JPS62260550A - 巻線ガイド装置 - Google Patents
巻線ガイド装置Info
- Publication number
- JPS62260550A JPS62260550A JP61103386A JP10338686A JPS62260550A JP S62260550 A JPS62260550 A JP S62260550A JP 61103386 A JP61103386 A JP 61103386A JP 10338686 A JP10338686 A JP 10338686A JP S62260550 A JPS62260550 A JP S62260550A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- arm
- winding
- winding form
- coil
- guide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004804 winding Methods 0.000 title claims abstract description 96
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 8
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 229910052755 nonmetal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
Landscapes
- Coil Winding Methods And Apparatuses (AREA)
- Manufacture Of Motors, Generators (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[発明の1:l的]
(産業上の利用分野)
本発明は回転電機等のコイルを製作する巻線機にコイル
素線を供給する巻線ガイド装置に関する。
素線を供給する巻線ガイド装置に関する。
(従来の技術)
平角銅線を巻回してなる回転電機等のコイルは、略長方
形の巻型を回転させて該巻型に平角銅線を巻付けること
により製作される。この際に、平角銅線を巻込む巻型の
端部が巻型の回転に合せて1−下動するため、この巻型
の回転に合せて平角銅線を」−下動させつつテンション
をかけて巻型に巻付けなければ、平角銅線が巻型の形状
になじんでいかない。このため、平角銅線を上下動させ
つつテンションをかける構成として、従来、第3図乃至
第5図に示すようなものがある。即ち、第3図及び第4
図において、1は図示中央に配置された巻線ガイド装置
で、これのベース2に設けられた支柱3の上端に腕木4
の一端が回動可能に設けられており、更に、この腕木4
の他端には樹脂等の非金属よりなるガイド体5が設けら
れている。
形の巻型を回転させて該巻型に平角銅線を巻付けること
により製作される。この際に、平角銅線を巻込む巻型の
端部が巻型の回転に合せて1−下動するため、この巻型
の回転に合せて平角銅線を」−下動させつつテンション
をかけて巻型に巻付けなければ、平角銅線が巻型の形状
になじんでいかない。このため、平角銅線を上下動させ
つつテンションをかける構成として、従来、第3図乃至
第5図に示すようなものがある。即ち、第3図及び第4
図において、1は図示中央に配置された巻線ガイド装置
で、これのベース2に設けられた支柱3の上端に腕木4
の一端が回動可能に設けられており、更に、この腕木4
の他端には樹脂等の非金属よりなるガイド体5が設けら
れている。
6は巻線ガイド装置1の図示右側に配置される巻線機で
、これは図示しないモータにより回転される回転軸7を
備えており、巻芯8の両側面に巻枠9を設けてなる巻型
10がその回転軸7に装青されている。一方、11は巻
線ガイド装置I¥1の図示左側に配置されたドラムスタ
ンドで、これは平角鋼線12を巻回した2個のドラム1
3が回転自在に設けられており、そのドラム13より引
出された2本の平角鋼線12は、巻線ガイド装置1のガ
イド体5を介して巻型10にセットされ、その巻型10
を回転させると2本の平角銅線12はガイド体5により
1本にまとめられるとともにテンションが与えられる。
、これは図示しないモータにより回転される回転軸7を
備えており、巻芯8の両側面に巻枠9を設けてなる巻型
10がその回転軸7に装青されている。一方、11は巻
線ガイド装置I¥1の図示左側に配置されたドラムスタ
ンドで、これは平角鋼線12を巻回した2個のドラム1
3が回転自在に設けられており、そのドラム13より引
出された2本の平角鋼線12は、巻線ガイド装置1のガ
イド体5を介して巻型10にセットされ、その巻型10
を回転させると2本の平角銅線12はガイド体5により
1本にまとめられるとともにテンションが与えられる。
また、ガイド体5が回動可能のため巻型10の回転に合
せて平角銅線12が図に実線で示す位置(水平状態)と
二点鎖線(垂直状態)で示す位置との間で上下動し、巻
芯8の外形形状と同じ形状の内径部を有するコイル14
が平角銅線12によって製作される。
せて平角銅線12が図に実線で示す位置(水平状態)と
二点鎖線(垂直状態)で示す位置との間で上下動し、巻
芯8の外形形状と同じ形状の内径部を有するコイル14
が平角銅線12によって製作される。
ところで、巻型10に平角鋼線12を巻付けるにあたり
、ガイド体5と巻型10との距離が短かすぎるとガイド
体5と巻型10との間で平角鋼線12が上下方向の変形
を受け、また、長すぎると巻型10に対しての平角銅線
12の位置決めが容易でない。従って、ガイド体5と巻
型10との距離は100〜200m11が望ましい。し
かし上述の巻線ガイド装置1は巻型10が図示実線で示
すように下方(水平状態)に位置しているときの端部1
0aとガイド体5との間隔が距離Aであるのに対し、巻
型lOが図示二点鎖線で示すように上方(垂直状態)に
位置しているときの端部10aとガイド体5との間隔が
距離Bとなり、巻型10の長手方向寸法の約半分長さ増
加する。このため、垂直状態の巻型10で端部10aで
の平角銅線12の位置決めが左また右に移動して容易で
なく、該平角銅線12を巻型10に整列させて巻付ける
ことが困難となる。特に、細く剛性のない平角銅線12
を用いると距1ftlBが長いためにひねった状態で巻
型10に巻回され、巻回された平角銅線12間に隙間が
生じ、コイル14の仕上り寸法にばらつきが生じて該コ
イル14の成形加工工程で絶縁低ドをr/(< Ii4
れがあった。
、ガイド体5と巻型10との距離が短かすぎるとガイド
体5と巻型10との間で平角鋼線12が上下方向の変形
を受け、また、長すぎると巻型10に対しての平角銅線
12の位置決めが容易でない。従って、ガイド体5と巻
型10との距離は100〜200m11が望ましい。し
かし上述の巻線ガイド装置1は巻型10が図示実線で示
すように下方(水平状態)に位置しているときの端部1
0aとガイド体5との間隔が距離Aであるのに対し、巻
型lOが図示二点鎖線で示すように上方(垂直状態)に
位置しているときの端部10aとガイド体5との間隔が
距離Bとなり、巻型10の長手方向寸法の約半分長さ増
加する。このため、垂直状態の巻型10で端部10aで
の平角銅線12の位置決めが左また右に移動して容易で
なく、該平角銅線12を巻型10に整列させて巻付ける
ことが困難となる。特に、細く剛性のない平角銅線12
を用いると距1ftlBが長いためにひねった状態で巻
型10に巻回され、巻回された平角銅線12間に隙間が
生じ、コイル14の仕上り寸法にばらつきが生じて該コ
イル14の成形加工工程で絶縁低ドをr/(< Ii4
れがあった。
また、ガイド体5の回動中心と巻型10の回転中心とが
略同じ高さであるために、ガイド体5と巻型10が略水
平状態に並んでいる時は、巻型1Oの平坦部10bに平
角銅線12が巻付けられることになって、ガイド体5の
与えるテンションで平角銅線12を巻型10になじませ
て巻付けることができる。一方、巻型10が垂直状態の
時は丸みを帯びた端部10aに平角銅線12が巻付けら
れるため、ガイド体5が与えるテンションでは平角鋼線
12を良好に巻芯8(巻型10の長手方向・1シ用部)
になじませることができず、このため、ガイド体5を人
手によって下方へ押して平角鋼線12に史に強いテンシ
ョンを与えなければならなかった。
略同じ高さであるために、ガイド体5と巻型10が略水
平状態に並んでいる時は、巻型1Oの平坦部10bに平
角銅線12が巻付けられることになって、ガイド体5の
与えるテンションで平角銅線12を巻型10になじませ
て巻付けることができる。一方、巻型10が垂直状態の
時は丸みを帯びた端部10aに平角銅線12が巻付けら
れるため、ガイド体5が与えるテンションでは平角鋼線
12を良好に巻芯8(巻型10の長手方向・1シ用部)
になじませることができず、このため、ガイド体5を人
手によって下方へ押して平角鋼線12に史に強いテンシ
ョンを与えなければならなかった。
また、第5図に示す従来の巻線ガイド装置15は、シリ
ンダー16のピストンロッド17にガイド体5を」;下
動可能に設けた+M成とし、この巻線ガイド装置15を
巻型10の図示左側に設置し、平角鋼線12をガイド体
5を通してテンションを与えつつ巻型゛1に巻付けると
共にシリンダー16により巻型10の回転に合わせてガ
イド体5を上下動させるようにした(1・5成である。
ンダー16のピストンロッド17にガイド体5を」;下
動可能に設けた+M成とし、この巻線ガイド装置15を
巻型10の図示左側に設置し、平角鋼線12をガイド体
5を通してテンションを与えつつ巻型゛1に巻付けると
共にシリンダー16により巻型10の回転に合わせてガ
イド体5を上下動させるようにした(1・5成である。
この巻線ガイド装置15においても巻型10が水平状態
でその端部10aとガイド体5の間隔は距離Aであるの
に対し、巻型10が垂直状態の時は端部10aとガイド
体5との間隔が距ttiIBに増加し、やはり平角銅線
12を巻型10に整列させて巻付けることが前記同理由
で困難であった。
でその端部10aとガイド体5の間隔は距離Aであるの
に対し、巻型10が垂直状態の時は端部10aとガイド
体5との間隔が距ttiIBに増加し、やはり平角銅線
12を巻型10に整列させて巻付けることが前記同理由
で困難であった。
(発明が解決しようとする問題点)
以上説明した従来の巻線ガイド装置では回転する巻型と
ガイド体との距離が巻型の回転とともに変化するから、
巻型に平角銅線を充分になじませて巻付けることが困難
で、人手によって補助する必要があった。
ガイド体との距離が巻型の回転とともに変化するから、
巻型に平角銅線を充分になじませて巻付けることが困難
で、人手によって補助する必要があった。
従って、本発明の目的は、人手を要さずに巻型にコイル
素線を整列させて巻付けることができる巻線ガイド装置
を提供するにある。
素線を整列させて巻付けることができる巻線ガイド装置
を提供するにある。
[発明の構成]
(問題点を解決するための手段)
本発明は略長方形である巻型の回転中心よりも」二方の
回転中心を中心として回動されるとともに常に下向きに
付勢されたアームを設け、このアームの先端に回転可能
にガイドローラを設け、ドラム等から供給されるコイル
素線にテンションを与えつつ前記ガイドローラを介して
前記巻型に前記コイル素線を供給するガイド体をアーム
に支持させて設は巻型の回転に応じてガイドローラの位
置が変化し、巻型とガイドローラの距離が変化しないよ
うにしたところに特徴を有する。
回転中心を中心として回動されるとともに常に下向きに
付勢されたアームを設け、このアームの先端に回転可能
にガイドローラを設け、ドラム等から供給されるコイル
素線にテンションを与えつつ前記ガイドローラを介して
前記巻型に前記コイル素線を供給するガイド体をアーム
に支持させて設は巻型の回転に応じてガイドローラの位
置が変化し、巻型とガイドローラの距離が変化しないよ
うにしたところに特徴を有する。
(作用)
巻型の端部の」−ド動に応じてアームが上下に回動し、
ガイドローラとS型の端部との距離が略一定に保たれ、
これによりコイル素線が巻型に対して容易に位置決めさ
れるようにしたものである。
ガイドローラとS型の端部との距離が略一定に保たれ、
これによりコイル素線が巻型に対して容易に位置決めさ
れるようにしたものである。
(実施例)
以下本発明の一実施例を第1図及び第2図を参照して説
明するに、第3図乃至第5図とは同一部分に同一符号を
付して説明を省略し、以下異なる部分のみ説明する。1
8は巻線ガイド装置で、これのアーム19はベース20
に立設された支柱21の上端に回動可能に支持されてお
り、このアーム19の回転中心は巻型10の回転中心(
回転軸7)よりも上方に位置されている。そして、この
アーム19の先端にガイドローラ22が回転可能に支持
されている。23はアーム19の中間部に」二端が固定
されたばねで、これの下端はベース20と支柱21との
間に設けられたステー24に固定されており、このばね
20のばね力によりアーム19は常には下向きに付勢さ
れている。25はアーム19の中間部から下方に突出し
て設けられた支持体で、これの下端にガイド体5が設け
られている。
明するに、第3図乃至第5図とは同一部分に同一符号を
付して説明を省略し、以下異なる部分のみ説明する。1
8は巻線ガイド装置で、これのアーム19はベース20
に立設された支柱21の上端に回動可能に支持されてお
り、このアーム19の回転中心は巻型10の回転中心(
回転軸7)よりも上方に位置されている。そして、この
アーム19の先端にガイドローラ22が回転可能に支持
されている。23はアーム19の中間部に」二端が固定
されたばねで、これの下端はベース20と支柱21との
間に設けられたステー24に固定されており、このばね
20のばね力によりアーム19は常には下向きに付勢さ
れている。25はアーム19の中間部から下方に突出し
て設けられた支持体で、これの下端にガイド体5が設け
られている。
次に」二足構成の作用について説明する。まず、第1図
に示すようにドラムスタンド11の2個のドラム13よ
り引出された2本のコイル素線たる平角銅線12を巻線
ガイド装置18のガイド体5及びガイドローラ22を介
して巻線機6の巻型10にセットする。巻型10が第1
図及び第2図に実線で示すように略水平状態を呈する状
態で、該巻型10の端部10aとガイドローラ22との
間隔はコイル製作作業を行なうに好適する距離Cに設定
されている。この状態から巻型10を回転させると平角
銅線12はガイド体5によりテンションが与えられつつ
ガイドローラ22を介して巻型10に巻回され、また、
巻型10が回転して略垂直状態になり端部10aが上方
に移動すると、アーム19が端部10aに応動して上方
に回動し、ガイドローラ22が端部10aに追従して第
2図に二点鎖線で示すようになる。この場合の端部10
aとガイドローラ22との距MDは距離Cと近似したも
のとなり、やはりコイル製作作業に好適する距離に保た
れる。
に示すようにドラムスタンド11の2個のドラム13よ
り引出された2本のコイル素線たる平角銅線12を巻線
ガイド装置18のガイド体5及びガイドローラ22を介
して巻線機6の巻型10にセットする。巻型10が第1
図及び第2図に実線で示すように略水平状態を呈する状
態で、該巻型10の端部10aとガイドローラ22との
間隔はコイル製作作業を行なうに好適する距離Cに設定
されている。この状態から巻型10を回転させると平角
銅線12はガイド体5によりテンションが与えられつつ
ガイドローラ22を介して巻型10に巻回され、また、
巻型10が回転して略垂直状態になり端部10aが上方
に移動すると、アーム19が端部10aに応動して上方
に回動し、ガイドローラ22が端部10aに追従して第
2図に二点鎖線で示すようになる。この場合の端部10
aとガイドローラ22との距MDは距離Cと近似したも
のとなり、やはりコイル製作作業に好適する距離に保た
れる。
上記構成によれば、アーム19が巻型10の回転中心よ
りも」一方の回転中心を中心として回動されるようにし
た。このため巻型10が水平又は垂直状態を問わず端部
10aとガイドローラ22との距離を略同等で好適に維
持でき、巻型10が垂直状態でも水平状態と略同等の張
力を端部10aに加えることができる。この結果、剛性
の強弱に関係なく平角鋼線12が端部10aで左又は右
に移動することなく、且つ巻心8の長手方向平坦部に於
いても強い張力がかかり、平角銅線12間に隙間のない
正常な整列巻きのコイル14が人出を要さず自動的に形
成される。
りも」一方の回転中心を中心として回動されるようにし
た。このため巻型10が水平又は垂直状態を問わず端部
10aとガイドローラ22との距離を略同等で好適に維
持でき、巻型10が垂直状態でも水平状態と略同等の張
力を端部10aに加えることができる。この結果、剛性
の強弱に関係なく平角鋼線12が端部10aで左又は右
に移動することなく、且つ巻心8の長手方向平坦部に於
いても強い張力がかかり、平角銅線12間に隙間のない
正常な整列巻きのコイル14が人出を要さず自動的に形
成される。
[発明の効果]
本発明は以上の説明から明らかなように、アームが巻型
の回転中心よりも上方の回転中心を中心として回動され
るようにしたから、巻型の端部が上下動するに対してア
ームが応動して上下に回動し、アームの先端に設けられ
たがイドローラと巻型の端部との距離をコイル素線の巻
付けに好適した距離に常に保つことができ、従って、巻
型にコイル素線を人手を要さず自動的に整列させて巻付
けることができる巻線ガイド装置を提供できる。
の回転中心よりも上方の回転中心を中心として回動され
るようにしたから、巻型の端部が上下動するに対してア
ームが応動して上下に回動し、アームの先端に設けられ
たがイドローラと巻型の端部との距離をコイル素線の巻
付けに好適した距離に常に保つことができ、従って、巻
型にコイル素線を人手を要さず自動的に整列させて巻付
けることができる巻線ガイド装置を提供できる。
第1図及び第2図は本発明の一実施例を示し、第1図は
全体の側面図、第2図は巻型の回転とアームとの関係を
表す側面図、第3図乃至第5図は従来構成を示し、第3
図は全体の側面図、第4図は巻型の断面図、第5図は巻
型と巻線ガイド装置の側面図である。 図中、5はガイド体、6は巻線機、1oはを型、12は
平角銅線(コイル素線)、13はドラム、14はコイル
、18は巻線ガイド装置、19はアーム、22はガイド
ローラである。
全体の側面図、第2図は巻型の回転とアームとの関係を
表す側面図、第3図乃至第5図は従来構成を示し、第3
図は全体の側面図、第4図は巻型の断面図、第5図は巻
型と巻線ガイド装置の側面図である。 図中、5はガイド体、6は巻線機、1oはを型、12は
平角銅線(コイル素線)、13はドラム、14はコイル
、18は巻線ガイド装置、19はアーム、22はガイド
ローラである。
Claims (1)
- 1、略長方形の巻型を巻線機に取付けてその巻型を回転
させることによりコイル素線を巻付けてコイルを製作す
るものにおいて、前記巻型の回転中心よりも上方の回転
中心を中心として回動されるとともに常に下向きに付勢
されたアームと、このアームの先端に回転可能に設けら
れたガイドローラと、前記アームに支持されドラム等か
ら供給されるコイル素線にテンションを与えつつ前記ガ
イドローラを介して前記巻型に前記コイル素線を供給す
るガイド体とを具備してなる巻線ガイド装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61103386A JPS62260550A (ja) | 1986-05-06 | 1986-05-06 | 巻線ガイド装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61103386A JPS62260550A (ja) | 1986-05-06 | 1986-05-06 | 巻線ガイド装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62260550A true JPS62260550A (ja) | 1987-11-12 |
Family
ID=14352638
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61103386A Pending JPS62260550A (ja) | 1986-05-06 | 1986-05-06 | 巻線ガイド装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62260550A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016021552A (ja) * | 2014-06-19 | 2016-02-04 | 住友電気工業株式会社 | 超電導コイルの製造方法、超電導コイルの製造装置および超電導コイル |
CN114852771A (zh) * | 2022-04-24 | 2022-08-05 | 常州金康精工机械股份有限公司 | 一种具有整平机构的机械手 |
-
1986
- 1986-05-06 JP JP61103386A patent/JPS62260550A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016021552A (ja) * | 2014-06-19 | 2016-02-04 | 住友電気工業株式会社 | 超電導コイルの製造方法、超電導コイルの製造装置および超電導コイル |
CN114852771A (zh) * | 2022-04-24 | 2022-08-05 | 常州金康精工机械股份有限公司 | 一种具有整平机构的机械手 |
CN114852771B (zh) * | 2022-04-24 | 2024-04-19 | 常州金康精工机械股份有限公司 | 一种具有整平机构的机械手 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4829753A (en) | Apparatus for wrapping overlapping laps of strip material over a cylindrical object having an axial opening therein | |
JPH0124704B2 (ja) | ||
JPS62260550A (ja) | 巻線ガイド装置 | |
JP2004328844A (ja) | 回転電機の整列巻線装置及び巻線方法 | |
JPS6347067B2 (ja) | ||
JPH0590056A (ja) | 巻線形成方法および巻線形成装置 | |
JP2915346B2 (ja) | 電力ケーブルの絶縁テープ巻き付け装置 | |
JP3617772B2 (ja) | 静止電磁誘導電器の巻線装置 | |
JP3780876B2 (ja) | 巻線方法および巻線装置 | |
JPH028930Y2 (ja) | ||
JPH0229086Y2 (ja) | ||
KR870005501A (ko) | 편평 모우터의 전기자의 제조 방법 및 장치 | |
JPS6115025B2 (ja) | ||
JPS6143406A (ja) | 巻線装置 | |
JP2000176597A (ja) | 線材矯正供給装置 | |
JP2001509763A (ja) | コイル巻き装置 | |
JPS6013212Y2 (ja) | 電線自動被覆装置 | |
JPH0215890Y2 (ja) | ||
JPS6314429Y2 (ja) | ||
JPH0114369Y2 (ja) | ||
JP2507435B2 (ja) | 回転電機の巻線装置 | |
JPS6111169Y2 (ja) | ||
JPS6011740Y2 (ja) | 円弧形コイル用巻線機 | |
JPS6011872Y2 (ja) | 綾ねじ型トラバ−ス装置 | |
JPS62122116A (ja) | 巻線機の巻型回り止め装置 |