JPS62262838A - フオ−カルプレンシヤツタの羽根作動機構 - Google Patents

フオ−カルプレンシヤツタの羽根作動機構

Info

Publication number
JPS62262838A
JPS62262838A JP10608286A JP10608286A JPS62262838A JP S62262838 A JPS62262838 A JP S62262838A JP 10608286 A JP10608286 A JP 10608286A JP 10608286 A JP10608286 A JP 10608286A JP S62262838 A JPS62262838 A JP S62262838A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
slit
auxiliary
focal plane
pin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10608286A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH083600B2 (ja
Inventor
Shigemi Takahashi
繁実 高橋
Nobuyoshi Inoue
信義 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Precision Corp
Original Assignee
Nidec Copal Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidec Copal Corp filed Critical Nidec Copal Corp
Priority to JP61106082A priority Critical patent/JPH083600B2/ja
Publication of JPS62262838A publication Critical patent/JPS62262838A/ja
Publication of JPH083600B2 publication Critical patent/JPH083600B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shutters For Cameras (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、フォーカルプレンシャッタの羽根作動機構、
詳細にはシャッタ羽根がスリット形成羽根と複数の補助
羽根により構成されるフォーカルプレンシャッタの羽根
作動機構に関する。
〔従来の技術〕
フォーカルプレンシャッタにおける羽根作動機構として
は、撮影用開口部(アパーチャ)を覆うために複数枚に
分割されたシャッタ羽根を一対の平行な作動アームによ
り回転運動あるいは平行一回転運動させるものが一般的
であった。
これは、2木の回動するアームの先端にスリット形成羽
根を鋏め等によって支持し、平行アームの回動によって
スリット形成羽根を平行一回転運動させる一方、この平
行アームの回動によって同時に補助羽根を回動させるよ
うにするものである。
このような構成のシャッタ機構の場合、平行アームが構
成上で不可欠であるとともに、平行アームの性質上、ス
リット形成羽根の動作が画一的であった。
こうした点を踏まえた上で、平行アームを省略すること
により構成部品の点数削減を図るともに、羽根の収納時
における収納スペースも小さく従ってシャッタ外径寸法
の小型化が図れるようにされたカメラ用フォーカルプレ
ンシャッタとして、第2図に示したように特開昭57−
74730号に記載の発明が提案されている。
第2図において、スリット形成羽根2を補助羽根3.4
に鋏めピン3a、4aを介して支持するものとし、且つ
該補助羽根3.4を同一の軸5に共に回動可能に軸支さ
れている。
また、前記補助羽根3.4に設けられているカムスロッ
)3b、4bと、先羽根作動レバー7の先端に設けられ
たスロットピン7bとの嵌合により、先羽根作動レバー
7は軸7aを中心として、図示しない駆動装置により回
動され、該補助羽根3.4を軸5を中心として回動させ
る。
このとき、補助羽根3.4の走行軌跡は、カムスロット
3b、4bにより規制される。
このように、第2図に示したような提案のフォーカルプ
レンシャッタにおいて、スリット形成羽根2による露光
スリットの形成(平行度)に係わ  ゛る作動範囲(走
行軌跡)を決定するのは、補助羽根3.4に設けられた
カムスロット3b、4bの形状である。
また、こうした構成のフォーカルプレンシャッタによれ
ば、露光精度を向上させるためにスリット形成羽根のス
リット形成縁を撮影用開口部上において、水平位置を任
意に設定することが困離であり、露光精度のバラツキも
不可避のものであった。
従って、十分正確に露光スリットを形成するためには、
工作精度を十分に高めることを必要とし、製造工程上か
らは不都合な点を生じ易いものであった。
〔本発明の目的〕
本発明の目的とするところは、上述した不都合な点に鑑
み、スリット形成羽根の動きを工作精度上、製造の容易
な、通常の精度で十分な長穴とピンとの係合によること
とし、また、スリット形成羽根のスリット形成縁が、撮
影用開口部の縁吉平行な箇所を1乃至3箇所で任意に得
られるようにしたカメラ用フォーカルプレンシャッタの
羽根作動機構を得ることにある。
〔発明の構成〕
上述した本発明の目的は、スリット形成羽根を支持する
複数の補助羽根を、各々異なる軸点により回動可能に軸
支し、各々補助羽根の先端において、一方においては一
点を回動可能な鎮めによる支持とし、他点をピンと長穴
との嵌合によることとし、回転軸を一方の補助羽根の回
転軸と同一としている駆動装置の駆動軸から与えられる
駆動力により回転作動する駆動部により、補助羽根が被
作動し、該補助羽根に支持されているスリット形成羽根
を走行させることにより達成される。
〔発明の実施例〕
以下、本発明をフォーカルプレンシャッタの先羽根に用
いた場合を例に挙げて、その好適なる一実施例について
、図面を参照しながら説明する。
なお、本発明が先羽根に限定されるものではないことは
言うまでもない。
第1図は、本発明の実施例でカメラ用フォーカルプレン
シャッタの先羽根群に用いた場合の状態を示していて、
特に要部のみを示した略平面図であって、特にスリット
形成羽根とこれを支持する2枚の補助羽根の関係を特徴
づけている。
第3図は、第1図と同一実施例であって、スリット形成
羽根を支持する補助羽根を含んで、他の遮光用補助羽根
を示した先羽根群の略平面図で、撮影終了時あるいはシ
ャッタチャージ時において撮影用開口部を遮蔽した状態
を示している。
1はシャッタ地板で、撮影用開口部1a(アパーチャ)
を有している。
2はスリット形成羽根で、撮影用開口部la上を図面上
において下方から上方へと走行し、図示しない後羽根群
に含まれるスリット形成羽根とともに、撮影露光用スリ
ットを形成する。
3.4は補助羽根で、シャッタ地板1に植立された軸5
.6に各々回動可能に軸支されているとともに、スリッ
ト形成羽根2を支持している。
補助羽根3の先端にはピン3aが植立されていてスリッ
ト形成羽根2に設けられた長溝2aと嵌合されている。
補助羽根4は、その先端部において鎮めピン4aによっ
てスリット形成羽根2と係合されていて、軸6を中心と
して回動した際には軸5との干渉を避けるための逃げ溝
4bが設けられている。
各々の補助羽根3.4の軸5.6を結ぶ直線は、撮影用
開口部1aの長手方向(羽根群が走行する方向と交叉す
る方向)の縁に平行である様に設定されている。
上述した、スリット形成羽根およびこれら補助羽根は、
走行方向(y軸上)略1/2の位置において、スリット
形成羽根のスリット形成縁が撮影用開口窓縁(長辺)と
平行となるように予め設定・配置される。
7bは駆動ピンで、図示しないが公知の駆動装置と連結
されていて、それぞれ回転可能に、補助羽根3とは係合
され、補助羽根4に対しては溝4Cに嵌合していて、駆
動装置からの駆動力を得て作動すると同時に補助羽根3
.4を回動する。
また、駆動ピン7bを支えている先羽根作動レバー(7
)の軸(7a)は、補助羽根3の軸5と同心上に存する
また、一点鎖線により、駆動ピン7bと補助羽根3.4
の軸5および6とを各々結び、さらにその移動軌跡を示
している。
8は他の補助羽根で、先の補助羽根3.4では遮光され
ない部分を覆い、一端をスリット形成羽根2に回動可能
な鋏めピン8aにより軸支されており、他の一端には長
溝8bが形成されていて、軸5と嵌合している。
また、該補助羽根8は、その中間部に駆動ピン7bの動
きと干渉しない形状の逃げ窓8cが設けられていて、ス
リット形成羽根2の作動に従って走行する。
第1図および第3図は、シャッタがチャージさた状態と
して以下説明する。
シャッタがチャージされた状態にあるので、この状態か
ら公知のレリーズ装置よってシャッタがレリーズされる
と、図示しない駆動装置と連結されている駆動ピン7b
が上方へと移動を開始する。
すると、補助羽根3は駆動ピン7bの移動に伴って軸5
を中心として反時計方向へと回転を開始する。
これと同時に、補助羽根4も駆動ピン7bによって、軸
6を中心としながら反時計方向へと回転するが、この時
軸5に対して逃げ溝4bにより接触・干渉を回避してい
る。
このように補助羽根3.4が回転すると、鋏めピン3a
、4aにより回転可能に支持されているスリット形成羽
根2は下方から上方へと走行を開始し、撮影用開口部1
aの遮光を解き始める。
この走行に伴って、スリット形成羽根2と鋏めピン8a
により係合・支持されている補助羽根8は、長溝8bに
より軸5に対して滑動しながら回転移動を開始する。
また、番号を付さないところのさらに他の補助羽根群は
、軸9に対して回動可能に軸支されていて、駆動ピン?
bとは各羽根に設けられている図示しないカム溝を介し
てピン嵌合されているので、駆動ピン7bの走行により
反時計方向へ回転する。
上述したように、各補助羽根が駆動ピン7bにより順次
作動してスリット形成羽根2は図面上において、下から
上方へと走行させるとともに撮影用開口部1aを開放す
る。
また前述した通り、スリット形成羽根2はそのy軸上の
走行量の略1/2を走行した位置であるところの、駆動
ピン7bが走行して補助羽根の各々の回転軸5および6
を結ぶ直線と、駆動ピン7bとの位置とが重なった時点
において、スリット形成羽根2のスリット形成縁は撮影
用開口部1aの長手方向を横断する方向(羽根群の走行
方向)の略中央にて水平になる。
特に説明を加えないが、後羽根群においては、本実施例
と同様のシャッタ羽根装置でしっても、あるいは公知の
シャッタ羽根装置であっても構わない。
こうした何れかの機構を用いた後羽根群が、別速制御装
置により決定された先羽根群との時間差の後に、前述し
た先羽根群に引き続いて後羽根群のスリット形成羽根を
先頭にして走行を開始し、同じく各補助羽根群とともに
撮影用開口部を再び遮蔽し、これにより撮影が終了する
撮影終了後、これら羽根群は別途のチャージ機構により
時計方向に右旋・展開して第1図および第3図に示した
最初の状態へと復帰する。
このとき、先羽根群のみにより撮影用開口部を覆うよう
にしても、先・後の両羽根群による二重の遮蔽とするも
のであっても良い。
〔他の実施例〕
前述した第1の実施例においては、スリット形成羽根2
を実質的に駆動しているのは、隣合う2枚の補助羽根で
あるが、これに限定されるものではなく、第3図に示す
補助羽根8の位置にある羽根を用いた場合であっても、
あるいは3枚以上の羽根に依るものであっても構わない
また本実施例では先羽根群に用いた場合で説明している
が、前述したようにまた第4図に示したように後羽根群
(2’、5’、6°、7b’ )に、さらには先羽根群
・後羽根群双方に用いるのであっても良い。
第1の実施例で明らかなように、先羽根と全く同一のシ
ャッタ羽根機構を、上下対称の位置に後羽根として用い
ることは、前述のように撮影用開口部で、先羽根と後羽
根の作動時間差に対応した平行スリットを得ることがで
きることは、あらためて説明の要はないであろう。
第5図は、本実施例のさらに他の実施例を各部材の動作
軌跡により示した説明図である。
各部材に付された番号は、第1の実施例を示した図面内
にて用いた番号に各々10を加えたものとし、対比し易
くしている。
第2の実施例の主たる目的は、第1の実施例がスリット
形成羽根のスリット形成縁の平行となる位置を撮影用窓
の中心部の1箇所に限定されているが、第2の実施例に
おいては前述した走行量の略1/2における平行位置と
共に、さらにその箇所を2箇所増して3箇所としており
、その位置を実質上撮影用開口部の上縁および下縁と略
同−縁としようとするものである。
スリット形成羽根の原位置において、補助羽根と鋏めら
れているピン13aと回動の中心となる軸15との距離
をrとして、他方において補助羽根ヨ鋏められているピ
ン14aと軸16との間の距離をRと位置づける。
また駆動ピンの作動軌跡17aに対するため、補助羽根
の一方には長溝を配しておく。
軸15と軸16とを結ぶ直線は、スリット形成羽根12
の原位置と走行終了位置12′とを結ぶ直線と平行であ
り、直線15−16において軸15および軸16と直交
したおのおの一点鎖線で示した15−15’および16
−16°は互いに平行となる。
駆動ピンの原位置17aから、全走行量(y軸上の変位
型)の略1/2を走行した時点、つまり軸15と軸16
とを結ぶ延長線上に達した場合、鋏めピン13aの位置
は原位置から距離1を移動した一点鎖線15−15’上
にあり、ピン14aの位置は原位置から距離りを移動し
た一点鎖線16−16’上に存在する。
この2つのピン13a、14aが同一距離を走行(y軸
方向に変位)することは、 r/R=sinβ/sjnα により表される。
従って、条件設定によって] =Lとなる状態を得るこ
とができる。
さらに走行を続け、破線で示したスリット形成羽根の走
行終了位置12゛に達する。
この実施例においては、スリット形成羽根12のスリッ
ト形成縁12bが撮影用開口部の長辺に対して平行とな
るポイントが、第1の実施例において1箇所であったの
に対し、第1の実施例における略1/2の位置と、さら
に初点および終点付近(上縁および下縁近辺)の2箇所
と併せて3箇所とすることが可能となり、こうした構成
を採ることにより、撮影用開口部の上縁および下縁と略
同−縁となるように設定することが可能である。
尚、第1および第2の実施例に示される軸5−6.15
−16と撮影用開口窓部との間の角度は、これら実施例
例に限定されるものではない。
また、平行位置を設定するにあたり、地板のシャッタ収
納枠内に設定することにより、シャッタの収納枠を最小
限に設定できる。
〔発明の効果〕
上述のように、本発明を用いることにより、周知のシャ
ッタ羽根作動装置において必要とされていた、スリット
形成羽根を支持するための2木のアームを省略するとと
もに、従来提案された作動アームとスリット形成羽根の
鋏めに必要なピン数を低減して遮光性を向上し、また羽
根およびアームの格納スペースをシャッタ地板の上下の
枠内に納めることが出来、外径寸法の小型化が可能であ
るといった従来の提案の有したメリットを何等損なうこ
となく、さらに従来の提案の生じた不都合点であった補
助羽根のカム溝加工といった精度維持の困難な加工を省
略できるフォーカルプレンシャッタの羽根作動機構を得
られる。
またさらには、全く同一のシャッタ機構を有するシャッ
タ羽根機構を先羽根および後羽根に対称となるように配
して使用することにより、その走行軌跡・形態が先・後
羽根が同一となるので、たとえば撮影用開口部の全域に
渡って、精度の高い平行な露光用スリットを形成するこ
とが出来るカメラ用のフォーカルプレンシャッタを得る
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例であって特に要部のみを示し
た略平面図で、第2図は従来例を示した平面図で、第3
図は本発明の一実施例を示した先羽根群の平面図で、第
4図は本発明を先羽根群および後羽根群に用いた場合の
実施例を示した平面図で、第5図は本発明の他の実施例
を示したときの各動作説明図である。 1・・・シャッタ地板 1a・・・撮影用開口部 2・・・ スリット形成羽根 2a・・・長溝 3.4・・・補助羽根 3a、4a・・・校めピン 4b・・・逃げ溝 5.6・・・軸 7b・・駆動ピン 8・・・補助羽根 8a・・・鋏めピン 8b・・・長溝 8c・・・逃げ窓 9・・・軸 特許出願人 株式会社  コ  パ  ル第1図 第2図 第4図        1.8

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)撮影用開口部を有するシャッタ地板と、 前記シャッタ地板の一端側に軸部を有し、各々異なる回
    転軸に支持されている複数枚から成る補助羽根と、 前記補助羽根のうち、少なくとも2枚の補助羽根上に支
    持されていて、撮影用露光スリットを形成する縁を有す
    るスリット形成羽根と、 前記補助羽根の内の少なくとも1枚の回転軸と同軸上に
    回転軸を有し、補助羽根を各々回動する駆動部を配設さ
    れている作動部材と、 から構成されていることを特徴とするフォーカルプレン
    シャッタの羽根作動機構。
  2. (2)前記補助羽根の回転軸と、前記作動部材の回転軸
    と、該作動部材に配設された駆動部とが同一線上に位置
    させることにより、前記スリット羽根のスリット形成部
    が前記撮影用開口部の一辺と平行となるように設定する
    、ことを特徴とした特許請求の範囲第1項記載のフォー
    カルプレンシャッタの羽根作動機構。
  3. (3)前記した平行位置が、少なくともスリット形成羽
    根の走行量の略1/2の撮影用開口部の中心部付近にあ
    るようにした、ことを特徴とした特許請求の範囲第1項
    記載のフォーカルプレンシャッタの羽根作動機構。
  4. (4)前記した平行位置が、スリット形成羽根の走行量
    の略1/2の撮影用開口部の中心部付近、撮影用開口部
    の上縁および下縁付近との3箇所である、ことを特徴と
    した特許請求の範囲第1項記載のフォーカルプレンシャ
    ッタの羽根作動機構。
  5. (5)前記スリット形成羽根は一方の補助羽根上で回転
    可能に■められていて、他の補助羽根上において長溝と
    ピンとの嵌合関係で支持されている、ことを特徴とした
    特許請求の範囲第1項のフォーカルプレンシャッタの羽
    根作動装置。
  6. (6)前記スリット形成羽根を支持する少なくとも2枚
    の補助羽根の一方は、前記作動部材と回動可能にピンで
    係合していて、他方の補助羽根とはスライド溝とピンと
    の嵌合関係で支持されている、ことを特徴とした特許請
    求の範囲第1項記載のフォーカルプレンシャッタの羽根
    作動機構。
  7. (7)前記スリット形成羽根は、スリット形成羽根を支
    持する前記補助羽根と、一端をスリット形成羽根と回転
    可能に軸支されていて、他の一端はピンと長穴とによる
    嵌合が成されている補助羽根とを有している、ことを特
    徴とした特許請求の範囲第1項記載のフォーカルプレン
    シャッタの羽根作動機構。
  8. (8)前記複数の補助羽根のうち、前記スリット形成羽
    根を支持していない他の補助羽根には、スライド溝もし
    くはカム溝が形成されていて、前記作動部材とはピンに
    より嵌合される関係にある、ことを特徴とした特許請求
    の範囲第1項記載のフォーカルプレンシャッタの羽根作
    動機構。
JP61106082A 1986-05-09 1986-05-09 フオ−カルプレンシヤツタの羽根作動機構 Expired - Fee Related JPH083600B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61106082A JPH083600B2 (ja) 1986-05-09 1986-05-09 フオ−カルプレンシヤツタの羽根作動機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61106082A JPH083600B2 (ja) 1986-05-09 1986-05-09 フオ−カルプレンシヤツタの羽根作動機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62262838A true JPS62262838A (ja) 1987-11-14
JPH083600B2 JPH083600B2 (ja) 1996-01-17

Family

ID=14424645

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61106082A Expired - Fee Related JPH083600B2 (ja) 1986-05-09 1986-05-09 フオ−カルプレンシヤツタの羽根作動機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH083600B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016068321A1 (ja) * 2014-10-31 2016-05-06 株式会社ニコン シャッタ装置および撮像装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS573225U (ja) * 1980-06-06 1982-01-08

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS573225U (ja) * 1980-06-06 1982-01-08

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016068321A1 (ja) * 2014-10-31 2016-05-06 株式会社ニコン シャッタ装置および撮像装置
JP2016090740A (ja) * 2014-10-31 2016-05-23 株式会社ニコン シャッタ装置および撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH083600B2 (ja) 1996-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3628438A (en) Swinging sector camera shutter
JPH10312002A (ja) シャッター装置
JPH024887B2 (ja)
JPS5952412B2 (ja) 一眼レフレツクスカメラのミラ−駆動装置
JPS62262838A (ja) フオ−カルプレンシヤツタの羽根作動機構
JP2565919Y2 (ja) レンズ駆動バネ装置
JP4614195B2 (ja) カメラのレンズバリア装置
US2834249A (en) Mechanism for projecting films of different widths
JPH0637400Y2 (ja) 遮光羽根装置
US5043753A (en) Camera shutter blade device
JPS6114023Y2 (ja)
US2691331A (en) Drawer type high-speed interlens shutter
US3834802A (en) Shutter blade operation mechanism for focal plane shutter
JP3407388B2 (ja) カメラ
JPH0423232Y2 (ja)
US2878735A (en) Camera shutter having two sets of blades
JPH09303437A (ja) 往復回転部材の制動装置及び一眼レフカメラのミラー制動装置
KR19980086662A (ko) 카메라
JP2869868B2 (ja) カメラ用遮光羽根装置
JPH0626896Y2 (ja) フォ−カルプレンシャッタの羽根支持装置
JPH0453624Y2 (ja)
JP3847157B2 (ja) カメラ用羽根作動機構
JP2000231140A (ja) バリア開閉機構
JP4261729B2 (ja) 絞り装置
JPS5922215B2 (ja) フオ−カルプレ−ンシヤツタにおける高速秒時制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees