JPS62261178A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS62261178A
JPS62261178A JP7459387A JP7459387A JPS62261178A JP S62261178 A JPS62261178 A JP S62261178A JP 7459387 A JP7459387 A JP 7459387A JP 7459387 A JP7459387 A JP 7459387A JP S62261178 A JPS62261178 A JP S62261178A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
type
crystal
layer
index
gate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7459387A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0332219B2 (ja
Inventor
クリスティナ・マリー・ノードラー
スチーブン・ロレンツ・ライト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPS62261178A publication Critical patent/JPS62261178A/ja
Publication of JPH0332219B2 publication Critical patent/JPH0332219B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/0605Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits made of compound material, e.g. AIIIBV
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/8252Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using III-V technology
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L29/207Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds further characterised by the doping material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/778Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface
    • H01L29/7786Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with direct single heterostructure, i.e. with wide bandgap layer formed on top of active layer, e.g. direct single heterostructure MIS-like HEMT
    • H01L29/7787Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with direct single heterostructure, i.e. with wide bandgap layer formed on top of active layer, e.g. direct single heterostructure MIS-like HEMT with wide bandgap charge-carrier supplying layer, e.g. direct single heterostructure MODFET

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 A、産業上の利用分野 この発明は、1枚の基板上に複数個の相互接続したデバ
イスを実装した半心体集積回路の製造に関するものであ
る。
B、従来技術およびその問題点 n形およびp形の両生導体デバイスを、1つの回路に使
用することは、性能上の利点があり、このような回路は
、相補形回路と呼ばれている。このような回路は、他の
形式の回路と比較して、電力損失が少なく、ノイズに対
する余裕が大きいという利点を有する。
これまで、上記のような相補形デバイスの各部品は1位
置合わせのため基板上で分離することが必要で、実質的
に加工方法を変えなければならない。
n形とp形の半導体デバイスを両方同一基板上に集積さ
せた構造がある。このような構造の1つは、米国特許第
4475279号明細書に開示されている。
相補形デバイスを有する回路中のp形デバイスの性能は
1通常n形デバイスより低速であるが、最近は!変調ド
ーピング(Modulation Doped) 電界
効果トランジスタと呼ばれる構造を使用することにより
、p形デバイスの性能が改善されている。
この構造は、2次元ホール・ガス(hole gas)
をキャリアとして使用することにより、p形の特徴カ得
うレル。これは、I E E E Electron 
DeviceLetters、Vol、EDL−5,N
o、 8.1984年8月、p、333に記載されてい
る。
C0問題点を解決するための手段 この発明により、集積回路基板が改良され、相補形デバ
イスの密度、集積度および製造技術に利点が得られる。
基板には、指数の低い結晶面と、該層に隣接し、該層に
対して指数を少なくとも1つ高くした結晶面を持ってオ
フ・プレーナ(off−planar)構造をなす垂直
方向に関して区別された領域とが設けられる。
指数の低い結晶面上のエピタキシャル成長により、n形
が形成され、これと同時に指数の高い結晶面上にp形が
形成される。
相補形のn形およびp形デバイスが高密度で得られると
ともに、相補形のn形およびp形デバイスは、それぞれ
二次元のキャリア・ガスを有する。
上記の原理を考慮して、多くの変形および代替が可能で
あることは明らかであるが、この発明は、第■〜■族の
金属間化合物半導体、ガリウム・ヒ素を用いて説明する
この発明によれば、まずGaAs、InP等の第■〜V
族の金属間化合物半導体またはこれらの合金(例えばG
a    AQ As)の結晶が製−xx 造される。その主要面では指数の低い結晶面が露出され
るとともに、該層に隣接して、該層に対して指数を少な
くとも1つ高くした結晶面を持ってオフ・プレーナ構造
をなす垂直方向に関して区別された領域が設けられる。
このような基板には、デバイスがオフ・プレーナ構造を
なす結晶指数の高い領域に位置するという利点がある。
これらのオフ・プレーナ構造は。
与えられた表面寸法に対して、プレーナ構造よりもゲー
ト長が短かくなる。ゲート長が短かくなると、速度が増
大する。さらに、結晶面指数が高い場所か低い場所かに
よって、エピタキシャル層中のデバイスの導電形が異な
るという利点もある。
半導体材料が、G a A sの場合、Si等両性導電
形決定不純物をエピタキシャル層内に成長させると、該
層は、指数の低い露出結晶面に隣接した部分ではn形を
示し、指数の、高い露出結晶面に隣接した部分ではp形
を示す、n形およびp形のチャネルを、相互に極めて近
接した相補対として、1工程で製作することができる。
D、実施例 第1図は、基板(図示されていない)上の層となる結晶
1を示す。結晶1は、第■〜■族の金属間化合物半導体
材料、たとえばGaAs、InPまたはそれらの合金、
たとえばGa□−xAQXAsであって、1つの表面2
は、(100)等の指数の低い結晶面の結晶方位を有す
る。該表面2には、そのような結晶面から窪んだ凹部3
が設けられている。該凹部3は、垂直な方向に関する弁
別(differentiation)の好適な態様で
あり、小面(切り平面、fucet) 4および5に〔
1,1,1〕等の結晶面指数の高い面を露出させている
結晶面指数の高い平面を露出する垂直方向に関する凹部
3は、各種の周知の方法で容易に形成することができる
。第2図は、(111)Aの結晶面を有する3つのよう
なV字形の溝を生成する傾向のある、通常の湿式異方性
エツチング、または反応性イオン・エツチングの使用を
示すものである。異方性エツチングは、明らかに[11
1]Aの結晶面を区別し、かつ(111)Aの結晶面で
停止することのできるものでなければならない。
次に、第3図ないし第5図は、高い指数の結晶面を有す
る垂直方向に関して区別された領域を生成する別の方法
としての反応性イオン・エツチング技術の使用を示した
ものである。
第3図は、基板を(100)の方向に向けて、(011
)の方向から見た図である。15.8゜の浅い角度の反
応性イオン・エツチング操作を使用することにより、溝
3の1つの小面は、〔111〕Aの面、他の小面は(2
11)Aの面となり。
これらの面は直角に交差する。
次に第4図は、表面2に露出した(100)の面に19
°の浅い角度の反応性イオン・エッチングを使用すると
、溝3の1つの小面に[111)Aの面が、他の小面に
(411)Aの面が露出することを示す。この状態では
、小面の交差は直角にならない。
第5図は、(411)Aの面が平面2に露出したもので
、5.7°の浅い反応性イオン・エツチングを行うと、
溝3の1つの小面に(111)Aの面が、他の小面に(
311)Aの面が露出する。
これらの小面も直角には交差しない。
浅い角度の凹部形成に伴う初期の結晶方位の各種の組合
わせにより、製造中の特異な工程に対する考慮に適合す
る指数の高い、または低い結晶面が得られる。
第6図は、第1図の基板中に製作したn形およびp形の
相補形電界効果トランジスタ・デバイスの略図であ乞。
第6図の構造は、半絶縁領域上にpで示した外因性の伝
導度の低い緩衝結晶層1を有する。層1の表面2には、
ソース7およびドレイン8のオーム電極の間、オーム接
触入力端子1oを有するゲート9の下に、n形チャネル
6がある。溝3には、p形のエピタキシャル領域11が
あり、オーム接点12から13への小面4および5に沿
ったpチャネルとして作用する。オーム・ゲート接点1
4は、絶縁体15によりpチャネル11から分離され、
絶縁ゲートを形成する。導体16は、nチャネル・デバ
イスのソース8と、pチャネル・デバイスのドレイン1
3とを接続し、導体17はnチャネル・デバイスのゲー
ト9と、pチャネル・デバイスのゲート14とを接続す
る。
第6図では、GaAs等の、単結晶の第■〜■族の金属
間化合物結晶基板1が1表面2に〔100〕の面を露出
し、小面4,5を持つ垂直分離帯すなわち溝3が高い指
数の結晶面、たとえば材料がG a A sの場合は、
(111)Aの面を露出している。p−型の領域1では
、ゲート9の形成前にドーパントSiを、G a A 
sの分子線エピタキシ層、すなわち結晶1のP−領域に
エピタキシャル成長させると、このSiは、ゲート9の
下では。
オーム・ソースおよびドレイン領域7および8の間で、
n形電界効果トランジスタのチャネルとして作用するn
影領域6を生成する。しかし、溝3の中では、同じSi
不純物は、指数の高い面4お4 よび5の上で成長した
エピタキシャル層11において、p形を生成する。この
デバイスは、pチャネル11.オーム・ソースおよびド
レイン12および13、ならびに絶縁ゲート14および
15を有するp形電界効果トランジスタとして作用する
得られた構造は、非常に小さい基板面積中に、相補形電
界効果1〜ランジスタを形成する。
この発明によれば、第1図に示すような、この発明の基
板中に露出した指数の高い領域と、低い領域とを使用す
ることにより、単一のドーパントによりr1形およびp
形チャネルの両方のデバイスをエピタキシャル成長によ
りin 5itu (元の場所で)HB作することがで
きる。
第7図は、第6図と同じ番号を使用した、代表的な従来
技術の相補形電界効果トランジスタを示す回路図で、完
全な集積回路の形成において、第1図の基板を利用する
利点を示す。第7図で、印加した電圧■ とアースとの
間に接続されるのはソースからドレインへ直列に接続さ
れ、接続部に中央出力を有する相補形要なすnおよびp
形の2つの電界効果トランジスタである。信号入力は、
両方のゲート電圧に与えられる。
第6図および第7図で、nチャネル6を持つデバイスで
は、ソース電極は7、ドレインは8であり、ゲート9は
入力信号コネクション1oを有する。Pチャネル11を
持つデバイスの場合、ソース電極は13.ドレインは1
2であり、ゲート14は導体17により、ゲート9に接
続されている。
出力端子は16である。
相補形n形およびp形デバイスの使用は、p形デバイス
中のホールの移動度により制限されている。I E E
 E Electron Device Letter
s、Vol、 EDL−5,No、8.1984年8月
、p、333に、pキャリアが二次元ホール・ガスと呼
ばれる形をなす。ポテンシャル井戸中のホールであるp
形デバイスが提案されており、これによりデバイスの速
度が飛躍的に増大する。
本発明によれば、相補回路中において、指数の高い面の
ホール・ガスPチャネル・デバイスが提供される。
次に、第8図は、二次元(2D)ホール・ガスを説明す
るための、材料GaAs−GaエーエAQ Asの異種
接合バンド・エネルギ図である。第8図は、バンド・エ
ネルギ・ギャップの異なる2つの半導体の接触面におけ
るエネルギ・バンドの不連続性を示す。材料がp形であ
るAQG a A s −G a A s接触面では、
ポジティブ・キャリアの二次元凝縮(concentr
ation)を含む位置18があり、原子価バンドは、
キャリアが位置井戸(location well) 
18におけるポテンシャルに限定されるようなオフセッ
トを有する。位置18の幅は、界面に沿った動きだけが
著しくなるような大きさであり、したがってホール・ガ
スは二次元であると考えられる。キャリア・ガスが電子
である、導電形の異なる材料についても、類似の状態と
なることは、この技術に熟達したものには明らかに理解
できるであろう。
第9図は、第7図の回路を集積した形の、この発明の1
実施例を示すもので、pチャネル・デバイスは、高指数
面二次元ホール・ガス・チャネル・デバイスである。
第9図を参照して、エレメントの機能および製作につい
て説明するため、デバイス製造の説明を使用する。伝導
度の低いGaAsのp″″緩衝層をエピタキシャル成長
させる半組@QaAs領域を有する結晶ウェーハ1を使
用する。緩衝層を有する結晶1は、表面2において(1
00)面が露出するように配向する0次に、ウェーハの
うちのp形デバイスが望まれる部分に適当なマスキング
を行い、ベリリウム・イオンを注入する領域20が形成
される。次に、注入した領域20をアニーリングする0
次に表面2全体を、窒化シリコンまたは他の適当なマス
キング材料21の層で被覆する。
次にp形のゲートを製作する。ベリリウムを注入した領
域20の上の窒化シリコン・マスキング層21の一般的
には中心位置に、第1図の垂直方向に関して区別された
溝3を形成するためのウィンドウを開ける。次にウェー
ハ1を、湿式化学エツチングまたは反応性イオン・エツ
チングにより異方性エツチングを行い、溝3中に(11
1)Aの面22および23を露出させる。次に、窒化シ
リコンのマスキング層21にウィンドウを開け、n形F
ETデバイスを匝く位置に、それぞれ必要な。
表面を露出させる。これにより、窒化シリコン層21が
除去され、n形デバイスを製作すべき、(100)とい
う結晶面指数の低い表面2を露出させる。
G a A s / A Q G a A s / G
 a A sからなる分子線エピタキシャル層24を表
面2の全面に成長させる。層24は結晶面指数の高い(
111)Aの面22および23と、同指数の低い(10
01の面上に成長させる。シリコン・ドーピングを導入
し、ベリリウムとのコ・ドーピング (co−doping)も使用することができる。
垂直に区別された溝3において、層24は、エレメント
25として点線で示すp形部分を含む。
該p形部分は、第8図で説明したG a A sとAQ
G a A sの界面の位置18にあり、二次元ホール
・ガスから成る。
暦24のうち窒化シリコンのマスキング層21の上面に
成長させた部分は、エレメント26として示した多結晶
G a A s / A Q G a A s / G
 a ASになる。層24のうち結晶表面2上および溝
3中に成長させた部分は、単結晶エピタキシャル層であ
る。指数の低い100面上の部分はn型で、GaAsと
AflGaAsの界面において、点線で示した二次元電
子ガス(エレメント27)を含む。
導通に影響する関係で、nチャネル27上にゲ−1−2
8を置き、このゲート28をマスクとして。
JfA準の自己整合技術により、シリコン・イオンを注
入してソース29およびドレイン30のオーム電極を形
成する。
第9図の構造の完成は、溝3中のpチャネル・デバイス
の製作の完成を含む。ソースおよびドレインのオーム接
点31および32は、多結晶層26および窒化シリコン
層21を通してベリリウムを注入した領域20に至る、
バイヤ・ホール(via hole)中に形成させる。
ゲートのオーム接点33は、溝3中のM24上に形成さ
せる。
次に第10図は、第9図の構造の平面図で、第7図のよ
うな回路のための接続を示すものである。
第10図で、p形デバイスのベリリウムを注入したソー
スおよびドレイン領域20は点を打って示している。オ
ーム接点31および32は、第7図のデバイス11の1
2および13に対応し、31は接地されている。ゲート
33は、第7図の導体に対応する導体17により、n形
デバイスのゲート28に接続されている。n形デバイス
のソースおよびドレインのためのシリコンを注入した領
域は、オーム接点29および30の下に点を打って示す
、接点28は電圧vDDに接続されている。ドレイン3
0およびソース32の接点は、第7図でエレメント8と
13とを接続する導体に対応する導体34により接続さ
れている。接続はすべてメタライゼーシ目ンにより行わ
れる。
次に、第11図は、GaAs結晶方位に関する分子線エ
ピタキシャル成長中の両性ドーパントSiのレスポンス
を示す、シリコンは、(111)Aを含む領域すなわち
p形が生成される結晶面指数の高い面を除いて、n形を
生成する。図は、基板の結晶方位の関数としてのシリコ
ン・ドーピングの挙動を示す、シリコンは(100)方
位に。
はとんどがドナーとして混入される。方位が〔100)
から(111)Aに向って傾くにつれて、アクセプタと
して混在するSiが多くなる。結晶指数の高い(111
)Aの面に関しては、Siドーパント原子はアクセプタ
として混在する。
第12図は、エピタキシャル成長中に用いられるシリコ
ンおよびベリリウムのフラックスが同時に与えられ、S
iのみで得られるよりも(100)に近い方位において
、P形成長が得られる。
第13図は、第9図のp形デバイスに用いられる2Dホ
ール・ガスに代替のオーム接点を与えるエピタキシャル
成長およびイオン注入の技術を用いた成長後の処理を示
すフロー・チャートである。
工程1では、基板に異方性エツチングまたは反応性イオ
ン・エツチングにより、ri+4!3を形成した後。
溝3の中、および基板のマスキングされていない部分に
層を成長させる。このことを溝3が結晶1中に(100
)の表面を通じてエツチングされて(111)の小面を
露出する位置について、第14図に示す。たとえばSi
、N4のマスク36は、溝3において開口しており、0
aAsのエピタキシャル層3oと、GaAQAsのエピ
タキシャル層31が成長し、成長の結果、暦36上に多
結晶層37が形成される。
工程3では、溝がポリイミド38等の材料で平坦化され
た後、層37中でエッチ・バックされ、第15図に示す
ように、マスク層36と、層30および31上にポリイ
ミド38で充填された溝3が残る平滑な面を形成する。
工程4では、ベリリウムの注入を行い、ポリイミド層3
8を除去した後、構造をアニーリングする。注入のエネ
ルギは、34のような低漏洩の金属ゲート電極が製作で
きるように、深くイオンを注入するのに十分大きいもの
とする。このような条件下で、第16図に示すような構
造が1!;られる。
E0発明の効果 本発明によれば、p影領域とn影領域を同一のドーパン
トを用いて形成するようにしたので、導電形の異なる領
域毎にドーパントを変えていた従来法に比べて製造工程
が簡略化され、しかも異なるドーパント同士が拡散しあ
うことによる常置も防ぐことができるという優れた効果
が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、一部は結晶指数が低く、他の一部は結晶指数
が高い半導体集積回路基板を示す図。 第2図ないし第5図は、一部は結晶指数が低く。 他の一部は結晶指数が高い基板の製作に関して、そのよ
うな結晶面を有する半導体材料G a A sの略図、 第6図は、第1図の集積回路基板上に製作したn形・p
形相補形電界効果トランジスタを示す図。 第7図は、n形およびp形電界効果トランジスタの代表
的な相補回路を示す従来技術の回路図、第8図は、ホー
ル・ガスとして、周知のポジティブ・キャリアの二次元
凝縮を示す、GaAs−Ga1−xAQXAsの異種接
合エネルギ・バンドの図、 第9図は、p形デバイスが二次元ホール・ガスを用い、
デバイスが第7図の回路の場合と同様に接続される。第
7図の構造の一実施例を示す側面図、 第10図は、第9図の構造の平面図。 第11図は、GaAs材料に対する、エピタキシャル成
長中のSiドーピング挙動を基板の結晶方位の関数とし
て示す図、 第12図は、結晶指数が高い面(111)Aに沿っての
p形生成を示す、結晶指数が低い面〔100)を通じて
導入した時のSiおよびBeのG a A s材料に対
するドーピング特性の図。 第13回は、エピタキシャル成長およびイオン注入技術
を用いて、この発明の構造を製造する工程を示す流れ図
。 第14図、第15図および第16図は、第13図の構造
の層の成長、平坦化、および注入工程をそれぞれ示す図
。 である。 出願人  インターナショナル・ビジネス・マシーンズ
・コーポレーション 代理人  弁理士  頓  宮  孝  −(外玉名)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 半導体基板の少なくとも1つの表面に、第1の結晶面と
    、該第1の結晶面よりも高い結晶面指数を持つ第2の結
    晶面とを露出させ、 共通のドーパントを用いて前記第1および第2の結晶面
    上にエピタキシャル層を同時に成長させることにより、 前記第1の結晶面上にn形デバイスの形成される領域を
    設け、かつ前記第2の結晶面上にp形デバイスの形成さ
    れる領域を設ける、 ことを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP7459387A 1986-04-30 1987-03-30 半導体装置の製造方法 Granted JPS62261178A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US85847286A 1986-04-30 1986-04-30
US858472 1986-04-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62261178A true JPS62261178A (ja) 1987-11-13
JPH0332219B2 JPH0332219B2 (ja) 1991-05-10

Family

ID=25328390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7459387A Granted JPS62261178A (ja) 1986-04-30 1987-03-30 半導体装置の製造方法

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0243609A1 (ja)
JP (1) JPS62261178A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4971926A (en) * 1984-08-28 1990-11-20 Kabushiki Kaisha Toshiba Method of manufacturing a semiconductor device

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5100831A (en) * 1990-02-16 1992-03-31 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Method for fabricating semiconductor device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4971926A (en) * 1984-08-28 1990-11-20 Kabushiki Kaisha Toshiba Method of manufacturing a semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
EP0243609A1 (en) 1987-11-04
JPH0332219B2 (ja) 1991-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5311055A (en) Trenched bipolar transistor structures
US5155571A (en) Complementary field effect transistors having strained superlattice structure
US5270554A (en) High power high frequency metal-semiconductor field-effect transistor formed in silicon carbide
US4262296A (en) Vertical field effect transistor with improved gate and channel structure
KR100354118B1 (ko) 헤테로접합 바이폴라 트랜지스터의 실리콘-게르마늄베이스를 형성하기 위한 공정
KR900000828B1 (ko) 반도체장치 및 그 제조방법
US20030089901A1 (en) Relaxed silicon germanium platform for high speed cmos electronics and high speed analog circuits
US20030077867A1 (en) Relaxed silicon germanium platform for high speed CMOS electronics and high speed analog circuits
US20040161947A1 (en) Relaxed SiGe platform for high speed CMOS electronics and high speed analog circuits
KR19980024988A (ko) 집적 cmos 회로 장치 및 그 제조 방법
JPH09172173A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US4751195A (en) Method of manufacturing a heterojunction bipolar transistor
US4837178A (en) Method for producing a semiconductor integrated circuit having an improved isolation structure
US20050217566A1 (en) Method for producing one or more monocrystalline layers, each with a different lattice structure, on one plane of a series of layers
US4791072A (en) Method for making a complementary device containing MODFET
KR100321889B1 (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
EP0036501A1 (en) Semiconductor inversion layer transistor
JPS62261178A (ja) 半導体装置の製造方法
EP0390274B1 (en) Semiconductor device comprising unidimensional doping conductors and method of manufacturing such a semiconductor device
US5219772A (en) Method for making field effect devices with ultra-short gates
CN1053528C (zh) 窄禁带源漏区金属氧化物半导体场效应晶体管
JPH0359579B2 (ja)
JPH0350771A (ja) 半導体装置
US4374392A (en) Monolithic integrated circuit interconnection and fabrication method
JP2869653B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法