JPS6226882Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6226882Y2
JPS6226882Y2 JP9501382U JP9501382U JPS6226882Y2 JP S6226882 Y2 JPS6226882 Y2 JP S6226882Y2 JP 9501382 U JP9501382 U JP 9501382U JP 9501382 U JP9501382 U JP 9501382U JP S6226882 Y2 JPS6226882 Y2 JP S6226882Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lamp
tongue piece
piece
receiving part
binding plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9501382U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59202U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9501382U priority Critical patent/JPS59202U/ja
Publication of JPS59202U publication Critical patent/JPS59202U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6226882Y2 publication Critical patent/JPS6226882Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 目 的 本考案は新規な灯具連結構造に関する。詳しく
は2個の灯具を連結するに際して、その連結のた
めの作業が容易であると共に、構造が簡単でかつ
製造が容易である新規な灯具連結構造を提供しよ
うとするものである。
背景技術 車輌、例えば自動車において、その性能面ばか
りではなくデザイン上の面でも日進月歩であり、
このことが、自動車用の係合部のデザインや構造
にまで影響を与えて来ている。
そのような場合の一例として、灯具の大型化や
ボデイラインとの一体感の向上等が挙げらるれ、
例えば、車体前面に取り付けられる灯具であるヘ
ツドランプが大型化し、かつ、車体前面から側面
にかけて取り付けられるクリアランスランプをヘ
ツドランプと一体的に見せることが行なわれてい
る。
従来技術 そこで、例えばヘツドランプとクリアランスラ
ンプとを連結するのに、従来は、第1図に示すよ
うな連結構造が採用されていた。
第1図において、aはヘツドランプ、bはクリ
アランスランプであつて、それぞれの連結端部で
一体的に連結されている。即ち、ヘツドランプa
及びクリアランスランプbの連結端側のランプボ
デイc,dの裏面にねじ穴e,fが形成されてお
り、金属ブラケツトgをランプボデイc,dの裏
面に当てがい、そして、締結ねじh,hをブラケ
ツトgの挿通孔を通して両ランプボデイc,dの
ねじ孔e,fに捩じ込み、これによつて、金属ブ
ラケツトgを介してヘツドランプaとクリアラン
スランプbとを連結一体化していた。
考案が解決しようとする問題点 ところが、第1図に示した従来の灯具連結構造
においては、ヘツドランプaやクリアランスラン
プbとは別体である部材、即ち金属ブラケツトg
や締結ねじh,h等が必要であり、部品点数が多
いと共に作業数も多く、しかも、締結ねじh,h
を灯具a,bの裏側にて捩じ込まれなければなら
ないという不便さがあつた。
問題点を解決するための手段 そこで、本考案は、上記従来の灯具連結構造に
おける欠点に鑑み為されたもので、2個の灯具を
連結するに際して、その連結のための作業が容易
であると共に、構造が簡単でかつ製造が容易であ
る新規な灯具連結構造を提供しようとするもので
あり、2個の灯具を連結するための灯具連結構造
であつて、一方の灯具の連結端に差込舌片を形成
し、他方の灯具の連結端に前記差込舌片を受け入
れる挿入受部を形成し、前記差込舌片には弾性を
有する切起片を備えた結着プレートを取着し、前
記挿入受部には前記結着プレートの切起片と係合
する係合部を形成し、前記差込舌片を挿入受部に
挿入したときに、結着プレートの切起片が挿入受
部の係合部と係合するようにしたことを特徴とす
る。
実施例 以下に、本考案灯具連結構造の詳細を図示した
実施例に従つて説明する。
10は自動車用のヘツドランプであり、合成樹
脂製のランプボデイ12の後部略中央に光源用の
電球14が着脱自在に取着されている。ランプボ
デイ12の開口縁には前方を向いた取付溝16が
形成されている。18は透明な材料、例えばガラ
スとか透明合成樹脂で形成されたレンズであり、
その後端縁がランプボデイ12の前記取付溝16
内に接着剤20によつて固着されている。
22はクリアランスランプで、合成樹脂製のラ
ンプボデイ24には光源用電球26が取着されて
おり、該ランプボデイ24の開口縁に形成された
取付溝28内にレンズ30の後縁部が接着剤32
を介して固着されている。
そして、上記の如きヘツドランプ10とクリア
ランスランプ22とが一体的に連結されるのであ
るが、当該連結部に本考案に係る灯具連結構造が
適用されている。
34はクリアランスランプ22のランプボデイ
24の連結端部の側壁面36の前端寄りの位置か
ら後方へ向つて該側壁面36と略平行に延びるよ
うに一体に形成された差込舌片である。そして、
ランプボデイ24の側壁面36と差込舌片34と
の間に適当な間隔が保たれている。差込舌片34
の側壁面36に対向した面には上下方向に延びる
幅広のアリ溝38が形成されている。
40は、弾性を有する金属板から成る結着プレ
ートで、該結着プレート40の略中央部には切起
片42が形成されている。
しかして、結着プレート40は前記差込舌片3
4のアリ溝38にその上方又は下方から挿入され
て、差込舌片34に保持される。そして、このと
き、結着プレート40の切起片42はその先端が
前方を向くように位置づけられる。
44はヘツドランプ10の連結端部においてラ
ンプボデイ12に一体に形成された挿入受部であ
る。該挿入受部44は前端から後端に向つて延
び、前記クリアランスランプ22の差込舌片34
を密に受け入れるトンネル状に形成され、外壁4
6には後端に開口する切欠48が形成されてい
る。また、該外壁46の肉厚はクリアランスラン
プ22における差込舌片34と側壁面36との間
の間隔と略等しく形成されている。
しかして、上記灯具連結構造におけるヘツドラ
ンプ10とクリアランスランプ22との連結は、
次のようにして為される。即ち、クリアランスラ
ンプ22の差込舌片34を挿入受部44にその前
端から挿入する。すると、その挿入過程におい
て、結着プレート40の切起片42はその弾性に
よつて撓み、挿入受部44内を通過できる。そし
て、切起片42が切欠48の位置まで来ると、切
起片42はその弾性により、元の位置に戻り、切
欠48と係合し、差込舌片34は挿入受部44か
らの抜けを防止される。このようにして、ヘツド
ランプ10とクリアランスランプ22とは一体的
に連結される。
効 果 以上に記載したところから明らかなように、本
考案灯具連結構造においては、一方の灯具の連結
端に差込舌片を形成し、他方の灯具の連結端に前
記差込舌片を受け入れる挿入受部を形成し、前記
差込舌片には弾性を有する切起片を備えた結着プ
レートを取着し、前記挿入受部には前記結着プレ
ートの切起片と係合する係合部を形成し、前記差
込舌片を挿入受部に挿入したときに、結着プレー
トの切起片が挿入受部の係合部と係合するように
したので、差込舌片を挿入受部に挿入するだけで
2つの灯具を連結することができ、2つの灯具の
連結作業がきわめて容易である。また、挿入受部
内に挿入されかつそれと係合する部分を差込舌片
と結着プレートという2つの部材から構成するよ
うにしたので、これらを一体に形成する場合に比
して差込舌片を形成するための金型が複雑となる
ことがなく、灯具のランプボデイに一体に設ける
場合など、その製造がきわめて容易である。
尚、上記実施例の説明では、ヘツドランプとク
リアランスランプとを連結する場合について説明
したが、これに限らず、他の灯具同士を連結する
場合にも適用できることは勿論である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の灯具連結構造の一例を示す要部
の横断平面図、第2図及び第3図は本考案灯具連
結構造の実施の一例を示し、第2図は横断平面
図、第3図は要部の分解斜視図である。 符号の説明、10……灯具、22……灯具、3
4……差込舌片、40……結着プレート、42…
…切起片、44……挿入受部、48……係合部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 2個の灯具を連結するための灯具連結構造であ
    つて、一方の灯具の連結端に差込舌片を形成し、
    他方の灯具の連結端に前記差込舌片を受け入れる
    挿入受部を形成し、前記差込舌片には弾性を有す
    る切起片を備えた結着プレートを取着し、前記挿
    入受部には前記結着プレートの切起片と係合する
    係合部を形成し、前記差込舌片を挿入受部に挿入
    したときに、結着プレートの切起片が挿入受部の
    係合部と係合するようにしたことを特徴とする灯
    具連結構造。
JP9501382U 1982-06-24 1982-06-24 灯具連結構造 Granted JPS59202U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9501382U JPS59202U (ja) 1982-06-24 1982-06-24 灯具連結構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9501382U JPS59202U (ja) 1982-06-24 1982-06-24 灯具連結構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59202U JPS59202U (ja) 1984-01-05
JPS6226882Y2 true JPS6226882Y2 (ja) 1987-07-10

Family

ID=30227116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9501382U Granted JPS59202U (ja) 1982-06-24 1982-06-24 灯具連結構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59202U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5297093B2 (ja) * 2008-06-04 2013-09-25 株式会社小糸製作所 車輌用灯具

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59202U (ja) 1984-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6226882Y2 (ja)
JP2599702Y2 (ja) 車両用灯具の取付構造
JPH046347Y2 (ja)
JPS5818163Y2 (ja) 車輌用灯具
JPS60141006U (ja) 車輌用灯具
JPS6310394Y2 (ja)
JPS6344275Y2 (ja)
JPS60163602U (ja) 車輌用灯具
JPS6285Y2 (ja)
JPS6228004Y2 (ja)
JPS5812322Y2 (ja) 二輪車用前照灯
JPH09240362A (ja) 車両用灯具
JPH0129923Y2 (ja)
JPH0524598Y2 (ja)
JP2681710B2 (ja) 前面取付型灯具用カバーリムの取付構造
JPH0111565Y2 (ja)
JPH0112325Y2 (ja)
JPS5831612U (ja) 車輛用灯具
JPS62132836U (ja)
JPS60141007U (ja) 車輌用灯具
JPH0377310U (ja)
JPH02175345A (ja) ハイマウントストップランプの取付構造
JPS614305U (ja) 車輌用灯具
JPS6065912U (ja) 車輛用前照灯
JPS5831618U (ja) 車輛用灯具