JPS62266977A - デジタルガンマ補正回路 - Google Patents

デジタルガンマ補正回路

Info

Publication number
JPS62266977A
JPS62266977A JP61112002A JP11200286A JPS62266977A JP S62266977 A JPS62266977 A JP S62266977A JP 61112002 A JP61112002 A JP 61112002A JP 11200286 A JP11200286 A JP 11200286A JP S62266977 A JPS62266977 A JP S62266977A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
circuit
video signal
signal
bits
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61112002A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Ito
浩 伊藤
Takayuki Sugimoto
孝之 杉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP61112002A priority Critical patent/JPS62266977A/ja
Publication of JPS62266977A publication Critical patent/JPS62266977A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔鉱業上の利用分野〕 この発明は、デジタル処理によってカラー陰極線管の非
線形特性を補償するガンマ補正回路に関する。
〔従来の技術〕
M3図は3管式デジタルカメヲを示す構成図で必シ、図
において、(30a)、(30b)、(30C)はそれ
ぞれ被写体のR,G、B成分を出力する赤、緑および青
撮像管、(31a)、(31b)、(31c)は撮像管
(30a) 〜(30C〕の出力をデジタル処理に変換
するA/D変換器、(32a)、(32b)、(32c
)はA/D変換器(31a)〜(31c)の出力を非線
形増幅して、カラー陰極線管(図示せず)のガンマ特性
を補償するガンマ補正回路、(33)はガンマ補正回路
(32a)〜(32c)の出力から。
輝度成分と2つの色差成分を演算するマトリクス回路、
(34)はマトリクス回路(33)が出力する2つの色
差成分を変調して色信号を出力する色変調器、(35)
はマトリクス回路(33)が出力する輝度信号と、色変
調器(34)が出力する色信号を合成する加算回路、(
36)は加算回路(35)の出力をアナログ信号に変換
するD/A変換器で、D/A変換器(36)からは、輝
度信号と色信号が周波数多重された複合映像信号が出力
される。
第4図はガンマ補正を復調側で行なう場合の、デジタル
テレビ受像機の一部を示すブロック回路図である。図に
おいて、(32d)は復調されたデジタル形式の原色信
号が入力されるガンマ補正回路、(40)はガンマ補正
回路(32d)の出力をアナログ信号に変換するD/A
変換器、(41)はカラー陰極線管である。
第5図は、第3図および第4図で用いられるデジタルガ
ンマ補正回路の、従来一般的に用いられている構成を示
すブロック図であシ、図において、(1)はデジタル化
された映像信号を供給する入力端子、(2)はガンマ補
正された映像信号を取り出す出力端子S  (SO)は
読み出し専用メモリ、(51)は読み出し専用メモ!J
(50)のアドレス部、(52)は読み出し専用メモ!
J(50)のデータ部である。
次に動作について説明する。一般にカラー陰極線管の信
号電圧Eと発光出力りとの間にはγ L=C−E    (Cは比例定数) の関係がちシ、LはETに比例する。ここでrは2.2
程度の値をとる。テレビの送受信系において、撮像管で
得られた映像信号と陰極線管の発光出力の間に線形性を
保つためには、E の逆の特性、すなわち、入力信号E
i と出力信号Eの間にE=に−Eir (ki!、比
測定iりなる関係を持つ回路(ガンマ補正回路)を送受
信系に挿入する必要がある。
第5図に示す回路では、睨み出し専用メモリ(50)(
7)各7)’V2K・      □(データ値)=k
・(アドレス値)r で与えられるデータ値をあらかじめ書き込んでおく。入
力端子(1)に与えられた映像信号は、読み出し専用メ
モリ(50)のアドレス部(51)に供給され、データ
部(52)からは指示されたアドレスに書き込まれたデ
ータが出力される。データ部(52)の値は、端子(2
)から出力される。したがって、この回路の入力信号値
E1と、出力信号値Eとの関係は、ざ6図のようになシ
、ガンマ補正された映像信号が得られる。ただし、第6
図で座標軸の目盛は入力信号値の最大値(=255)で
正規化した。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来のデジタルガンマ補正回路は、以上のように構成さ
れているので、読み出し専用メモすを用いなけれはなら
ず、回路が高価になるという問題点があった。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、読み出し4用メモリを必要としない安餅1な
デジタルガンマ補正回路を得ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係るデジタルガンマ補正回路は、入力映像信
号の上位2ビットを検出し、その結果に応じて、入力映
像信号をシフトする手段と、シフトした映像信号の上位
2ビットに「1」を加算する手段を設けたものでおる。
〔作用〕
この発明においては、入力映像信号の上位2ビットが共
に「0」のときには、シフト手段が入力映像信号を上位
側に1ビットシフトし、入力映像信号の上位2ビットの
うち最上位ビットが「0」で第2位のビットが「1」の
ときには、加算手段が入力映へ信号の第2位のビットに
「1」を加算し、入力映像信号の最上位ビットが「1」
のときには、シフト手段が入力映像信号を下位側に1ビ
ットシフトし、さらに加算手段がシフトされた映像信号
の最上位ビットに「1」を加えることにより、折れ線近
似で映像信号のガンマ補正を行なう。
〔発明の実施例〕
以下、この発明の一実施例を図について説明する。第1
図に2いて、(1)はデジタル化された映rよ信号xi
を与える入力端子%  (10)は入力映像ィま号を保
持するラッチで、ラッチ(10)の上位2ビットは、シ
フト回路(12)および加算回路(13)に与えられる
。シフト回路(12)の他の入力部には、ラッチ(10
)の出力が供給され、加算回路(13)の他の入力部に
はシフト回路(12)の出力の上位2ビットが供給され
る。加算回路(13)の出力と、シフト回路(12)の
出力の下位6ビットは、出力信号を保持するラッチ(1
1)に与えられ、ラッチ(11)の出力は、出力端子(
2)に1続される。シフト回路(12)においてs (
14)はNOR回路、(15)はラッチ(10)の最上
位ビットとNOR回路(14)の出力てよって制御され
るスイッチである。また、加算回路(13)において、
(16)はNOT回路、(17)はAND回路でちシ、
(18)はNOT回路(16)とAND回路(17)を
介して供デ′3されるラッチ(10)の出力の上位2ビ
ットと、シフト回路(15)の出力の上位2ビットの和
をとる加算器でちる。
次に動作を説明する。
8ビットの入力映隊信号xtは、10進数で0から25
51での値をとシ、その上位2ビットをa7@ as(
lL7がMSB)とする。シフト回路(12)における
NOR回路(14)の出力は、a7= 1L5=0のと
きだけ「1」、それ以外のときはrOJとなる。スイッ
チ(15)は入力信号の上位2ビットで制御され、NO
R回路(14)の出力が「工」のとき、8個の内部スイ
ッチを全て図の下側の端子に接続し、ラッチ(10)の
出力の最上位ビットが「1」のとき、内部スイッチを図
の上側の端子に接続し、それ以外のとき内部スイッチを
図の真中の端子に接続する。すなわち、スイッチ回路(
工5)は、NOR回1’!(14) ノ出力カr1」な
らばラッチ(10)の出力信号を上位側に1ビットシフ
トしく信号を2倍する)、ラッチ(10)の出力の最上
位ビットが「1」なら、同信号を下位側に1ビットシフ
トする(信号を1倍ソる)。したがって、シフト回路(
12)の出力XSは入力信号の値により、次のようにな
る。
O≦xi≦63のと@   xt=2・xi64≦xi
≦127 のとき  xs=xi=1. 。
128≦X1≦255のとき  Xs 2 Xiただし
、工27≦xi≦255のとき、xsの小数部は切シ捨
てられる。
次に加算回路(13)の動作を説明する。AND回路(
17)の出力は、a7= O、a6= lのときだけ「
1」、それ以外のとき「0」である。加算器(18)は
ラッチ(10)の出力の最上位ビットとAND回路(1
7)の出力からなる2ビットとシフト回路(15)の出
力の上位2ビットとの和をとるので、端子(2)から取
力出される出力信号xoは次のようになる。
0≦xi≦63 のとき xo=2−xi64≦xi≦
127 のとき xo=:ci+64128≦x1≦2
55のとき xo=”・xi+128人力信号値X1と
出力信号値XOの関係を第2図に実線で示す。同図の破
線はメモリを用いた従来のガンマ補正回路の特性を描い
たものであシ、この実施例の回路の特性はこれとほぼ一
致して込る〇〔発明の効果〕 以上のように、この発明によれば、補正曲線を折れ線近
似したので、読み出し専用メモリが必要でなく、安価な
デジタルガンマ補正回路が得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例によるデジタルガンマ補正
回路を示すブロック回路図、第2図は第デジタルガンマ
補正回路の配列例を示すブロック回路図、第6図は従来
のデジタルガンマ補正回路の入出力特性図である。 (10)、(11)・・・ラッチ、(12)・・・シフ
ト回路、(13)、(35)・・・加算回路、(14)
・・・NOR回路、(15)・・・スイッチ、(1G)
・・・NOT回路、(17)・・・AND回路、(18
)・・・加算器%(32)・・・ガンマ補正回路。 なお、各図中、同一符号は同一または相昌部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、デジタル化された映像信号を入力し、陰極線管
    のガンマ特性を補償するように、上記映像信号を折れ線
    近似により非線形処理するガンマ補正回路において、入
    力映像信号の上位2ビットを検出する手段と、入力映像
    信号の上位2ビットが共に「0」のときには当該入力映
    像信号を上位側に1ビットシフトし、入力映像信号の上
    位2ビットのうち最上位ビットが「1」のときには当該
    入力映像信号を下位側に1ビットシフトするシフト手段
    と、上記シフト手段の後に接続され、上記入力映像信号
    の上位2ビットのうち最上位ビットが「0」で第2位の
    ビットが「1」のときには上記シフト手段の出力の第2
    位のビットに「1」を加え、入力映像信号の上位2ビッ
    トのうち最上位ビットが「1」のときには上記シフト手
    段の出力の最上位ビットに「1」を加える加算手段とを
    備えたデジタルガンマ補正回路。
JP61112002A 1986-05-14 1986-05-14 デジタルガンマ補正回路 Pending JPS62266977A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61112002A JPS62266977A (ja) 1986-05-14 1986-05-14 デジタルガンマ補正回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61112002A JPS62266977A (ja) 1986-05-14 1986-05-14 デジタルガンマ補正回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62266977A true JPS62266977A (ja) 1987-11-19

Family

ID=14575493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61112002A Pending JPS62266977A (ja) 1986-05-14 1986-05-14 デジタルガンマ補正回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62266977A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02206283A (ja) * 1989-02-06 1990-08-16 Canon Inc ガンマ補正装置
JPH02206282A (ja) * 1989-02-06 1990-08-16 Canon Inc 非線形処理装置
JPH0433477A (ja) * 1990-05-30 1992-02-04 Hitachi Denshi Ltd ガンマ補償方式
JPH05211659A (ja) * 1991-07-30 1993-08-20 Samsung Electron Co Ltd ガンマ補正回路及び方法
US5473372A (en) * 1991-03-18 1995-12-05 Canon Kabushiki Kaisha Gamma correction circuit approximating non-linear digital conversion

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02206283A (ja) * 1989-02-06 1990-08-16 Canon Inc ガンマ補正装置
JPH02206282A (ja) * 1989-02-06 1990-08-16 Canon Inc 非線形処理装置
JPH0433477A (ja) * 1990-05-30 1992-02-04 Hitachi Denshi Ltd ガンマ補償方式
US5473372A (en) * 1991-03-18 1995-12-05 Canon Kabushiki Kaisha Gamma correction circuit approximating non-linear digital conversion
JPH05211659A (ja) * 1991-07-30 1993-08-20 Samsung Electron Co Ltd ガンマ補正回路及び方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5473373A (en) Digital gamma correction system for low, medium and high intensity video signals, with linear and non-linear correction
US4556900A (en) Scaling device as for quantized B-Y signal
US6137542A (en) Digital correction of linear approximation of gamma
US7038721B2 (en) Gamma correction circuit
JPS59111492A (ja) デジタル信号処理回路
JPS62266977A (ja) デジタルガンマ補正回路
US4544945A (en) Logarithmic color matrix for a digital television receiver
US4547796A (en) Digital color video signal encoder
JPS616994A (ja) カラ−映像信号a/d変換装置
JPH02230873A (ja) ガンマ補正回路
JPS62289090A (ja) デイジタルガンマ補正回路
EP0391536A1 (en) Method and apparatus for processing component signals to preserve high frequency intensity information
KR100266166B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 화이트 밸런스 조정장치
JP2533203B2 (ja) 映像信号処理方法
JPH0578992B2 (ja)
KR100200494B1 (ko) 음극 선관을 위한 감마 보정 회로
JP3357439B2 (ja) 映像信号処理装置
JPH05211659A (ja) ガンマ補正回路及び方法
JP3514523B2 (ja) ガンマ補正回路
JP3846655B2 (ja) ビデオカメラ装置
KR950007033B1 (ko) 디지탈 카메라의 보정장치
JP2538091Y2 (ja) 多重信号処理装置
US3509272A (en) Circuit arrangements for colour television cameras
JPS62172873A (ja) 直線伝送方法
JPS58151176A (ja) ビデオ信号処理装置