JPS62263941A - 摺動用部材 - Google Patents

摺動用部材

Info

Publication number
JPS62263941A
JPS62263941A JP10647686A JP10647686A JPS62263941A JP S62263941 A JPS62263941 A JP S62263941A JP 10647686 A JP10647686 A JP 10647686A JP 10647686 A JP10647686 A JP 10647686A JP S62263941 A JPS62263941 A JP S62263941A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sliding
silicon nitride
alloy
alumina
sliding member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10647686A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH068475B2 (ja
Inventor
Hirobumi Michioka
博文 道岡
Yoshio Fuwa
良雄 不破
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP10647686A priority Critical patent/JPH068475B2/ja
Publication of JPS62263941A publication Critical patent/JPS62263941A/ja
Publication of JPH068475B2 publication Critical patent/JPH068475B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2203/00Non-metallic inorganic materials
    • F05C2203/04Phosphor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Pistons, Piston Rings, And Cylinders (AREA)
  • Manufacture Of Alloys Or Alloy Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 111−業上の利用分野 本発明は、互いに当接して相対的に摺動する第一の部材
と第二の部材とよりなる摺動用部材に係り、更に詳細に
は第一の部材がアルミナ−シリカ系msにて複合強化さ
れたアルミニウム合金若しくはマグネシウム合金よりな
る複合材料にて構成され、第二の部材が窒化ケイ素粒子
分散Ni −P合金にてめっきされた金属にて構成され
た摺動用部材に係る。
従来の技術 繊維強化金属複合材料の耐摩耗性や耐焼付き性を改善す
べく、本願出願人は本願出願人と同一の出願人の出願に
かかる特願昭61−61798号明細書に於て、無機質
繊維を強化繊維どしアルミニウム合金若しくはマグネシ
ウム合金をマトリックスとする繊維強化金属複合材料の
特定の表面が電解エツチングされることにより形成され
、前記強化msの一部が前記特定の表面に露出しており
、前記特定の表面に露出する前記強化繊維の間の前記7
1〜リツクスの表面に凹部を右し、前記凹部の平均深さ
が1.5μ以上であり、前記凹部の間口径に対する深さ
の比の平均値が0.01以上である繊維強化金属複合材
料を提案した。
発明が解決しようとする問題点 上述の複合材料は耐摩耗性や耐焼伺ぎ性に優れているが
、互いに当接して相対的に摺動する二つの部材よりなる
摺動用部材の一方の部材に上述の複合材料が適用される
場合には、他力の部材の祠質によっては該他方の部材の
摩耗量が増大する虞れがある。
本願発明者等は、互いに当接して相対的に摺動する第一
の部材と第二の部材とよりなる摺動用部材であって、第
一の部材がアルミナ−シリカ系繊維を強化繊維とする1
述の如き複合材料にて構成され、第二の部材が金属にて
構成される場合に於て、第二の部材を構成する金属が如
何なる特徴を有するものであることが適切であるかにつ
いて種々の実験的研究を行った結果、金属が成る特定の
めっきを施されていることが好ましいことを見出した。
本発明は、本願発明者等が行った種々の実験的研究の結
果得られた知見に基づき、互いに当接して相対的に摺動
する第一の部材と第二の部材とよりなる摺動用部材であ
って、第一の部材がアルミナ−シリカ系INを強化繊維
としアルミニウム合金若しくはマグネシウム合金をマト
リックス金属とじ摺動面にアルミナ−シリカ系繊維が露
出し且摺動面のマトリックスの表面に凹部を有する繊維
強化金属複合材料にて構成され、第二の部材がめつきさ
れた金属にて構成され、それら両部材の耐rfit性及
び耐焼付き性等に優れた摺動用部材を提供することを目
的としている。
問題点を解決するための手段 上述の如き目的は、本発明によれば、互いに当接して相
対的に摺動する第一の部材と第二の部材とよりなる摺動
用部材にして、前記第一の部材の少なくとも前記第二の
部材に対する摺動面部は40wt%以上A ’ 20s
 、残部実質的にSiO2なる組成をイー1する体積率
3〜30%のアルミナ−シリカ系繊維を強化繊維としア
ルミニウム合金若しくはマグネシウム合金を71−リッ
クスとする繊維強化金属複合材料にて構成され、摺動向
が電解エツチングされることにより前記アルミナ−シリ
カ系繊維の一部が前記摺動面に露出しており且前記摺動
面に露出する前記アルミナ−シリカ系繊維の間の前記マ
トリックスの表面に凹部が形成されており、前記凹部の
平均深さが1.5μ以上であり、前記凹部の開口径に対
する深さの比の平均値が0゜01以上であり、前記第二
の部材の少なくとも前記第一の部材に対する摺動面部は
窒化ケイ素粒子分散Ni −P合金にてめっきされた金
属にて構成された摺動用部材によって達成される。
発明の作用及び効果 −〇− 本発明によれば、体積率3〜30%のアルミナ−シリカ
系matを強化繊維としアルミニウム合金若しくはマグ
ネシウム合金をマトリックスとする繊維強化金属複合材
料であって、摺動向が電解エツチングされることにより
アルミナ−シリカ系繊維の一部が摺動向に露出しており
4摺動而に露出するアルミナ−シリカ系繊維の間のマト
リックスの表面に凹部が形成されており、凹部の平均深
さが1.5μ以上であり、凹部の間L1径に対する深さ
の比の平均値が0.01以上である複合材料にて第一の
部材が構成され、第二の部材が摺動特性に優れた窒化ケ
イ素粒子分散N+ −p合金にてめっきされた金属にて
構成され、摺動向に露出するアルミナ−シリカ系繊維に
よりマトリックスが直接第二の部材に接触する度合が低
減され、また凹部が油溜りとして作用することにより複
合材料の保油性が確保されるので、後に説明する木願発
明者等が行った実験的研究の結果より明らかである如く
、二つの部材の耐摩耗性及び耐焼付き性等に■れた摺動
用部材を得ることができる。
本願発明者等が行った実験的研究の結果によれば、複合
材料の特定の表面に於けるアルミナ−シリカ系I!i紺
の露出高さの平均的が1μを越えると、複合材料の表面
より露出するアルミナ−シリカ系繊維により相手材が過
剰に擦過されることにより却って摩耗量が増大し、また
アルミナ−シリカ系繊維の脱落に起因する異常摩耗が発
<、L、 L易くなる、。
従って本発明の一つの詳細な特徴によれば、第一の部材
を構成する複合材料の摺動面に於けるアルミナ−シリカ
系m雑の露出高さの平均値は1μ以下に設定される。
また本願発明者等が行った実験的研究の結果によれば、
凹部の面積率、即ち複合材料の摺動向の任意の領域の全
面積に対Jる凹部の開口面積の合計の比が5%未満の場
合には複合材料の表面に十分な量の潤滑油を保持さUる
ことができず、凹部の面積率が40%を越えると凹部に
保有される潤滑油の量が却って少なくなり、また複合材
料の表面に露出するアルミナ−シリカ系繊維を保持する
マトリックスの強度が低下し、ぞのためアルミブーシリ
カ系繊維が脱落し易くなって複合材料の摩耗量が増大す
る。従って本発明の他の一つの詳細な特徴によれば、凹
部の面積率は5〜40%に設定される。
また本願発明者等が行った実験的研究の結果によれば、
窒化ケイ素粒子分散Ni −P合金のP含有量が7wt
%未渦、特に5wt%未渦の場合には、第二の部材の耐
摩耗性や耐焼付き性を1分に向上させることができず、
逆にP含有量が13wt%、特に15wt%を越えると
第二の部材の相手攻撃性が大きくなって複合材料の摩耗
量が増大し、また耐焼付き性が低下する。従って窒化ケ
イ素粒子分散Ni−P合金のP含有量は5〜15wt%
、好ましくは7〜13wt%に設定される。
また本願発明者等が行った実験的研究の結果によれば、
窒化ケイ素粒子分散Ni −P合金に含まれる窒化ケイ
素粒子の平均粒径が0.5μ未満、特に0.3μ未満、
更には0.1μ未満の場合に於ては、複合材料の耐摩耗
性や耐焼付き性を十分に向上させることができず、逆に
窒化ケイ素粒子の平均粒径が2.5μ、特に55μ、更
には10μを越えると、複合材料の相手攻撃性が人ぎく
なる。
従って窒化ケイ素粒子分散Ni −P合金に含まれる窒
化ケイ素粒子の平均粒径は0.1−10μ、好ましくは
0.3〜5μ、更に好ましくは0.5〜2.5μに設定
される。
また本願発明者等が行った実験的研究の結果によれば、
窒化ケイ素粒子分散Ni −P合金に含l、れる窒化グ
イ素粒子の体積率が10%未満、’Hi &m5%未満
の場合には第:の部材の摩耗量を1分に低減することが
できず、逆に窒化ケイ素粒子の体積率が28%、特に3
0%を越えると第一の部材の摩耗量が大きくなる。従っ
て本発明の他の〜つの8¥細な特徴によれば、窒化ケイ
素粒子分散Ni−P合金に含まれる窒化ケイ素粒子の体
積率は55〜30%、好ましくは10〜28%に設定さ
れる。
また窒化ケイ素粒子分散xr −p合金のめっき層の卸
さが小さJぎる場合には、摩耗(こより該めっき層がな
くなって第二の部材の金属が露出してしまい、逆にめっ
き層の厚さが大きJぎる場合にi  o− は、窒化ケイ素粒子分散Ni −P合金が必要以上に使
用されることになり、摺動用部材が高コストになる。従
って窒化ケイ素粒子分散Ni −P合金のめつき層の厚
さは10〜150μ程度であることが好ましい。
本発明の一つの実施例に於ては、本発明の摺動用部材は
内燃機関であり、第一の部材はシリンダライナであり、
第二の部材はピストンリングである。
尚第−の部材の複合材料の強化繊維としてのアルミナ−
シリカ系繊維、即ちAl 203及び3i02を1.成
分とする1V雑のAl2O3含有量が4Qwt%未渦の
場合には、複合材料の耐摩耗性を十分に向上させること
ができない。従って本発明に於てはAlph3含有量が
4Qwt%以上のアルミナ−シリカ系繊維が使用される
。このアルミナ−シリカ系繊維は長繊維又は短繊維の何
れであってもよく、平均繊維径は100μ以下、特に1
〜40μ程度であることが好ましい。またアルミナ−シ
リカ系繊維の体積率が5%未満、特に3%未満の場合に
は、複合材料の耐摩耗性等を十分に向上させることがぐ
きず、逆にアルミナ−シリカ系繊維の体積率が15%、
特に30%を越えると、複合材料の摩耗量が増大する。
従ってアルミナ−シリカ系繊維の体積率は3〜30%、
好ましくは5〜15%に設定される。更にアルミナ−シ
リカ系繊制御の配向は一方向配向、二次元ランダム配向
、三次元ランダム配向等任意の配向であってよいが、特
に一方向配向及び二次元ランダム配向の場合には、摺動
面が一方向配向の方向又は二次元ランダム配向平面に対
しできるだけ垂直又はこれに近い角度をなすよう設定さ
れることが好ましい。
またアルミニウム合金及びマグネシウム合金は電解Lツ
ブ−レグ111能なものであれば任意の組成のものであ
ってよいが、特にケイ素を含有するアルミニウム合金の
如く、それ自身耐摩耗性に優れたアルミニウム合金やマ
グネシウム合金であることが好ましい。また第二の部材
を構成する金属は窒化ケイ素粒子分散Ni −P合金に
てめつぎし得る金属である限り任意の金属であってよい
更に本発明に於ける電解エツチングの電解液は硝酸水溶
液又は塩化ナトリウム水溶液であってよく、硝酸水溶液
が使用される場合にはその帽り電位差、通電量がそれぞ
れ80〜160m1/l。
4.5〜6.OV、200〜450クーロン/d+ap
に設定されることが好ましく、塩化ナトリウム水溶液が
使用される場合にはその帽り電位差、通電量が80〜1
60 g/l 、3.0〜4.0V。
100〜400クーロン/ d+ellに設定されるこ
とが好ましい。
以下に添付の図を参照しつつ、本発明を実施例について
詳細に説明する。
実施例1 互いに当接して相対的に摺動する二つの部材よりなる摺
動用部材であって、その一方の部材がアルミナ−シリカ
繊維を強化繊維としアルミニウム合金をマトリックスと
する電解エツチングされた繊維強化金属複合材料にて構
成されており、その他方の部材が窒化ケイ素粒子分散N
i −P合金にてめっきされた鋼にて構成された摺動用
部材について行われた焼付き試験及び摩耗試験を、他の
材質の組合せよりなる摺動用部材について行われた焼付
き試験及び摩耗試験と対比して説明する。
まず平均繊維径2.8μ、平均繊維長6III11のア
ルミナ−シリカam(55wt%A l 203 、残
部実質的にS i O2)が実質的に三次元ランダムに
て配向された繊維成形体を形成し、該繊維成形体を用い
て行われる高圧鋳造(溶湯の温度730℃、溶湯に対す
る加圧力500 ko/am” )により、体積率8%
のアルミナ−シリカ繊維を強化繊維としアルミニウム合
金(JIS規格ADCI 2)をマトリックスとする複
合材料を製造した。次いでこの複合材料より外径25.
6111111.内径20.0Ni01゜長さ16mm
の寸法を有し一方の端面を被試験面とする円筒試験片を
多数作成し、各試験片の被試験面の面粗さを研削により
0.6μRZに仕上げた。
次いで硝酸水溶液を用いて行われる電解エツチングによ
り被試験面のマトリックスの表面に凹部を形成した。第
1図はかくして形成された試験片の被試験面近傍の断面
を示す模式図であり、図に於て1は強化繊維としてのア
ルミナ−シリカ繊維を示しており、2はマトリックスど
してのアルミニウム合金を示しており、3は凹部を示し
ている。
尚この場合電解エツチングの条件を適宜に設定すること
により、被試験面の任意の断面に現われる凹部3の深さ
Diの平均値Diが2.0μであり、凹部3の開口径に
対する深さの比の平均値、即ち被試験面の任意の断面に
現われる凹部30開口部長さW+に対する深さDlの比
の平均値Qi/Wiが0.02であり、複合材料の表面
4よりのアルミナ−シリカ繊維の露出^さHlの平均値
H1が0.5μであり、凹部の面積率、即ち複合材料の
任意の断面の成る基準長さしに対する凹部3の開口部長
さW+の金側の比の百分率が20%である4個の円筒試
験片A、C−Eを形成した。
次いでこれらの円筒試験片及び電解エツチングが行われ
ず、従って凹部の深さ、アルミナ−シリカ繊維の露出高
さ及び凹部の面積率がOである複合材料よりなる円筒試
験片Bを順次摩擦摩耗試験機にセットし、種々の鋼より
なり、大きさが30X30X5m+nであり、その一つ
の而(30X30IIII11)を被試験面とする平板
試験片の被試験面と接触させ、それらの試験片の接触部
に常温の潤滑油(キャッスルモータオイル5AE30)
を供給し、円筒試験片を回転数11000rpにて回転
さけつつ、平板試験片に対する円筒試験片の抑圧荷重を
10kgより700k(lまで増加させ、これにより焼
付き限1[重を測定する焼付き試験を行った。尚この焼
付き試験に於ける円筒試験片と平板試験片との組合せは
F記の表1に示す通りであった。
表    1 注:1)Si  粒子の平均粒径0.8μ、体積率15
% 2)めっき層厚さ 約80μ 3)ガス窒化層厚さ 約90μ 4)C「めっき層厚さ 約150μ 5)JIS規格s w o s c−v6)J Is規
格SUS420J2 7)JISM格5LJJ 2 上述の焼付き試験の結果を第2図に示す。この第2図よ
り、相手材が表面処理されていない鋼(組合せA)、ガ
ス窒化された鋼(組合Il!′D)、及びクロムめっき
された鋼(組合せE)の何れの場合にも焼付き限度荷重
が低い値であり、また相手材が窒化ケイ素粒子分散Ni
 −P合金にてめっきされた鋼である場合にも、複合材
料が電解エツチングされない場合(組合せB)には焼(
=Iき限度荷重が比較的低い値であるのに対し、複合材
料が電解エツチングされ相手材が窒化ケイ素粒子分散N
+−p合金にてめっきされた鋼である場合(組合せC)
には、焼付き限度荷重が高い植【・あることが解る。
この焼付き試験の結果より、アルミナ−シリカ−18= 繊維にて強化されたアルミニウム合金よりなり電解エツ
チングされた複合材料と窒化ケイ素粒子分散Ni −P
合金にてめっきされた金属との組合せは耐焼付き性に優
れていることが解る。
また1掲の表1に示された試験片の組合せA〜Fについ
て、荷重を200 kg (一定)に設定して上述の焼
付き試験と同様の要領の摩耗試験を1時間に亙り行った
。この摩耗試験の結果を第3図に示す。尚第3図に於て
、上半分及び下半分はそれぞれ円筒試験片及び平板試験
片の摩耗量〈摩耗減量no)を表わしている。
この第3図より、組合ICの摩耗量は、円筒試験片及び
平板試験片の何れについても他の組合せの場合よりも小
ざく、従ってアルミナ−シリカ繊維にて強化されたアル
ミニウム合金よりなり電解エツチングされた複合材料と
窒化ケイ素粒子分散xi−p合金にてめっきされた金属
との組合せは耐摩耗性にも優れていることが解る。
割i札先 上述の実施例1の場合と同一の要領にて、体積率8%に
て実質的に三次元ランダムにて配向されたアルミナ−シ
リカ繊組(実施例1に於て使用されたアルミナ−シリカ
系繊維と同一)を強化繊維とし、マグネシウム合金(J
Is規格MC2>を7トリツクスとする複合材料(溶湯
の温度700℃、溶湯に対する加圧力800k(1/c
m2 ) 、体積率5%にて実質的に三次元ランダムに
配向されたアルミナ繊維(95wt%Al2O3、残部
実質的にSiO2)平均繊維径3.2μ、平均繊維長8
mg+)を強化繊維とし、アルミニウム合金(JIS規
格ADC12)をマトリックスとづる複合材料、体積率
5%にて実質的に三次元ランダムに配向されたアルミナ
繊11#(95wt%Al2O3、残部実質的にSi 
02 、平均繊維径3.2μ、平均繊維長8IIIII
l)を強化繊維とし、マグネシウム合金(JIs規格M
O2)をマトリックスとする複合材料よりそれぞれ実施
例1の場合と同一の寸法の円筒試験片F+及びF2)G
l及びG2)l」+及びH2を形成し、各円筒試験片の
被試験面を電解エツチングすることにより、凹部の深さ
Qiの平均値Qiが2.0μであり、凹部の開口部長さ
W+に対する深さDiの比の平均値O+/W+がo、。
2であり、強化繊維の露出高さHiの平均値旧が0.5
μであり、凹部の面積率が20%となるよう処理した。
次いでシリコンクロム鋼(JIS規格swosC−V)
よりなる平板試験片及び試験面が窒化ケイ素粒子分散N
i −P合金(窒化ケイ素粒子の平均粒径0.8μ、窒
化ケイ素粒子の体積率10%)にてめっきされたシリコ
ンクロム鋼(JIS規格5WO8C−V)よりなる平板
試験片を用意し、下記の表2に示された試験片の組合せ
にて上述の実施例1の場合と同一の要領及び条件にて焼
付き試験及び摩耗試験を行った。
これらの焼付き試験及び摩耗試験の結果をそれぞれ第4
図及び第5図に示す。尚第5図に於て、上半分及び下半
分はそれぞれ円筒試験片及び平板試験片の摩耗間(摩耗
減量+11(+)を表わしている。
第4図及び第5図より、強化4111がアルミナ−シリ
カ繊維でありマトリックスがマグネシウム台金である場
合、強化繊維がアルミナ繊維でありマトリックスがアル
ミニウム合金である場合、強化i!i雑がアルミナme
4#でありマトリックスがマグネシウム合金である場合
の何れの場合にも、複合材料の表面が電解エツチングさ
れ、相手材が窒化ケイ素粒子分散Nr −p合金にてめ
っきされる場合には、焼付き限度荷重が高く、また複合
材料及び相手材の摩耗量が少なく、従ってこれらの組合
せは耐焼付き性及び耐摩耗性に優れていることが解る。
実施例3 電解エツチングにより形成される凹部の面積率が如何な
る範囲であることが適切であるかの検討を行った。
上述の実施例1に於て作成された6個の円筒試験片の被
試験面を種々の条件にて電解エツチングすることにより
、下記の表3に示されている如き円筒試験片I+−1a
を形成し、各試験片について実施例1及び2の場合と同
一の要領及び条件にて、窒化ケイ素粒子の平均粒径が0
.8μであり、窒化ケイ素粒子の体積率が10%である
窒化ケイ素粒子分散Ni −P合金にてめっきされたシ
リコンクロム鋼(JrS規格swosc−v>を相手材
として焼付き試験及び摩耗試験を行った。
表   3 r 区     1.5      0,02    
   0.5        0It 1,80.02
 0,5 2 T32 0.02 0,5 4 I42 0,02 0.5 6 Ia 2 0.02 0.5 10 Ia 2 0,02 0,5 35 Iv 2,40.02 0.5 40 Is 2,80,02 0.5 45 これらの試験の結果をそれぞれ第6図及び第7図に示す
。尚第7図に於て、上半分及び下半分はそれぞれ円筒試
験片及び平板試験片の摩耗量(摩耗減量II1g)を示
している。
第6図より、凹部の面積率が5〜40%程度の場合に焼
付き限度vJ重が高くなり、焼き付きが生じ難くなるこ
とが解る。また第7図より、凹部の面積率が5〜40%
程廉の場合に円筒試験片及び平板試験片の摩耗量が低い
値になることが解る。
これらの焼付き試験及び摩耗試験の結果より、凹部の面
積率は5〜40%であることが好ましいことが解る。
実施例4 第二の部材を構成する金属の表面にめっぎされるNi 
−P合金のP含有量が如何なる範囲であることが適切で
あるかの検討を行った。
まず上述の実施例1の場合と同一の要領及び条件の高圧
鋳造及び電解エツチングにより実施例1の円筒試験片A
、C〜Fと同一の7個の円筒試験片を形成した。またP
含有量が種々の値である窒化ケイ素分散Ni−P合金(
窒化ケイ素粒子の平均粒径0.8μ、窒化ケイ素粒子の
体積率10%)にてめっきされたシリコンクロム鋼(J
TS規格swosc−v>よりなる7@の平板試験片を
形成した。
次いでこれらの円筒試験11及び平板試験片を組合せて
上述の実施例1の場合と同一の要領及び条41にて度肝
試験を行った。この摩耗試験の結果を第8図に示す。尚
第8図に於て、横軸はNr−p合金のP含有%(wt%
)を示している。
第8図より、P含有量が13wt%、特に15wt%を
越える領域に於ては円筒試験片の摩耗量が比較的高い値
であり、またP含有量が791t%未満、特に5wt%
未満及び13wt%、特に15wt%を越える領域に於
ては平板試験片の摩耗量が比較的高い値であり、従って
円筒試験片及び平板試験片の両方の摩耗量を低減するた
めには、P含有量は5〜15vt%、特に7〜13wt
%であることが好ましいことが解る。
実施例5 第二の部材を構成づる金属の表面にめっきされる窒化ケ
イ素粒子分散Ni−P合金の窒化ケイ素粒子の体積率が
如何なる範囲であることが適切であるかの検討を行った
まず上述の実施例1の場合と同一の要領及び条件の高圧
鋳造及び電解エツチングにより、表1に示された円筒試
験片ASC−Eと同一の仕様の7個の円筒試験片を形成
した。また窒化ケイ素粒子の体積率が種々の値である窒
化ケイ素粒子分散Ni−P合金(窒化ケイ素粒子の平均
粒径0.8μ、P含有量8wt%)にてめっぎされたシ
リコンクロム鋼LJIS規格swosc−vz:りなる
7個の平板試験片を形成した。
次いでこれらの円筒試験片及び平板試験片を組合せて上
述の実施例1の場合と同一の要領及び条件にて摩耗試験
を行った。この摩耗試験の結果を第9図に示す。尚第9
図に於て横軸は窒化ケーイ素粒子分散Ni −P合金中
に含まれる窒化ケイ素粒子の体積率(%)を示している
第9図より、窒化ケイ素粒子の体積率が28%、特に3
0%を越える領域に於ては円筒試験片の摩耗量が高い値
であり、また窒化ケイ素粒子の体積率が10%未満、特
に5%未満の領域に於ては平板試験片の摩耗量が高い値
であり、従って円筒試験片及び平板試験片の両方の摩耗
間を低減するためには、窒化ケイ素粒子の体積率は5〜
30%、特に10〜28%であることが好ましいことが
解る。
実施例6 上述の実施例1に於て使用されたアルミナ−シリカ繊維
及びアルミニウム合金を用いて、実質的に三次元ランダ
ムにて配向された体積率10%のアルミナ−シリカ繊維
にて強化されたアルミニウム合金よりなるシリンダライ
ナを高圧鋳造(溶湯の温痘730℃、溶湯に対する加圧
力500 ha/cm11 )により製造し、該ライナ
をグラビテイ鋳造により鋳くるむことにより、シリンダ
ボア径80allの4気84サイクル内燃機関用シリン
ダブロックを5個形成した。次いで一つのシリンダブロ
ックのシリンダボアをホーニング加工によって表面粗さ
0.6μRZに仕上げることによりシリンダブロック(
強化繊維の露出高さOμ、凹部の面積率O%)を形成し
た。また他の残りのシリンダブロックのシリンダボアを
ホーニング加工によって表面粗さ0.6μRzに仕上げ
た後、硝酸水溶液による電解エツチングにより、凹部の
平均深さ1゜9μ、凹部の開口径に対する深さの比の平
均値0゜018、強化繊維の露出高さの平均値0.3μ
、凹部の面積率6%のシリンダブロックを形成した。
次いで実施例1の組合せA〜Fに対応してこれらのシリ
ンダブロック及び種々の鋼製のピストンリングが組込ま
れた内燃機関を6000 rl)IIIにて200時間
に亙る高速耐久試験に供したところ、組合せAXB、D
、Eのシリンダブ[lツクのシリンダボアにはスカッフ
ィングが発生していることが認められたのに対し、組合
せCのシリンダブロックのシリンダボアにはスカッフィ
ングの発生は全く認められなかった。また組合t!:c
のシリンダブロックのシリンダボア及びピストンリング
の外周面の平均摩耗量はそれぞれ20μ以下、5.0μ
以下であるのに対し、他の組合せのシリンダブロックの
シリンダボア及びピストンリングの外周面の平均摩耗量
はそれぞれ40〜80μ、20〜50μであり、従って
組合せCのシリンダブロック及びピストンは他の組合せ
のシリンダブロック及びピストンよりも遥かに耐摩耗性
に優れていることが認められた。
以上に於ては本発明を本願発明者等が行った実験的研究
の結果との関連に於て詳細に説明したが、本発明はこれ
らの実施例に限定されるものではなく、本発明の節回内
にて他の種々の実施例が可能であることは当業者にとっ
て明らかであろう。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による摺動用部材の第一の部材を構成す
る繊維強化金属複合材料の表面部の断面を示す模式図、
第2図及び第3図はそれぞれアルミナ−シリカ繊維を強
化繊維としアルミニウム合金をマトリックスとする複合
材料と種々の鋼との組合せについて行われた焼付き試験
及び摩耗試験の結果を示すグラフ、第4図及び第5図は
それぞれ種々の部材の組合せについて行われた焼付き試
験及び摩耗試験の結果を示すグラフ、第6図及び第7図
はそれぞれ複合材料のマトリックス表面の凹部の面積率
をパラメータとして行われた焼付き試験及び摩耗試験の
結果を示すグラフ、第8図は窒化ケイ素粒子分散Ni 
−P合金のP含有量をパラメータとして行われた摩耗試
験の結果を示すグラフ、第9図は窒化ケイ素粒子分散N
i −P合金に含まれる窒化ケイ素粒子の体積率をパラ
メータとして行われた摩耗試験の結果を示すグラフであ
る。 1・・・アルミナ−シリカ繊維、2・・・アルミニウム
合金、3・・・凹部、4・・・表面 部 n 出 願 人  トヨタ自動車株式会社代   
理   人  弁理士 明石 昌毅第1図 1アルミナ−シリカ繊維   3凹部 第2図 第3図 第4図 第5図 第6図 凹部の面積率(%) 第7図 第8図 第9図 (自 発) 手続補iE書 昭和615f6月12日 1、事件の表示 昭和61年特許願第106476号2
)発明の名称 摺動用部材 3、補正をする者 事イ9との関係  特許出願人 住 所  愛知県豊田市トヨタ町1番地名 称  (3
20) トヨタ自17J重株式会ネI4、代理人 居 所  の104東京都中央区新川1丁目5番19@
茅場町長岡ビル3階 電話551−41716、補正の
対象  明細In 7、補正の内容  明m棗第17頁下から第3行の[8
1粒)π*3N4粒子」と補正する。 rへ− し 1、t、3

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)互いに当接して相対的に摺動する第一の部材と第
    二の部材とよりなる摺動用部材にして、前記第一の部材
    の少なくとも前記第二の部材に対する摺動面部は40w
    t%以上Al_2O_3、残部実質的にSiO_2なる
    組成を有する体積率3〜30%のアルミナ−シリカ系繊
    維を強化繊維としアルミニウム合金若しくはマグネシウ
    ム合金をマトリックスとする繊維強化金属複合材料にて
    構成され、摺動面が電解エッチングされることにより前
    記アルミナ−シリカ系繊維の一部が前記摺動面に露出し
    ており且前記摺動面に露出する前記アルミナ−シリカ系
    繊維の間の前記マトリックスの表面に凹部が形成されて
    おり、前記凹部の平均深さが1.5μ以上であり、前記
    凹部の開口径に対する深さの比の平均値が0.01以上
    であり、前記第二の部材の少なくとも前記第一の部材に
    対する摺動面部は窒化ケイ素粒子分散Ni−P合金にて
    めっきされた金属にて構成された摺動用部材。
  2. (2)特許請求の範囲第1項の摺動用部材に於て、前記
    摺動面に於ける前記アルミナ−シリカ系繊維の露出高さ
    の平均値は1μ以下であることを特徴とする摺動用部材
  3. (3)特許請求の範囲第1項又は第2項の摺動用部材に
    於て、前記凹部の面積率は5〜40%であることを特徴
    とする摺動用部材。
  4. (4)特許請求の範囲第1項乃至第3項の何れかの摺動
    用部材に於て、前記窒化ケイ素粒子分散Ni−P合金の
    P含有量は5〜15wt%であることを特徴とする摺動
    用部材。
  5. (5)特許請求の範囲第1項乃至第4項の何れかの摺動
    用部材に於て、前記窒化ケイ素粒子分散Ni−P合金に
    含まれる窒化ケイ素粒子の平均粒径は0.1〜10μで
    あることを特徴とする摺動用部材。
  6. (6)特許請求の範囲第1項乃至第5項の何れかの摺動
    用部材に於て、前記窒化ケイ素粒子分散Ni−P合金に
    含まれる窒化ケイ素粒子の体積率は5〜30%であるこ
    とを特徴とする摺動用部材。(7)特許請求の範囲第1
    項乃至第6項の何れかの摺動用部材に於て、前記第一の
    部材は内燃機関用シリンダライナであり、前記第二の部
    材はピストンリングであることを特徴とする摺動用部材
JP10647686A 1986-05-09 1986-05-09 摺動用部材 Expired - Lifetime JPH068475B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10647686A JPH068475B2 (ja) 1986-05-09 1986-05-09 摺動用部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10647686A JPH068475B2 (ja) 1986-05-09 1986-05-09 摺動用部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62263941A true JPS62263941A (ja) 1987-11-16
JPH068475B2 JPH068475B2 (ja) 1994-02-02

Family

ID=14434557

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10647686A Expired - Lifetime JPH068475B2 (ja) 1986-05-09 1986-05-09 摺動用部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH068475B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0240059A (ja) * 1988-07-29 1990-02-08 Toyota Motor Corp 内燃機関
JPH03117779A (ja) * 1989-09-29 1991-05-20 Nissan Motor Co Ltd 摺動用部材
CN106337150A (zh) * 2016-08-29 2017-01-18 桂林新艺制冷设备有限责任公司 一种汽油机活塞材料

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0240059A (ja) * 1988-07-29 1990-02-08 Toyota Motor Corp 内燃機関
JPH03117779A (ja) * 1989-09-29 1991-05-20 Nissan Motor Co Ltd 摺動用部材
CN106337150A (zh) * 2016-08-29 2017-01-18 桂林新艺制冷设备有限责任公司 一种汽油机活塞材料

Also Published As

Publication number Publication date
JPH068475B2 (ja) 1994-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62263941A (ja) 摺動用部材
JPH07127402A (ja) アジャスティングシムとカムの組合せ
JPS62260028A (ja) 摺動用部材
JPS6229499B2 (ja)
JP3148655B2 (ja) 摺動部材
JPS6210236A (ja) アルミニウム合金製シリンダ
JPS62218532A (ja) 摺動用繊維強化金属複合材料
JPS62228439A (ja) 摺動用部材
JPS6150130B2 (ja)
JPS6342338A (ja) 摺動用部材
JPS6050863B2 (ja) 耐摩耗性焼結アルミニウム合金
EP0424109A2 (en) Aluminium alloy matrix composite for internal combustion engines
JP2826751B2 (ja) 内燃機関用アルミニウム合金複合部材
JPS6150129B2 (ja)
JPH068476B2 (ja) 摺動用部材
JPH0121879B2 (ja)
JPS62180117A (ja) 摺動部材
JPS6119755A (ja) 繊維強化金属複合部材
JPS6342337A (ja) 摺動用部材
JPS62282150A (ja) ピストンリングとシリンダの組合せ
JPS6289833A (ja) アルミニウム合金製摺動部材
JPH0684527B2 (ja) 摺動用部材
JPS63190127A (ja) 摩擦摩耗特性及び強度に優れた金属基複合材料
JPS63186838A (ja) 金属繊維強化金属複合材料及びその製造方法
JPH0379865A (ja) ピストンリングとシリンダの組合せ