JPS62269370A - 光プリンタ−用発光ダイオ−ド - Google Patents

光プリンタ−用発光ダイオ−ド

Info

Publication number
JPS62269370A
JPS62269370A JP61114144A JP11414486A JPS62269370A JP S62269370 A JPS62269370 A JP S62269370A JP 61114144 A JP61114144 A JP 61114144A JP 11414486 A JP11414486 A JP 11414486A JP S62269370 A JPS62269370 A JP S62269370A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diffusion
junction
layer
light emitting
emitting diode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61114144A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiji Yamamoto
圭司 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Tottori Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Sanyo Electric Co Ltd, Tottori Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP61114144A priority Critical patent/JPS62269370A/ja
Publication of JPS62269370A publication Critical patent/JPS62269370A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 イ)産業上の利用分野 本発明は選択拡散によってPN接合を分離する元プリン
ター用発光ダイオードに関する。
口)従来の技術 選択拡散法により高密度の発光領tRヲ形成した発光ダ
イオードとして、例えば特開昭60−66273号公報
等があり、元プリンターヘッド用の光源として商品化が
始まっている。そしてN−GaAsP基板上に選択拡散
法によりZn 2拡散し、P型発元部を形成し7jGa
AsPモノリシック発元ダイオードが最もよく用いられ
ている。
しかし最近でば、特開昭60−76177号公報の様に
高輝度化が可能なGaAlAsモノリシ、yり発光ダイ
オードも検討されはじめた0これは液相エピタキシャル
法により形成されたP−CaAIAs及びN−G a 
A I A sカラlるPN接合全拡散法により細かく
分離するものである。1.かじ液相エピタキシャル法に
よると各層に厚くなるので拡散において概ね10〜40
μmと深く拡散しなければPN接合に達しないので、深
く安定に拡散することは困難であった。
具体的に説明すると、拡散層を深くする為には拡赦温変
を高く拡散時間全長くしなければならず、これによりウ
ェハーに与えるダメージが多くなってしまう。さらには
拡散層全閉く形成する際に横方向の拡散も同時に進行し
てしまい饋細パターンの形成が難しくなってしまう□ま
た充分に深く拡赦しようとすると深さ方向に対し濃度分
布にばらつきがでやすい。これらは発光特性全劣悪化さ
せたり、高解像度用元プリンタに対応できないなど不都
庁である。
ハ)発明が解決しようとする問題点 本発明は拡散全制御することによって、安定なGaAl
Asモノリシック型の元プリンター用発光ダイオードを
提供するものである。
二)問題点全解決する定めの手段 本発明はPN接合分膚の為の拡散層全格W字状に、さら
にはPN接合よQも浅く形成するものである。
ホ)作 用 拡散1−全略W字状に形成することにより電流の流れ?
挟叩現象の様に押さえることができ、拡散層がPN接合
よりも浅くても電気的光学的特性上でげPN接合全分#
fることができる。
勺実施例 第1図及び第2図は本発明実施例の元プリンター用発光
ダイオードの要部平面図と断面図である。
山a化合物半導体基板で、P型GaAS基台旧1上にP
−GanzAlnsAs層1121トN  G aQ4
 A l[16As層(131と葡液相エピタキシャル
成長させて設けであるワこれによりPN接合(2)は表
面に略平行な面として形成されている。+3+1:(l
・・・は亜鉛の選択拡散により形成された拡散層で、発
光夕“イオード分離領域の役目をするものである。この
拡散層131131・・・は従来のよう[PN接合(2
)に至る必要はないが断面略W字になるように拡散する
。この拡散は後述するように広い開口面積に対して比較
的高温で行うことによって得られる。+41f41・・
・ぼ非拡散領域にオーミリク接触がとられ、窒化硅素等
の絶R膜15+ i5+・・・を介して基板表面に設け
られた(個別)電極で、(61は基板裏面に設けられた
裏面電極である。
より具体的に説明するならば、化合物半導体基板(11
は厚みが500μmで、表面からPN接合(21までの
深さは20〜30μmである。拡散層t3u3+・・・
の拡散マスクは印字ドツトとなる非拡散領域ヲ除く部分
に設けられるので、拡散窓は狭い部分でも95μm程度
である。石英アンプルケ用い友封管法にj O750’
c 4時間の拡散処理?行うと中央部が7〜10μm、
@縁部ぼ深さ13〜18μmの断面略異字状の拡散領域
?得ることができる。
拡散窓は65μm以上で拡散温度が710′c以上であ
れば深さ25μm以下の略W字状拡散層葡得ることがで
きるが、そうでなければ略U字状となる。尚部分的にP
N接合121が5μm等浅かったり、拡散が深くなった
りして、拡散層13+13+・・がPNW合より深くな
っても、従来通り分離できるのでPN接合(2)での発
光効率が所定の大きさあれば問題ない。
ト)発明の効果 本発明により従来PN接合を分離する為にぼ720 ’
c 9時間の拡散処理が必要であったもの全4時間に短
縮することができ、PN接合は分離されて囚ないにもか
かわらず1ドツト分の発光が隣接ドツトに及ばない0こ
れはW字状の拡散領域が電界効果素子の如くに働いて電
流挟帛現象を生じているためと考えられるっ事実電流の
流れは非拡散領域の下部のみに進み′電気的光学的特性
上では素子分#lI’に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明により形成された元プリンタ
ー用発光ダイオードの平面図と断面図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)化合物半導体の表面に略平行に設けられたPN接合
    と、表面からPN接合より浅く断面略W字状に拡散され
    た複数の拡散層と、表面の非拡散領域にオーミック接触
    がとられた複数の電極とを具備した事を特徴とする光プ
    リンター用発光ダイオード。 2)前記化合物半導体はGaAlAs層を具備している
    事を特徴とする前記特許請求の範囲第1項記載の光プリ
    ンター用発光ダイオード。
JP61114144A 1986-05-19 1986-05-19 光プリンタ−用発光ダイオ−ド Pending JPS62269370A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61114144A JPS62269370A (ja) 1986-05-19 1986-05-19 光プリンタ−用発光ダイオ−ド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61114144A JPS62269370A (ja) 1986-05-19 1986-05-19 光プリンタ−用発光ダイオ−ド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62269370A true JPS62269370A (ja) 1987-11-21

Family

ID=14630245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61114144A Pending JPS62269370A (ja) 1986-05-19 1986-05-19 光プリンタ−用発光ダイオ−ド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62269370A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4966862A (en) Method of production of light emitting diodes
US4080245A (en) Process for manufacturing a gallium phosphide electroluminescent device
US4148045A (en) Multicolor light emitting diode array
US6222208B1 (en) Light-emitting diode and light-emitting diode array
JP3511213B2 (ja) 光半導体デバイス
JPS62269370A (ja) 光プリンタ−用発光ダイオ−ド
US6541796B2 (en) Opto-electronic device with self-aligned ohmic contact layer
JPS6212916B2 (ja)
JPH0613654A (ja) 半導体発光素子及びその製造方法
JP3638413B2 (ja) 半導体発光装置とその製造方法
JPH0363830B2 (ja)
JPS6237554B2 (ja)
KR20030066957A (ko) Ⅲ-ⅴ족 화합물 반도체 발광 소자의 제조 방법
JPH0878730A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS62162370A (ja) 光プリンタ用の発光ダイオ−ド
JPH01137679A (ja) 半導体発光素子
JPH01161782A (ja) 発光ダイオード
JPS62101091A (ja) 青色発光素子
JPS62208Y2 (ja)
JPH06169104A (ja) 半導体発光装置及びその製造方法
JPH088458A (ja) 面発光型発光ダイオード
JPS62207Y2 (ja)
JPS5728371A (en) Multicolored light emitting semiconductor device and its manufacture
JPS592382A (ja) 半導体発光装置
JPH0774393A (ja) 発光素子及びその製造方法