JPS62266227A - 密封型ころがり軸受 - Google Patents

密封型ころがり軸受

Info

Publication number
JPS62266227A
JPS62266227A JP61111507A JP11150786A JPS62266227A JP S62266227 A JPS62266227 A JP S62266227A JP 61111507 A JP61111507 A JP 61111507A JP 11150786 A JP11150786 A JP 11150786A JP S62266227 A JPS62266227 A JP S62266227A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seal
seal body
bearing
magnetic fluid
magnet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61111507A
Other languages
English (en)
Inventor
Keigo Yasui
安井 啓剛
Mitsuo Yoshida
光男 吉田
Kenji Yamamoto
賢二 山元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koyo Seiko Co Ltd
Original Assignee
Koyo Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koyo Seiko Co Ltd filed Critical Koyo Seiko Co Ltd
Priority to JP61111507A priority Critical patent/JPS62266227A/ja
Publication of JPS62266227A publication Critical patent/JPS62266227A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/762Sealings of ball or roller bearings by means of a fluid
    • F16C33/763Sealings of ball or roller bearings by means of a fluid retained in the sealing gap
    • F16C33/765Sealings of ball or roller bearings by means of a fluid retained in the sealing gap by a magnetic field

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sealing Using Fluids, Sealing Without Contact, And Removal Of Oil (AREA)
  • Sealing Of Bearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は高清浄度雰囲気あるいは真空中において使用
するスピンドル、撮送機等の軸受部に用いられるころが
り軸受に関するものである。
(従来の技術) 例えば磁気ディスクやその他のコンピュータ関連機器の
使用雰囲気には高い清浄度が要求され、したがって、そ
の駆動スピンドルの軸受部に用いられるころがり軸受は
、潤滑剤による油の飛散や揮発油分の発生を極力抑えら
れる構造とすることが要求される。
近時、このような高清浄度雰囲気に通したころがり軸受
として、例えば第7図および第8図に示すように、磁性
流体シールを用いた構造の軸受が種々発明されている(
例えば特開昭56−76722号公報参照)。
該軸受は軸方向の両側に磁性流体シールa、aが設けら
れるとともに、軸受内部に潤滑剤が封入されてなり、磁
性流体シールaは、外輪すに固定されたシール体Cと、
該シール体Cおよび内輪dの間に存在する磁性流体とか
ら構成されている。
また、上記シール体Cは第8図に示すように、内側の側
面がN極で外側の側面がS極とされたすング状の永久磁
石eと、該永久磁石eの両側面に密着する一対のリング
状の鋼板f、にと、これら永久磁石eおよび鋼板f、g
と一体にされたゴム製の弾性部材りとを備えた5層の積
層構造とされ、上記永久磁石eは一般に金属製である。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、このような構造では以下に述べるような
問題があった。
すなわち、シール体Cが5層からなる積層構造であるた
め、構造が複雑で製造工程が多くなるとともに、製造も
困難であり、製造コストさらには製品コストの上昇を招
いている。
また、軸受内部におけるシール体Cの設置スペースはか
なり限定された狭いものであり、特に小型の軸受におい
ては、シール体Cに微小な形状寸法が要求される。とこ
ろが、上記のように構造が複雑で、永久磁石eが金属製
とされたシール体Cでは、永久磁石eの加工の困難性等
により、微小寸法のものを製造することが難しく、しか
も、上記のように限られた設置スペースへのシール体C
の組み込みも困難であった。
(問題点を解決するための手段) 本発明はかかる従来の問題点に鑑みてなされたものであ
って、本発明のころがり軸受は、軸受軸方向の両側に磁
性流体シールが設けられるとともに、軸受内部に潤滑剤
が封入されてなる密封型のものであって、前記磁性流体
シールの環状シール体は芯金と弾性磁石とが一体に形成
された2層構造とされ、該シール体と軌道輪との間の磁
場に磁性流体が保持されていることを特徴とする。
(作用) 磁性流体シールの環状シール体と軌道輪との間の磁場に
磁性流体が保持されており、これにより低トルクを保持
しつつ、軸受内部の密封性を確保する。
上記シール体は、芯金と弾性磁石とが一体に形成された
2層構造であり、構造が簡単で製造が容易となる。
弾性磁石としては、ゴム磁石もしくはプラスチック磁石
を使用して、製作の容易簡素化を図り、シール体の小形
化および軸受への組み込みの容易化を可能とする。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面に基いて説明する。
実施例1 本発明に係る密封型ころがり軸受を第1図に示し、該軸
受は、内輪1と外輪2との間に転動体(ボール)3・・
・が介装されるとともに、上記内外輪l、2の軸方向両
側に磁性流体シール4.4がそれぞれ設けられた構造と
され、軸受内部には潤滑剤が封入されている。5は保持
器である。
内輪l、外輪2および転動体3は強磁性材から形成され
、例えば5UJ2等の軸受鋼が構成材料として使用され
る。
磁性流体シール4は、シール体6と、該シール体6およ
び内輪2の間の磁場に保持される磁性流体とから構成さ
れている。
シール体6は環状のもので、芯金7と弾性磁石8とが一
体に8層層形成された2層構造とされ、弾性磁石8が軸
方向外側もしくは内側に配置されている。上記芯金7は
鋼板等の強磁性材もしくは黄銅、プラスチック、セラミ
ック等の非磁性材からなり、また、上記弾性磁石8はゴ
ム磁石もしくはプラスチック磁石から形成されている。
上記ゴム磁石としては、ニトリルブタジェンゴム(NB
R)、アクリルゴム(AR)等のゴム材にフェライト、
マグネタイト等の強磁性粉を混合したものが使用される
。また、上記プラスチック磁石としては、ポリアミド等
のプラスチック材にフェライト、マグネタイト等の強磁
性粉を混合したものが使用される。
上記弾性磁石8は軸方向に磁化されて、軸方向外側面と
軸方向内側面とにそれぞれS極とN極が生じて、互いに
異極とされている。これにより、シール体6の軸方向外
側面がS極とされるとともに、軸方向内側面がN極とさ
れている。
上記シール体6は、外径側縁部6aが軸方向内側へ折曲
されて取付フランジとされ、これが外輪2の内径面2a
に形成された嵌合溝9に嵌着されている。一方、シール
体6の内径側縁部6bは内輪重の外径面1aに非接触状
態で近接して設けられるとともに、該内径側縁部6bの
内径面が上記外径面1aに対向する円筒面に形成されて
いる。
これにより、上記内径側縁部6bと外径面1aとの間に
強い磁場勾配が形成されるとともに、この磁場に上記磁
性流体が集中して保持され、この部位の密封性を保持す
る。
なお、磁性流体は従来周知のもので、例えばマグネタイ
ト等の固体強磁性微粉末が非磁性の油性媒体にコロイド
状に含有されてなる。また、軸受内に封入される?rR
滑剤としては、上記磁性流体と同一組成のものを用いて
もよく、あるいは上記磁性流体の溶媒と相溶性のない潤
滑油を用いてもよい。
しかして、以上のように構成されたころがり軸受におい
ては、軸方向両側の磁性流体シール4.4によって密封
性が確保され、軸受内部に封入された潤滑剤が必要個所
を有効に潤滑する。
また、上記磁性流体シール4.4のシール体6.6は内
輪1に対して非接触であり、低トルクが保持される。
実施例2 本例は第2図に示し、磁性流体シール4の構造を改変し
たものであり、実施例1に比較してより高い密封性能が
得られる構造とされている。
すなわち、シール体16の内径側縁部に第1シールリツ
プ10および第2シールリツプ1)が設けられる一方、
内輪1の外径面1aにシール溝12が形成されてなり、
該シール溝12に上記第1シールリツプ10が非接触状
態で臨むようにされている。
第1および第2シールリツプ10.1)は弾性磁石8の
一部から構成され、第1シールリツプIOが半径方向内
方へ延びるとともに、上記シール溝12に対応した断面
くさび形状に形成されている。また、第2シールリツプ
1)は軸方向内方へ延びるとともに、その内径面が内輪
1の外径面1aに対向状に近接して形成されている。そ
して、シール体16の内径側縁部において、軸方向外側
面がS極とされる一方、第2シールリツプ1)がN極と
されている。これにより、該第2シールリツプ1)と内
輪1の外径面1aとの間に強い磁場勾配が形成されて、
この磁場に磁性流体が集中して保持されるとともに、第
1シールリツプ10と内輪1のシール溝12との間にラ
ビリンスシールが形成される。
なお、上記シール体16の第1および第2シールリツプ
10.1)の形状、ならびにこれらシールリップ10,
1)に対応するシール溝12の形状は、第2図のものに
限定されず、例えば、第3図(al (b) (cl 
(dlにそれぞれ示すような、通常のラビリンス型非接
触シールの形状とすることが可能であ2る。
また、シール体16の外径側縁部16aは弾性磁石8の
一部から構成され、これが外輪2の嵌合溝9に弾発的に
嵌着されるようになされている。
しかして、本例のころがり軸受においては、第1シール
リツプ10とシール溝12とによりラビリンスシールが
形成されて、軸受外部からの塵埃2の侵入を防止する(
防塵作用)とともに、第2シールリツプ1)と内輪1の
外径面1aとの間の磁場に磁性流体が保持されて、この
部位の密封性を確保し、軸受内部の潤滑剤が外部へ飛散
するのを防止する。また、シール溝12は磁性流体の軸
受外部への漏出を防止する作用もなす。
なお、本例のシール体16の内輪1に対する有効シール
面積は、第4図の断面模式図に示すように、軸方向のシ
ール幅Hと半径方向のシール幅Rとの和で決定される。
これは、第5図の断面模式図に示すように、実施例1の
シール体6の内輪lに対する有効シール面積が、軸方向
のシール幅[Iのみによって決定されることを考慮した
場合、同一規格寸法のシール体では、本例のシール体1
6の方が実施例1のシール体6に比較して約2倍以上の
有効シール面積を確保することができることになり、こ
の点でもより高い密封性能と長寿命が得られる。
なお、その他の構造および作用は実施例1と同様である
実施例3 本例は第6図に示し、実施例2をさらに改変したもので
、内輪1の一部に磁石リング13.13が埋設された構
造とされている。
磁石リング13はシール体16との間にさらに強い磁場
勾配を形成するためのもので、内輪1の外径面1aにお
けるシール体16の第2シールリツプ1)に対向する位
置に、それぞれ埋設されている。該磁石リング13の外
径面は内輪1の外径面1aと面一な円筒面に形成されて
いる。また、磁石リング13は、上記外径面が対向する
上記第2シールリ、プ1)と異極となるように、半径方
向に磁化されている。
しかして、本例のころがり軸受においては、第2シール
リツプ1)と磁石リング13との間に実施例2の場合よ
りもさらに強い磁場勾配が形成され1、二の磁場に存在
する磁性流体の保持がより確実となり、高い密封性能が
確保される。
また、このような構造とすることにより、磁性流体を保
持するための磁束が内輪1内を通る必要がない。よって
、内輪1の材質は強磁性材に限られず、非磁性材でもよ
い。例えばセラミック等の軽量材料を用いれば軸受自体
の大幅な軽量化を図ることができる。
なお、その他の構造および作用は実施例2と同様である
また、本発明は上述の実施例1.2.3に限定されるも
のではなく、例えば玉軸受のほかころ軸受にも通用する
ことができる。
さらに、図示例においてはシール体6.16が外輪2に
固定されているが、内輪1に固定するようにしても良い
。この場合、シール体6.16と内外輪1.2との関係
構造は図示例と逆になる。
(発明の効果) 以上詳述したように、本発明によれば以下に列挙するよ
うな種々のすぐれた効果が得られる。
(1)軸受軸方向の両側に磁性流体シールが設けられる
とともに、軸受内部に潤滑剤が封入されているから、密
封性が高く、必要個所に十分な潤滑が行われて、軸受の
円滑な回転が確保される。しかも、軸受外部への潤滑剤
の飛散がないため、特に、高清浄度雰囲気および真空中
において使用するスピンドル、搬送機等の軸受部に用い
る場合に有利である。
(2)磁性流体シールの環状シール体は芯金と弾性磁石
とが一体に形成された2N構造とされているから、構造
が簡単で工程数の可及的減少が図れるとともに、製造も
容易であり、製造コストさらには製品コストの低減化が
図れる。
(3)弾性磁石としては加工が容易なゴム磁石もしくは
プラスチック磁石を使用することができるから、製作の
容易簡素化を図って、シール体の小形化および軸受への
組み込みの容易化が可能となる。
しかも、上記弾性磁石は通常のシール体のシールリップ
のような複雑な形状でも容易に一体成形することができ
るため、大寸法から微小寸法まで目的に応じて所望の形
状が得られ、汎用性に冨む。
例えばプラスチック磁石を用いれば、射出成形により容
易に所望の形状が得られ、従来の各種ラビリンス型非接
触シールを適用する軸受の構成部材をそのまま使用する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第6図は本発明に係る実施例を示し、第1
図は実施例1のころがり軸受を示す縦断面図、第2図は
実施例2のころがり軸受を示す縦断面図、第3図は同こ
ろがり軸受のシール体とシール溝の変形例を示す断面図
、第4図および第5図はそれぞれシール体の内輪に対す
る有効シール面積について説明するための断面模式図で
あって、第4図は実施例2のもの、第5図は実施例1の
もの、第6図は実施例3のころがり軸受を示す縦断面図
、第7図は従来のころがり軸受を示す縦断面図、第8図
は同軸受の磁性流体シールを拡大して示す縦断面図であ
る。 1・・・内輪、2・・・外輪、3・・・転動体、4・・
・磁性流体シール、6.16・・・シール体、7・・・
芯金、8・・・弾性磁石 第1図 第2図 第3図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)軸受軸方向の両側に磁性流体シールが設けられる
    とともに、軸受内部に潤滑剤が封入されてなる密封型の
    ものであって、前記磁性流体シールの環状シール体は芯
    金と弾性磁石とが一体に形成された2層構造とされ、該
    シール体と軌道輪との間の磁場に磁性流体が保持されて
    いることを特徴とする密封型ころがり軸受。
  2. (2)前記2層構造の環状シール体はその内周縁部がシ
    ールリップ形状でなり、前記軸受の内輪外径面端部に形
    成されたシール溝に非接触状態で臨むように構成された
    特許請求の範囲第1項に記載の密封型ころがり軸受。
JP61111507A 1986-05-14 1986-05-14 密封型ころがり軸受 Pending JPS62266227A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61111507A JPS62266227A (ja) 1986-05-14 1986-05-14 密封型ころがり軸受

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61111507A JPS62266227A (ja) 1986-05-14 1986-05-14 密封型ころがり軸受

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62266227A true JPS62266227A (ja) 1987-11-19

Family

ID=14563057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61111507A Pending JPS62266227A (ja) 1986-05-14 1986-05-14 密封型ころがり軸受

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62266227A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0192561U (ja) * 1987-12-11 1989-06-16
JPH0244119U (ja) * 1988-09-20 1990-03-27
JPH0265766U (ja) * 1988-11-07 1990-05-17

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0192561U (ja) * 1987-12-11 1989-06-16
JPH0244119U (ja) * 1988-09-20 1990-03-27
JPH0265766U (ja) * 1988-11-07 1990-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8016294B2 (en) Sealing device
US5165701A (en) Magnetic fluid seal apparatus
US5161902A (en) Magnetic sealing device for use between first and second magnetic members which rotate relative to each other
JPS62297537A (ja) ころがり軸受
KR20070084163A (ko) 실링 장치
US3700248A (en) Slide ring for radial and axial sealing
US4842426A (en) Bearing assembly
JPS62266227A (ja) 密封型ころがり軸受
JP2013092206A (ja) シール付車輪支持用軸受ユニット
JPS63101520A (ja) 密封型ころがり軸受
US4043619A (en) Sliding ring seal
JPS59147117A (ja) すべり軸受装置
JPH0547855Y2 (ja)
JPS5843633B2 (ja) シ−ル装置
JP2556536B2 (ja) 磁性流体を使用する軸封装置
JPH075325Y2 (ja) 密封装置
JPS62266225A (ja) ころがり軸受
JPH0448337Y2 (ja)
JPS63163029A (ja) 密封装置
JPH0565922A (ja) シール機能を備えた軸受装置
JPH073100Y2 (ja) 密封装置
JPH0518495Y2 (ja)
JPS6367049B2 (ja)
JPS62297538A (ja) 密封軸受
JPS601299Y2 (ja) 密封ころがり軸受