JPS62262498A - 多層回路基板 - Google Patents

多層回路基板

Info

Publication number
JPS62262498A
JPS62262498A JP10594786A JP10594786A JPS62262498A JP S62262498 A JPS62262498 A JP S62262498A JP 10594786 A JP10594786 A JP 10594786A JP 10594786 A JP10594786 A JP 10594786A JP S62262498 A JPS62262498 A JP S62262498A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
multilayer circuit
polyimide
glass filler
insulating layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10594786A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0546999B2 (ja
Inventor
中北 昭二
敬 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP10594786A priority Critical patent/JPS62262498A/ja
Publication of JPS62262498A publication Critical patent/JPS62262498A/ja
Publication of JPH0546999B2 publication Critical patent/JPH0546999B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は多層回路基板、特に高密度のLSTなどを実装
する多層回路基板の改良に関する。
〔従来の技術〕
データ処理装置や電子交換装置などの電子装置において
は多数の集積度の高いLSIなどが広く使用されている
。このようなLSIなどを効率良く実装するために高密
度の多層回路基板が使用ざnる。
上記の多層回路基板においては絶縁層としてポリイミド
樹脂を採用する場合が多い。しかしながらポリイミド樹
脂は耐熱性および耐薬品性においては非常に優れている
が、硬度特に機械的強度が低いという欠点がある。すな
わちポリイミド絶縁層の上にLSIのチップなどを搭載
してワイヤボンディングまたは超音波ボスディングを行
なったとき、ポリイミド絶縁層にクラック破壊を発生す
ることがある。またTAB (テープ自動ボンディング
)をオリ用しfCLSIの場合においても熱圧着ボンデ
ィングを行なうときに下層のポリイミド絶縁層にクラッ
ク破壊を発生することが多い。
さらにポリイミド樹脂は誘電率が3〜4程度と高いのて
、超高速動作を必要とするLSI(たと、tはスーパー
コンピュータなどの)を実装する回路基板の絶縁層とし
ては不適であるとじう欠点がある。
上記のような欠点を改善するためにポリイミド樹脂に微
細なガラスフィラを混入した絶縁層が提案されている。
このガラスフィラ入りポリイミド絶縁層においては機械
的強度が増大して上記のクラック破壊の発生を防ぐこと
ができるが、誘電率は依然として低下しない。すなわち
超高速LSI実装用の回路基板の絶縁層として不適であ
る。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明が解決しようとする問題点、換言すれば本発明の
目的はポリイミド樹脂に中空ガラスフィラを混入するこ
とによって上記の欠点を改良した多層回路基板を提供す
ることにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の多層回路基板は、セラミック基板と、前記セラ
ミック基板の上に形成された回路パターンと、前記セラ
ミック基板または前記回路パターンの上に形成された少
くとも一層の中空ガラスフィラ入シポリイミド樹脂絶縁
層とを有して構成される。
〔実施例〕
以下、本発明による多層回路基板について図面を参照し
ながら説明する。
第1図は本発明の一実施例を示す断面図である。
同図において多層回路基板は、97チアルミナから成る
セラミック基板1と、スパッタリング膜(Cr、Pd 
あるいはTiによる)およびメッキ(AuあるいはCu
による)で形成された第1の導体層2と、この第1の導
体層2の上にコーティングされたあと上下層を接続する
グイアホール3を有する中空ガラスフィラ入りポリイミ
ド第1絶縁屑4と、上記の第1の導体層2と同じくスパ
ッタリング膜およびメッキで形成された第2の導体層5
と、上記の第1絶縁層4と同じくグイアホール6を有す
る中空ガラスフィラ入りポリイミド第2絶縁層7と、ス
パッタリング膜およびメッキ(Auによる)で形成され
た人出カパッド8とからなる。そしてさらに第2絶縁層
7の上にダイボンドされたTAB  ICチップ9とA
u−Au熱圧着されたI C1,1−ド線10とが形成
されて電子回路パッケージとなる。
上記において中空ガラスフィラは中に空気が入った直径
10μm程度の二酸化硅素中空球体である。これをポリ
アミック酸に重量比1:1で充填してスピンコーティン
グし、約400℃の窒素ガス雰囲気で加熱する。このと
きポリアミック酸は脱水閉環反応を起してポリイミドに
なり、中空ガラスフィラはポリイミド内に均一に分散す
る。したがってこのような中空ガラスフィラ入りポリイ
ミド樹脂は機械的強度、特に熱衝隼が強まると共に誘電
率が2程度にまで低下する。
なおグイアホール3または6はポリイミドをキュア後V
C7オトリソグラフイによってポリイミドと中空ガラス
フィラをヒドラジン液でエツチングして形成することが
できる。また光硬化性ポリアミック酸に中空ガラスフィ
ラを充嘱してスピンコーティングし、約80’Cで30
分程度乾燥後フォトリングラフィによって現像して形成
することもできる。
〔発明の効果〕
以上、詳細に説明したように本発明の多層回路基板によ
れば中空ガラスフィラをポリイミド樹脂内に均一に充填
して絶R層を形成しているので、機械的強度が向上して
クラック破壊の発生を防ぐと共に誘電率が低下するとい
う効果がある。したがって超高速のLSIなどを実装す
ることに」1→した多層回路基板が得らnる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による多層回路基板の一実施例を示す断
面図である。 1・・・・・・セラミック基板、2.5・・・・・・導
体層、3゜6・・・・・・グイアホール、4,7・・・
・・・中空ガラスフィラ入りポリイミド絶縁層、8・・
・・・・入出力パッド、9・・・・・・TAB  TC
チップ、10・・・・・・ICリード線。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  セラミック基板と、前記セラミック基板の上に形成さ
    れた回路パターンと、前記セラミック基板または前記回
    路パターンの上に形成された少くとも一層の中空ガラス
    フィラ入りポリイミド樹脂絶縁層とを有することを特徴
    とする多層回路基板。
JP10594786A 1986-05-08 1986-05-08 多層回路基板 Granted JPS62262498A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10594786A JPS62262498A (ja) 1986-05-08 1986-05-08 多層回路基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10594786A JPS62262498A (ja) 1986-05-08 1986-05-08 多層回路基板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62262498A true JPS62262498A (ja) 1987-11-14
JPH0546999B2 JPH0546999B2 (ja) 1993-07-15

Family

ID=14421037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10594786A Granted JPS62262498A (ja) 1986-05-08 1986-05-08 多層回路基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62262498A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03222733A (ja) * 1990-01-26 1991-10-01 Internatl Business Mach Corp <Ibm> プリプレグ材料、プリント基板及びその製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52149358A (en) * 1976-06-08 1977-12-12 Fujitsu Ltd Multilayer wiring method
JPS57140642A (en) * 1978-08-28 1982-08-31 Torobin Leonard B Minute sphere of hollow inorganic film forming material

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52149358A (en) * 1976-06-08 1977-12-12 Fujitsu Ltd Multilayer wiring method
JPS57140642A (en) * 1978-08-28 1982-08-31 Torobin Leonard B Minute sphere of hollow inorganic film forming material

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03222733A (ja) * 1990-01-26 1991-10-01 Internatl Business Mach Corp <Ibm> プリプレグ材料、プリント基板及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0546999B2 (ja) 1993-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6306686B1 (en) Method of fabricating an electronic package with interconnected chips
US7510912B2 (en) Method of making wirebond electronic package with enhanced chip pad design
JPH0220848Y2 (ja)
EP0809862B1 (en) Organic chip carriers for wire bond-type chips
US6118183A (en) Semiconductor device, manufacturing method thereof, and insulating substrate for same
US20040099958A1 (en) Crack resistant interconnect module
JP2001230341A (ja) 半導体装置
JP2003007916A (ja) 回路装置の製造方法
JPH0573079B2 (ja)
JPS62262498A (ja) 多層回路基板
US6191483B1 (en) Package structure for low cost and ultra thin chip scale package
JP2001060642A (ja) 半導体チップの実装方法と半導体装置の製造方法および半導体装置
CN100429767C (zh) 元件搭载基板
JPH0554697B2 (ja)
JPS61276398A (ja) 多層回路基板
JPH1084011A (ja) 半導体装置及びこの製造方法並びにその実装方法
JPH0878566A (ja) 樹脂封止型半導体装置及び製造方法
JPH0439231B2 (ja)
JPS62111457A (ja) マルチチツプパツケ−ジ
JPH06169031A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS60120588A (ja) 印刷配線板
JP2604533B2 (ja) 低熱膨張ポリイミドを用いた半導体装置
JPH07202053A (ja) 半導体装置
JP3465809B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH1020483A (ja) 感光性樹脂組成物