JPS6226945A - デイジタル伝送システム - Google Patents

デイジタル伝送システム

Info

Publication number
JPS6226945A
JPS6226945A JP16649285A JP16649285A JPS6226945A JP S6226945 A JPS6226945 A JP S6226945A JP 16649285 A JP16649285 A JP 16649285A JP 16649285 A JP16649285 A JP 16649285A JP S6226945 A JPS6226945 A JP S6226945A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
station
digital
digital signal
transmission system
signals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16649285A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuya Kudo
工藤 勝弥
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP16649285A priority Critical patent/JPS6226945A/ja
Publication of JPS6226945A publication Critical patent/JPS6226945A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ディジタル信号を伝送し交換する通信ネット
ワークに関し、とくに中間中継局でルート分岐か必要な
ディジタル伝送システムに関するものである。
尚、各種ハイアラーキに於て、任意の容量のチャネルを
任意のルートに分岐するのに適用されるものである。
(従来の技術) ディジタル伝送システムに於て、中間中継局でルートを
分岐する場合、従来は、第3図の如く、中間中継局りて
ディジタル多重装置302〜304をバック・ツー・バ
ック接続、いわゆる背面接続する事により、ディジタル
伝送システムを構成していた。
〔発明か解決しようとする問題点〕
上述した従来のシステム構成では、中間中継局でディジ
タル多重装置をバック・ツーバック接続する為、システ
ムの経済性に難点があると共1こ、ディジタル多重装置
のバック・ツー・バック接続による多リンク接続時の特
性劣化に難点があっ1こ。
本発明は、中間中継局にディジタル分岐装置を使用する
事(こより、システムの経済性を計ると共(こ、システ
ムの技術的特性の向上を計る事を目的とするものである
(問題点を解決するための手段) 本発明は、局間の中間中継局にてルー1ル分岐が行なわ
れるディジタル伝送システムにおいで、該中間中継局(
こ前記のルー ト分岐を行なうディジタル分岐装置を配
設したことを特徴とするディジタル伝送システムである
〔実施例〕
以下、本発明を、その実施例にもとづいて説明する。
第1図は本発明による実施θl]のシステムを示す構成
図であって、第1の局△、第2の局Bならび(こ第3の
局Cの間にある中間中継局りにディジタル分岐装置10
1を配設し、このディジタル分岐装置101を、第1の
8へのディジタル多重装置102、第2の局Bのディジ
タル多重装置103、ならびに第3の局Cのディジタル
多重装置104にそれぞれ接続したものである。
第2図は、上述のディジタル分岐装置101を構成する
ブロック図で、第1、第2、第3の局A。
B、Cからの複流のディジタル信号をそれぞれ人力する
復流/単流の変換器201.210,213と、これら
の変換器からの単流(こ変換されたディジタル信号をぞ
れぞれ入力する同期回路202,209,212と、こ
れらの同期回路からの同期を確立されIとディジタル信
号をそれぞれ入力して、他の局向けに信号を分離する分
岐チャネルの設定器203.208,211と、これら
の分離された信号のうち所定の局用の信号を入力して結
合する結角器204.214.207と、これらの結合
器からの信号を複流に変換する単流7項流の変換器20
5,215.206とからなる。
第2図に於て、第1の局Aから入力された複流のディジ
タル信号d1は、複流7/単流の変換器201(こより
単流のディジタル信号d、に変換された後に、同期回路
202に入力される。同期回路202により同期か確立
された後に、分岐チャネルい(4 の設定器203により、第2の局B向けと第3の局C向
けとの信号d:+、d4に分離された後に、それぞれの
結合器204.214に入力される。
結合器204ては、第1の局へならびに第3の局Cから
のディジタル信号d3.cjy、@結合し、単流/複流
の変換器2Q5(こ入力する。単流/複流の変換器20
5(こより、複流ディジタル信号に変換されたディジタ
ル信号d、、は、第2の局B向けに伝送される。
同様に、結合器214に入力されたディジタル信号は、
単流/複流の変換器215を通しで第3の局Cに伝送さ
れる。
第2の局Bあるい(ま第3の局Cからの入力信号も同様
に、それぞれ第1の局A、第3の局Cあるいは第1の局
△、第2の局Bに伝送される。
上述のようにして、ディジタル信号のルート分岐が行な
われる。
尚、第1図ならびに第2図は、3ルートの分岐例を示す
か、3方向以上のルート分岐も可能であること(ま勿論
である。
〔発明の効果〕
以上の様に本発明によると、ディジタル多重装置のバ・
ンウパン〜・バ・ンク士妾続をする事なしくこ、中間中
継局でルート分岐が可能となり、fitこ分岐か必要な
中間中継局の数が多い場合、ディジタル多重装置の多リ
ンク接続(こよる技術特性の劣化を改善出来ると共に、
経済的なシステム構成が可能となる効果かある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるディジタル伝送システムの構成図
を示し、第2図にその要部であるディジタル分岐装置の
ブロック図を示す。また、第3図に従来システムの構成
例を示す。 D −−一中間中継局 +01−−−ディジタル分岐装置、 102〜+04−−−ディジタル多重装置、201.2
10,213−m−複流/単流の変換器、202209
.212−m−同期回路、203.208,211−m
−分岐チャネルの設定器、204.207,214−−
−結合器、205.206.215−−一単流/接流の
変換器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)局間の中間中継局にてルート分岐が行なわれるディ
    ジタル伝送システムにおいて、該中間中継局に前記のル
    ート分岐を行なうディジタル分岐装置を配設したことを
    特徴とするディジタル伝送システム。 2)前記ディジタル分岐装置が少なくとも、前記局から
    のディジタル信号を入力して同期を確立する同期回路と
    、該同期を確立されたディジタル信号を入力して、他の
    前記局向けに分離する分岐チャネルの設定器と、これら
    の分離されたディジタル信号のうち所定の前記局向けの
    ディジタル信号を入力結合して出力する結合器とからな
    ることを特徴とした前記特許請求の範囲第1項に記載の
    ディジタル伝送システム。
JP16649285A 1985-07-26 1985-07-26 デイジタル伝送システム Pending JPS6226945A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16649285A JPS6226945A (ja) 1985-07-26 1985-07-26 デイジタル伝送システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16649285A JPS6226945A (ja) 1985-07-26 1985-07-26 デイジタル伝送システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6226945A true JPS6226945A (ja) 1987-02-04

Family

ID=15832382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16649285A Pending JPS6226945A (ja) 1985-07-26 1985-07-26 デイジタル伝送システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6226945A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04124031U (ja) * 1991-04-22 1992-11-11 落合刃物工業株式会社 茶葉全面摘採機の走行台車
JPH052630U (ja) * 1991-07-02 1993-01-19 落合刃物工業株式会社 乗用中刈機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04124031U (ja) * 1991-04-22 1992-11-11 落合刃物工業株式会社 茶葉全面摘採機の走行台車
JPH052630U (ja) * 1991-07-02 1993-01-19 落合刃物工業株式会社 乗用中刈機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05509447A (ja) リング相互接続保を提供するデュアル・ハブ装置
JPS6226945A (ja) デイジタル伝送システム
EP0269001A2 (en) Method of enlarging the transmission capacity of an optical subscriber network transmission system
JPS61239736A (ja) ビツトスチ−ル方式
JP3110369B2 (ja) 多重変換回路およびその装置
JPH0653872A (ja) 衛星搭載中継器
JPS59123353A (ja) 集中加入者線試験の通信パス接続方式
JPH02152344A (ja) ループ形多重化装置
JP2005080037A (ja) オーバーヘッド透過伝送方法及び装置
JPS6318900A (ja) バ−スト多重端局装置
JP3005997B2 (ja) 同期多重方式
JP3108950B2 (ja) 基準局tdma装置
JPS63131629A (ja) 打合回線の分離挿入方式
JPH04282924A (ja) 回線切替装置
JPS6089151A (ja) 信号伝送方式
JPH0130339B2 (ja)
JPH06350624A (ja) インターロッキング・リングの回線切替方式
JPH09238101A (ja) トンネル内無線システム
JPH02182053A (ja) 通信装置
JPS63283254A (ja) 信号伝送方式
JPH0478058B2 (ja)
JPS6326196A (ja) デジタル信号中継交換方式
JPH01311646A (ja) クロック同期信号切替方式
JPS61281638A (ja) 小容量pcmに於ける分岐中継装置
JPH0376444A (ja) ディジタル多重化装置のマルチポーリング方式