JPS62265705A - 希土類−鉄系永久磁石 - Google Patents

希土類−鉄系永久磁石

Info

Publication number
JPS62265705A
JPS62265705A JP61110073A JP11007386A JPS62265705A JP S62265705 A JPS62265705 A JP S62265705A JP 61110073 A JP61110073 A JP 61110073A JP 11007386 A JP11007386 A JP 11007386A JP S62265705 A JPS62265705 A JP S62265705A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cast
rare earth
atomic
ingot
alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61110073A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Kobayashi
理 小林
Tatsuya Shimoda
達也 下田
Koji Akioka
宏治 秋岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP61110073A priority Critical patent/JPS62265705A/ja
Publication of JPS62265705A publication Critical patent/JPS62265705A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/04Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/047Alloys characterised by their composition
    • H01F1/053Alloys characterised by their composition containing rare earth metals
    • H01F1/055Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5
    • H01F1/057Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B
    • H01F1/0571Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes
    • H01F1/0575Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes pressed, sintered or bonded together
    • H01F1/0576Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes pressed, sintered or bonded together pressed, e.g. hot working

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は希土類−鉄系永久磁石に関する。
〔従来O技術〕
従来、R−IPg−B系O伍石O製Φにげ次の3通りの
方法が報告されている。
(1)  粉末冶金法に基づく焼結法(参考文献1)。
(2)  アモルファス合金?製afるVCl−tlハ
る澹、冷M片を作り、そυ薄片を樹脂結合法でlB5に
する方法(#考文献2)。
(3)  (z)7)方法で便用し九日じV片を、2段
階■ホットプレス伝でF!1械的配向処Iを行う方法(
参考文献2)。
参考文献1 、 M、I3agawa 、θ、′F1L
jイア71ufG 、 Lτop、 11.Yamam
oto and・’i、Matawura : J、h
ppl、Phys。
VOl、55(6) 、 15 Maroh 1984
. P 2083参考文献2 、 R,W、Lge :
 Appl、Phya、Latt、 Vol。
46(8) 、 15 April 1985. )7
90文献1c 16iりてと記υ従米技術ケ祝明する。
まず(1) 7)焼結法では、kIた・鋳造により合金
インゴツトをf′F−シし、粉砕して過当な粒度(数μ
m)D出住扮を得る。&B性粉は成形助剤と4も鯉され
、m場中でプレス成形されて、成形体ができあがる。成
形体はアルゴン中で1100℃/iT fθ源度で焼結
され、そ■原基rMまで1急冷される。焼結後、600
℃lIT瞬■幅間で熱処珈することにより医出力?向と
させる。
(2)では、まず靭、冷M帯投潰装菫■發適な回転数で
RIPg−B合金わ急冷薄帯を作る。得られ乏すボン状
鎮帯げ100X以下■結晶O集合体であり脆くて割れや
丁ハし、結晶粒は等方的に分布してハる■で伍気的に等
方性である。こ■吊帯を適当な粒度に粉砕して、樹脂と
混練してプレス成形Tる。
(3)Dシ盾方法は、(2)におけるリボン状、急冷薄
帯あるlAF′iそυ薄片を、真空中あるハは不活性ガ
ス中で二段階ホットプレスL (two −stασe
 hot −prgss procedure )とe
hれる方法で緻密で九万註?をするR −F 、 −B
磁石を得るも■である。
こ■ブレス過程では一軸?C’)8E力が加えられ、ら
fヒ容易袖がプレス方向と一行に配向して1合金は14
万a(ヒする。なお、」初0メルトスビニ/り法で作ら
れるリボン状薄帯■結afSlは、それがベク大O床缶
力を示す時0粒径よりも小さめにしておき。
後Dホットブレス中に結晶粒の粗大化が生じて耽適の粒
径VCなるようだしておく。
〔プロ明が解決しよりとする間電点〕
上述しな従来技術でR−F、−B糸0Ilf3石は一応
作製できるO″′CP)るが、これらD技術全利用し次
艮直方法μ次Qような欠点を伯−している、α)○焼結
法は1合金1に!9末にするDが必須であるが。
R−F、−B系合金はたいへん酸素に灯して話四であり
、粉末比すると余計酸化が激しくなり、焼結体中■酸素
姓敦はどうしてもイろくなってしまう。
また粉末を成形するときに1例えばステアリン酸亜鉛の
よりな成形助剤を使用しなければならず。
こ#″Lは焼結工程で前もって敗り除かれるZ)である
が、教訓は但石本O中rこ炭素■杉で残ってし筐う。
こ■炭素は著しくR−Pg−Bi2)血気註睦r吐下さ
せる。成形助剤を加えてプレス成形した後0戎形体はグ
リーン体と酊われる。こhμたいへん脆く、ハンドリン
グが畦しハ、従って焼結炉に並べて入れる7)罠は、相
当■注意と手間が必嘔なととも大きな欠点である。これ
らD欠点がある■で。
一般的VCぼって1(−?、−B系O焼結化石り製のに
は1.斬[山Iな設91打がy・姥になるばかりでなく
、生圧効厖が悪く、εB5の製造費が筒くなってし1う
便って、1(−y、−B系日石O原′#+費O安さを光
分に引き出せる製逍広とげ白°ハ難ハ。
(2)とt3>’r>裂?l法μれ望メルトスピニング
模雁2使う、こり決、銭は現在では、たハへん生庄註が
慇くしかも制動である。(2)では原理的に異方性であ
るので圓エネルギー1λであり、ヒステリシスルーズυ
角形注もよくなハ■で碍度侍匪にit Lでも。
使用する而VCおいても不利である。(3)7’)、1
歩はホットプレスを2閥Wm Vこ便りとハうユニーク
な方法であるが、央際に址産を考えるとたいへん非効率
になることσ百めないであろう。
本究明によるR  76  B糸止石■鯛伍万広Uこt
しらυ欠点2 yyr決Tるもυであり、そつ目子Jと
するところは、低コストでしかも箭性能な罎石を提供す
るところにある。
C問題?解決するtめ■手段〕 本発明O希土類−鉄系永久磁石は、Rが8〜3原子チ、
B2〜8原子%C0〜40原子%CrあるいはMQが〜
15原子チ、残部が26及びその1出○製蹟と不d[進
な不純物からなる合金’t #フル正し、そ0番)造マ
クロ組緑が柱状晶となるようIc ’−AJ潰し之駁、
そ7)鋳造インゴットt250℃以トO配度で粘処即T
ることにより、磁気的に映1ヒさせることを除数とし、
さらを一昼^龜気註醸をイOるためにげ。
そO餉歳インゴット1soot以上υ婦度で熱(1:1
加工することにより、結晶粒○結晶軸テ1う定■方向に
配向させ、該巧aインゴット?ム臥的に鞘方比すること
を待畝とする。
以下、本発明による永久山石υ組改限定坤山テ説#1″
rる。希土類元素としては、Y。Lα、 ”tl 。
k’r、 kid 、に3g@ 、 m14 、 Gd
 、 i’b 、IJy 、 K6 、 br。
Tm 、 Y6 、 L、、  が候補として挙けらt
し、これらOうち111fiあるβは2 f?if I
u hを組み合わせてBi1ハる。
鏝も1特ρm気特ヰはPfで侍られる。従って実用的に
は、P、、P、−’Md  合金、cd−)r−Nd 
 合金再が用いらtLる。′!た。少紅■重希土元素、
しIJえij Dy 、T b  等7)添bI]μ医
磁力を向とさせるのにH幼である。不癒明■希土類−鉄
系永久直石O主相はR,F61.Bである。従ってRが
8原子チ未満では、もはや上&2 (ヒ合物を形成せず
、α−y6と同−q蹟■立方晶むL織となる九め高磁気
持r仁は侍られ、61A、−刀Rが25原子%と越える
と非出性7)Rrich  柑が多くなり侶気°時註は
著しくL下する。よってR7)範囲は、8〜25原子チ
が適当である。
Bげ、R2F 6.、B相を形成するためQ必須元素で
あり、2原子チ未間では菱面体Qft−Fg比合勿に、
りるため商床伍力げAめない、しかし、従来υ焼始法P
こよる磁石Z)ように8原子チ以上も添加すると、逆に
dJa状墾でD味伍力は得られなくなってし筐う、従っ
てB’1)lIFμ2〜8原子俤が適当な6n囲である
co汀中ユリ−弘此υ上昇や畠度持1の改良に仔用な元
素である。また、飽和E!i(ヒに村してもスレーメー
ポーリング曲線と回器な知向?示し、良ハ1ジ1kを与
える領賊があるが1作蹟力VC(脚してU。
CQ■添加−?増重と減小する順向がある。″またCo
○多財■界υDは水糸し石Oトキ以であるはコスト、υ
■工υしや丁さなどと失なわせる。これら0点からCO
O社μ〜40原子チが範囲としてへしてθる。
Cr、 MQげ床m力■向上に大きな幼束(1−ト、y
つ元素でbつ、同時に柱状晶岨k(7)形成r助長する
元素である。医出力り同とμ30原子チぐらハ1で7)
CrあるlAl’! M O■t6’h v口にit 
してid(&lI gれ、柱状晶V杉収助長幼果μm原
子チ以上O市m VCより常にもたらさrしる。しかし
ながら、CrあるI/′1はMo7)添加X?増卯さぜ
ること隠、yBυ割合金減6丁ことケ意味し、残留−比
に減少してしまう。
ゆえVCCrあるθはMoDuとしては15原子予壕で
がシ^当である。
マクロ組懺として柱状晶とLFIハることは、1稲l王
雇広石化7)瓜凹点と2上ってハる。アなわち、熱処り
し出石1ヒ■重快点となってハる8丁なわち、勢処Fi
+によって採υl力?旬ろ過程が拡散によるものであり
、柱状晶による方が床出力を得や丁β、また。
本発明O永久m5にかいてげ、柱状Il&に也直な面て
6比t2易怜jがた(向する■で、柱状晶全利用丁れば
l内沢万隨蹟石?作製できる。
〔実地列〕
以下、本発明について実地列に拳づβて詳細に!!己明
Tる。
夷画し1]1 杢宛明(よる2シ造工程図金婿1図に水型、1ずn[鐘
Ou1収υ合金2Ar雰囲気中で抵周波俗水炉を用θて
hi贋し、鉄柄型にてシJ潰し、柱状晶を形成させる0
次にインゴットを一気3)に吐1ヒさせるため250℃
〜1050℃υ源辰節囲でアニール処理を施丁、より筒
β−反(ヒF舵紮缶るためには。
こυγニール処呻■す11に500℃μ上で■勢1b1
加工により一気釣)4方1ヒ?生じさせることができる
般麦vc 、 !、lJ yat 、 tut r〕り
倉ルし、水久独石ヲ1ムる。
第1火1c飢112+ 7.)工七バ―って1乍蜆した
咄々υ希土類−鉄系永久磁石り組成を示す、こ0吋、F
6とCoは99.9チμ土■純曳りもQ、Bとしてはフ
ェロボロン合金(16,32%B r 0.15襲AA
 、 0゜68壬Bi。
0.12%C2残部Fg)、er及びMo’rlフzo
合金(61,6%Cr及び61.7%MO)+f?i土
類金属としては純度95%(不純物u主として曲■イ1
(土ぢ4金稍である)Dも7)を使用した。ま之、熱j
()1加工げ砲こさず、ア=−/’lla’1−jl 
000℃X 24 Bq間?施こした。侍ら?L之粕星
に帆2衣に示す。
―  l  戊 瀉    2    表 実りし1]2 具1衣に示す各嶺fJ:y、v永久磁石ケ第1図に示す
工程で熱1’*il 71u I k lki丁力云に
よって作製した。勢間υロエ以外り′合工程は央〆・!
テ11とYつたく同じにfテなった。勢[口1加Tとし
ては、アルゴン+> 1Lrl 気ホットプレスでのす
えこみ加工を800℃で口なった。こO過桿Vこよって
伊られた凱石りL’)E if: ’を次υμ3次VC
本丁。
姐    3    畏 〔清明1DyyJ果〕 以上述べてきたよりに本発明によれば、(iF米■焼結
法では床鏝力rイbることができなかりた岨成稜でバル
ク法帖Q箇′!昧磁力を得ることができ。
粉砕、焼結等が不要である為に、洋梨り安全性が高まり
、コストも大巾に下けることができる。
図r11J7)簡単な説明 巣1図は本発明■希土類−鉄系永久化石υ書潰工欄図。
以上 出願人  セイコーエプソン昧式会肚 代11人 弁即士 般 と  務池1名第1図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)R(RはYを含む希土類元素の少くとも1種以上
    )8〜25原子%、B2〜8原子C0〜40原子%Cr
    あるいはM0〜15原子%、及び残部かF_■及びその
    他の製造上不可避な不純物からなる合金を溶解し、その
    鋳造マクロ組織が柱状晶となるように鋳造した後、該鋳
    造インゴットを250℃以上の温度で熱処理することに
    より磁気的に硬化させることを特徴とする希土類・鉄系
    永久磁石。
  2. (2)鋳造インゴットを500℃以上の温度で熱間加工
    することにより、結晶粒の結晶軸を特定の方向に配向さ
    せ、該鋳造インゴットを磁気的に異方化することを特徴
    とする特許請求範囲1項記載の希土類一鉄系永久磁石。
JP61110073A 1986-05-14 1986-05-14 希土類−鉄系永久磁石 Pending JPS62265705A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61110073A JPS62265705A (ja) 1986-05-14 1986-05-14 希土類−鉄系永久磁石

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61110073A JPS62265705A (ja) 1986-05-14 1986-05-14 希土類−鉄系永久磁石

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62265705A true JPS62265705A (ja) 1987-11-18

Family

ID=14526355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61110073A Pending JPS62265705A (ja) 1986-05-14 1986-05-14 希土類−鉄系永久磁石

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62265705A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2640828A1 (fr) * 1988-07-21 1990-06-22 Seiko Epson Corp Actionneur electromagnetique
US5536334A (en) * 1988-06-02 1996-07-16 Seiko Epson Corporation Permanent magnet and a manufacturing method thereof

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5536334A (en) * 1988-06-02 1996-07-16 Seiko Epson Corporation Permanent magnet and a manufacturing method thereof
FR2640828A1 (fr) * 1988-07-21 1990-06-22 Seiko Epson Corp Actionneur electromagnetique

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4585473A (en) Method for making rare-earth element containing permanent magnets
CN104593666B (zh) 一种镧掺杂铁钴基软磁材料的制备方法
JP4376453B2 (ja) 鉄−希土類−ホウ素・耐熱金属の磁性微少複合体
EP0302947A4 (en) RARE EARTH IRON TYPE PERMANENT MAGNET AND ITS MANUFACTURING METHOD.
CN100463083C (zh) 一种FeGa-RE系磁致伸缩材料及其制造工艺
JP2693601B2 (ja) 永久磁石および永久磁石原料
CN100457933C (zh) 一种制备强化钽及钽合金材料的方法
US5085716A (en) Hot worked rare earth-iron-carbon magnets
JPS62265705A (ja) 希土類−鉄系永久磁石
US4396441A (en) Permanent magnet having ultra-high coercive force and large maximum energy product and method of producing the same
JPS5849007B2 (ja) 加工が容易で保磁力と最大エネルギ−積の大きい永久磁石およびその製造方法
JP2905043B2 (ja) 永久磁石粉末材料の製造法
CN100352961C (zh) 一种Pr系稀土超磁致伸缩材料及制备方法
JPH09263913A (ja) 硬磁性合金圧密体およびその製造方法
JPH0582319A (ja) 永久磁石
JPS61119006A (ja) 焼結磁石の製造方法
JPS58186906A (ja) 永久磁石の製造方法
CA2034632C (en) Hot worked rare earth-iron-carbon magnets
CN109365765A (zh) 一种MnAlV永磁合金及其制备方法
JPS61208807A (ja) 永久磁石
Meira et al. PrFeB Based Alloys Obtained by Melt Spinning for the Production of Permanent Magnets
JPS599138A (ja) 希土類コバルト焼結磁石の製造方法
JPH1092619A (ja) Fe基軟磁性金属ガラス焼結体およびその製造方法
JPH048923B2 (ja)
JPS57198228A (en) Production of permanent magnet material