JPS62265601A - マイクロフレネルレンズの製造方法 - Google Patents

マイクロフレネルレンズの製造方法

Info

Publication number
JPS62265601A
JPS62265601A JP10905486A JP10905486A JPS62265601A JP S62265601 A JPS62265601 A JP S62265601A JP 10905486 A JP10905486 A JP 10905486A JP 10905486 A JP10905486 A JP 10905486A JP S62265601 A JPS62265601 A JP S62265601A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
micro
lens
fresnel lens
exposure
resist
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10905486A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Takusagawa
田草川 幸次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Video Corp
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Video Corp
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Video Corp, Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Video Corp
Priority to JP10905486A priority Critical patent/JPS62265601A/ja
Publication of JPS62265601A publication Critical patent/JPS62265601A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/18Diffraction gratings
    • G02B5/1876Diffractive Fresnel lenses; Zone plates; Kinoforms

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Diffracting Gratings Or Hologram Optical Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、光ディスクの再生に使用されるレーザーピッ
クアップ等の如き微小光学系を構成する際に用いられる
マイクロフレネルレンズの製造方法に関し、特にマイク
ロフレネルレンズとしての理想曲線に近似して鋸歯状の
断面が階段的に形成されたマイクロフレネルレンズの製
造方法に関するものである。
[従来の技術] 従来のこの種のマイクロフロネルレンズはその。
基板上にレジストを塗布し、マイクロフロネルレンズと
して3+1!想曲線の位相シフト関数にしたがって露光
範囲を階段的に変化すると共に、同一のドーズ伍をもっ
て多重描画し、鋸歯状断面のフレネル輪帯を形成したも
のがあった。
これを第2図についてより詳細に説明する。
同図は、フレネル輪帯1本についてその過程を示づもの
で、1はガラス基板、2は透明導電膜、3はレジスト層
3である。5〜9は、電子′!A4によって描画された
レジスト層3の範囲を示し、同一のドーズ金をもって多
重に描画をするために、その形状は階段状となり理想断
面10に近似したものとなる。
この実施例では、5回の多重描画を行うものであるが、
この多重描画回数を増すことにより、更に良好な近似を
行うことができる。また、電子線描画のかわりに多層フ
ォトマスクによる露光方法によっても同様のフレネル断
面を得ることができ、(B)に示したようなフレネル輪
帯を形成し、また輪帯は、第2図(D)の理想鋸fiI
断面を持つように構成されおり、バターニングされたレ
ジスト残膜3の膜厚は、そこで使用したレジストの屈折
率と入射光11の波長によって決められる。以上の形成
をもったレジスト層3に平行入射光11がガラス基板1
側から入射すると、光は各輪帯部分で回折し、その回折
光12が焦点13に集束する。
[発明が解決しようとする問題点] マイクロフレネルレンズでは、レンズ外周にいくほど輪
帯の周期が短くなっているため、最外周近傍の微細パタ
ーン部分では、輪帯幅が1μmあるいはそれ以下の領域
になる。従来のマイクロフレネルレンズの製作方法では
、輪帯を形成する層がレジスト層であるために前記の微
細パターン部分では、電子線あるいは遠紫外光、紫外光
によるレジスト中での散乱、近接効果あるいは解像度の
低下によって断面形状が予め設計した所望の形状から大
きくはずれるなどの欠点があった。
[問題点を解決するための手段] この発明は、上記のような従来のマイクロフレネルレン
ズの製造方法の欠点を除去するためのものであり、レジ
ストに対するドーズ量を変化させ暮ことにより、レンズ
外周での断面形状を理想形状に近づけ、レンズの集束1
次効率、ビームスポット径等のレンズ特性の向上を図る
ようにしたマイクロフレネルレンズの製造方法を提供す
ることを目的とする。
[発明の実施例コ 以下、本発明の実施例を図面と共に説明する。
第1図(B)は本発明の実施例を示したもので、描画時
の各層のドーズ蓄Lm分布を示したものであり、縦軸に
蓄積ドーズ量、横軸に各層をとっである。この図は、蓄
積ドーズ量が多くなるほど、下層を示している。
同図<A>は、従来の描画ドーズ分布を示したものであ
る。これに比較して、この実施例では、中心層を従来の
蓄積ドーズ量と同様とし、上層になるほど蓄積ドーズ量
を減少させ、電子線のレジスト中での散乱あるいは近接
効果の影響を抑えてレジストの膜減りをなくし、また下
層になるほど、蓄積ドーズ量を増加させることにより、
下層パ・ターンでの解像度の低下を補う。
上記のような方法で描画を行うことにより、レンズ外周
の断面形状を理想曲線に近づけることができる。′ 従ってこの描画方法によって製造されるマイクロフレネ
ルレンズはレンズ特性の良好なものとなる。 ・ 第3図では、多重描画を5回にしているが、この回数は
任意に設定でき、回数を増すことによって更に良い近似
を行うことができる。
この発明の作用については、従来の場合と同様であるが
、レンズ外周の断面形状をマイクロフレネルレンズの理
想曲線に近付けることができるため、集束1次効率やビ
ームスポット径等のレンズ特性の向上が可能となる。
なお、上記実施例では、輪帯パターンの形成に電子線の
直接描画を用いているが多層のフォトマスクを用いて゛
紫外線、遠視外線あるいはX線露光□によってパターン
を形成してもよい。
[発明の効果] 以上のように本発明によれば、マイクロフレネルレンズ
バウーン描画時の蓄積ドーズ量を可変づることにより、
レンズ外周輪帯パターンでの解像度の低下やレジスト中
での電子線の散乱、近接効果等の影響を抑えることがで
きるため、輪帯パターンの断面形状を理想形状に近似で
きる。
そのため、レジスト残膜によってHBされるマイクロフ
レネルレンズのフレネル輪帯によるレンズ特性は、要求
される諸性能を理論値に近づけ、理想曲線とすることが
でき、集束1次効率やビームスポット径等の向上が実現
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図(A)(B)<C)は従来及び本発明にがかるド
ーズ伍分布を示した図、第2図<A)乃至<D)は、鋸
歯状フレネル輪帯のパターン形成過程水した図、第3図
(A)<8)は鋸歯状断面をもったマイクロフレネルレ
ンズの正面断面図と平面図を示す図である。 1・・・ガラス基板 2・・・透明導電膜 3・・・レジスト層 4・・・電子線 5〜9・・・電子線照射領域 10・・・理想鋸歯状断面 11・・・平行入射光 12・・・回折光 13・・・焦点

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. マイクロフレネルレンズの基板表面にレジストを塗布し
    、マイクロフレネルレンズの理想曲線の位相シフト関数
    に従って階段的に描画を変化させて多重描画を行い、マ
    イクロフレネルレンズの鋸歯状断面のフレネル輪帯を形
    成する際に、前記描画の露光量を中心層で最適露光量に
    し、上層になるほど露光量を減らし、下層になるほど露
    光量を増すようにしたことを特徴とするマイクロフレネ
    ルレンズの製造方法。
JP10905486A 1986-05-13 1986-05-13 マイクロフレネルレンズの製造方法 Pending JPS62265601A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10905486A JPS62265601A (ja) 1986-05-13 1986-05-13 マイクロフレネルレンズの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10905486A JPS62265601A (ja) 1986-05-13 1986-05-13 マイクロフレネルレンズの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62265601A true JPS62265601A (ja) 1987-11-18

Family

ID=14500435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10905486A Pending JPS62265601A (ja) 1986-05-13 1986-05-13 マイクロフレネルレンズの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62265601A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5278028A (en) * 1989-12-26 1994-01-11 Xerox Corporation Process for fabricating multi-discrete-phase fresnel lenses
US20140003777A1 (en) * 2012-07-02 2014-01-02 Commscope, Inc. Of North Carolina Light focusing structures for fiber optic communications systems and methods of fabricating the same using semiconductor processing and micro-machining techniques

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5278028A (en) * 1989-12-26 1994-01-11 Xerox Corporation Process for fabricating multi-discrete-phase fresnel lenses
US20140003777A1 (en) * 2012-07-02 2014-01-02 Commscope, Inc. Of North Carolina Light focusing structures for fiber optic communications systems and methods of fabricating the same using semiconductor processing and micro-machining techniques

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4609259A (en) Process for producing micro Fresnel lens
CN101283453A (zh) 固态成像装置及其制造方法
JPS60103308A (ja) マイクロフレネルレンズの製造方法
US5532496A (en) Proximity effect compensation in scattering-mask lithographic projection systems and apparatus therefore
JPH0244060B2 (ja)
JP3117886B2 (ja) レジストパターン形成用のマスク、レジストパターンの形成方法およびレンズの製造方法
JPS63221329A (ja) 焦点板及びその製造方法
US20020149717A1 (en) Lens array on LCD panel and method
JPS62265601A (ja) マイクロフレネルレンズの製造方法
US7672050B2 (en) Refractive index controlled diffractive optical element and its manufacturing method
JP4362680B2 (ja) 微細構造体の製造方法及び製造装置
JPS62109049A (ja) 微小光学素子の製造方法
JPH0322601B2 (ja)
JP2001296649A (ja) 濃度分布マスクとその製造方法及び表面形状の形成方法
JPH05224396A (ja) フォトマスク
JPH0792526B2 (ja) グレーティングレンズ
JPS61122602A (ja) フレネルレンズ
JPS60123803A (ja) マイクロフレネルレンズの製造方法
JP2728732B2 (ja) 電子ビーム描画によるホログラムの形成方法
JPH07201697A (ja) 露光装置
JP2001312044A (ja) 濃度分布マスクとそれを用いた3次元構造体製造方法
TWI836590B (zh) 光學體、母盤、及光學體之製造方法
JPH0749407A (ja) 赤外用フレネルレンズ
JP4386546B2 (ja) 濃度分布マスクとそれを用いた3次元構造体製造方法
JPS6266204A (ja) フレネルレンズ及びその製造方法