[Ihlおよびその塩は、化合物[Ig]ま
たはその塩を、五硫化燐と反応させることによ=28− り製造することができる。
この反応は通常、ベンゼン、トルエン、キシレン、ピリ
ジン、テトラヒドロフラン、ジオキ′リーンのような慣
用の溶媒中で行なわれるが、反応に悪影響を及ぼさない
有機溶媒であれば、その他のいかなる有機溶媒中でも反
応を行なうことができる。
反応温度は特に限定されず、通常は加温下ないしは加熱
下に反応が行なわれる。
製造法6 目的化合物[Ii]およびその塩は、化合物[Ihlも
しくはチオキソ基におけるその反応性誘導体またはそれ
らの塩を、化合物[V]またはその塩と反応させること
により製造することができる。
化合物[v]の好適な塩としては、化合物[1]につい
て例示した塩と同じものを挙げることができる。
この反応は通常、メタノール、エタノール、プロパツー
ル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、塩化メチレン、
ジメチルホルムアミドのような慣用の溶媒中で行なわれ
るが、反応に悪影響を及ぼさない有機溶媒であれば、そ
の他のいかなる有機溶媒中でも反応を行なうことができ
る。化合物[V]が液体である場合には、それを溶媒と
して使用することもできる。
反応温度は特に限定されず、通常は常温または加温下な
いし加熱下に反応が行なわれる。
−0−R5なる基が原料化合物[Iblの基Zに含まれ
ている場合には、R5の低級アルキル部分は場合によっ
てはこの製造法で脱離されてケトン化合物となることも
ある。
化合物[Iblのチオキソ基における好適な反応性誘導
体としては、例えばS−メチル誘導体、S−エチル誘導
体、S−オクチル誘導体等のS−アルキル誘導体、例え
ばS−ベンジル誘導体等のS−アル(低級)アルキル誘
導体、S−カルボキシ(低級)アルキル誘導体またはそ
の塩等が挙げられる。これらの反応性誘導体は、化合物
[Iblまたはその塩を、例えば沃化メチル、沃化エチ
ル、臭化オクチル等のハロゲン化アルキル、例えば塩化
ヘンシル、臭化ベンジル等のハロゲン化アル(低級)ア
ルキル、モノクロロ酢酸、モノブロモ酢酸、3−クロロ
プロピオン酸等のハロゲン化(低級)脂肪酸またはその
塩等のようなアルキル化剤と反応させることにより製造
することができる。この反応は実質的に製造法2と同様
にして行なわれ、従ってこの反応の反応方法および、例
えば溶媒、反応温度等の反応条件は、製造法2の説明を
参照すればよい。
製造法7 目的化合物[1k]およびその塩は、化合物[I jl
またはその塩を化合物[VI]またはその塩と反応させ
ることにより製造することができる。
化合物[VI]の好適な塩としては、化合物[11につ
いて例示した酸付加塩が挙げられる。
この反応は実質的に製造法2と同様にして行なわれ、従
ってこの製造法の反応方法および、例えば塩基、溶媒、
反応温度等の反応条件は製造法2の説明を参照すればよ
い。
製造法8 目的化合物[Im]およびその塩は、化合物[■1]ま
たはその塩をアミン化することにより製造することがで
きる。
この反応は実質的に製造法4と同様にして行なわれ、従
ってこの製造法の反応方法および、例えばアミノ化剤、
溶媒、反応温度等の反応条件は製造法4の説明を参照す
ればよい。
原料化合物[I[]中、新規化合物はこれらと構造的に
類似する化合物の製造法として当業界で知られている製
造法によって得ることができる。
目的化合物[1]ならびに原料化合物[11]、[1[
]、[■コ、[V]および[VI]にはそれぞれ、分子
内の不斉炭素原子に基づく1個以上の立体異性体が含ま
れる場合があり、化合物[I]、[I[]、[■]、[
IV]、[V]および[VI]のそのような異性体はす
べて、この発明の範囲内に包含されるものとする。
この発明の新規ピリミジン誘導体[I]および医薬とし
て許容跡れるその塩は強心作用、血小板凝集抑制作用、
脳血管拡張作用および降圧作用を有し、例えば心不全等
の心疾患、血栓症、脳血管疾患および高血圧症の治療に
有用である。
ピリミジン誘導体[I]の薬理活性を示すために、強心
作用試験結果、血小板凝集抑制作用試験結果、脳血管拡
張作用試験結果および降圧作用試験結果を以下に説明す
る。
試験法A(強心作用試験) 雌雄の雑種犬をベントパルビタールナトリウム35mg
/kgの腹腔内注射により麻酔した。左頚動脈を剥離し
、ヘパリン−生食塩水を満たしたカテーテル(USCl
、 18F)を挿入して左心室内に留置した。カテーテ
ルを圧カドランスジューサー(日本光電社、MPU−0
,5A)に接続して左心室内圧を測定し、dp/dt 
Max、を求めた。試験化合物投与用として、右大腿静
脈にカテーテルを挿入した。
左心室内圧およびdp/dt Max、をボリグラフ(
日本光電社、RJG−4008)に記録した。
試験化合物を蒸留水(投与容量Q、2mQ/kg)また
はジメチルスルホキシド(投与容量0.04mQ/驕)
に溶解し、静脈内に投与した。投与後のパラメーターを
投与前のそれと比較した。
試験結果を次式で計算したdp/ dt Max、の変
化率(dp/ dt M、 C)で表わした。
dp/dtM、C(%)− 試験結果A 第1表 *:3−アミノ−5−(4−ピリジル)−2(IH)−
ビリジノン;強心薬として実際に使用されている既知化
合物。
試験法B(血小板凝集抑制作用試験) 血小板6.5〜7.5X 108個/mQを含む多血小
板血漿(PPP)を家兎血液から調製した。PPP2O
0mに塩化カルシウム水溶液(1mM)5)IQおよび
塩化す]・リウム(120mM)と試験化合物とを含む
p)17.4のトリス−アセテート溶液(5mM)50
mを順次加え、次いで37°Cで2分間攪拌した。この
溶液にアデノシンニ燐酸塩(ADP)(2,5ρM)5
ρまたはコラーゲン(2,547mM ) 5縛を、凝
集誘発剤として加えた。凝集をアブリボメーター(NK
KHEl’lA hレーサー1)を用いて測定した。
ID5oを第2表に示す。
試験結果B 第2表 試験法C(脳血管拡張作用試験) 雌雄の雑種犬をベントパルビタールナトリウム35mg
/kgの腹腔的注射により麻酔した。外頚動脈を結紮し
た後、流量計のプローブを総頚動脈に装着した。血圧測
定のために大腿動脈中に、また薬物注入のために伏在静
脈中に、それぞれポリエチレン製カニユーレを挿入した
。血圧を圧カドランスジューサで測定し、動脈拍動を用
いて心拍針を作動させた。
血圧、心拍数および脳血流量(C,B、F、)をポリグ
ラフ上に記録した。
試験化合物を塩酸の等モル溶液に溶解し、水(投与容量
0.2mQ/kg)で希釈して静脈内注入した。投与後
のパラメーターを投与前のパラメーターと比較した。C
,B、 F、の平均増加率を第3表に示す。
l瀦スp 第3表 試験法D(降圧作用試験) 5週齢のウィスター系雄ラットを麻酔下に一方の腎臓を
摘出した。落花生油に懸濁したデオキシコルチコステロ
ン酢酸塩(DOCA ) (30mg/ kg )を週
2回皮下注射し、飲料水として1%食塩水を与えた。手
術後5〜7週して、平均血圧150〜200mmHgの
動物を実験に使用した。
試験化合物は経口投与した。血圧を大腿動脈より測定し
、平均血圧を記録した。最大降圧率の平均値を第4表に
示す。
試験結果り 表4表 上記試験結果から明らかなように、この発明の目的化合
物[1]は、強心剤、降圧剤、脳血管拡張剤および血小
板凝集抑制剤として有用である。
治療用として、この発明の目的化合物[1]または医薬
として許容されるその塩は、経口、非経口または外部投
与に適した有機または無機固体状または液状賦形剤のよ
うな慣用の医薬として許容される担体と混合して、慣用
の医薬製剤の形で使用することができる。医薬製剤はカ
プセル、錠剤、糖衣錠または単剤のような固体状に組成
物としてもよく、あるいは溶液、懸濁液またはエマルジ
ョンのような液状に組成物としてもよい。必要に応して
上記製剤中に、助剤、安定剤、湿潤剤もしくは乳化剤、
緩衝液その他の通常使用される添加剤が含まれていても
よい。
有効成分は通常、単位投与量0.01mg/ kg〜5
00mg/kgを1日当り1〜4回投与することができ
る。しかしながら、上記投与量は患者の年齢、体重、条
件または投与法によって増減してもよい。
以下参考例および実施例により、この発明をさらに詳細
に説明する。
参考例1 ベラトロイル酢酸エチル(log)およびN。
N′ −ジメチル尿素(3,84g)の混合物に、濃塩
酸(1滴)およびエタノール(1mQ)を加える。
混合物を減圧下、120’Cに3.5時間加熱する。残
渣にさらに濃塩酸(2滴)を加え、混合物を再度減圧下
、120°Cに4時間加熱する。反応混合物に水を加え
、酢酸エチルで抽出する。抽出液を硫酸マグネシウムで
乾燥し、減圧下に溶媒を留去する。
−39= 残渣をイソプロピルエーテルと酢酸エチルとの混合物中
で粉末化して、a−ca、4−ジメトキシフェニル)−
1,3−ジメチル−2,4CI H。
3H)−ピリミジンジオン(7,60g)を得る。
融点118〜120℃ IR(ヌジョール)  :  1700. 1660 
 Cm−’NMR(DMSO−d61 ) ’ 7.2
4 (IH,s)、 7.20 (2Ls)。
5.72 (LH,s)、3.90 (3H,s)、 
3.88 (3H,s)。
3.28 (3H,s)、 3.20 (3H,s)実
施例1 参考例1と実質的に同様にして、2−(4−メトキシ−
3−メチルベンゾイル)酢酸エチル(5,Og)および
N、N’ −ジメチル尿素(2,05g)から、1.3
−ジメチル−6−(4−メトキシ−2−メチルフェニル
)−2,4(IH,3H)−ピリミジンジオン(4,8
g)を得る。
IR(フィルム)  :  1700. 1660. 
1615  cm−1HMR(CDCl2.8) ’ 
6.7−7.2 (3H,m)、 5.62 (IH。
s)、 3.82 (3H,s)、 3.40 (3H
,s)、 3.06(3H,s)、 2.20 (3H
,s)40一 実施例2 参考例1と実質的に同様にして、2−(3,4=ジクロ
ロベンゾイル)酸8エチル(1,0,0g ) オよび
N、N’−ジメチル尿素(3,71g)から、6−(3
,4−ジクロロフェニル)−1,3−ジメチル−2,4
(I H,3H)−ピリミジンジオン(5,27g)を
得る。
融点172〜175℃ IR(ヌジョール)  :  1695. 1660.
 1620  cm−’NMR(DMSOda、8 )
 ’ 7.83 (IHld、J=2Hz)、 7.8
0(IH,d、J=8Hz>、 7.50 (IH,d
d、J=2Hz、 8Hz>。
5.68 (LH,s)、 3.23 (3H,s)、
 3.10 (3H,s)実施例3 参考例1と実質的に同様にして、2−(3,4−ジメト
キシフェニル)−2−ホルミル酢酸メチル(1,2g)
および尿素(0,3g)から、5−(3,4−ジメトキ
シフェニル)−2,4(IH。
3H)−ピリミジンジオン(0,52g)を得る。
融点180〜185℃ NMR(DMSOds、8 ) ’ 3.73 (3H
1s)、3.80 (3H9s )。
4.40 (IH,br s)、4.48  (IH,
br s)、6.60−7.15  (3H,m>、 
 8.17 (18,d、、J=4Hz)実施例4 参考例1と実質的に同様にして、2−(3,4−ジメト
キシフェニル)−2−ホルミル酢酸メチル(1,2g)
およびN、N’ −ジメチル尿素(0,49g)から、
5−(3,4−ジメ)・キシフェニル)=1,3−ジメ
チル−2,4(I H,3H)−ピリミジンジオン(0
,78g)を得る。
融点146〜148℃ IR(スジシール)  :  1685. 1650 
 cm−’NMR(DMSO−d6. S) : 3.
23 (3H,s)、 3.37 (3H,s)。
3.78 (68,s)、 6.85−7.20 (3
H,m)、 7.90(1B、 s) 実施例5 ニコチノイル酢酸エチル(2,30g)およびN。
N′−ジメチル尿素(1,05g)の混合物に、濃塩酸
(数滴)およびエタノール(ln+R)を加え、混合物
を減圧(30mmHg )下、110〜115°Cで4
時間攪拌する。常温まで冷却後、この溶液を炭酸水素す
トリウム水溶液でpH7,0に調整し、酢酸エチルで抽
出する。抽出液を食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで
乾燥後、溶媒を留去して、6−(3−ピリジル)−1,
3−ジメチル−2,4(IH。
3H)−ピリミジンジオン(0,91g)を得る。
融点120〜122℃ IR(スジシール)  ’  1705. 1660 
 cm−1BMR(DMSO−d6,8 ) ’ 8,
68 (2)19m>、7.95 (LHlm>。
7.53 (ILdd、J=4.5)1z、 7Hz>
、 5.70 (IH,s)。
3.23 (3H,s>、 3.10 (3H,s)実
施例6 6−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,4(1,H
,3H)−ピリミジンジオン(8,0g)のN、N−ジ
メチルホルムアミド(50mQ )溶液に、50%油性
水素化ナトリウム(3,40g)を加え、混合物を攪拌
下、60℃で30分間加熱する。この混合物を常温まで
冷却後、沃化メチル(40IIIQ)を加え、この混合
物を同温で90分間攪拌する。反応混合物に水を加λ、
減圧蒸留に付す。残渣を水(300mQ )で希釈し、
酢酸エチルで抽出する。抽=43− 出液を水洗し、硫酸マグネシウムで乾燥して溶媒を減圧
下に留去する。残渣をシリカゲルを使用するカラムクロ
マトグラフィーに1寸し、クロロホルムとメタノールと
の混合物で溶出する。目的化合物を含む両分を合わせ、
減圧濃縮して、6−(3,4−ジメトキシフェニル)−
1,3−ジメチル−2,4(I H,3H)−ピリミジ
ンジオン(1,94g)を得る。
融点118〜120℃ IR(ヌジa−ル)  ’  1700. 1660 
 cm−1BMR(DMSO−d6.δ) : 7.2
4 (1)1.s>、 7.20 (2H,s)。
5.72  (IH,s)、  3.90  (3)1
.s)、  3.88  (3H,s)。
3.28 (3H,s)、 3.20 (3H,s)実
施例7 6−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,4(IH,
3H)−ピリミジンジオン(1,0g)の水(5mll
)およびメタノール(5mQ)混合物中懸濁液に、水酸
化カリウム(0,57g)を加え、殆ど溶解した混合物
に沃化メチル(5躯)を加える。混合物を常温で18時
間攪拌する。生成する沈殿を濾遇し、水、エタノールお
よびジイソプロピルエーテルで順次洗浄して、6−(3
,4−ジメトキシフェニル)−3−メチル−2,4(I
H,3H)−ピリミジンジオン(0,13g)を得る。
融点262〜263℃ 実施例8 6−(3,4−ジメトキシフェニル)−3−メチル−2
,4(I H,3H)−ピリミジンジオン(3,0g)
のN、N−ジメチルポルムアミド(30mQ )溶液に
、60%油性水素化ナトリウム(0,5&)を加える。
混合物を攪拌下、60℃に20分間加熱し、06Cに冷
却する。この混合物に沃化n−プロピル(15111Q
)を攪拌下に加え、0°Cで2時間、常温で3時間攪拌
する。水を加えた後、反応混合物を酢酸エチルで抽出す
る。抽出した有機層を水洗し、硫酸マグネシウムで乾燥
して溶媒を減圧下に留去する。残渣をジイソプロピルエ
ーテル中で粉末化し、沈殿を濾取して、6−(3,4−
ジメトキシフェニル)−3−メチル−2−プロポキシ−
4−(3H)−ピリミジノン(1,15g)を副生放物
として得る。
濾液の溶媒を留去して得る結晶を濾取して、6−(3,
4−ジメトキシフェニル)−3−メチル−1−プロピル
−2,4(I H,3H)−ピリミジンジオン(0,9
4g)を得る。
a)6−(3,4−ジメトキシフェニル)−3−メチル
−2−プロポキシ−4(3H)−ピリミジノン 融点131〜133’C IR(スジシール)  ’  1670. 1600 
 cm−1HMR(CDCl2.8 > : 7.57
 (IH,dd、J=2)1z、 J−8Hz>。
7.50 (IH,d、J=2Hz)、  6.90 
 (LH,d、J=8Hz>。
6.50 (IH,s)、  4.48 (2H,t、
J=7Hz)、  3.92(6)1.s)、  3.
43 (3B、s)、  1.91’(2H,tqj=
7Hz。
7Hz)、  1.06 (3H,tJ=7Hz>b)
  6−(3,4−ジメトキシフェニル)−3−メチル
−1−プロピル−2,4(IH,3H)−ピリミジンジ
オン 融点103〜105℃ IR(スジシール)  ’  1705. 1660 
 cm−’NMR(CDCl2.δ) : 6.75−
7.0 (3H,m)、 5.64(LH,s)、  
3.93 (6H,s)、  3.5−3.9 (2H
,m)。
3.37 (3H,s)、  1.20−1.90 (
2H,m)、  0.74(3H,t、 J=7Hz> 実施例9 6−(3,4−ジメトキシフェニル)−3−メチル−2
,4(IH,3H)−ピリミジンジオン(1,0g )
のN、N−ジメチルホルムアミド(tomQ)溶液に6
0%油性水素化ナトリウム(0,17g)を加える。混
合物を攪拌下60℃に20分間攪拌し、常温に冷却する
。混合物に沃化エテル(5mQ )を攪拌下に加え、常
温で3.5時間攪拌する。反応混合物に水を加え、酢酸
エチルで抽出する。抽出した有機層を水洗し、硫酸マグ
ネシウムで乾燥して減圧下に溶媒を留去する。残渣を酢
酸エチルとジイソプロピルエーテルとの混合物中で粉末
化し、沈殿を濾取して、6−(3,4−ジメトキシフェ
ニル)−2−エトキシ−3−メチル−4(3H)−ピリ
ミジノン(0,18g)を副生成物として得る。
融点137〜139℃ IR(スジシール)  :  1675.”  160
0  cm−’NMR(DMSO−d6.δ) : 7
.65 (IH,d、J=8Hz)、 7.58(IH
,s)、  7.03 (IH,d、J=8Hz)、 
 6.62 (IH,s)。
4.55 (2H,q、J=7Hz>、  3.82 
(6H,s)、  3.27<38.s)、  1.4
1 (3H,t、J=7Hz)濾液を蒸発乾固して残渣
を一10℃に冷却し、酢酸エチルとジイソプロピルエー
テルとの混合物中で粉末化して、6−(3,4−ジメト
キシフェニル)−1−エチル−3−メチル−2,4(I
H。
3H)−ピリミジンジオン(0,8g)を得る。融点1
10〜120℃。このようにして得られた化合物を酸9
エチルとジイソプロピルエーテルとの混合物から再結晶
して目的化合物を結晶として得る。
融点111〜114℃ IR(スジシール)  :  1695. 1655 
 cm−’NMR(DMSO−d6.δ) : 7.0
6 (38,s)、 5.56 (18,s)。
3.82 (6H,s)、 3.69 (2H,q、J
=6.5Hz)、 3.21(3H,s)、 1.05
 (3H,t、、T=6.5Hz>実施例10 実施例9と実質的に同様にして、6−(3,4一ジメト
キシフェニル)−3−メチル−2,4(IH,3H)−
ピリミジンジオン(6,9g)、60%油性水素化すI
・リウム(1,16g)およびエピクロールヒドリン(
30mQ)から、6−(3,4−ジメトキシフェニル)
−1−(2,3−エポキシプロビル)−3−メチル−2
,4(IH,3H)−ピリミジンジオン(4,02g)
を得る。
融点98〜103″’C[酢酸エチルとジイソプロピル
エーテルとの混合物(1: lv/v)から再結晶] IR(スジシール)  :  1700. 1660 
 cm−1HMR(CDCl2.δ) : 6.93 
(3H,s)、 5.68 (IH,s)。
3.93 (6H,s)、 3.7−4.1 (2H,
m>、 3.4 (3H,s)。
3.1−3.6 (LH,m)、 2.77 (IH,
t、J=4.5Hz)。
2.40 (IH,dd、J−4,5Hz、 J=3H
z)実施例11 実施例9と実質的に同様にして、6−(3,4−ジメト
キジフエニル)−3−メチル−2,4(IH,3H)−
ピリミジンジオン(3,0g)、50%油性水素化ナト
リウム(0,6g)および臭化アリ4 (4,omQ)
から、1−アリル−6−(3,4−ジメトキシフェニル
)−3−メチル−2,4(IH,3H)−ピリミジンジ
オン(2,66g)を得る。
融点88〜92℃ IR(スジシール)  :  1700.  !660
. 1620. 1590  cm’NMR(DMSO
−d、δ) : 3.24 (3H,s)、 3.77
 (3H,s)。
3.81  (3H,s)、  4.27  (2)1
.m)、  5.11  (2H,m)。
5.50−6.14 (1)!、m>、 5.61 (
1B、s>、 7.02(38,s) 実施例12 実施例9と実質的に同様にして、6−(3,4=ジメト
キシフエニル)−3−メチル−2,4(IH,3H)−
ピリミジンジオン(3,Og)、50%油性水素化ナト
リウム(0,6g)および臭化ベンジル(6,8mQ 
)から、1−ベンジル−6−(3゜4−ジメ(・キシフ
ェニル)−3−メチル−2,4(IH,3H)−ピリミ
ジンジオン(3,4g)を得る。
融点87〜95℃ IR(ス九−ル)  :  1700. 1660. 
1615. 1685  cm−’NMR(DMSO−
d6.8 ) : 3.27 (3H,s)、 3.4
8 (3H,s)。
3.76  (:3t(、s)、  4.92 (2H
,s)、  5.67 (IH,s)。
6.74−7.70  (8H,m) 実施例13 実施例9と実質的に同様にして、6−(4−メトキシフ
ェニル)−3−メチル−2,4(IH。
3H)−ピリミジンジオン(5,0g)、50%油性水
素化ナトリウム(1,1g)および沃化メチル(5,7
mG)から、1,3−ジメチル−6−(4−メ]・キジ
フェニル)−2,4(IH,3H)−ピリミジンジオン
(3,1g)を得る。
融点76〜79℃ IR(Xジs4>  ’  1690. 1655. 
1610  cm−’NMR(DMSO−d6.δ) 
: 3.17 (3H,s)、 3.26 (38,s
>。
3.87 (3Ls)、 5.62 (IH,s)、 
7.07 (2H,d。
J=9.0Hz>、 7.50 (2H,d、J=9.
0Hz)実施例14 6−(3,4−ジメトキシフェニル)−3−メチル−2
,4(I H,3H)−ピリミジンジオン=51− (3,0g)のN、N−ジメチルホルムアミド(30m
Q )溶液に、60%油性水素化ナトリウム(0,50
g)を加える。混合物を攪拌下、60’Cに20分間加
熱し、常温に冷却する。混合物に臭化イソプロピル(x
5ma )を攪拌下に加え、常温で5時間、50℃で2
5時間攪拌する。反応混合物に水を加えて酢酸エチルで
抽出する。抽出した有機層を水洗し、硫酸マグネシウム
で乾燥して減圧下に溶媒を留去する。残渣をジイソプロ
ピルエーテル中で粉末化して、6−(3,4−ジメトキ
シフェニル)−2−イソプロポキシ−3−メチル−4(
3H)−ピリミジノン(2,73g)を得る。
融点124〜126℃ IR(スジv−x)  +  1680.  t670
. 1600  cm−’NMR(DMSOds、8 
 )  ’  7.5−7.8  <2B1m>、 7
.01  (IH9d、、C3Hz)、 5.4 (1
’)1.sep、J=6Hz)、 3.83(6H,s
)、 3.27 (3■、s)、 1.42 (6H,
d、J−6)1z>実施例15 3.4−ジヒドロ−6−(3,4−ジメトキシフェニル
)−3−メチル−4−(2,4,6−トリメチルフェニ
ルイミノ)−2(IH)−ピリミジノン(14,2g 
)のN、N−ジメチルポルムアミド(142mQ)中部
濁液に、水酸化カリウム(5,5g)および沃化エチル
(6,omQ)を加え、混合物を常温で2.5時間攪拌
する。反応混合物にさらにカリウム第三級ブトキシド(
5,0g)および沃化エチル(3,omu)を加え、混
合物を常温で2時間攪拌する。混合物を氷水(1500
mQ )中に注ぐ。生成する沈殿を濾取、風乾し、シリ
カゲルを使用するカラムクロマ)・グラフィーに付し、
ジクロロメタンとメタノールとの混液で溶出して、3.
4−ジヒドロ−6−(3,4−ジメトキシフェニル)−
2−工l・キシ−3−メチル−4−(2,4,6−ドリ
メチルフエニルイミノ)ピリミジン(0,135g)を
得る。
融点116〜119℃ IR(ヌ九−ル)  :  1640. 1650. 
1590  am−1BMR(CDCl2,8 ) =
7.15−7−55 (2)11m>、6.7−7、0
(3)1.m)、 5.83 (LH,s)、 4.5
6 (2H,q、J=7Hz)。
3.85 (6H,s)、 3.56 (3H,s)、
 2.25 (3H,s)。
2.04 (6H,s)、  1.13 (3B、t、
J=7)1z)別の画分を合わせ、溶媒を減圧下に留去
する。
残渣をエタノールと水との混合物(4:1)から再結晶
して、3.4−ジヒドロ−6−(3,4−ジメトキシフ
ェニル)−1−エチル−3−メチル−4−(2,4,6
−1リメチルフエニルイミノ)−2(IH)−ピリミジ
ノン(8,9g)を得る。
融点116〜118℃ IR(スジう一ル)  ’  1685. 1660.
 1600  cm−’NMR(CDC13,8) =
6.6−6−9 (5)1.m)、 5.07 (IH
9s)、 3.85 (3H,s)、 3.83 (3
H,s)、 3.80 (2H。
q、J=7Hz>、 3.57 (31,s)、 2.
20 (3H,s)、 2.02(6H,s)、 1.
12 (3H,t、J−7Hz)実施例16 実施例15と実質的に同様にして3.4−ジヒドロ−6
−(3,4−ジメトキシフェニル)−2−メトキシ−3
−メチル−4−(2,4,6−1−リメチルフェニルイ
ミノ)ピリミジン(0,47g)を得る。mp 139
 140℃。
IR(スジョール)  :  1640  cm−1H
MR(CDCl2.S ) ニア、42 (IH,d、
J=2)1z>、 7.27(LH,dd、J=2Hz
、  、C9Hz>、  6.84  (28,s)、
  6.79(LH,d、J=9Hz>、  5.84
  (IH,s)、  4,10 (3H,s)。
3.87 (38,s)、  3.86 (3H,s)
、  3.56 (3H,s)。
2.26 (3H,s)、  2.03 (6H,s)
実施例17 6−(3,4−ジメトキシフェニル)−1−(2,3−
エポキシプロビル)−3−メチル−2゜4(LH,3H
)−ピリミジンジオン(0,6g)のエタノール(20
mQ )溶液に第三級ブチルアミン(2mQ)を加える
。混合物を2.5時間還流し、溶媒を減圧下に留去する
。残渣のシロップ状物をジエチルエーテルとジイソプロ
ピルエーテルとの混合物中で粉末化して、1−(3−第
三級プチルアミノ−2−ヒドロキシ−1−プロピル)−
6−(3,4−ジメトキシフェニル)−3−メチル−2
,4(IH,3H)−ピリミジンジオン(0,66g)
を得る。
融点123〜125℃ IR(スジョール)  4700. 1655  cm
−’NMR(CDCl2.  δ )   :  6.
93  (3H,br  s)、   5.68  (
1)1゜s)、  3.92 (3)1.s)、  3
.88 (3H,s)、  3.77 (28゜br 
s)、  3.7−4.0 (IH,m>、  3.3
7 (3H,s)、  2.1−2.8 (2H,m)
、  2.0 (2H,’br s)、  1.00 
(9H,s)参考例2 6−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,3−ジメチ
ル−2,4(IH,3)1)−ピリミジンジオン(1,
57g)および五硫化燐(3,3g)のピリジン(33
mA )中部合物を攪拌下に15時間還流する。
反応混合物の溶媒を減圧下に留去する。残渣をIN塩酸
で洗浄し、ジクロロメタンで抽出スル。
抽出液を水洗し、硫酸マグネシウムで乾燥して溶媒を減
圧下に留去する。
残渣をジイソプロピルエーテル中で粉末化して、3.4
−ジヒドロ−6−(3,4−ジメトキシフェニル)−1
,3−ジメチル−4−チオキソ−2(IH)−ピリミジ
ノン(1,58g)を得る。
融点146〜148℃ IR(スジョール)  :  1685. 1615 
 cm−’NMR(CDCl2.S) : 6.95 
(2)1.s)、 6.86 (IH,s)。
6.60 (IH,s)、  3.93 (3B、s)
、  3.90 (3H,s)。
3.84 (3H,s)、  3.30 (3H,s)
実施例18 参考例2と実質的に同様にして、1.3−ジメチル−6
−フェニル−2,4(IH,3H)−ピリミジンジオン
(4,0g)および五硫化燐(4,7g)から、3.4
−ジヒドロ−1,3−ジメチル−6−フェニル−4−チ
オキソ−2(IH)−ピリミジノン(3,Og)を得る
融点101〜103℃ IR(ヌ九−ル)  :  1680. 1615  
cm−’NMR(DMSO−d6.8 ) : 7.5
3 (5)1.s)、 6.44 (IH,s)。
3.68 (3H,s)、 3.15 (3)1.s)
実施例19 参考例2と実質的に同様にして、1.3−ジメチル−6
−(3−ピリジル)−2,4(IH。
3H)−ピリミジンジオン(0,78g)および五硫化
燐(0,92g)から、3.4−ジヒドロ−1,3−ジ
メチル−6−(3−ピリジル)−4−チオキソ−2(I
H)−ピリミジノン(0,69g)を得る。
融点136〜139’C IR(Xジi−ル) ’  1680. 1650. 
1615  cm−’NMR(DMSO−d6.δ) 
: 8.87 (2H,m)、 8.03 (IH,m
>。
7.58 (IH,dd、J=4.5Hz、  7Hz
)、  6.54 (ILs)。
3.71  (3H,s)、  3.18  (3H,
s)実施例20 参考例2と実質的に同様にして、1,3−ジメチル−6
−(4−メトキシ−2−メチルフェニル)−2,4(I
H,3H)−ピリミジンジオン(4,80g)および五
硫化燐(8,17sc)から、3゜4−ジヒドロ−1,
3−ジメチル−6−(4−メトキシ−2−メチルフェニ
ル)−4−チオキソ−2(IH)−ピリミジノン(3,
51g)を得る。
融点117〜119℃ IR(スジ?−ル)  i  1690. 1610 
 cm−1BMR(CDCl2.δ) + 6.6−7
.3 <3H,m)、 6.55(LH,s)、  3
.84  (6B、s)、  3.12  (3T(、
s)、  2.22(3H,s) 実施例21 参考例2と実質的に同様にして、6−(3,4−ジクロ
ロフェニル)−1,3−ジメチル−2,4(IH,3H
)−ピリミジンジオン(5,zog)および五硫化燐(
10,0ic)から、3,4−ジヒドロ−6−(3,4
−ジクロロフェニル)−1,3−ジメチル−4−チオキ
ソ−2(IH)−ピリミジノン(4,157g)を得る
融点126〜127℃ IR(スジョール)  :  1690. 1620.
 1100  cm−’NMR(DMSO−九、ε )
   :  7.85  (XI(、d、J=2Hz)
、   7.80(LH,d、、J−8Hz)、 ?、
52 (18,dd、J=2Hz、 8)1z)。
6.50  (t)l、s)、 3.68  (3H,
s)、  3.14  (3H,s)実施例22 参考例2と実質的に同様にして、1−アリル−6−(3
,4−ジメトキシフェニル)−3−メチル−2,4(I
 H,3H)−ピリミジンジオン(2,5g)および五
硫化燐(5,5g)から、1−アリル−3,4−ジヒド
ロ−6−(3,4−ジメトキシフェニル)−3−メチル
−4−チオキソ−2(IH)−ピリミジノン(2,0g
)を得る。
融点103〜107℃ IR(Xジa−ル)  ’  1680. 1615.
 1600. 1580  cm−1BMR(DMSO
−d6.S) : 3.67 (31(、s)、 3.
75 (3H,s)。
3.80 (3Ls)、 4.29 (2H,m>、 
5.X4 (21(、I+1)。
5.52−6.’26 (1B、m>、 6.44 (
IH,s)、 7.03(3H,s) 実施例23 参考例2と実質的に同様にして、1−ベンジル−6−(
3,4−ジメトキシフェニル)−3−メチル−2,4(
IH,3H)−ピリミジンジオン(3,2g)および五
硫化燐(6,1g)から、1−ベンジル−3,4−ジヒ
ドロ−6−(3,4−ジメトキシフェニル)−3−メチ
ル−4−チオキソ−2(IH)−ピリミジノン(2,9
g)を得る。
融点134〜139℃ IR(スジョール)  :  1700. 1605.
 1575  cm−1BMR(DMSO−d   8
  )  :  3.48  (3)1.s)、  3
.70  (3H,s)。
6+ 3.76 (3H,s)、 4.94 (2H,s)、
 6.49 (1)1.s)。
6.79−7.46 (81(、m) 実施例24 参考例2と実質的に同様にして、5−(3,4−ジメト
キジフェニル)−1,3−ジメチル−2゜4(IH,3
H)−ピリミジンジオン(3,0g)および五硫化燐(
2,78g)から、3.4−ジヒドロ−5−(3,4−
ジメトキシフェニル)=1.3−ジメチル−4−チオキ
ソ−2(IH)−ピリミジノン(2,45g)を得る。
融点164〜165”C IR(スジ9−ル)  :  1700. 1620 
 cm−1BMR(DMSO−d6.δ) : 3.3
8 (3H,s)、 3.68 (3)1.s)。
3.72 (3)1.a)、 3.78 (31(、s
)、 6.90−7.10 (31(。
m)、 7.78 (1)1.s) 実施例25 6−(3,4−ジメトキシフェニル)−2−イソプロポ
キシ−3−メチル−4(3H)−ピリミジノン(2,5
g)および五硫化燐(3,5g)のピリジン(50mQ
 )中部合物を攪拌下、13時間還流する。反応混合物
の溶媒を減圧下に留去する。IA渣をIN塩酸で洗浄し
てクロロボルムで抽出する。
抽出液を水洗し、硫酸マグネシウムで乾燥して溶媒を減
圧下に留去する。残渣をエタノール中で粉末化し、沈殿
を再度クロロホルム中で粉砕し、濾取して、3.4−ジ
ヒドロ−6−(3,4−ジメトキシフェニル)−3−メ
チル−4−チオキソ−2(IH)−ピリミジノン(0,
27g)を得る。
濾液の溶媒を減圧下に留去する。残渣をジイソプロピル
エーテル中で粉砕して、3.4−ジヒドロ−6−(3,
4−ジメトキシフェニル)−2−イソプロポキシ−3−
メチル−4−チオキソピリミジン(0,88g)を得る
a)  3.4−ジヒドロ−6−(3,4−ジメトキシ
フェニル)−2−イソプロポキシ−3−メチル−4−チ
オキソピリミジン 融点128〜131℃ IR(スジa−ル)  :  1600. 1580 
 cm−’NMR(CDCl2.δ) : 7.64 
(IH,dd、J=2Hz、 J=9Hz)。
7.57 <IH,s)、 7.48 (IH,d、J
:2Hz)、 6.91(IH,d、J=9Hz>、 
5.48 (IH,sep、J=6Hz>、 3.90
(6H,s)、 3.86 (38,s)、 1.46
 (68,d、J=6Hz)b)  3.4−ジヒドロ
−6−(3,4−ジメトキシフェニル)−3−メチル−
4−チオキソ−2(IH)−ピリミジノン 融点245〜248℃ IR(スジシール)  ’  1685. 1610 
 cm’参考参考 3.4−ジヒドロ−6−(3,4−ジメトキシフェニル
)−1,3−ジメチル−4−チオキソ−2(IH)−ピ
リミジノン(1,51g)のテトラヒドロ7ラン(15
0mQ )溶液に、沃化メチル(30mQ)を加え混合
物を90分間還流する。沈殿を2.4.6−ドリメチル
アニリン(6g)に加え、混合物を110〜120℃に
3時間加熱する。反応混合物をヘキサンとジイソプロピ
ルエーテルとの混合物で洗浄して過剰の2.4.6−ド
リメチルアニリンを除去する。生成する沈殿を濾取し、
次いでクロロホルムに溶解する。溶液を戻酸ナトリウム
水溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥後、クロロホ
ルムを減圧下に留去して得る粗生成物をシリカゲルカラ
ムクロマトグラフィーで精製して、3.4−ジヒドロー
6−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,3−ジメチ
ル−4−(2,4,6−トリメチルフェニルイミノ)−
2(IH)−ピリミジノン(1,44g)を得る。融点
68〜70’C,このようにして得られる化合物をメタ
ノールと水との混合物(5:1)から再結晶して、目的
化合物を結晶として得る。
融点96〜98℃ IR(スジョール)  ’  1685. 1640.
 1590  am−1HMR(CDCl2.δ) :
 6.8 (4H,s)、 6.7 (IH,s)。
5.13 (IH,s)、 3.87 (3H,s>、
 3.85 (3Ls)。
3.57 (3H,s)、 3.14 (3H,s)、
 2.20 (3H,s)。
2.00 (6H,s) 実施例26 参考例3と実質的に同様にして、3,4−ジヒドロ−6
−(3,4−ジメトキシフェニル)−1゜3−ジメチル
−4−チオキソ−2(IH)−ピリミジノン(0,2g
)、沃化メチル(4mu)および4−クロロ−2−メチ
ルアニリン(0,4g)から、4−(4−クロロ−2−
メチルフェニルイミ))−3,4−ジヒドロ−6−(3
,4−ジメトキシフェニル)−1,3−ジメチル−2(
IH)−ピリミジノン(0,17g)を得る。
融点61〜66℃ IR(スジョール)  ’  1685. 1640.
 1590  am−’NMR(DMSO−d6.S 
) ’ 7.3−6.6 (6H9m)、5.13(1
8,s)、 3.75 (6H,s)、 3.22 (
3H,s)、 3.09(3H,s)、 2.05 (
38,s)実施例27 参考例3と実質的に同様にして、3.4−ジヒドロ−6
−(3,4−ジメトキシフェニル)−1゜3−ジメチル
−4−チオキソ−2(IH)−ピリミジノン(1,0g
)、沃化メチル(20m1 )および3−アミノピリジ
ン(4,0g)から、3.4−ジヒドロ−6−(3,4
−ジメトキシフェニル)−1゜3−ジメチル−4−(3
−ピリジルイミノ)−2(IH)−ピリミジノン(1,
1g)を得る。
得られた化合物を酢酸エチルに溶解する。この溶液に塩
酸と酢酸エチルとの混合物を加える。沈殿を濾取してジ
イソプロピルエーテルで洗浄し、真空乾燥して、3.4
−ジヒドロ−6−(3,4−ジメトキシフェニル)−1
,3−ジメチル−4−(3−ピリジルイミノ)−2(I
H)−ピリミジノン・二塩酸塩(1,30[)を得る。
融点145〜148℃ IR(Xジ5−A)  :  1710. 1610.
 1580  cm−’NMR(C20,δ) j 9
.2−8.6 (3H,m>、 8.30 (IH,d
d。
J−5,5,8Hz>、  7.15  (3H,s)
、  6.23  (IH,、s)。
3.93 (38,s)、 3.90 (6)1.s)
、 3.53 (38,s)実施例28 参考例3と実質的に同様にして、3.4−ジヒドロ−6
−(3,4−ジメトキシフェニル)−1゜3−ジメチル
−4−チオキソ−2(IH)−ピリミジノン(1,0g
)、沃化メチル(zoma )および第三級ブチルアミ
ン(10m1l )から、4−(第三級ブチルイミノ)
−3,4−ジヒドロ−6−(3,4−ジメトキシフェニ
ル)−1,3−ジメチル−2(IH)−ピリミジノン(
0,57g)を得る。
融点153〜155°C IR(X9a−ル)  :  1680. 1650.
 1605. 1595  am−’NMR(DMSO
−de、δ) : 7.04 (3H,s)、 5.6
6 (IH,s)。
3.85  (6H,s)、  3.20  (3H,
s)、  3.04  (3H,s)。
1.25  (9H,s) 実施例29 参考例3と実質的に同様にして、3,4−ジヒドロ−6
−(3,4−ジメトキシフェニル)−1゜3−ジメチル
−4−チオキソ−2(IH)−ピリミジノン(1,0g
 )、沃化メチル(zoma )およびシクロへキシル
アミン(4,0g)から、4−シクロヘキシルイミノ−
3,4−ジヒドロ−1,3−ジメチル−6−(3,4−
ジメトキシフェニル)−2(IH)−ピリミジノン(0
,98g)を得る。
融点116〜118℃ IR(ヌ九−ル)  ’  1680. 1650. 
1600  am’NMR(DMSO−de−8) ’
 7−02 (3H1s>、5.83 <1)1.!り
3.80  (6)1.s)、  3.2  (3H,
s)、  3.1−3.2  (1B。
br)、  3.03  (3H,s)、  1.0−
2.0  (IOH,m)実施例30 参考例3と実質的に同様にして、3.4−ジヒドロ−6
−(3,4−ジメトキシフェニル)−1゜=67− 3−ジメチル−4−チオキソ−2(IH)−ピリミジノ
ン(1,0g)、沃化メチル(201nQ )および3
.4−ジメトキシベンジルアミン(3,0g)から、3
.4−ジヒドロ−4−(3,4−ジメトキシベンジルイ
ミノ)−6−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,3
−ジメチル−2(1)()−ピリミジノン(1,08g
)を得る。
融点141〜144℃ IR(ス九−ル)  ’  1660. 1640. 
1590  cm−1BMR(CDCl2.δ) : 
6.7−7.1 (6H,m)、 5.7 (IH,s
)。
4.25 (2t(、s)、 3.9 (3H,s)、
 3゜87 (3)1.s)。
3.85  (3H,s)、  3.83  (3H,
s)、  3.47  (3B、s)。
3.15 (3)1.s) 実施例31 参考例3と実質的に同様にして、3.4−ジヒドロ−1
,3−ジメチル−6−フェニル−4−チオキソ−2(I
H)−ピリミジノン(L、Og)、沃化メチル(22,
rma )および2,4.6− )−リメチルアニリン
(3,6g)から、3.4−ジヒドロ−1,3−ジメチ
ル−6−フェニル−4−(2,4゜6−ドリメチルフエ
ニルイミノ)−2(IH)−ピリミジノン(0,81g
)を得る。
融点136〜139℃ IR(スジ1−ル)  :  1680. 1650 
 am−’NMR(DMSO−de、8 ) ’ 7−
40 (5B6m)、6−10 (2H1s)。
4.76 (IH,s)、 3.46 (3H,s)、
 3.04 (3H,s)。
2.13  (3H,、s)、  1.93  (6H
,s)実施例32 参考例3と実質的に同様にして、3.4−ジヒドロ−6
−(3,4−ジメトキシフェニル)−1゜3−ジメチル
−4−チオキソ−2(IH)−ピリミジノン(1,0g
)、沃化メチル(20111Q )およびアニリン(3
、Og)から、3.4−ジヒドロ−6−(3,4−ジメ
トキシフェニル)−1,3−ジメチル−4−フェニルイ
ミノ−2(IH)−ピリミジノン(0,64g)を得る
融点60〜64℃ IR(スジシール)  ’  1670. 1655.
 1590  cm””NMR(CDC1s、S  )
  ’  6−6−7.5  (8)1.m>、  5
.50  (LH4s)、  3.86  (3)1.
s)、  3.83  (3)1.、s)、  3.5
3  (3H。
s)、  3.16 (3H,s) 実施例33 参考例3と実質的に同様にして、3,4−ジヒドロ−6
−(3,4−ジメトキシフェニル)−1゜3−ジメチル
−2(IH)−ピリミジノン(1,0g)、沃化メチル
(zoma )および3.4.5− トリメトキシアニ
リン(3,0g)から、3.4−ジヒドロ−6−(3,
4−ジメトキシフェニル)−1,3=ジメチル−4−(
3,4,5−トリメトキシフェニルイミノ)−2(IH
)−ピリミジノン(0,63g)を得る。
融点185〜188℃ IR(スジョール)  i  1680. 1675.
 1650  cm−1HMR(CDCIs、8 ) 
’ 6.7−6.95 (3g1m) 、6.10(2
H,s)、 5.60 (LH,s)、 3.90 (
3H,s)、 3.87(3H,s)、  3.80 
 (9H,s)、  3.52  (3B、s)、  
3.18(3H,s) 実施例34 参考例3と実質的に同様にして、3.4−ジヒドロ−6
−(3,4−ジメトキシフェニル)−1゜3−ジメチル
−4−チオキソ−2(IH)−ピリミジノン(1,0g
)、沃化メチル(2QmQ )および2.4.6−トリ
メトキシアニリン(3,20g)から、3.4−ジヒド
ロ−6−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,3−ジ
メチル−4−(2,4,6−トリメトキシフェニルイミ
ノ)−2(IH)−ピリミジノン(1,19g)を得る
融点173〜177°C IR(スジョール)  ’  1680. 1640.
 1590  cm−’NMR(CDC13,δ ) 
  :  6.6−7.0  (3H,m>、   6
.18  (2H。
s)、 5.26 (IH,s)、 3.89 (3H
,s)、 3.85(3H,s)、 3.77 (9H
,s)、 3.62 (3H,s)、 3.15(3H
,s) 実施例35 参考例3と実質的に同様にして、3.4−ジヒドロ−6
−(3,4−ジメトキシフェニル)−1゜3−ジメチル
−4−チオキソ−2(IH)−ピリミジノン(3,0g
)、沃化メチル(60mα)および4−ヒドロキシアニ
リン(4,5g)から、3.4−ジヒドロ−6−(3,
4−ジメトキシフェニル)−1.3−ジメチル−4−(
4−ヒドロキシフェニルイミノ)−2(IH)−ピリミ
ジノン(3,05g)を得る。
融点104〜108℃ IR(ヌ九−ル)  :  1660. 1640  
am−1HMR(CDCIs、δ) : 6.82 (
3H,s)、 6.70 (4H,s)。
3.87 (3H,s)、 3.84 (3Ls)、 
3.50 (3H,s)。
3.16 (3H,s) 実施例36 参考例3と実質的に同様にして、3.4−ジヒドロ−6
−(3,4−ジメトキシフェニル)−1゜3−ジメチル
−4−チオキソ−2(IH)−ピリミジノン(1,0g
)、沃化メチjl、 (zomQ )および2−アミノ
−5−メチル−1,3,4−チアジアゾール(3,0g
)から、3.4−ジヒドロ−6−(3,4−ジメトキシ
フェニル)−1,3−ジメチル−4−(5−メチル−1
,3,4−チアジアゾール−2−イルイミノ)−2(I
H)−ピリミジノン(0,06g)を得る。
融点206〜209℃ IR(スジヲール)  : 1680. 1620  
cm−1HMR(DMSO−d6.δ) : 7.05
 (3H,br s)、 6.50(IH,s)、  
3.80 (3H,s)、  3.77 (3H,s)
、  3.43(3H,s)、  3.25 (3H,
s)、  2.50 (3B、s)実施例37 参考例3と実質的に同様にして、3.4−ジヒドロ−1
,3−ジメチル−6−(4−メトキシ−2−メチルフェ
ニル)−4−チオキソ−2(IH)−ピリミジノン(1
,5g)、沃化メチル(zsma )および2,4.6
−ドリメチルアニリン(4,0g)から、3.4−ジヒ
ドロ−1,3−ジメチル−6−(4−メトキシ−2−メ
チルフェニル)−4−(2,4,6−ドリメチルフエニ
ルイミノ)−2(IH)−ピリミジノン(1,67g)
を得る。
融点57〜60℃ IR(スジョール)  ’  1690. 1650.
 1610. 1590  cm−”NMR(CDC1
3,δ) i 7.1−6.6 (5H,m)、 5.
08(LH,s)、 3.80 (3H,s)、 3.
61 (3H,s)、 3.01(3H,s)、 2.
22 (3H,s)、 2.19 (38,s)、 2
.03(3)1.s)、  2.01  (3H,s)
実施例38 参考例3と実質的に同様にして、1−アリル−3,4−
ジヒドロ−6−(3,4−ジメトキシフェニル)−3−
メチル−4−チオキソ−2(IH)−ピリミジノン(1
,8g)、沃化メチル(30,6mQ )および2,4
.6−1−リメチルアニリン(6,4mQ )から、1
−アリJL −3、4−ジヒドロ−6−(3,4−ジメ
トキシフェニル)−3−メチル−4−(2,4,6−ド
リメチルフエニルイミノ)−2(IH)−ピリミジノン
(1,48g)を得る。
融点63〜67′″C IR(ヌ九−ル)  ’  1685. 1640. 
1590  cm−’NMR(DMSO−d6.δ) 
: 2.01 (6H,s)、 2.19 (3H,s
)。
3.53 (3H,s)、 3.78 (3H,s)、
 3.80 (3)1.s)。
4.23 (2H,m>、 4.81−5.02 (2
H,m)、 4.91(IH,s>、 5.60−6.
08 (LH,m)、 6.75−7.04(5H,m
) 実施例39 参考例3と実質的に同様にして、1−ベンジル−3,4
−ジヒドロ−6−(3,4−ジメトキシフェニル)−3
−メチル−4−チオキソ−2(IH)−ピリミジノン(
2,8g)、沃化メチル(41,211Q )および2
 、4 、6−1−リメチルアニリン(3,5mQ)か
ら、1−ベンジル−3,4−ジヒドロ−6−(3,4−
ジメトキシフェニル)−3−メチル−4−(2,4,6
−1−リメチルフェニルイミノ)−2(IH)−ピリミ
ジノン(0,9g)を得る。
融点144〜146℃ 111!(ヌ九−ル)  ’  1695. 1640
. 1600. 1590  cm−’NMR(DMS
O−d6.8 ) : 2.02 (6H,s)、 2
.16 (3H,s)。
3.44 (3H,s)、 3.52 (3H,s)、
 3.73 <3H,s)。
4.85 (2H,s)、 4.95 (IH,s)、
 6.61−7.40(10)1.Ill> 実施例40 3.4−ジヒドロ−6−(3,4−ジクロロフェニル)
−1,3−ジメチル−4−チオキソ−2(IH)−ピリ
ミジノン(1,0g )のトルエン(100師)溶液に
沃化メチル(2QmQ )を加え、混合物を3時間還流
する。これに沃化メチル(20mQ )をさらに加え、
混合物をなお5時間還流する。冷却後、混合物の溶媒を
減圧下に留去する。
残渣の油状物に2.4.6−1−リメテルアニリン(3
,0g)を加え、混合物を120℃で4時間攪拌する。
油状物を酢酸エチルに溶解し、順次次酸水素す)・リウ
ム水溶液および水で洗浄する。硫酸マグネシウムで乾燥
後、溶媒を減圧下に留去する。残渣をシリカゲルを使用
するカラムクロマ)・グラフィーに付し、クロロホルム
で溶出して、3.4−ジヒドロ−6−(3,4−ジクロ
ロフェニル)−1,3−ジメチル−4−(2,4,6−
1−リメチルフェニルイミノ)−2(IH)−ピリミジ
ノン(0,56g)を得る。
融点194〜198℃ IR(スジシール)  :  1700. 1645.
 1600  cm−’NMR(CDCl2. 8 )
  1.42  (LH,d、J=8Hz>、   7
.28(IH,d、J=2Hz)、 7.02 (1)
1.dd、J=8Hz、 2Hz>。
6.80 (2H,br s)、 5.10 (IH,
s)、 3.57 (3H。
s)、 3.10 (3H,s)、 2.20 (3H
,s)、 2.02(6H,s) 実施例41 3.4−ジヒドロ−1,3−ジメチル−6−(3−ビリ
シル)−4−チオキソ−2(IH)−ピリミジノン(1
,2g)のテトラヒドロフラン(12mQ )溶液に、
塩酸と酢酸エチルとの混合物を加える。沈殿を濾取し、
酢酸エチルで洗浄してN、N−ジメチルホルムアミド(
25mQ )に溶解する。この溶液に沃化メチル(10
mR)を加え、60°Cで40分間攪拌する。この溶液
を減圧下に蒸発乾固する。
残渣を2.4.6−hリメチルアニリン(tomQ)に
加える。120”Cに2時間加熱後、混合物を常温に冷
却する。沈殿を濾取して、3.4−ジヒドロ−1,3−
ジメチル−6−(1−メチル−3−ピリジニオ)−4−
(2,4,6−hリメチルフェニルイミノ)−2(IH
)−ピリミジノン・沃化物(1,75g )を得る。
IR(ス九−ル)  i  1680. 1645. 
1630. 1080゜860 am−’ NMR(DMSO−d6.δ) : 1.93−2.3
0 (9H,m)、 3.05(3H,s)、  3.
45  (3)1.s)、  4.33  (3H,s
)、  6.66(ltl、s)、  6.78  (
2H,s)、  8.20  (18,m)、  8.
67(LH,m>、  9.10  (2H,m>実施
例42 3.4−ジヒドロ−6−(3,4−ジメトキシフェニル
)−1,3−ジメチル−4−(4−ヒドロキシフェニル
イミノ)−2(IH)−ピリミジノン(1,5g)(7
)アセトン(3oma )溶液に、炭酸カリウム(0,
56g)およびエピクロルヒドリン(o、 32mQ)
を加える。混合物を7時間還流後、これにさらにエピク
ロルヒドリン(1,5mu )を加え、混合物をなお3
8時間還流する。この混合物の溶媒を留去してシリカゲ
ルを使用するクロマトグラフィーに付し、クロロホルム
で溶出して得る粗製物をジエチルエーテルから再結晶し
、3.4−ジヒドロ−6−(3,4−ジメトキシフェニ
ル)−1,3−ジメチル−4−[4−(2,3−エポキ
シプロポキシ)フェニルイミノ]−2(IH)−ピリミ
ジノン(1,17g)を得る。
融点155〜157℃ IR(スジジール)  ’   1680. 1640
. 1590  cm”−’NMR(CDC1a= 8
  >  ’  6.6−7.0  (7H9m)、 
5.51  (1)1゜s)、  3.9−4.3 (
2H,m>、  3.87 (3H,s)、  3.8
4(3H,s)、  3.50 (3H,s)、  3
.2−3.4  (IH,s)。
3.16  (3H,s)、  2.6−3.0  (
2H,m)実施例43 3.4−ジヒドロ−6−(3,4−ジメトキシフェニル
)−1,3−ジメチル−4−[4−(2,3−エポキシ
プロポキシ)フェニルイミノ]−2(IH)−ピリミジ
ノン(1,0g)のエタノール(30mσ)溶液に、イ
ソプロピルアミン(2,OmQ)を加える。混合物を2
時間還流する。冷却後、この混合物の溶媒を留去し、ジ
イソプロピルエーテル中で粉末化して、3.4−ジヒド
ロ−6−(3゜4−ジメトキシフェニル)−1,3−ジ
メチル−4−[4−(3−イソプロピルアミノ−2−ヒ
ドロキシプロポキシ)フェニルイミノコー2(IH)−
ピリミジノン(1,13g)を得る。
融点129〜132″′C IR(スジョール)  : 1685. 1645. 
1605  am−’NMR(CDCl2.δ) 76
.6−7.1 (7H,m>、 5.53 (IH。
5)、3.9−4.1 (3H,m>、  3.90 
(3H,s)、  3.87(3H,s)、  3.5
3 (3H,s)、  3.17 (3H,s)、  
2.6−3.0 (3H,m>、  2.4 (2H,
br s)、  1.08 (6H,d。
J=6Hz)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ {式中、Zは、 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼および▲数式、化学式、表等がありま
    す▼ [式中、R^1およびR^2はそれぞれ水素;アルケニ
    ル基;アル(低級)アルキル基;または、エポキシ基、
    水酸基、アミノ基および/もしくは低級アルキルアミノ
    基で置換されていてもよい低級アルキル基; R^5は低級アルキル基を意味する]から選択された基
    、 R^3は水素;低級アルキル基、低級アルコキシ基およ
    び/もしくはハロゲン原子で置換されていてもよいアリ
    ール基;または低級アルキル基で置換されていてもよい
    ピリジル基; R^4は水素;低級アルキル基;または低級アルコキシ
    基で置換されていてもよいフェニル基;Yは=O、=S
    または=N−R^6[式中、R^6は低級アルキル基;
    シクロ(低級)アルキル基;低級アルコキシ基で置換さ
    れていてもよいアル(低級)アルキル基;低級アルキル
    基で置換されていてもよいN−含有不飽和複素環基;ま
    たは水酸基、低級アルキル基、ハロゲン原子および/も
    しくは低級アルコキシ基で置換されていてもよいアリー
    ル基を意味し、該低級アルコキシ置換基はエポキシ基、
    水酸基、アミノ基および/または低級アルキルアミノ基
    で置換されていてもよいものとする] をそれぞれ意味する。ただし、R^3が水素の場合には
    R^4は低級アルキル基、または低級アルコキシ基で置
    換されていてもよいフェニル基を意味し、R^1および
    R^2がそれぞれ水素または低級アルキル基であり、か
    つR^3がフェニル基の場合には、Yは=Sまたは=N
    −R^6を意味し、R^1およびR^2がそれぞれ水素
    または低級アルキル基、R^3が低級アルコキシ基で置
    換されたアリール基、かつR^6が低級アルキル基で置
    換されたアリール基の場合には、R^4は低級アルキル
    基、または低級アルコキシ基で置換されていてもよいフ
    ェニル基を意味する。) で示されるピリミジン誘導体および医薬として許容され
    るその塩。
JP62084486A 1983-03-25 1987-04-06 ピリミジン誘導体 Granted JPS62270563A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8308290 1983-03-25
GB838308290A GB8308290D0 (en) 1983-03-25 1983-03-25 Pyrimidinone derivatives
GB8315542 1983-06-07
GB8327859 1983-10-18

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59058789A Division JPS59181265A (ja) 1983-03-25 1984-03-26 ピリミジン誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62270563A true JPS62270563A (ja) 1987-11-24
JPH0546340B2 JPH0546340B2 (ja) 1993-07-13

Family

ID=10540227

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59058789A Pending JPS59181265A (ja) 1983-03-25 1984-03-26 ピリミジン誘導体
JP62084486A Granted JPS62270563A (ja) 1983-03-25 1987-04-06 ピリミジン誘導体

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59058789A Pending JPS59181265A (ja) 1983-03-25 1984-03-26 ピリミジン誘導体

Country Status (3)

Country Link
JP (2) JPS59181265A (ja)
GB (1) GB8308290D0 (ja)
ZA (1) ZA841839B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016031987A1 (ja) * 2014-08-29 2016-03-03 国立大学法人東京大学 オートタキシン阻害活性を有するピリミジノン誘導体

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4598149A (en) * 1984-03-02 1986-07-01 Merck & Co., Inc. 3-amino-2-hydroxypropyl of pyrimidin-4-one useful as antihypertensive, cardioprotective, antiarrythmic, and antianginal agents
GB9802355D0 (en) * 1998-02-04 1998-04-01 Ciba Geigy Ag Organic compounds
ATE517874T1 (de) * 2005-10-21 2011-08-15 Exelixis Inc Pyrimidinone als modulatoren von caseinkinase ii (ck2)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016031987A1 (ja) * 2014-08-29 2016-03-03 国立大学法人東京大学 オートタキシン阻害活性を有するピリミジノン誘導体
JPWO2016031987A1 (ja) * 2014-08-29 2017-07-13 国立大学法人 東京大学 オートタキシン阻害活性を有するピリミジノン誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59181265A (ja) 1984-10-15
ZA841839B (en) 1984-10-31
JPH0546340B2 (ja) 1993-07-13
GB8308290D0 (en) 1983-05-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0123402B1 (en) Pyrimidine derivatives, preparation thereof and use thereof
US4725600A (en) Pyrimidine compounds having activity as a cardiotonic anti-hypertensive cerebrovascular vasodilator and anti-platelet aggregation agent
JP4504375B2 (ja) Zap−70および/またはsyk阻害剤としての2,4−ジ(ヘテロ)−アリールアミノピリミジン誘導体
EP0055583B1 (en) Antihypertensives
US5063227A (en) Quinazoline-substituted pyridazinone derivatives having cardiotonic activity
JPH0625181A (ja) 縮合5員複素環式化合物、それらの調製法およびこれらの化合物を含む製薬製剤
WO2006034473A2 (en) Novel pyrimidine compounds, process for their preparation and compositions containing them
NO316753B1 (no) Substituerte aza- og diazacykloheptan og -cyklooktan-forbindelser og deres anvendelser, samt farmasoytiske blandinger inneholdende slike forbindelser
PL175788B1 (pl) Amidowe pochodne indolu i zawierające je kompozycje farmaceutyczne
EP0084250B1 (en) 6-(substituted phenyl)-4,5-dihydro-3-(2h)-pyridazinone compounds and processes for their preparation
EP0116769B1 (en) Dihydropyridines
CZ9797A3 (en) Triazole derivative, process of its preparation and pharmaceutical composition containing thereof
HU191220B (en) Process for producing dihydropyridine derivatives and pharmaceutical compositions of antiischemic and vasodilatant activity containing them
JPS6354714B2 (ja)
JP2006509775A (ja) 新規スルファミド類
JPH05255276A (ja) 3(2h)−ピリダジノン誘導体、その製造法、及びそれを含有する製剤組成物
US4666915A (en) 2-anilino-1,6-dihydro-6-oxo-5-pyrimidine-carboxylic acid derivatives, process for the preparation thereof, and antiallergic agent containing the same
JPS62270563A (ja) ピリミジン誘導体
JPH0196180A (ja) ベンゾイミダゾール化合物、その製造法およびこれらの化合物を含有する心機能不全治療用組成物
HU193067B (en) Process for the production of new pyridazinon-derivatives and of their salts
HU201059B (en) Process for producing 6-oxo-pyridazine derivatives and pharmaceutical compositions containing them
CN101456862A (zh) 含有吡唑并嘧啶酮的苯基胍衍生物、其药物组合物及其制备方法和用途
CN100537546C (zh) 作为内皮素拮抗剂的新型烷基磺酰胺
JP3169413B2 (ja) イミダゾール誘導体
US5108998A (en) Cardiotonic thiadiazine derivatives