JPS62261143A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS62261143A
JPS62261143A JP61104257A JP10425786A JPS62261143A JP S62261143 A JPS62261143 A JP S62261143A JP 61104257 A JP61104257 A JP 61104257A JP 10425786 A JP10425786 A JP 10425786A JP S62261143 A JPS62261143 A JP S62261143A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode windows
electrode
photomask
customer
windows
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61104257A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiko Akiba
秋葉 利彦
Takehide Shirato
猛英 白土
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP61104257A priority Critical patent/JPS62261143A/ja
Publication of JPS62261143A publication Critical patent/JPS62261143A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/10Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration
    • H01L27/118Masterslice integrated circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 回路の定まっている固定回路部分と顧客の要求に対応し
て回路を変化させる可変回路部分とを共通基板に有する
半導体装置の製造において、同一絶縁膜に設けられて配
列が定まっている電極窓と配列を変化させる電極窓との
形成を別工程にすることにより、 顧客に対する納期短縮を可能にしたものである。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、回路の定まっている固定回路部分と顧客の要
求に対応して回路を変化させる可変回路部分とを共通基
板に有する半導体装置の製造方法に係り、特に、その電
極窓の形成方法に関す。
上記に類する半導体装置には、ROM (ReadOn
ly Memory)内蔵のマイクロコンピュータやR
AM (Random Access Memoly)
内蔵のゲートアレイ(Gate A11ey)などがあ
る。
上記マイクロコンピュータにおいてはROM部が、また
上記ゲートアレイにおいてはゲートアレイ部が可変回路
部分であり、この可変回路部分の回路は顧客の要求に合
わせて形成されている。
可変回路部分の回路形成は、通常酸る定まった配列をな
す複数の回路素子を用いその組み合わせを変化させるこ
とによって実現している。
そのため当該半導体装置の製造における配線層形成のた
めに必要な電極窓に関して、固定回路部分の電極窓の配
列は一定であるが、可変回路部分の電極窓の配列は変化
させることが必要である。
そしてこのような事情下にあっても、顧客に対する納期
は短縮されることが望まれている。
〔従来の技術〕
第2図は上記半導体装置の電極窓形成における従来方法
の手順を示す模式側断面図(a) (b)である。
同図において、1は半導体装置の基板、AとBはそれぞ
れ基板1に形成される固定回路部分と可変回路部分、2
aと2bは基板1に形成されてそれぞれ固定回路部分A
と可変回路部分Bに属する回路素子、3は基板を覆う絶
縁膜、4aと4bは絶縁膜3に形成されてそれぞれ回路
素子2aと回路素子2bに電極を接合するための電極窓
、である。
従来方法による電極窓4aおよび4bの形成は、回路素
子2aおよび2bが形成された基板1上に絶縁膜3が形
成(図(a)図示)された後、電極窓形成用ホトマスク
を使用したホトリソグラフィ技術により両者を一括して
行う(図(b)図示)。
〔発明が解決しようとする問題点〕
当該半導体装置は、先に述べたように可変回路部分Bに
おける電極窓4bの配列が顧客の要求に対応して定めら
れる。
このため上記電極窓形成用ホトマスクは、その都度新た
に製造されなければならない。
しかしながらそのホトマスクは、固定回路部分Aの電極
窓4aを形成するためのパターンも有しているため、製
造に長時間を要し且つ製造ミスも発生し易い。
このことは、顧客に対する納期が長くなる問題に繋がる
〔問題点を解決するための手段〕
上記問題点は、同一絶縁膜に設けられて配列が定まって
いる電極窓と配列を変化させる電極窓との形成を別工程
にする本発明の製造方法を採用することによって解決さ
れる。
〔作用〕
この製造方法によれば、配列が定まっている電極窓と配
列を変化させる電極窓とのそれぞれに対して電極窓形成
用ホトマスクを別にすることになる。そして顧客の要求
に対応して新たに製造するホトマスクは後者の電極窓の
みが対象になる。
この電極窓の数は電極窓の総数から見て大幅に少ないの
で、ホトマスクの製造に要する時間は、従来の相当する
時間より短くて済む。一方当該半導体装置の製造は、顧
客の要求を受ける以前に配列が定まっている電極窓の形
成までを進めておくことが可能である。
このことから、顧客に対する納期を従来より短縮させる
ことが可能になる。
また当該半導体装置の製造数が多くない場合には、電子
ビームなどによる直接露光を採用することにより新たな
ホトマスクの製造が不要となるので、一層の納期短縮が
可能になる。
〔実施例〕
以下、電極窓4aおよび4bの形成における本発明方法
実施例の手順について、第1図の模式側断面図(a) 
(b)を用い説明する。企図を通じ同一符号は同一対象
物を示す。
即ち、電極窓4aを形成するための第一のホトマスクを
用意して、顧客からの要求を受ける以前に図(a)に示
す如く電極窓4aの形成を済ませておく。
顧客の要求を受けたら電極窓4bの配列を定め、当該半
導体装置の製造数を勘案して、電極窓4bの形成に第二
のホトマスクを製造・使用するか上記の直接露光を採用
するかを選択し、図(b)に示す如く電極窓4bを形成
して電極窓4aおよび4bの形成を完了する。
ここで第二のホトマスクの使用が選択されたとしても、
電極窓4bの数は電極窓の総数から見て大幅に少ないの
で、第二のホトマスクの製造に要する時間は、従来方法
の場合における電極窓形成用ホトマスクの製造に要する
時間より短くて済む。
また直接露光の採用が選択された場合には、第二のホト
マスクの製造が不要になり、直ちに電極窓4bの形成に
着手することが出来る。
か(して、顧客の要求を受けてから全ての電極窓4aお
よび4bの形成を済ますまでの期間を従来より短縮させ
ることが出来て、顧客に対する納期を短縮させることが
可能になる。
なお配線層が複数になる場合には、予め形成可能な電極
窓は第一層目の電極窓4aまでとなるが、その場合であ
っても各配線層に対する本発明の通用が納期短縮に寄与
することは明らかである。
また上記実施例では、可変回路部分Bの電極窓4bは全
て配列を変化させる対象の電極窓であるとしたが、電極
窓4bの中に配列の定まっているものがあれば、それを
電極窓4aと一緒に扱うことも本発明に含まれる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明の構成によれば、回路の定ま
っている固定回路部分と顧客の要求に対応して回路を変
化させる可変回路部分とを共通基板に有する半導体装置
の製造において、顧客の要求を受けてから電極窓の形成
を済ますまでの期間を短縮させることが出来て、顧客に
対する納期短縮を可能にさせる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法実施例の手順を示す模式側断面図+
al (bl、 第2図は従来方法の手順を示す模式側断面図(a)(b
l、 である。 図において、 Aは固定回路部分、 Bは可変回路部分、 1は基板、 2a、 2bは回路素子、 3は絶縁膜、 4a、4bは電極窓、 である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 基板上の同一絶縁膜に設けられて配列が定まっている電
    極窓と配列を変化させる電極窓との形成を別工程にする
    ことを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP61104257A 1986-05-07 1986-05-07 半導体装置の製造方法 Pending JPS62261143A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61104257A JPS62261143A (ja) 1986-05-07 1986-05-07 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61104257A JPS62261143A (ja) 1986-05-07 1986-05-07 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62261143A true JPS62261143A (ja) 1987-11-13

Family

ID=14375877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61104257A Pending JPS62261143A (ja) 1986-05-07 1986-05-07 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62261143A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4916514A (en) Integrated circuit employing dummy conductors for planarity
KR100448309B1 (ko) 반도체기판의정렬마크및그제조방법
JPH0844038A (ja) マスターマスク作成装置及び半導体装置の製造方法
JPS62261143A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05243535A (ja) 半導体集積回路及びその設計方法
KR0136994B1 (ko) 반도체 소자의 캐패시터 구조 및 그 제조방법
JPS61135165A (ja) 半導体メモリ装置
US5338397A (en) Method of forming a semiconductor device
US20050196689A1 (en) Method for transferring a layout of an integrated circuit level to a semiconductor substrate
JP2575458B2 (ja) 露光用マスクの作成方法
JPH08153859A (ja) 半導体装置の配線パターンの形成方法
KR100225848B1 (ko) 커패시터 및 커패시터의 제조 방법
JP2538048B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59204254A (ja) 多層配線マスタスライスicの製造方法
JPS6124248A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06236885A (ja) ポリシリコン多層構造の半導体装置のパターン形成方法
JPH0660151U (ja) 容量調整用コンデンサ
JPH04368175A (ja) マスタスライスlsi
JPS62188228A (ja) 集積回路の製造方法
JPS6350039A (ja) 半導体装置の製造方法
KR20000031018A (ko) 반도체 소자의 부하저항 제조방법
JPH11238796A (ja) 多層配線構体形成法
JPS59229820A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01214153A (ja) 半導体装置
JPH02253663A (ja) Mosキャパシタ