JPS592382A - 半導体発光装置 - Google Patents

半導体発光装置

Info

Publication number
JPS592382A
JPS592382A JP57111211A JP11121182A JPS592382A JP S592382 A JPS592382 A JP S592382A JP 57111211 A JP57111211 A JP 57111211A JP 11121182 A JP11121182 A JP 11121182A JP S592382 A JPS592382 A JP S592382A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
type
layer
gaalas
light emitting
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57111211A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Iizuka
飯塚 佳男
Tetsuo Sekiwa
関和 哲男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP57111211A priority Critical patent/JPS592382A/ja
Publication of JPS592382A publication Critical patent/JPS592382A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/0004Devices characterised by their operation
    • H01L33/0008Devices characterised by their operation having p-n or hi-lo junctions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/15Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission
    • H01L27/153Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission in a repetitive configuration, e.g. LED bars

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、G a A a系の化合物半導体を基板と
する半導体発光装置に係わり、特に光プリンタ等に用い
られる半導体発光装置に関するものである。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
光プリンタ用光源としては、従来よりGaAlAsを活
性層とする半導体レーザが提案され開発されてきたが、
最近これに代わるものとして、発光ダイオードを高密度
に集積して使用する方法が提案され、開発が行なわれて
いる。このような発光ダイオードアレイは例えば第1図
(A) 、 fE9に示すようにして形成する。まず、
第1図囚のようにn型Ga As  基板5上に第1の
n型層aAsP層6を気相成長し、さらにこの第1のn
型層aAsP層・6上に第2のGjIAIIP層7を気
相成長して気相成長ウェー八8を形成する。上記第1の
n型層aAsP層6および第2 (7) n型層aAs
P層7はそれぞれGa A s y P 1 y 、G
aAsxPL−x (x<y<1 )となるもので、第
2のGaAsP層7が活性層となっている。
次に、上記気相成長ウェー八8表面に8101膜等を被
着12、拡散窓をパターニングして、このパターニング
された膜をマスクとして亜鉛等の不純物をL記つェー゛
ハ8に拡散させ、第1図(ハ)に示すように複数のp型
領域9,9・・・を形成する。この後、適宜このウェー
八8をダイシングし、カソード電極およびアノード電極
をパターニングして適当な外囲器に組み製品とする。
しかし、上記のようにして形成した発光ダイオードアレ
イは、発光パターンの微細化は可能であるが発光出力が
小さいことと、ウェー八8内に形成された各発光領域の
発光出力のばらつきが非常に大きいこと等の欠点がある
このような発光出力の悪さやばらつきは。
GaAg  基板5上に格子定数の異なるGaAaFを
成長させるためにどうしても、GaAsP結晶内に結晶
欠陥が発生し、それがウェー八8内で大きくばらついて
いるためで、本質的に避は得ないものである。加えて、
不純物を活性領域に拡散させると、活性領域の結晶構造
が傷つけられ発光出力およびそのばらつきは更に悪化1
.ていた。
特に、複数の発光素子を備えた光プリンタ用発光ダイオ
ードアレイでは、各素子の発光出力のばらり永が大きい
と製品としては成り立たず、発光出力のばらつきの低減
が大きな課題となっていた。
〔発明の目的〕
この発明は、上記のような点に鑑みなされたもので、G
 a A s P系の発光ダイオードと近い波長領域で
発光し、活性層にpn接合を得るための拡散工程を行な
う必要がなく、高い発光出力を有し、発光出力のばらつ
きが小さく、比較的微細化も可能な半導体発光装置を提
供するものである。
〔発明の概要〕
すなわち、この発明に係る半導体発光装置は、GaAs
  表面にこのGaAs  基板と同一導電型の第1の
GaAlAsエピタキシャル層を活性層として形成し、
この第1のG a A I A sエピタキシャル層ト
にダイオードとなるよう上記GaAs+基板と逆導電型
の厚さが10μm 以下の第2のG a A I A 
sエピタキシャル層を液相成長したものである。
〔発明の実施例〕
以下図面を参照してこの発明の一実施例につき説明する
。第2図は液相成長装置10の断面を示すもので、面方
位(100)±0.5°なる亜鉛を添加したP型のGa
As  基板11を、液相成長装置10のグラファイト
製スライドボート12に設けられた凹部13内に設置す
る。
このグラファイト製スライドボート12上には第1およ
び第2の融液溜14.15を備えた摺動可能なグラファ
イト製スライダー16が設置されている。そして、この
第1および第2の融液溜14.IBには、金属ガリウム
、GaAa  多結晶、金属アルミニメラムおよび金属
亜鉛を溶融混合したt゛型液相成長層を形成すべき第1
の融液17、およびn型液相成長層を形成すべき金属ガ
リウム、G a A s  多結晶、金属アルミニウム
および金属テルリウムを溶融混合した第2の融液18を
それぞれ入れておく。
このような状態の液相成長装置10を図示しない気密封
止可能な石英管内の水素雰囲気中に設置する。そして、
まず、融液を800〜900℃に昇温し、スライダー1
6を矢印方向に移動させ、第1の融液溜14が凹部13
に開口した状態に設定してから冷却速度0,5℃/分で
徐冷して、GaAs  基板11上にV型GaAIA、
szビタキシャル層を成長させる。
次にスライダー16をさらに矢印方向に動かし、第2の
融液溜15をGaAs  基板11の載置された凹部1
3に開口し、P型層aAlAsエビタキンヤル層七に1
0μm以下の厚さのn型層aλIAsエピタキシャル層
を液相成長させる。
このようにして、例えば2cm角の(100)面を有す
るG a A s  基板上に順に7.5±1.5μm
 のp型G a A I A sエピタキシャル層およ
び60±1μn1のn型層aAlAsエビタキVヤル層
の成長したウェーハを形成する。この場合のAIλ魯混
晶比の変化は、第3図に示すようになる。
次にこのようなエピタキシャルウェーハを用いて第4図
fAi〜(nに示すような工程によりダイオードアレイ
を形成した。
まず、第4図GA)に示す2oは紳型GaAs  基板
20で、この基板2o上には前記のようにして順にP°
型G a A I A s層21および。型GaAlA
1層22を液相成長させ、半導体ウェーハlsを形成す
る。そして、このウェーハ23の上表面に例えば810
□による絶縁膜な被着させ、n型GaAlAs層22の
発光領域とずべき部分に対応した所の絶縁膜24を残す
ように写真蝕刻する。
次に第4図(Blに示すように上記絶縁膜24をマスク
としてウェーハ23表面から亜鉛を拡散させ、p型Ga
AlA1層21に達するν型分離領域25を形成する。
このとき、n型GaAlAs層22はp型分離領域25
により分割され、独立したn型島領域26a、26b・
・・ を形成する。
このn型島領域26a、26b−とρ型GaAlA1層
2)との埴n接合面が発光領域となる。
この場合、n型GaAlA1層22は充分に薄いために
(10μm以下)、亜鉛を深く拡散する必要がなく、そ
のため、この拡散工程では戸型分離領域25の横方向の
拡がりは非常に小さいもので済む。
次に、上記絶縁膜24を除去し、第4図(Alの場合と
同様にSiO□等による第2の絶縁膜をウェーハ23.
Lに再び被着させ、第4図(qに示すように、この絶縁
膜27によりP型分離領域25が覆われ、n型島領域2
6a、26b・・・ が露出するように、絶縁膜27を
写真蝕刻する。
その後、第4図(0に示すように、金にベリリウムを微
量添加した電極薄膜28をe°型GaAs基板20裏面
に形成する。また、ウェー/、2.9の表面には、各n
型島領域26m、26b・・・ の縁部にそれぞれ接続
する金にゲルマニウムを微量添加した金属電極29a、
29b・・・ をパターニング形成し、発光ダイオード
アレイとする。
この第4図(lに示す装置の電極薄膜28および金属電
極29c  間に順電圧を印加すると、n型島領域26
c  のpn接合部付近が発光し、金属電極29c  
の開口部3oより光が外部に放射される。
このようにしてダイオードアレイを形成し、n型G a
 A I A、 a層22の厚さを10μm 以下にし
た場合、・白°型分離領域25の横方向拡散は10μm
 程度を見込めばよく、ト型分離領域25の間隔、すな
わち発光領域となるn型島領域26a、26b・・・ 
の間隔は充分に39pm  以下にすることができる。
さらに例えばn型GaA、IAsAs層内2厚な6μm
以下にした場合には1発光領域の間隔を少なくとも20
μm 以下にすることがでとる。
次に、この実施例による発光ダイオードアレイと第1図
に示した発光ダイオードアレイにつき素子の特性を比較
する。この場合、発光波長はいずれも7000mとした
まず発光効率は、従来のものでは0,05% であるの
に対しこの実施例によるものでは0.5%に向上した。
また、発光領域の面積を80μm×80μm とし、各
発光領域間の間隔を40μm に設定12て128 個
の発光領域を一列に集積した発光装菅を多数形成した場
合、同一発光装置内における全ての発光領域の出力のば
らつきが12倍以内に抑えられている装置の割合は、従
来5%程度であったのに対し、この実施例によるもので
は50%に改善された。
さらに、ダイオードアレイとして配列する各素子(発光
領域)の光漏話の状態は、各素子を1個お〜に点灯させ
、発光部分と非発光部分との光出力の比で見た場合、従
来のものが「100:4」であるのに対し、この実施例
のものではrloo : 5Jであった。これは、1素
子あたりの発光効率が約10倍に改善されていることを
鑑みれば問題にならない。
このように発光素子の特性が改善したのは、半導体ウェ
ーへのGaAs  基板とGaAsP系による液相成長
層との結晶格子定数が良く一致するために、結晶欠陥が
著しく減少し、ウェーハ内の特性のばらつきが非常に小
さくなったことと、液相成長層の接合面でP11接合を
形成しているため活性領域の結晶を拡散工程でいためる
ことがなく、ψれ接合面の深さもウェーへ内で一定して
いることによる。
また、最上層の液相成長層(n型GaAlAs層22)
が10μn+I2L下と充分に薄いために、亜鉛の浅い
拡散により素子分離が可能で、亜鉛の横方向拡散の拡が
りおよびばらつきも比較的低減でき発光パターンの微細
化高集積化が可能である。
なお、この実施例では最り層のn型GaAlAs層22
に亜鉛を拡散させ累子分離を行ない発光領域パターンを
形成したが、前記炉型分離領域25に対応して枦型層a
AIAa層21に達するまでn型G a A I A 
s層22をエツチングして累子分離を行ない発光領域パ
ターンを形成しても良い。この場合もn型GaAlAs
層22が充分に薄いことから浅いエツチングで済み、そ
れに伴ないエツチングのばらつきや乱れは小さいものと
することができる。
また、上記実施例ではp型のGaAs  基板20上に
順にP゛型のGaAlAs層21およびn型のGaAl
As層22を形成する場合について述べたが、ト記導電
型はそれぞれ逆導電型のものでも構成できる。
〔発明の効果〕
以Eのようにこの発明によれば、活性層に#/n接合を
得るための拡散工程を行なわず、GaAs  基板に格
子定数の良く一致するGaAlAs系のエピタキシャル
層を成長させるため、結晶欠陥が著しく減少し発光効率
が均一に高まり、最上層の第2のエピタキシャル層を極
めて薄いものとしても実用的な発光出力を得ることがで
きる。それに伴い、発光領域のパターンを微細化するこ
とができ、高い発光出力を有し、ばらつきが小さく、G
aAsP系の発光ダイオード°と近い発光波長を有する
半導体発光装置を提供でぺ、特に光プリンタ用発光ダイ
オードアレイの製造歩留に入永く寄与する。
【図面の簡単な説明】
第1図(A+ 、 (11は従来の半導体発光装置を製
造過程と共に示す断面因、第2図はこの発明の一実施例
に係る半導体発光装置をその製造装置と共に示す1図、
tIp13図はこの発明の一実施に係る半導体発光装置
の混晶比を示すグラフ、第4図(A)7 (1)はこの
発明の一実施例に係る半導体発光装置を発光ダイオード
アレイを例として説明する図である。 10・・・液相成長装置 11 ・−Ga1g基板 20・・・1型GaA1基板 J J−p型層aAIAa層 22 ・−・n型GaAlAs層 23・・・ウェー八 25・・・V型分離領域 26m、26b−−−n型島領域

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)−導電型のGaAa  基板と、このGaAa基
    板E基板酸され上記GaAs  基板に対し同一導電型
    の第1のGaAlAsエピタキシャル層と、この第1の
    GaAlAsエピタキシャル層上に形成されL記G a
     A s  基板に対し逆導電型の第2のGaAlAs
     エピタキシャル層とを有し、この第20)GaAIA
    s+エピタキシャル層の層厚が10μm 以下であるこ
    とを特徴とする半導体発光装置。
  2. (2)L記G a A s  基板および@1のGaA
    lAsエピタキシャル層は亜鉛を主たる不純物として含
    むν型であり、上記第2のG a A I A s エ
    ピタキシャル層はテルリウムを主たる不純物として含む
    n型であることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の半導体発光装置。
JP57111211A 1982-06-28 1982-06-28 半導体発光装置 Pending JPS592382A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57111211A JPS592382A (ja) 1982-06-28 1982-06-28 半導体発光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57111211A JPS592382A (ja) 1982-06-28 1982-06-28 半導体発光装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS592382A true JPS592382A (ja) 1984-01-07

Family

ID=14555336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57111211A Pending JPS592382A (ja) 1982-06-28 1982-06-28 半導体発光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS592382A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5406095A (en) * 1992-08-27 1995-04-11 Victor Company Of Japan, Ltd. Light emitting diode array and production method of the light emitting diode

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5406095A (en) * 1992-08-27 1995-04-11 Victor Company Of Japan, Ltd. Light emitting diode array and production method of the light emitting diode

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3455512B2 (ja) エピタキシャル成長用基板およびその製造方法
US4080245A (en) Process for manufacturing a gallium phosphide electroluminescent device
US3985590A (en) Process for forming heteroepitaxial structure
US3935040A (en) Process for forming monolithic semiconductor display
US3766447A (en) Heteroepitaxial structure
US3984857A (en) Heteroepitaxial displays
US4280131A (en) Pleochroic light emitting diode and method of fabricating the same
JPH055191B2 (ja)
JPS592382A (ja) 半導体発光装置
US3975751A (en) Monolithic light-emitting diode and modulator
JPH0897466A (ja) 発光素子
JP2001274454A (ja) 発光ダイオード及びその製造方法
JPH03268360A (ja) 半導体装置
JPH05315643A (ja) 発光ダイオードアレー及びその製造方法
JPS54152879A (en) Structure of semiconductor laser element and its manufacture
JPH0779015A (ja) 高密度発光ダイオードアレイチップの製造方法
JPS6216583A (ja) メサ型モノリシック発光ダイオードアレイ
JP2503263B2 (ja) 半導体発光装置の製造方法
JPS592383A (ja) 半導体発光装置
JP3426834B2 (ja) 発光ダイオードアレイの製造方法
JPS5821435B2 (ja) モノリシック発光ダイオ−ド及びモジュレ−タ構造体
JPS6351552B2 (ja)
JPH09148624A (ja) 半導体素子の製造法
JPH01296678A (ja) 半導体ヘテロ接合の製造方法
JPH11112022A (ja) 半導体発光装置とその製造方法