JPS6226787Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6226787Y2
JPS6226787Y2 JP1980112969U JP11296980U JPS6226787Y2 JP S6226787 Y2 JPS6226787 Y2 JP S6226787Y2 JP 1980112969 U JP1980112969 U JP 1980112969U JP 11296980 U JP11296980 U JP 11296980U JP S6226787 Y2 JPS6226787 Y2 JP S6226787Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
key
musical tone
output
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980112969U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5735997U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1980112969U priority Critical patent/JPS6226787Y2/ja
Publication of JPS5735997U publication Critical patent/JPS5735997U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6226787Y2 publication Critical patent/JPS6226787Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、押鍵頻度に応じて音色、音量、効
果等の楽音要素を自動的に可変制御するようにし
た鍵盤式電子楽器に関する。
従来、例えばミユージツクシンセサイザ型の鍵
盤式電子楽器を演奏するにあたつては、演奏曲の
盛り上り個所において激しい押鍵がなされるが、
押鍵を激しくしたわりには十分な盛り上り感を表
現できないという問題があつた。
そこで、この考案の目的は、押鍵頻度の増加に
伴つて自動的に盛り上り感を豊かに表現すること
のできる新規な鍵盤式電子楽器を提供することに
ある。
この考案は、複数の鍵を有する鍵盤と、この鍵
盤で押された鍵に対応する楽音信号を発生する楽
音信号発生手段とをそなえた電子楽器において、
時間間隔検出手段と、記憶手段と、加算手段と、
楽音制御手段とを設けたことを特徴とするもので
ある。
ここで、時間間隔検出手段は、鍵盤で押鍵がな
されるたびにその押鍵から次の押鍵までの時間間
隔を検出することにより時間的にとなり合う押鍵
毎にその時間間隔に対応した検出出力を発生する
ものであり、一例としてカウンタ等により構成さ
れる。
記憶手段は、例えばラツチ回路等により構成さ
れる複数の記憶部を有するもので、時間間隔検出
手段から検出出力が発生されるたびにその検出出
力及びそれに先行する検出出力を該複数の記憶部
に記憶するようになつている。
加算手段は、複数の記憶部に記憶された順次の
検出出力を加算することにより押鍵頻度に応じた
加算出力を送出するものである。
楽音制御手段は、加算手段からの加算出力に基
づいて楽音信号の音色、音量、効果等の楽音要素
を制御するものである。
上記したこの考案の構成によれば、鍵盤での押
鍵頻度に応じて各種の楽音要素が制御されるの
で、例えば3回の順次押鍵をゆつくりするか急激
にするかによつて異なる演奏効果を得ることがで
きる。
その上、この考案では、押鍵がなされるたびに
その押鍵までの順次の押鍵時間間隔の加算値を押
鍵頻度情報として取出すようにしたので、押鍵に
対する追従性が良好な楽音制御が可能となる。す
なわち、押鍵頻度を測定する手段としては、一定
期間毎に押鍵回数を計数することも考えられる
が、このようにしたのでは、激しい押鍵をしたの
が数期間の初期であつても終了間際であつても同
じような楽音制御効果しか得られない。これに対
して、この考案の押鍵頻度測定手段によれば、各
押鍵毎にそれまでの順次の押鍵時間間隔を計算に
入れた形で押鍵頻度の測定がなされるので、押鍵
頻度の増減が直ちに楽音制御に反映される利点が
ある。
以下、この考案を添付図面に示す実施例につい
て詳述する。
図は、この考案の一実施例によるミユージツク
シンセサイザ型の鍵盤式電子楽器の回路構成を示
すものである。
音源回路10は電圧制御型音源発振器の出力を
適宜分周して発音予定の全音名に対応した音源信
号を発生するもので、各音源信号は並列的に開閉
回路12に供給される。鍵盤回路14は多数の鍵
にそれぞれ連動する多数のキースイツチを含むも
ので、押された鍵を示すキーイング信号KS及び
押鍵があつたことを示すキーオン信号KOを送出
するようになつている。キーイング信号KSはエ
ンベロープ形成回路16に供給され、エンベロー
プ形成回路16はキーイング信号KSに応じて各
鍵毎にキーイングエンベロープ信号を形成し、開
閉回路12に供給する。開閉回路12は、特定の
鍵が押されるたびに、その鍵に対応する音源信号
をその鍵に対応するキーイングエンベロープ信号
で振幅変調した形で開閉導出する。
開閉回路12からの開閉出力信号はVCF(電
圧制御型フイルタ)からなる可変音色回路18及
びVCA(電圧制御型アンプ)からなる可変音量
回路20を介して例えばトレモロ変調用の変調効
果回路22に供給される。変調効果回路22には
変調用発振器(OSC)24からトレモロ変調用
の低周波信号が供給されており、変調効果回路2
2はその低周波信号に応じて可変音量回路20か
らの楽音信号にトレモロ変調(振幅変調)をかけ
て送出する。
変調効果回路22からの楽音信号はエクスプレ
ツシヨンペダル26によつて制御される可変抵抗2
8を介して出力アンプ30に供給され、このアン
プ30によつて増幅された楽音信号がスピーカ3
2によつて音響に変換される。
一方、鍵盤回路14から発生されるキーオン信
号KOはクロツク信号φを計数するカウンタ34
にリセツト入力Rとして供給されると共にN(3
以上の整数)個のラツチ回路36−1,36−2
…36−Nにロード信号LDとして供給される。
ラツチ回路36−1はカウンタ34のリセツト直
前の計数出力をラツチし、ラツチ回路36−2は
ラツチ回路36−1が新データを取込む直前にラ
ツチ回路36−1のラツチ出力をラツチする。以
下、同様にして3段目以降のラツチ回路は各々の
前段のラツチ回路のラツチ出力をラツチする。そ
して、カウンタ34の計数出力及びラツチ回路3
6−1,36−2…36−Nのラツチ出力は加算
回路38に供給され、相互に加算される。
ここで、カウンタ34、ラツチ回路36−1,
36−2…36−N及び加算回路38は押鍵頻度
測定回路を構成するもので、一例としてN=3の
場合、次のように動作する。すなわち、第1の押
鍵の後第2の押鍵がなされると、この第2の押鍵
に基づくキーオン信号KOに応じてカウンタ34
がリセツトされる。このリセツト直前のカウンタ
34の計数出力は、第1及び第2の押鍵間の時間
間隔に対応したもので、第2の押鍵に基づくキー
オン信号KOに応じてラツチ回路36−1にラツ
チされる。この後第3の押鍵がなされると、カウ
ンタ34からは第1及び第3の押鍵間の時間間隔
に対応した計数出力が得られ、この計数出力は、
第3の押鍵に基づくキーオン信号KOに応じてラ
ツチ回路36−1からラツチ回路36−2へ前回
の計数出力が転送された後ラツチ回路36−1に
ラツチされる。この後第4の押鍵がなされると、
上記の説明から容易に類推されるように、第1及
び第2の押鍵間の時間間隔に対応した計数出力、
第2及び第3の押鍵間の時間間隔に対応した計数
出力、第3及び第4の押鍵間の時間間隔に対応し
た計数出力がそれぞれラツチ回路36−3,36
−2,36−1にラツチされる。このとき、加算
回路38は、ラツチ回路36−1〜36−3から
の計数出力を加算して押鍵頻度に応じた加算出力
を送出する。カウンタ38の計数出力(又は計数
値)は時間的にとなり合う押鍵間の時間間隔が小
さいほど小さいので、加算回路38の加算出力は
押鍵頻度が大きい(小さい)ほど小さい(大き
い)値を示すように発生される。
加算回路38からの押鍵頻度に対応した出力信
号は、デジタル入力の値が大きい(小さい)ほど
小さい(大きい)値のアナログ電圧出力を発生す
るD/A変換回路40に供給され、このD/A変
換回路40からは、押鍵頻度が大きい(小さい)
ほど大きい(小さい)値の電圧出力が発生され
る。
D/A変換回路40からの電圧出力は、音源回
路10、エンベロープ形成回路16、可変音色回
路18、可変音量回路20及び変調用発振器24
にそれぞれ供給され、一例として押鍵頻度が大き
くなつた場合には、音源回路10では音源周波数
を高くするように、エンベロープ形成回路16で
はアタツク及びサステインを速くするように、可
変音色回路18では高域遮断周波数を高くするよ
うに、可変音量回路20では増幅利得を大きくす
るように、変調用発振器24では発振周波数を高
く(トレモロ変調速度を速く)するようにそれぞ
れ制御が行なわれる。
なお、上記とは異なりデジタル形式の楽音形成
を行なう場合には、D/A変換回路40を設けな
くてよく、加算回路38の出力に応じて音色、音
量、効果等の楽音要素を制御することができる。
以上のように、この考案の電子楽器によれば、
押鍵頻度に応じて音色、音量、効果等の楽音要素
を自動的に可変制御するようにしたので、演奏曲
の盛り上り個所では激しく押鍵することにより十
分な盛り上り感を表現することができ、演奏表現
態様を豊富化する上で非常に有益である。
【図面の簡単な説明】
図は、この考案の一実施例による電子楽器の回
路図である。 10……音源回路、12……開閉回路、14…
…鍵盤回路、16……エンベロープ形成回路、1
8……可変音色回路、20……可変音量回路、2
2……変調効果回路、34……カウンタ、36−
1〜36−N……ラツチ回路、38……加算回
路、40……D/A変換回路。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 複数の鍵を有する鍵盤と、この鍵盤で押された
    鍵に対応する楽音信号を発生する楽音信号発生手
    段とをそなえた電子楽器において、 (a) 前記鍵盤で押鍵がなされるたびにその押鍵か
    ら次の押鍵までの時間間隔を検出することによ
    り時間的にとなり合う押鍵毎にその時間間隔に
    対応した検出出力を発生する時間間隔検出手段
    と、 (b) 複数の記憶部を有する記憶手段であつて、前
    記時間間隔検出手段から検出出力が発生される
    たびにその検出出力及びそれに先行する検出出
    力を該複数の記憶部に記憶するようになつてい
    るものと、 (c) 前記複数の記憶部に記憶された順次の検出出
    力を加算することにより押鍵頻度に応じた加算
    出力を送出する加算手段と、 (d) この加算手段からの加算出力に基づいて前記
    楽音信号の楽音要素を制御する楽音制御手段と を設けたことを特徴とする電子楽器。
JP1980112969U 1980-08-09 1980-08-09 Expired JPS6226787Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980112969U JPS6226787Y2 (ja) 1980-08-09 1980-08-09

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980112969U JPS6226787Y2 (ja) 1980-08-09 1980-08-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5735997U JPS5735997U (ja) 1982-02-25
JPS6226787Y2 true JPS6226787Y2 (ja) 1987-07-09

Family

ID=29474004

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980112969U Expired JPS6226787Y2 (ja) 1980-08-09 1980-08-09

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6226787Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5316618B2 (ja) * 1974-12-27 1978-06-02

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5622486Y2 (ja) * 1976-07-23 1981-05-27

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5316618B2 (ja) * 1974-12-27 1978-06-02

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5735997U (ja) 1982-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4138915A (en) Electronic musical instrument producing tones by variably mixing different waveshapes
US4679480A (en) Tone signal generation device for changing the tone color of a stored tone waveshape in an electronic musical instrument
US4503745A (en) Musical instrument
US4365533A (en) Musical instrument
JPS6353560B2 (ja)
JPS6226787Y2 (ja)
US3978754A (en) Voltage controlled type electronic musical instrument
US3969969A (en) Musical instrument with means for scanning keys
JPH0429078B2 (ja)
US3969968A (en) Musical instrument with means for scanning keys
US4646611A (en) Electronic musical instrument
JP2585508B2 (ja) 楽音発生装置
JPS58229Y2 (ja) 電子楽器
JPS5815983Y2 (ja) 電子楽器
US3968716A (en) Musical instrument with means for scanning keys
JPS5931078B2 (ja) 電子楽器の自動伴奏装置
JPH0548240Y2 (ja)
JP2642331B2 (ja) ビブラート付与装置
JPS5850388Y2 (ja) 電子楽器
US3968717A (en) Musical instrument with means for scanning keys
JP2684833B2 (ja) 楽音信号発生装置
JPS6140116B2 (ja)
JPH0125996Y2 (ja)
JPS62246096A (ja) 電子楽器
JPS6226790Y2 (ja)