JPH0332219B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0332219B2 JPH0332219B2 JP7459387A JP7459387A JPH0332219B2 JP H0332219 B2 JPH0332219 B2 JP H0332219B2 JP 7459387 A JP7459387 A JP 7459387A JP 7459387 A JP7459387 A JP 7459387A JP H0332219 B2 JPH0332219 B2 JP H0332219B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- type
- crystal
- index
- layer
- plane
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims description 53
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 18
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 13
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 9
- 239000002019 doping agent Substances 0.000 claims description 7
- 229910001218 Gallium arsenide Inorganic materials 0.000 description 21
- JBRZTFJDHDCESZ-UHFFFAOYSA-N AsGa Chemical compound [As]#[Ga] JBRZTFJDHDCESZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 15
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 239000000463 material Substances 0.000 description 10
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 8
- 229910052790 beryllium Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 7
- 238000001020 plasma etching Methods 0.000 description 7
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 7
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 6
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- ATBAMAFKBVZNFJ-UHFFFAOYSA-N beryllium atom Chemical compound [Be] ATBAMAFKBVZNFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000004047 hole gas Substances 0.000 description 6
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 5
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 5
- 230000000873 masking effect Effects 0.000 description 5
- 229910000980 Aluminium gallium arsenide Inorganic materials 0.000 description 4
- 108091006146 Channels Proteins 0.000 description 3
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 3
- 239000007943 implant Substances 0.000 description 3
- 229910000765 intermetallic Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 description 3
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 3
- 108090000699 N-Type Calcium Channels Proteins 0.000 description 2
- 239000000370 acceptor Substances 0.000 description 2
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 239000012159 carrier gas Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 102000004129 N-Type Calcium Channels Human genes 0.000 description 1
- 108010075750 P-Type Calcium Channels Proteins 0.000 description 1
- 238000000347 anisotropic wet etching Methods 0.000 description 1
- 229910001423 beryllium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- PWOSZCQLSAMRQW-UHFFFAOYSA-N beryllium(2+) Chemical compound [Be+2] PWOSZCQLSAMRQW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 1
- 230000004069 differentiation Effects 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
- 230000036039 immunity Effects 0.000 description 1
- 238000002513 implantation Methods 0.000 description 1
- 238000011065 in-situ storage Methods 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000001465 metallisation Methods 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- -1 silicon ions Chemical class 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 230000005533 two-dimensional electron gas Effects 0.000 description 1
- 238000003631 wet chemical etching Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L27/00—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
- H01L27/02—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
- H01L27/04—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
- H01L27/06—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
- H01L27/0605—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits made of compound material, e.g. AIIIBV
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/70—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
- H01L21/77—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
- H01L21/78—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
- H01L21/82—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
- H01L21/8252—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using III-V technology
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/02—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/12—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
- H01L29/20—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
- H01L29/207—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds further characterised by the doping material
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/68—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
- H01L29/76—Unipolar devices, e.g. field effect transistors
- H01L29/772—Field effect transistors
- H01L29/778—Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface
- H01L29/7786—Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with direct single heterostructure, i.e. with wide bandgap layer formed on top of active layer, e.g. direct single heterostructure MIS-like HEMT
- H01L29/7787—Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with direct single heterostructure, i.e. with wide bandgap layer formed on top of active layer, e.g. direct single heterostructure MIS-like HEMT with wide bandgap charge-carrier supplying layer, e.g. direct single heterostructure MODFET
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Junction Field-Effect Transistors (AREA)
- Recrystallisation Techniques (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
A 産業上の利用分野
この発明は、1枚の基板上に複数個の相互接続
したデバイスを実装した半導体集積回路の製造に
関するものである。
したデバイスを実装した半導体集積回路の製造に
関するものである。
B 従来技術およびその問題点
n形およびp形の両半導体デバイスを、1つの
回路に使用することは、性能上の利点があり、こ
のような回路は、相補形回路と呼ばれている。こ
のような回路は、他の形式の回路と比較して、電
力損失が少なく、ノイズに対する余裕が大きいと
いう利点を有する。
回路に使用することは、性能上の利点があり、こ
のような回路は、相補形回路と呼ばれている。こ
のような回路は、他の形式の回路と比較して、電
力損失が少なく、ノイズに対する余裕が大きいと
いう利点を有する。
これまで、上記のような相補形デバイスの各部
品は、位置合わせのため基板上で分離することが
必要で、実質的に加工方法を変えなければならな
い。
品は、位置合わせのため基板上で分離することが
必要で、実質的に加工方法を変えなければならな
い。
n形とp形の半導体デバイスを両方同一基板上
に集積させた構造がある。このような構造の1つ
は、米国特許第4475279号明細書に開示されてい
る。
に集積させた構造がある。このような構造の1つ
は、米国特許第4475279号明細書に開示されてい
る。
相補形デバイスを有する回路中のp形デバイス
の性能は、通常n形デバイスより低速であるが、
最近は、変調ドーピング(Modulation Doped)
電界効果トランジスタと呼ばれる構造を使用する
ことにより、p形デバイスの性能が改善されてい
る。この構造は、2次元ホール・ガス(hole
gas)をキヤリアとして使用することにより、p
形の特徴が得られる。これは、IEEE Electron
Device Letters,Vol.EDL−5,No.8,1984年
8月.p.333に記載されている。
の性能は、通常n形デバイスより低速であるが、
最近は、変調ドーピング(Modulation Doped)
電界効果トランジスタと呼ばれる構造を使用する
ことにより、p形デバイスの性能が改善されてい
る。この構造は、2次元ホール・ガス(hole
gas)をキヤリアとして使用することにより、p
形の特徴が得られる。これは、IEEE Electron
Device Letters,Vol.EDL−5,No.8,1984年
8月.p.333に記載されている。
C 問題点を解決するための手段
この発明により、集積回路基板が改良され、相
補形デバイスの密度、集積度および製造技術に利
点が得られる。
補形デバイスの密度、集積度および製造技術に利
点が得られる。
基板には、指数の低い結晶面と、該面に隣接
し、該面に対して指数を少なくとも1つ高くした
結晶面を持つてオフ・プレーナ(off−planar)
構造をなす垂直方向に関して区別された領域とが
設けられる。
し、該面に対して指数を少なくとも1つ高くした
結晶面を持つてオフ・プレーナ(off−planar)
構造をなす垂直方向に関して区別された領域とが
設けられる。
指数の低い結晶面上のエピタキシヤル成長によ
り、n形が形成され、これと同時に指数の高い結
晶面上にp形が形成される。
り、n形が形成され、これと同時に指数の高い結
晶面上にp形が形成される。
相補形のn形およびp形デバイスが高密度で得
られるとともに、相補形のn形およびp形デバイ
スは、それぞれ二次元のキヤリア・ガスを有す
る。
られるとともに、相補形のn形およびp形デバイ
スは、それぞれ二次元のキヤリア・ガスを有す
る。
上記の原理を考慮して、多くの変形および代替
が可能であることは明らかであるが、この発明
は、第〜族の金属間化合物半導体、ガリウ
ム・ヒ素を用いて説明する。
が可能であることは明らかであるが、この発明
は、第〜族の金属間化合物半導体、ガリウ
ム・ヒ素を用いて説明する。
この発明によれば、まずGaAs、InP等の第
〜族の金属間化合物半導体またはこれらの合金
(例えばGa1-xAlxAs)の結晶が製造される。その
主要面では指数の低い結晶面が露出されるととも
に、該面に隣接して、該面に対して指数を少なく
とも1つ高くした結晶面を持つてオフ・プレーナ
構造をなす垂直方向に関して区別された領域が設
けられる。
〜族の金属間化合物半導体またはこれらの合金
(例えばGa1-xAlxAs)の結晶が製造される。その
主要面では指数の低い結晶面が露出されるととも
に、該面に隣接して、該面に対して指数を少なく
とも1つ高くした結晶面を持つてオフ・プレーナ
構造をなす垂直方向に関して区別された領域が設
けられる。
このような基板には、デバイスがオフ・プレー
ナ構造をなす結晶指数の高い領域に位置するとい
う利点がある。これらのオフ・プレーナ構造は、
与えられた表面寸法に対して、プレーナ構造より
もゲート長が短かくなる。ゲート長が短かくなる
と、速度が増大する。さらに、結晶面指数が高い
場所か低い場所かによつて、エピタキシヤル層中
のデバイスの導電形が異なるという利点もある。
半導体材料が、GaAsの場合、Si等両性導電形決
定不純物をエピタキシヤル層内に成長させると、
該層は、指数の低い露出結晶面に隣接した部分で
はn形を示し、指数の高い露出結晶面に隣接した
部分ではp形を示す。n形およびp形のチヤネル
を、相互に極めて近接した相補対として、1工程
で製作することができる。
ナ構造をなす結晶指数の高い領域に位置するとい
う利点がある。これらのオフ・プレーナ構造は、
与えられた表面寸法に対して、プレーナ構造より
もゲート長が短かくなる。ゲート長が短かくなる
と、速度が増大する。さらに、結晶面指数が高い
場所か低い場所かによつて、エピタキシヤル層中
のデバイスの導電形が異なるという利点もある。
半導体材料が、GaAsの場合、Si等両性導電形決
定不純物をエピタキシヤル層内に成長させると、
該層は、指数の低い露出結晶面に隣接した部分で
はn形を示し、指数の高い露出結晶面に隣接した
部分ではp形を示す。n形およびp形のチヤネル
を、相互に極めて近接した相補対として、1工程
で製作することができる。
D 実施例
第1図は、基板(図示されていない)上の層と
なる結晶1を示す。結晶1は、第〜族の金属
間化合物半導体材料、たとえばGaAs、InPまた
はそれらの合金、たとえばGa1-xAlxAsであつて、
1つの表面2は、〔100〕等の指数の低い結晶面の
結晶方位を有する。該表面2には、そのような結
晶面から窪んだ凹部3が設けられている。該凹部
3は、垂直な方向に関する弁別
(differentiation)の好適な態様であり、小面
(切り子面、fucet)4および5に〔1、1、1〕
等の結晶面指数の高い面を露出させている。
なる結晶1を示す。結晶1は、第〜族の金属
間化合物半導体材料、たとえばGaAs、InPまた
はそれらの合金、たとえばGa1-xAlxAsであつて、
1つの表面2は、〔100〕等の指数の低い結晶面の
結晶方位を有する。該表面2には、そのような結
晶面から窪んだ凹部3が設けられている。該凹部
3は、垂直な方向に関する弁別
(differentiation)の好適な態様であり、小面
(切り子面、fucet)4および5に〔1、1、1〕
等の結晶面指数の高い面を露出させている。
結晶面指数の高い平面を露出する垂直方向に関
する凹部3は、各種の周知の方法で容易に形成す
ることができる。第2図は〔111〕Aの結晶面を
有する3つのようなV字形の溝を生成する傾向の
ある、通常の湿式異方性エツチング、または反応
性イオン・エツチングの使用を示すものである。
異方性エツチングは、明らかに〔111〕Aの結晶
面を区別し、かつ〔111〕Aの結晶面で停止する
ことのできるものでなければならない。
する凹部3は、各種の周知の方法で容易に形成す
ることができる。第2図は〔111〕Aの結晶面を
有する3つのようなV字形の溝を生成する傾向の
ある、通常の湿式異方性エツチング、または反応
性イオン・エツチングの使用を示すものである。
異方性エツチングは、明らかに〔111〕Aの結晶
面を区別し、かつ〔111〕Aの結晶面で停止する
ことのできるものでなければならない。
次に、第3図ないし第5図は、高い指数の結晶
面を有する垂直方向に関して区別された領域を生
成する別の方法としての反応性イオン・エツチン
グ技術の使用を示したものである。
面を有する垂直方向に関して区別された領域を生
成する別の方法としての反応性イオン・エツチン
グ技術の使用を示したものである。
第3図は、基板を(100)の方向に向けて、
(011)の方向から見た図である。15.8゜の浅い角
度の反応性イオン・エツチング操作を使用するこ
とにより、溝3の1つの小面は、〔111〕Aの面、
他の小面は〔211〕Aの面となり、これらの面は
直角に交差する。
(011)の方向から見た図である。15.8゜の浅い角
度の反応性イオン・エツチング操作を使用するこ
とにより、溝3の1つの小面は、〔111〕Aの面、
他の小面は〔211〕Aの面となり、これらの面は
直角に交差する。
次に第4図は、表面2に露出した〔100〕の面
に19゜の浅い角度の反応性イオン・エツチングを
使用すると、溝3の1つの小面に〔111〕Aの面
が、他の小面〔411〕Aの面が露出することを示
す。この状態では、小面の交差は直角にならな
い。
に19゜の浅い角度の反応性イオン・エツチングを
使用すると、溝3の1つの小面に〔111〕Aの面
が、他の小面〔411〕Aの面が露出することを示
す。この状態では、小面の交差は直角にならな
い。
第5図は、〔411〕Aの面が平面2に露出したも
ので、5.7゜の浅い反応性イオン・エツチングを行
うと、溝3の1つの小面に〔111〕Aの面が、他
の小面に〔311〕Aの面が露出する。これらの小
面も直角には交差しない。
ので、5.7゜の浅い反応性イオン・エツチングを行
うと、溝3の1つの小面に〔111〕Aの面が、他
の小面に〔311〕Aの面が露出する。これらの小
面も直角には交差しない。
浅い角度の凹部形成に伴う初期の結晶方位の各
種の組合わせにより、製造中の特異な工程に対す
る考慮に適合する指数の高い、または低い結晶面
が得られる。
種の組合わせにより、製造中の特異な工程に対す
る考慮に適合する指数の高い、または低い結晶面
が得られる。
第6図は、第1図の基板中に製作したn形およ
びp形の相補形電界効果トランジスタ・デバイス
の略図である。
びp形の相補形電界効果トランジスタ・デバイス
の略図である。
第6図の構造は、半絶縁領域上にpで示した外
因性の伝導度の低い緩衝結晶層1を有する。層1
の表面2には、ソース7およびドレイン8のオー
ム電極の間、オーム接触入力端子10を有するゲ
ート9の下に、n形チヤネル6がある。溝3に
は、p形のエピタキシヤル領域11があり、オー
ム接点12から13への小面4および5に沿つた
pチヤネルとして作用する。オーム・ゲート接点
14は、絶縁体15によりpチヤネル11から分
離され、絶縁ゲートを形成する。導体16は、n
チヤネル・デバイスのソース8と、pチヤネル・
デバイスのドレイン13とを接続し、導体17は
nチヤネル・デバイスのゲート9と、pチヤネ
ル・デバイスのゲート14とを接続する。
因性の伝導度の低い緩衝結晶層1を有する。層1
の表面2には、ソース7およびドレイン8のオー
ム電極の間、オーム接触入力端子10を有するゲ
ート9の下に、n形チヤネル6がある。溝3に
は、p形のエピタキシヤル領域11があり、オー
ム接点12から13への小面4および5に沿つた
pチヤネルとして作用する。オーム・ゲート接点
14は、絶縁体15によりpチヤネル11から分
離され、絶縁ゲートを形成する。導体16は、n
チヤネル・デバイスのソース8と、pチヤネル・
デバイスのドレイン13とを接続し、導体17は
nチヤネル・デバイスのゲート9と、pチヤネ
ル・デバイスのゲート14とを接続する。
第6図では、GaAs等の、単結晶の第〜族
の金属間化合物結晶基板1が、表面2に〔100〕
の面を露出し、小面4,5を持つ垂直分離帯すな
わち溝3が高い指数の結晶面、たとえば材料が
GaAsの場合は、〔111〕Aの面を露出している。
p-型の領域1では、ゲート9の形成前にドーパ
ンSiを、GaAsの分子線エピタキシ層、すなわち
結晶1のp-領域にエピタキシヤル成長させると、
このSiは、ゲート9の下では、オーム・ソースお
よびドレイン領域7および8の間で、n形電界効
果トランジスタのチヤネルとして作用するn形領
域6を生成する。しかし、溝3の中では、同じSi
不純物は、指数の高い面4および5の上で成長し
たエピタキシヤル層11において、p形を生成す
る。このデバイスは、pチヤネル11、オーム・
ソースおよびドレイン12および13、ならびに
絶縁ゲート14および15を有するp形電界効果
トランジスタとして作用する。得られた構造は、
非常に小さい基板面積中に、相補形電界効果トラ
ンジスタを形成する。
の金属間化合物結晶基板1が、表面2に〔100〕
の面を露出し、小面4,5を持つ垂直分離帯すな
わち溝3が高い指数の結晶面、たとえば材料が
GaAsの場合は、〔111〕Aの面を露出している。
p-型の領域1では、ゲート9の形成前にドーパ
ンSiを、GaAsの分子線エピタキシ層、すなわち
結晶1のp-領域にエピタキシヤル成長させると、
このSiは、ゲート9の下では、オーム・ソースお
よびドレイン領域7および8の間で、n形電界効
果トランジスタのチヤネルとして作用するn形領
域6を生成する。しかし、溝3の中では、同じSi
不純物は、指数の高い面4および5の上で成長し
たエピタキシヤル層11において、p形を生成す
る。このデバイスは、pチヤネル11、オーム・
ソースおよびドレイン12および13、ならびに
絶縁ゲート14および15を有するp形電界効果
トランジスタとして作用する。得られた構造は、
非常に小さい基板面積中に、相補形電界効果トラ
ンジスタを形成する。
この発明によれば、第1図に示すような、この
発明の基板中に露出した指数の高い領域と、低い
領域とを使用することにより、単一のドーパント
によりn形およびp形チヤネルの両方のデバイス
をエピタキシヤル成長によりin situ(元の場所
で)製作することができる。
発明の基板中に露出した指数の高い領域と、低い
領域とを使用することにより、単一のドーパント
によりn形およびp形チヤネルの両方のデバイス
をエピタキシヤル成長によりin situ(元の場所
で)製作することができる。
第7図は、第6図と同じ番号を使用した、代表
的な従来技術の相補形電界効果トランジスタを示
す回路図で、完全な集積回路の形成において、第
1図を基板を利用する利点を示す。第7図で、印
加した電圧VDDとアースとの間に接続されるのは
ソースからドレインへ直列に接続され、接続部に
中央出力を有する相補形要なすnおよびp形の2
つの電界効果トランジスタである。信号入力は、
両方のゲート電圧に与えられる。
的な従来技術の相補形電界効果トランジスタを示
す回路図で、完全な集積回路の形成において、第
1図を基板を利用する利点を示す。第7図で、印
加した電圧VDDとアースとの間に接続されるのは
ソースからドレインへ直列に接続され、接続部に
中央出力を有する相補形要なすnおよびp形の2
つの電界効果トランジスタである。信号入力は、
両方のゲート電圧に与えられる。
第6図および第7図で、nチヤネル6を持つデ
バイスでは、ソース電極は7、ドレインは8であ
り、ゲート9は入力信号コネクシヨン10を有す
る。pチヤネル11を持つデバイスの場合、ソー
ス電極は13、ドレインは12であり、ゲート1
4は導体17により、ゲート9に接続されてい
る。出力端子は16である。
バイスでは、ソース電極は7、ドレインは8であ
り、ゲート9は入力信号コネクシヨン10を有す
る。pチヤネル11を持つデバイスの場合、ソー
ス電極は13、ドレインは12であり、ゲート1
4は導体17により、ゲート9に接続されてい
る。出力端子は16である。
相補形n形およびp形デバイスの使用は、p形
デバイス中のホールの移動度により制限されてい
る。IEEE Electron Device Letters,Vol.EDL
−5,No.8,1984年8月.p.333に、pキヤリア
が二次元ホール・ガスと呼ばれる形をなす。ポテ
ンシヤル井戸中のホールであるp形デバイスが提
案されており、これによりデバイスの速度が飛躍
的に増大する。
デバイス中のホールの移動度により制限されてい
る。IEEE Electron Device Letters,Vol.EDL
−5,No.8,1984年8月.p.333に、pキヤリア
が二次元ホール・ガスと呼ばれる形をなす。ポテ
ンシヤル井戸中のホールであるp形デバイスが提
案されており、これによりデバイスの速度が飛躍
的に増大する。
本発明によれば、相補回路中において、指数の
高い面のホール・ガスpチヤネル・デバイスが提
供される。
高い面のホール・ガスpチヤネル・デバイスが提
供される。
次に、第8図は、二次元(2D)ホール・ガス
を説明するための、材料GaAs−Ga1-xAlxAsの異
種接合バンド・エネルギ図である。第8図は、バ
ンド・エネルギ・ギヤツプの異なる2つの半導体
の接触面におけるエネルギ・バンドの不連続性を
示す。材料がp形であるAlGaAs−GaAs接触面
では、ポジテイブ・キヤリアの二次元凝縮
(concentration)を含む位置18があり、原子価
バンドは、キヤリアが位置井戸(location well)
18におけるポテンシヤルに限定されるようなオ
フセツトを有する。位置18の幅は、界面に沿つ
た動きだけが著しくなるような大きさであり、し
たがつてホール・ガスは二次元であると考えられ
る。キヤリア・ガスが電子である、導電形の異な
る材料についても、類似の状態となることは、こ
の技術に熟達したものには明らかに理解できるで
あろう。
を説明するための、材料GaAs−Ga1-xAlxAsの異
種接合バンド・エネルギ図である。第8図は、バ
ンド・エネルギ・ギヤツプの異なる2つの半導体
の接触面におけるエネルギ・バンドの不連続性を
示す。材料がp形であるAlGaAs−GaAs接触面
では、ポジテイブ・キヤリアの二次元凝縮
(concentration)を含む位置18があり、原子価
バンドは、キヤリアが位置井戸(location well)
18におけるポテンシヤルに限定されるようなオ
フセツトを有する。位置18の幅は、界面に沿つ
た動きだけが著しくなるような大きさであり、し
たがつてホール・ガスは二次元であると考えられ
る。キヤリア・ガスが電子である、導電形の異な
る材料についても、類似の状態となることは、こ
の技術に熟達したものには明らかに理解できるで
あろう。
第9図は、第7図の回路を集積した形の、この
発明の1実施例を示すもので、pチヤネル・デバ
イスは、高指数面二次元ホール・ガス・チヤネ
ル・デバイスである。
発明の1実施例を示すもので、pチヤネル・デバ
イスは、高指数面二次元ホール・ガス・チヤネ
ル・デバイスである。
第9図を参照して、エレメントの機能および製
作について説明するため、デバイス製造の説明を
使用する。伝導度の低いGaAsのp-緩衝層をエピ
タキシヤル成長させる半絶縁GaAs領域を有する
結晶ウエーハ1を使用する。緩衝層を有する結晶
1は、表面2において〔100〕面が露出するよう
に配向する。次に、ウエーハのうちp形デバイス
が望まれる部分に適当なマスキングを行い、ベリ
リウム・イオンを注入する領域20が形成され
る。次に、注入した領域20をアニーリングす
る。次に表面2全体を、窒化シリコンまたは他の
適当なマスキング材料21の層で被覆する。次に
p形のゲートを製作する。ベリリウムを注入した
領域20の上の窒化シリコン・マスキング層21
の一般的には中心位置に、第1図の垂直方向に関
して区別された溝3を形成するためのウインドウ
を開ける。次にウエーハ1を、湿式化学エツチン
グまたは反応性イオン・エツチングにより異方性
エツチングを行い、溝3中に〔111〕Aの面22
および23を露出させる。次に、窒化シリコンの
マスキング層21にウインドウを開け、n形
FETデバイスを置く位置に、それぞれ必要な、
表面を露出させる。これにより、窒化シリコン層
21が除去され、n形デバイスを製作すべき、 〔100〕という結晶面指数の低い表面2を露出さ
せる。
作について説明するため、デバイス製造の説明を
使用する。伝導度の低いGaAsのp-緩衝層をエピ
タキシヤル成長させる半絶縁GaAs領域を有する
結晶ウエーハ1を使用する。緩衝層を有する結晶
1は、表面2において〔100〕面が露出するよう
に配向する。次に、ウエーハのうちp形デバイス
が望まれる部分に適当なマスキングを行い、ベリ
リウム・イオンを注入する領域20が形成され
る。次に、注入した領域20をアニーリングす
る。次に表面2全体を、窒化シリコンまたは他の
適当なマスキング材料21の層で被覆する。次に
p形のゲートを製作する。ベリリウムを注入した
領域20の上の窒化シリコン・マスキング層21
の一般的には中心位置に、第1図の垂直方向に関
して区別された溝3を形成するためのウインドウ
を開ける。次にウエーハ1を、湿式化学エツチン
グまたは反応性イオン・エツチングにより異方性
エツチングを行い、溝3中に〔111〕Aの面22
および23を露出させる。次に、窒化シリコンの
マスキング層21にウインドウを開け、n形
FETデバイスを置く位置に、それぞれ必要な、
表面を露出させる。これにより、窒化シリコン層
21が除去され、n形デバイスを製作すべき、 〔100〕という結晶面指数の低い表面2を露出さ
せる。
GaAs/AlGaAs/GaAsからなる分子線エピタ
キシヤル層24を表面2の全面に成長させる。層
24は結晶面指数の高い〔111〕Aの面22およ
び23と、同指数の低い〔100〕の面上に成長さ
せる。シリコン・ドーピングを導入し、ベリリウ
ムとのコ・ドーピング(co−doping)も使用す
ることができる。
キシヤル層24を表面2の全面に成長させる。層
24は結晶面指数の高い〔111〕Aの面22およ
び23と、同指数の低い〔100〕の面上に成長さ
せる。シリコン・ドーピングを導入し、ベリリウ
ムとのコ・ドーピング(co−doping)も使用す
ることができる。
垂直に区別された溝3において、層24は、エ
レメント25として点線で示すp形部分を含む。
該p形部分は、第8図で説明したGaAsと
AlGaAsの界面の位置18にあり、二次元ホー
ル・ガスから成る。
レメント25として点線で示すp形部分を含む。
該p形部分は、第8図で説明したGaAsと
AlGaAsの界面の位置18にあり、二次元ホー
ル・ガスから成る。
層24のうち窒化シリコンのマスキング層21
の上面に成長させた部分は、エレメント26とし
て示した多結晶GaAs/AlGaAs/GaAsになる。
層24のうち結晶表面2上および溝3中に成長さ
せた部分は、単結晶エピタキシヤル層である。指
数の低い100面上の部分はn型で、GaAsと
AlGaAsの界面において、点線で示した二次元電
子ガス(エレメント27)を含む。
の上面に成長させた部分は、エレメント26とし
て示した多結晶GaAs/AlGaAs/GaAsになる。
層24のうち結晶表面2上および溝3中に成長さ
せた部分は、単結晶エピタキシヤル層である。指
数の低い100面上の部分はn型で、GaAsと
AlGaAsの界面において、点線で示した二次元電
子ガス(エレメント27)を含む。
導通に影響する関係で、nチヤネル27上にゲ
ート28を置き、このゲート28をマスクとし
て、標準の自己整合技術により、シリコン・イオ
ンを注入してソース29およびドレイン30のオ
ーム電極を形成する。
ート28を置き、このゲート28をマスクとし
て、標準の自己整合技術により、シリコン・イオ
ンを注入してソース29およびドレイン30のオ
ーム電極を形成する。
第9図の構造の完成は、溝3中のpチヤネル・
デバイスの製作の完成を含む。ソースおよびドレ
インのオーム接点31および32は、多結晶層2
6および窒化シリコン層21を通してベリリウム
を注入した領域20に至る、バイヤ・ホール
(via hole)中に形成させる。ゲートのオーム接
点33は、溝3中の層24上に形成させる。
デバイスの製作の完成を含む。ソースおよびドレ
インのオーム接点31および32は、多結晶層2
6および窒化シリコン層21を通してベリリウム
を注入した領域20に至る、バイヤ・ホール
(via hole)中に形成させる。ゲートのオーム接
点33は、溝3中の層24上に形成させる。
次に第10図は、第9図の構造の平面図で、第
7図のような回路のための接続を示すものであ
る。第10図で、p形デバイスのベリリウムを注
入したソースおよびドレイン領域20は点を打つ
て示している。オーム接点31および32は、第
7図のデバイス11の12および13に対応し、
31は接地されている。ゲート33は、第7図の
導体に対応する導体17により、n形デバイスの
ゲート28に接続されている。n形デバイスのソ
ースおよびドレインのためのシリコンを注入した
領域は、オーム接点29および30の下に点を打
つて示す。接点28は電圧VDDに接続されてい
る。ドレイン30およびソース32の接点は、第
7図でエレメント8と13とを接続する導体に対
応する導体34により接続されている。接続はす
べてメタライゼーシヨンにより行われる。
7図のような回路のための接続を示すものであ
る。第10図で、p形デバイスのベリリウムを注
入したソースおよびドレイン領域20は点を打つ
て示している。オーム接点31および32は、第
7図のデバイス11の12および13に対応し、
31は接地されている。ゲート33は、第7図の
導体に対応する導体17により、n形デバイスの
ゲート28に接続されている。n形デバイスのソ
ースおよびドレインのためのシリコンを注入した
領域は、オーム接点29および30の下に点を打
つて示す。接点28は電圧VDDに接続されてい
る。ドレイン30およびソース32の接点は、第
7図でエレメント8と13とを接続する導体に対
応する導体34により接続されている。接続はす
べてメタライゼーシヨンにより行われる。
次に、第11図は、GaAs結晶方位に関する分
子線エピタキシヤル成長中の両性ドーパントSiの
レスポンスを示す。シリコンは、〔111〕Aを含む
領域すなわちp形が生成される結晶面指数の高い
面を除いて、n形を生成する。図は、基板の結晶
方位の関数としてのシリコン・ドーピングの挙動
を示す。シリコンは〔100〕方位に、ほとんどが
ドナーとして混入される。方位が〔100〕から
〔111〕Aに向つて傾くにつれて、アクセプタとし
て混在するSiが多くなる。結晶指数の高い〔111〕
Aの面に関しては、Siドーパント原子はアクセプ
タとして混在する。
子線エピタキシヤル成長中の両性ドーパントSiの
レスポンスを示す。シリコンは、〔111〕Aを含む
領域すなわちp形が生成される結晶面指数の高い
面を除いて、n形を生成する。図は、基板の結晶
方位の関数としてのシリコン・ドーピングの挙動
を示す。シリコンは〔100〕方位に、ほとんどが
ドナーとして混入される。方位が〔100〕から
〔111〕Aに向つて傾くにつれて、アクセプタとし
て混在するSiが多くなる。結晶指数の高い〔111〕
Aの面に関しては、Siドーパント原子はアクセプ
タとして混在する。
第12図は、エピタキシヤル成長中に用いられ
るシリコンおよびベリリウムのフラツクスが同時
に与えられ、Siのみで得られるよりも〔100〕に
近い方位において、p形成長が得られる。
るシリコンおよびベリリウムのフラツクスが同時
に与えられ、Siのみで得られるよりも〔100〕に
近い方位において、p形成長が得られる。
第13図は、第9図のp形デバイスに用いられ
る2Dホール・ガスに代替のオーム接点を与える
エピタキシヤル成長およびイオン注入の技術を用
いた成長後の処理を示すフロー・チヤートであ
る。工程1では、基板に異方性エツチングまたは
反応性イオン・エツチングにより、溝3を形成し
た後、溝3の中、および基板のマスキングされて
いない部分に層を成長させる。このことを溝3が
結晶1中に〔100〕の表面を通じてエツチングさ
れて〔111〕の小面を露出する位置について、第
14図に示す。たとえばSi3N4のマスク36は、
溝3において開口しており、GaAsのエピタキシ
ヤル層30と、GaAlAsのエピタキシヤル層31
が成長し、成長の結果、層36上に多結晶層37
が形成される。
る2Dホール・ガスに代替のオーム接点を与える
エピタキシヤル成長およびイオン注入の技術を用
いた成長後の処理を示すフロー・チヤートであ
る。工程1では、基板に異方性エツチングまたは
反応性イオン・エツチングにより、溝3を形成し
た後、溝3の中、および基板のマスキングされて
いない部分に層を成長させる。このことを溝3が
結晶1中に〔100〕の表面を通じてエツチングさ
れて〔111〕の小面を露出する位置について、第
14図に示す。たとえばSi3N4のマスク36は、
溝3において開口しており、GaAsのエピタキシ
ヤル層30と、GaAlAsのエピタキシヤル層31
が成長し、成長の結果、層36上に多結晶層37
が形成される。
工程3では、溝がポリイミド38等の材料で平
坦化された後、層37中でエツチ・バツクされ、
第15図に示すように、マスク層36と、層30
および31上にポリイミド38で充填された溝3
が残る平滑な面を形成する。
坦化された後、層37中でエツチ・バツクされ、
第15図に示すように、マスク層36と、層30
および31上にポリイミド38で充填された溝3
が残る平滑な面を形成する。
工程4では、ベリリウムの注入を行い、ポリイ
ミド層38を除去した後、構造をアニーリングす
る。注入のエネルギは、34のような低漏洩の金
属ゲート電極が製作できるように、深くイオンを
注入するのに十分大きいものとする。このような
条件下で、第16図に示すような構造が得られ
る。
ミド層38を除去した後、構造をアニーリングす
る。注入のエネルギは、34のような低漏洩の金
属ゲート電極が製作できるように、深くイオンを
注入するのに十分大きいものとする。このような
条件下で、第16図に示すような構造が得られ
る。
E 発明の効果
本発明によれば、p形領域とn形領域を同一の
ドーパントを用いて形成するようにしたので、導
電形の異なる領域毎にドーパントを変えていた従
来法に比べて製造工程が簡略化され、しかも異な
るドーパント同士が拡散しあうことによる幣害も
防ぐことができるという優れた効果が得られる。
ドーパントを用いて形成するようにしたので、導
電形の異なる領域毎にドーパントを変えていた従
来法に比べて製造工程が簡略化され、しかも異な
るドーパント同士が拡散しあうことによる幣害も
防ぐことができるという優れた効果が得られる。
第1図は、一部は結晶指数が低く、他の一部は
結晶指数が高い半導体集積回路基板を示す図、第
2図ないし第5図は、一部は結晶指数が低く、他
の一部は結晶指数が高い基板の製作に関して、そ
のような結晶面を有する半導体材料GaAsの略
図、第6図は、第1図の集積回路基板上に製作し
たn形・p形相補形電界効果トランジスタを示す
図、第7図は、n形およびp形電界効果トランジ
スタの代表的な相補回路を示す従来技術の回路
図、第8図は、ホール・ガスとして、周知のポジ
テイブ・キヤリアの二次元凝縮を示す、GaAs−
Ga1-xAlxAsの異種接合エネルギ・バンドの図、
第9図は、p形デバイスが二次元ホール・ガスを
用い、デバイスが第7図の回路の場合と同様に接
続される。第7図の構造の一実施例を示す側面
図、第10図は、第9図の構造の平面図、第11
図は、GaAs材料に対する、エピタキシヤル成長
中のSiドーピング挙動を基板の結晶方位の関数と
して示す図、第12図は、結晶指数が高い面
〔111〕Aに沿つてのp形生成を示す。結晶指数が
低い面〔100〕を通じて導入した時のSiおよびBe
のGaAs材料に対するドーピング特性の図、第1
3図は、エピタキシヤル成長およびイオン注入技
術を用いて、この発明の構造を製造する工程を示
す流れ図、第14図、第15図および第16図
は、第13図の構造の層の成長、平坦化、および
注入工程をそれぞれ示す図、である。
結晶指数が高い半導体集積回路基板を示す図、第
2図ないし第5図は、一部は結晶指数が低く、他
の一部は結晶指数が高い基板の製作に関して、そ
のような結晶面を有する半導体材料GaAsの略
図、第6図は、第1図の集積回路基板上に製作し
たn形・p形相補形電界効果トランジスタを示す
図、第7図は、n形およびp形電界効果トランジ
スタの代表的な相補回路を示す従来技術の回路
図、第8図は、ホール・ガスとして、周知のポジ
テイブ・キヤリアの二次元凝縮を示す、GaAs−
Ga1-xAlxAsの異種接合エネルギ・バンドの図、
第9図は、p形デバイスが二次元ホール・ガスを
用い、デバイスが第7図の回路の場合と同様に接
続される。第7図の構造の一実施例を示す側面
図、第10図は、第9図の構造の平面図、第11
図は、GaAs材料に対する、エピタキシヤル成長
中のSiドーピング挙動を基板の結晶方位の関数と
して示す図、第12図は、結晶指数が高い面
〔111〕Aに沿つてのp形生成を示す。結晶指数が
低い面〔100〕を通じて導入した時のSiおよびBe
のGaAs材料に対するドーピング特性の図、第1
3図は、エピタキシヤル成長およびイオン注入技
術を用いて、この発明の構造を製造する工程を示
す流れ図、第14図、第15図および第16図
は、第13図の構造の層の成長、平坦化、および
注入工程をそれぞれ示す図、である。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 半導体基板の少なくとも1つの表面に、第1
の結晶面と、該第1の結晶面よりも高い結晶面指
数を持つ第2の結晶面とを露出させ、 共通のドーパントを用いて前記第1および第2
の結晶面上にエピタキシヤル層を同時に成長させ
ることにより、 前記第1の結晶面上にn形デバイスの形成され
る領域を設け、かつ前記第2の結晶面上にp形デ
バイスの形成される領域を設ける、 ことを特徴とする半導体装置の製造方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US85847286A | 1986-04-30 | 1986-04-30 | |
US858472 | 1986-04-30 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62261178A JPS62261178A (ja) | 1987-11-13 |
JPH0332219B2 true JPH0332219B2 (ja) | 1991-05-10 |
Family
ID=25328390
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7459387A Granted JPS62261178A (ja) | 1986-04-30 | 1987-03-30 | 半導体装置の製造方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0243609A1 (ja) |
JP (1) | JPS62261178A (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6156446A (ja) * | 1984-08-28 | 1986-03-22 | Toshiba Corp | 半導体装置およびその製造方法 |
US5100831A (en) * | 1990-02-16 | 1992-03-31 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Method for fabricating semiconductor device |
-
1987
- 1987-02-27 EP EP87102786A patent/EP0243609A1/en not_active Withdrawn
- 1987-03-30 JP JP7459387A patent/JPS62261178A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS62261178A (ja) | 1987-11-13 |
EP0243609A1 (en) | 1987-11-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100354118B1 (ko) | 헤테로접합 바이폴라 트랜지스터의 실리콘-게르마늄베이스를 형성하기 위한 공정 | |
US5714777A (en) | Si/SiGe vertical junction field effect transistor | |
US5155571A (en) | Complementary field effect transistors having strained superlattice structure | |
KR100440508B1 (ko) | 집적cmos회로장치및그제조방법 | |
US6399993B1 (en) | Semiconductor device and method for fabricating the same | |
US5270554A (en) | High power high frequency metal-semiconductor field-effect transistor formed in silicon carbide | |
JPH09172173A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
KR20000031553A (ko) | 고속 바이폴라 트랜지스터 및 그 제조방법 | |
US4751195A (en) | Method of manufacturing a heterojunction bipolar transistor | |
US5324671A (en) | Method of fabrication an integrated circuit including bipolar and field effect devices | |
US5089428A (en) | Method for forming a germanium layer and a heterojunction bipolar transistor | |
TWI781765B (zh) | 利用具有<111>晶體取向之主體半導體基板的裝置整合方案 | |
US4837178A (en) | Method for producing a semiconductor integrated circuit having an improved isolation structure | |
KR20050034625A (ko) | 반도체장치 및 반도체장치의 제조방법 | |
EP0118102B1 (en) | Method for manufacturing a semiconductor device | |
JPH0332219B2 (ja) | ||
KR930000603B1 (ko) | 반도체장치 및 그 제조방법 | |
US5219772A (en) | Method for making field effect devices with ultra-short gates | |
JPS63155768A (ja) | 半導体デバイスの製造方法 | |
EP0552067A2 (en) | Field effect transistor and a fabricating method thereof | |
JP2869653B2 (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP3233690B2 (ja) | バイポーラトランジスタの製法 | |
JPS61258480A (ja) | 接合型電界効果トランジスタおよびその製造方法 | |
JP2697631B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH01179454A (ja) | ヘテロ接合半導体装置及びその製造方法 |