JPS62263377A - 表面にアミノ基を有する気相成長法炭素質繊維 - Google Patents

表面にアミノ基を有する気相成長法炭素質繊維

Info

Publication number
JPS62263377A
JPS62263377A JP10191386A JP10191386A JPS62263377A JP S62263377 A JPS62263377 A JP S62263377A JP 10191386 A JP10191386 A JP 10191386A JP 10191386 A JP10191386 A JP 10191386A JP S62263377 A JPS62263377 A JP S62263377A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amino group
vapor
carbon fiber
fibers
phase growth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10191386A
Other languages
English (en)
Inventor
和幸 小原
克之 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP10191386A priority Critical patent/JPS62263377A/ja
Publication of JPS62263377A publication Critical patent/JPS62263377A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Inorganic Fibers (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は表面にアミノ基を有する気相成長法炭素質繊維
(二関するものである。
(従来の技術) 炭素質繊維は、その優れた機械的物性から各種複合材料
として急速(−伸びつつある材料である。
従来の炭素質繊維は有機繊維を焼結して炭化させる等の
方法により製造されていたが、最近炭化水素類の熱分解
および触媒反応によって炭素質繊維を生成させる気相成
長法炭素質繊維の製造が試みられている。
気相成長法炭素質繊維は、従来のもの(=比較して、優
れた結晶性、配向性および高強度を有し、また該繊維か
ら得られた不織布、積層体等は電気伝導性を有している
ので砥池の電極材、発熱体等に使用され、またその耐熱
、耐薬品性細径であることを利用してフィルターや触媒
担持体、吸着剤等に用いられようとしている。
例えば、特願昭乙0−タ♂♂23号には気相成長法炭素
質繊維を吸着剤に用いる事が開示されている。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、上記気相成長法炭素質繊維は黒鉛または
黒鉛に容易に転化する炭素の層が実質的(二長手軸に平
行(二手輪状(=配列した構造であり、化学的(ユ不活
性である。そのため(=複合材料として用いる場合、マ
トリックス樹脂への分散性、接着性が低(、該繊維の持
つ、力学的特性を十分に生かすことができない。また、
触媒担持体として用いる場合(=は物理吸着のみで該繊
維に融媒を担持するだけであるために、触媒の流出が避
けられず、繰り返し使用(二実用的(=耐ええない。ま
た、吸着剤として利用する場合、細孔による物理吸着に
よるため、選択的特異的吸着を行なうことができない等
の欠点を有する。
本発明の目的は、上記(二例示した従来技術の欠点をな
くし、気相成長法炭素質繊維の優れた力学的、熱的、電
気的性質に加えて、表面にアミノ基を導入することによ
り、化学的に活性として、様々な用途に利用可能な表面
にアミノ基を有する気相成長法炭素質繊維を提供するこ
とにある。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、気相成長法による炭素質繊維であり、表面に
アミノ基が導入されてなることを特徴とする表面にアミ
ノ基を有する気相成長法炭素質繊維である。
本発明でいう気相成長法炭素質繊維とは炭化水素類と特
定の有機金属化合物の混合液を必要に応じてキャリアー
ガスと共に加熱帯域に導入し、炭化水素類を熱分解、触
媒反応させること::より製造される炭素質繊維である
。ここでいう炭素質繊維とは、熱処理により種々の程度
(:黒鉛化した繊維も含む。製造方法は例えば、特開昭
!♂−/♂0乙7号公報、特願昭j9−♂34t9j号
、特願昭j9−233jjO号、特開昭6O−j4t9
?♂号公報、特願昭乙0−/2320/号等に開示され
ている。
本発明でいう表面(=導入されるアミノ基量は気相成長
法炭素質繊維/を当り、0.007μ2当匿以上、/を
当量以下、好ましくは0.07μ?当量以上、特に好ま
しくはo、o rμを当量以上、/を当量以下である。
θ、007μ2当量以下の導入量では改質効果が顕著で
ない。またアミノ基以外の官能基が導入されても何らさ
しされりなく、相乗効果も期待できる場合がある。例え
ば、複合材料として用いる場合はアミノ基に加えてフェ
ノール性水酸基、アルコール性水酸基、カルボン酸基、
酸無水物基、カルボキシル基、アミド基、イミン基、エ
ポキシ基、イソシアナート基、チオール基等を導入すれ
ばよい。
本発明において、アミノ基を導入する方法としては特+
−4定されないが、例えば、アンモニア、有機アミン等
アミノ基を含有する化合物を用いて、低温プラズマ処理
する方法、紫外線、放射線、電子線、イオンビーム、プ
ラズマ等物理的方法により気相成長法炭素質繊維の表面
に活性基を生成し、更(ユこの活性基と反応するアミノ
基を含有した化合物を該繊維(:接触させることにより
、アミノ基を導入する方法も用いることができる。また
、芳香族にアミノ基を導入することが可能な化学的方法
を用いることももちろん可能である。
(実施例) 以下、本発明を実施例により具体的(:説明する。
実施例/ ベンゼンと鉄カルボニルの混合液をキャリヤガスとして
水素ガスととも(二//60℃の炉内に供給して熱分解
することにより炭素質繊維を製造した。該炭素質繊維は
繊維の直径が0.7〜0.53mであり、繊維長/繊維
径が100−夕θ0である綿状物として得られた。
この繊維塊を7を収り、ジューサーにより粉砕した後、
アンモニアガス低温プラズマ処理を行いアミノ基を導入
した。処理条件はガス圧0.夕Tart、出力100W
、周波数73.!乙vHz 、処理時間5分であった。
得られた表面変性気相成長法炭素質繊維/f当りのアミ
ノ基量をN/100塩酸を用いて滴定により求めると/
♂μV当蝋であった。またX、 P、 8.1:l−よ
り求めた表面組成は炭素タコモル係、窒素5モル幅、酸
素3モル幅であり、元素分析より求めたバルク組成は炭
素り♂モルチ、窒素0.7モル係以下、酸素0.5モル
幅、その他であった。
該繊維゛をエポキシ樹脂に分散させて、加熱硬化させた
エポキシ樹脂成形体は光学顕微鏡、走査型・磁子顕微鏡
(8,ElM )観察により分散性が優れていることが
みとめられた。破断面のS、E、M、観察(二より該繊
維のエポキシ樹脂に対する接看性が良好であることがみ
とめられた。
(発明の効果) 本発明(二よれば、気相成長法炭素質繊維(−官能基を
導入すること;二より、特異的吸着性を有するマトリッ
クス樹脂とのなじみがよい等の特殊な機能を付与するこ
とができ、気相成長法炭素質繊維が本来有する、優れた
力学的、熱的、磁気的性質と相乗的に作用して極めて有
用な素材を提供することができ、種々の用途への応用が
可能となる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 気相成長法による炭素質繊維であり、表面にアミノ基が
    導入されてなることを特徴とする表面にアミノ基を有す
    る気相成長法炭素質繊維
JP10191386A 1986-05-06 1986-05-06 表面にアミノ基を有する気相成長法炭素質繊維 Pending JPS62263377A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10191386A JPS62263377A (ja) 1986-05-06 1986-05-06 表面にアミノ基を有する気相成長法炭素質繊維

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10191386A JPS62263377A (ja) 1986-05-06 1986-05-06 表面にアミノ基を有する気相成長法炭素質繊維

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62263377A true JPS62263377A (ja) 1987-11-16

Family

ID=14313148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10191386A Pending JPS62263377A (ja) 1986-05-06 1986-05-06 表面にアミノ基を有する気相成長法炭素質繊維

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62263377A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5965470A (en) * 1989-05-15 1999-10-12 Hyperion Catalysis International, Inc. Composites containing surface treated carbon microfibers
US7410628B2 (en) 1992-01-15 2008-08-12 Hyperion Catalysis International, Inc. Surface treatment of carbon microfibers

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5965470A (en) * 1989-05-15 1999-10-12 Hyperion Catalysis International, Inc. Composites containing surface treated carbon microfibers
US7410628B2 (en) 1992-01-15 2008-08-12 Hyperion Catalysis International, Inc. Surface treatment of carbon microfibers
US7862794B2 (en) 1992-01-15 2011-01-04 Hyperion Cataylsis International, Inc. Surface treatment of carbon microfibers

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7537682B2 (en) Methods for purifying carbon materials
KR900004784B1 (ko) 새로운 탄소세섬유와 그 제조방법 및 그를 함유한 조성물
EP1079925B1 (en) Process for production of carbonaceous chars having catalytic activity
US20070020167A1 (en) Method of preparing catalyst for manufacturing carbon nanotubes
JPS62500943A (ja) 炭素フイブリル
CN101348248A (zh) 一种基于氧化处理分离碳纳米管阵列与基板的方法
KR20110131715A (ko) 탄소나노섬유의 합성 방법
JP3817703B2 (ja) コイル状炭素繊維の製造方法及び製造装置
JPS62263377A (ja) 表面にアミノ基を有する気相成長法炭素質繊維
Chen et al. The formation conditions of carbon nanotubes array based on FeNi alloy island films
JPS61132600A (ja) ウイスカ−状炭素質体
CN103569996B (zh) 以植物纤维基板为衬底合成碳纳米材料的方法
JPS61232269A (ja) 硼素含有炭化珪素粉末の製造法
JP3310348B2 (ja) 分子ふるい炭素の製造方法
KR102149143B1 (ko) 탄소 소재 표면에 염소 작용기 도입 방법
JPH04209781A (ja) ガラス状炭素被覆体の製造方法
JPH0361768B2 (ja)
EP0304350B1 (en) Method of producing bromine-treated graphite fibers
KR20100026151A (ko) 탄소 나노튜브를 형성하기 위한 촉매 및 탄소 나노튜브 제조 방법
KR100659343B1 (ko) 화학기상증착법을 이용한 카본 마이크로 코일 제조방법 및그 방법으로 제조된 카본 마이크로 코일
JPS639044B2 (ja)
KR20030013552A (ko) 탄소나노튜브의 정제방법
JPH01101372A (ja) 導電性複合樹脂組成物
JPS6224522B2 (ja)
JPH08134724A (ja) 中空炭素繊維およびその製造方法