JPS62258818A - 四輪駆動装置 - Google Patents

四輪駆動装置

Info

Publication number
JPS62258818A
JPS62258818A JP10280586A JP10280586A JPS62258818A JP S62258818 A JPS62258818 A JP S62258818A JP 10280586 A JP10280586 A JP 10280586A JP 10280586 A JP10280586 A JP 10280586A JP S62258818 A JPS62258818 A JP S62258818A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil chamber
small
control
oil
torque capacity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10280586A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Kashiwara
裕司 柏原
Yutaka Taga
豊 多賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP10280586A priority Critical patent/JPS62258818A/ja
Priority to US07/042,241 priority patent/US4766973A/en
Publication of JPS62258818A publication Critical patent/JPS62258818A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、自動車等の車輌に用いられる四輪駆動装置に
係り、特にセンタディファレンシャル装置どK ah 
LII限装若とをイ、i′?#る四輪側8装置に係る。
従来の技術 自動車等の車輌に用いられる四輪駆動装置の一つとして
、前輪と後輪との間にて差動作用を行・うセンタディフ
ァレンシャル装置と、前記センタディファレンシャル装
置の差動作用を制限して前輪と後輪に対する駆8+トル
クの伝達量を伝達トルク容品により制御する差動制御ク
ラッチの如き駆動トルク分配v制御りラッヂとを有する
四輪駆動装置が既に提案されており、この種の四輪駆動
装置は、例えば特jfl昭50−147027号、特開
■155−72420号の各公報に示されている。
上述の如き四輪駆動装置に於【ノる駆動トルク分配置i
11111クラツチは油圧サーボ装置によってその係合
作動、即ら伝達トルク客間を一制御されるようになって
いる。
発明が解決しようとする問題点 前記駆動トルク分配制御クラッチの伝達トルク8聞を入
力トルク、内燃機関のスロットル開度、車速、変速段等
に応じ定量的に制御してセンタディファレンシャル装置
の差動作用の制限度合をそれらに応じて定量的に制御し
て前輪と後輪に対する駆動トルクの分配量を定m的に制
御することが考えられてJ3す、この制御の実施に際し
ては、駆動i・ルク分配置、II 131+クラツヂの
油圧サーボ装置はその油室に0(給される油圧に応じて
前記クラッチにりえる押圧力を定量的に可変制御する必
要がある。
従来の四輪側8装置に於ける油圧サーボ装置は、一つの
ピストンと、選択的に油圧を供給されることにより前記
ピストンに押圧力を与える一つの油室とを有し、前記油
室に供給される油圧の増大に応じて差動制限装置に与え
る押圧力を増大するようになっている。
一般に、前記油室に供給されるサーボ油圧の最大変化量
は油圧装量よりの制約によっである所定値に定められ、
このため前記叩圧力のa、II 1lal1幅、即ち駆
動トルク分配制御クラップの要求伝達トルク容品制御幅
が大きいほど1ナーボ油圧の変化に対する押圧力の変化
IOが大ぎくなってそのa+lI fll ti’i度
が低下する。前記伝3ヱトルク容邑を高精度に定量制御
りるためには前記油室に供給するサーボ油圧を高精度に
厳格に制御しなければならず、しかもその微細υ111
1は特にむずかしい。
本発明は上述の如き不具合に鑑み、駆動トルク分配問罪
クラッチの伝達トルク容量の制御幅が大きくてもその伝
達トルク客間制御を高精度に且確実に行うことがでさる
よう改良された四輪駆動装置を提供することを目的とし
ている。
問題点を解決するための千〇 上述の如き目的は、本発明によれば、前輪と後輪の少な
くともいずれか一方に対する駆動トルクの伝達■を伝達
トルク8聞により制御する駆動トルク分配制御クラッチ
と、前記駆動トルク分配f、II御クラッチに押圧力を
与え該押圧力の増大に応じ 、て前記側!II I−ル
ク分配制御クラップ−の伝達トルク容量を増大せしめる
油圧サーボ装置とを有し、前記油圧サーボ装置は、各々
軸線方向に移動可能に設けられたラージピストン及び前
記ラージピストンより受圧面積が小さいスモールピスト
ンと、選択的に油圧を供給されて前記ラージピストンに
押圧力を与えるラージ油室と、選択的に油圧を供給され
て前記スモールピストンに押圧力を与えるスモール油室
とを有し、前記スモール油室にのみ油圧が供給されてい
る時には前記ラージ油室に油圧が供給されている場合に
比してその油圧に対する押圧力増大率が小さいことを特
徴とする四輪駆動装置によって達成される。
発明の作用及び効果 上述の如き構成によれば、ラージ油室に油圧が供給され
ている時とスモール油室に油圧が供給されている時とで
その油圧に対する押圧力の上昇率が違うことにより、大
きい押圧力を必要とする時には11θ記ラージ油室に、
さほど大きい押圧力を必要としない時にはスモール油室
にサーボ油圧が供給されることによって比較的大きい許
容油圧制御幅をもって押Lf、 lJ制罪が行われるよ
うになり、これに伴いその押圧力の制御、即ち駆動トル
ク分配制御タラップの伝達トルク容量の制御が高精度に
行われるようになる。
実施例 以下に添付の図を参照して本発明を実施例について詳細
に説明する。
第1図及び第2図は本発明による四輪駆動装置の一つの
実施例を示している。図に於て、10は内m機関を示し
てJ3す、該内燃機関は車輌の前部にIIIV!4きさ
れており、該内燃機関の後部には車輌用自動変速120
と四輪駆動用トランスファ装置δ30とが順に接続され
ている。
車輌用自動変速機20は、コンバータケース21内に設
けられた一般的構造の流体式トルクコンバータ22とト
ランスミッションク°−ス24内に設けられたIII式
の変速装置26とを有し、流体式トルクコンバータ22
の入力部材28によって内燃機関1の図示されていない
出力軸(クランク軸)12に駆動連結されて内燃機関1
の回転動力を流体式トルクコンバータ22を経て変速装
置26に与えられるようになっている。変速装置2Gは
、M星歯車機構等により構成されたそれ自身周知の変速
装置であって複数個の変速段の間にt7J換わり、その
変速a、lJ御を油圧i、I II装置100により行
われるようになっている。
四輪駆動用トランスファ装置F730はフルタイム4W
Dのためのmamvs式のセンタディファレンシャルに
置32を有しており、センタディファレンシセル装置3
2は、変速装置26の出力軸27より回転動力を与えら
れる入力部材としてのキャリア34及び該キャリアに軸
36により回転可能に担持されたプラネタリビニオン3
8と、プラネタリビニオン38に噛合したサンギア40
及びリングギア42とを有し、リングギア42は後輪駆
動軸44に接続され、サンギア40は出力軸27と向応
のスリーブ状の前輪駆動用中間軸46に接続されている
。四輪駆動用トランスファ装[30には前輪駆動用中間
軸46と平行に前輪駆動軸4日が設けられており、前輪
駆動用中間軸46と前輪駆!1.IJ軸48どは・ぞの
各々に設けられたスブロケ11−50及び52に噛合す
る無端のチェーン54により駆動連結されているつ 四輪駆動用トランスフン・装置30にはサンギア40と
リングギア42とを選択的に接続する油圧作動式の駆動
トルク分配制陣クラッチとしての差動制御クラッチ60
が設けられており、該差動制御クラッチの作動は四輪駆
動用トランスファ1装置30に設けられた油圧制御装置
110により行ねれるようになっている。
7初制御クラツチ60は、油圧サーボ式の湿式多板クラ
ッチであり、1ナンギア40に固定接続されたクラッチ
ドラム62と、リングギア42に固定接続されたクラッ
チスリーブ64と、クラッチドラム62の内周に設【)
られたクラッチディスク66と、クラッチスリーブ64
の外周に設けられたクラッチプレ−1−68とを有し、
クラッチディ    、礒スク66が図にて右方へ押圧
されることによって係合状態となり、その押圧力の増大
に応じて1ナンギア40とリングギア42との間の伝達
トルク8山を増大するようになっている。
着初制御クラッチ60は油圧サーボ装置70によりその
作動を制御されるようになっている。油圧サーボ装置7
0は、クラッチドラム62の大径部62aにその軸線方
向に移動可能に嵌合したラージピストン72と、クラッ
チドラム62の小径部62bにその軸線方向に移動可能
に嵌合しラージピストン72より受圧面積が小さいスモ
ールピストン74と、ラージピストン72とスモールピ
ストン74との間に設けられたラージ油室76と、スt
−ルビストン74のラージピストン72とは反対の側に
設けられたスモール油室78と、サンギア40の延長部
に取付けられたばねリテーナ41とラージピストン72
との間にHQtプられた戻しばね80とを有している。
油圧サーボ装置70は油室76と78とに供給される油
圧によってラージピストン72及びスモールピストン7
4を各々図にて右方へ移動させてクラッチディスク66
を押圧するようになっている。ラージ油室76にはハウ
ジング31に設けられた油孔71及び73よリリ°−ボ
油圧を供給され−(ラージピストン72に図にて右り向
の押ハ:力を与えるようになっている。
スモール油室78はハウジング31に設りられた油孔7
7及び79よ、り号−小油圧を供給されてスモールピス
トン74に図にて右方向の押圧力を与えるよ・)になっ
ている。
尚、ラージピストン72とスt−ルビストン74には各
々排油用のチェック弁75と81とが設参りられている
後輪駆動軸44には自在継子56によりリア7[1ペラ
軸58の一端が駆flI連結されている。
前輪駆動軸48には自在11千82によりフロンドブ0
ベラ軸84の一端が連結されている。)[1ントプロペ
ラ軸84は、車輌用自動変速m 20の一側方をその軸
線に対し略11行に延在してJ3す。
他端にC自在継手86及び中間接続軸88によりフロン
トディファレンシャル1ft90の入力軸であるドライ
ブピニオ°ン軸92の一端に連結されている。ドライブ
ビニメン軸92は内燃機関10の71 Sス製のオイル
パン14と一体成!t゛1されたディフアレンシャルケ
ース94より回転可能に支持されている。
ドライブピニオン軸92の端部には傘歯車よりなるドラ
イブピニオン96が設けられており、該ドライブピニオ
ンはフロントディファレンシャル装置90のリングギア
98と噛合している。
油圧制御装置100及び110は電気式の1.II m
装置120よりの制御Il信号に基いて作動して変速装
置26の変速段の切換制御と差動制御クラッチ60の伝
達トルク制御を行うようになっている。
制i装置120は、一般的構造のマイクロコンピュータ
を含み、車速センサ124より車速に関する情報を、ス
[■ットル開度センサ126より内燃機関10のスロッ
トル開度に関する情報を、マニュアルシフトポジション
センサ128よりマニュアルシフトレンジに関する情報
を、入力トルクセン’J−130より四輪駆動用トラン
スファ装置30に与えられる入力トルクに関する情報を
各々与えられ、基本的にはマニュアルシフトレンジと車
速とスロットル開度とに応じて予め定められた変速バク
ーンに従って変速装置26の変速段の切換制Wのたメ(
7) ajl dll (+−? ”i ヲ1lll 
圧aIll 121”A 置100 ヘ出りし、また前
記人力トルクと変速装置26の変速段とに応じて差動制
御クラッチ60の伝達トルク容品を制御するための制御
信号を油圧制御flI装買110へ出力するようになっ
ている。
差動ai制御クラりヂ60の伝達1〜ルク容吊の制御の
lζめの油圧サーボ装置70に対する油圧の供給は、差
動制御クラッチ60の必要伝達1〜ルク容吊が大ぎい時
にはラージ油室76に対し行われ、これに対し差動制御
クラッチ60の必要伝達i−ルク容品が小さい時にはス
モール油室78に対し行われる。
第3図に示されている如く、差動制御クラッチ60の必
要最大伝3!! l−ルク容醋TCが第一速段である場
合にはTe3に、第:速段である時にはTe3より小さ
い1゛C3に、第三速段である時には1’C3より小さ
い1°c2に、第四速段である時には−「C2より小さ
い丁C,&:設定する場合には、第−速段時及び第二速
段時にはラージ油室76にサーボ油圧が供給され、これ
に対し第三速段時及び第四速段時にはスモール油室78
にサーボ油圧が供給され、第一速段に於て最大の伝達ト
ルク容ei1°C4はラージ油室76に所定値P3のサ
ーボ油圧が供給されることにより確保され、第二速段に
於て最大の伝達トルク容量TC3は同じくラージ油室7
6に所定値P+のサーボ油圧Pが供給されることにより
確保され、これに対し第三速段時の最大伝達トルク古川
Tc2はスモール油室78に所定1直1〕3のサーボ油
圧が供給されることにより確保され、第四速段時に於け
る最大伝達トルク容a T Iはスモール油室78に所
定値P!のサーボ油[−E Pが供給されることにより
確保される。
第四速段時に於ける最大伝達トルク言争T1を1!する
時にもラージ油室76にサーボ油圧を供給して伝達トル
ク容ff1Tcの制御が行われると、この時の伝達トル
ク容ff1Tcの可変υ制御のためのサーボ油ffPの
変化幅は0〜Pxと小さいが、この伝達トルク容串制陣
がスモール油室78に供給されるサーボ油圧によって行
われると、そのサーボ油圧の制御変化幅は0〜P2と大
きくなり、これによりサーボ油圧の変化量に灼する伝達
トルク容品の変化量が少なくなってサーボ油圧による伝
達トルク容h1のi+l制御の精1度が向I L、、そ
の伝達トルク容品制御が高精度に且確実に行われるよう
になり、その微細制御ら行われ得るようになる。また比
較的大きい伝達トルク8聞を必要とする場合にはラージ
油室76にサーボ油圧が供給されることによってその必
要伝達トルク容量が確保され、制御可能な!−人伝達ト
ルク容客間幅がII減することもない。
尚、前輪と後輪に対する駆動トルク分配h1を制御する
クラッチは、上述の如き差動制御クラッチ60以外に、
例えば前輪或いは後輪に対する駆動トルク伝達経路の途
中に設けられて前輪或いは後輪に対する駆動トルクの伝
達taを係合度合、即ら伝達トルク容品を制御する如き
クラッチであって6良い。
以上に於ては、本発明を特定の実施例について詳細に説
明したが、本発明は、これに限定されるものではなく、
本発明の範囲内にて罹々の実施例が可能であることは当
ta者にとって明らかであろう。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による四輪駆動装置の一例を示ずスケル
トン図、第2図は本発明による四輪駆動装置の要部を示
J縦断面図、第3図は本発明による四輪駆動装置に用い
られる油圧サーボ装置の作動特性を示すグラフである。 10・・・内燃機関、12・・・出力軸、20・・・車
輌用自動変速機、21・・・コンバータケース、22・
・・流体式トルクコンバータ、24・・・トランスミッ
ションケース、26・・・変速装置、27・・・出力軸
、2日・・・入力部材、30・・・四輪駆動用トランス
フy装置。 31・・・ハウジング、32・・・センタディファレン
シャルHe、34・・・キャリア、36・・・軸、38
・・・プラネタリビニオン、40・・・サンギア、42
・・・リングギア、44・・・後輪駆動軸、46・・・
前輪駆動用中間軸、48・・・前輪駆動軸、50.52
・・・スプロケット、54・・・チェーン、56・・・
自在継手、58・・・目アブロベラ軸、60・・・差す
J制御クラッチ、62・・・クラッチドラム、64・・
・クラツブ−スリーブ、66・・・クラッチディスク、
68・・・クラッチプレート。 70・・・油j[リーボス・置、71・・・油孔、72
・・・ラージビス1−ン、73・・・油孔、74・・・
スモールピストン、75・・・ヂ1ツクブ?、76・・
・ラージ油圧、77・・・油孔、78・・・スモール油
窄、79・・・油孔、80・・・戻しばね、81・・・
チェック弁、82・・・自在継手。 84・・・フロントプロペラ軸86・・・自在継手、8
8・・・中間接続軸、90・・・フロントディファレン
シャルl1Ff、92・・・ドライブピニオン軸、94
・・・デ、イフ?レンジ1シルケース、96・・・ドラ
イブピニオン。 98・・・リングギア、100.101・・・油圧a1
1制御装置iff、120・・・制御装置、124・・
・ψ速センサ、126・・・スロットル開度ヒンサ、1
28・・・マニュアルシフトポジションセンサ、130
・・・入力トルクセンサ              
         j特 許 出 願 人   トヨタ
自動車株式会社代   理   人   弁理士  明
石 昌毅第2図 第3図 サーボ油圧P → (自 発) 手続補正書 昭和61年6月40 1、事f1の表示 昭和61([特許願第102805
82、発明の名称 四輪駆動装置    ゛ 3、補正をする名 事イ′1との関係  特許出願人 住 所  愛知県費[fl市トヨタ町1番地名 称  
(320) トヨタ0初iaa式会社4、代理人 居 所  @104東京都中央区新川1T目5番19号
6、補正により増加σる発明の数   0(1)明$1
1 i!f第10頁第7行〜第8行のU尚、・・・・・
・・・・設けられている。」を「尚、ラージピスト・ン
72にはIA油用のチ°【ツク弁75が設けられている
。」と補正する。 (2)同第16頁第8行の[91・・・チェック弁、]
を削除する。 (3)同第16頁第13行の「100.101」を11
10.110.1と補正する。 (4)図面の第1図及び第2図を添付の第1図及び第2
図の如く補正1゛る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 前輪と後輪の少なくともいずれか一方に対する駆動トル
    クの伝達量を伝達トルク容量により制御する駆動トルク
    分配制御クラッチと、前記駆動トルク分配制御クラッチ
    に押圧力を与え該押圧力の増大に応じて前記駆動トルク
    分配制御クラッチの伝達トルク容量を増大せしめる油圧
    サーボ装置とを有し、前記油圧サーボ装置は、各々軸線
    方向に移動可能に設けられたラージピストン及び前記ラ
    ージピストンより受圧面積が小さいスモールピストンと
    、選択的に油圧を供給されて前記ラージピストンに押圧
    力を与えるラージ油室と、選択的に油圧を供給されて前
    記スモールピストンに押圧力を与えるスモール油室とを
    有し、前記スモール油室にのみ油圧が供給されている時
    には前記ラージ油室に油圧が供給されている場合に比し
    てその油圧に対する押圧力の増大率が小さいことを特徴
    とする四輪駆動装置。
JP10280586A 1986-05-01 1986-05-01 四輪駆動装置 Pending JPS62258818A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10280586A JPS62258818A (ja) 1986-05-01 1986-05-01 四輪駆動装置
US07/042,241 US4766973A (en) 1986-05-01 1987-04-24 4WD vehicle torque distribution device incorporating friction engaging device providing multi mode operation, and method for operation thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10280586A JPS62258818A (ja) 1986-05-01 1986-05-01 四輪駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62258818A true JPS62258818A (ja) 1987-11-11

Family

ID=14337276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10280586A Pending JPS62258818A (ja) 1986-05-01 1986-05-01 四輪駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62258818A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4481877A (en) Automatic transmission for four wheel drive automotive vehicles
US6905434B2 (en) Speed change mechanism of automatic transmission
FR2629779A1 (ja)
US20070093346A1 (en) Transaxle having a differential mechanism and on-demand transfer clutch
US5512021A (en) Variable ratio transmission
EP2221512A1 (en) Hydraulic control device of automatic transmission
US7704182B2 (en) Automatic transmission
JPH0354031A (ja) 4輪駆動車のトルク配分制御装置
US4672861A (en) Drive system for automobiles having two driven axles
US4744437A (en) Power transmitting system for a four-wheel drive vehicle
JPH02290730A (ja) 4輪駆動車のトルク配分制御装置
EP0066381B1 (en) Motor vehicle transmissions
AU766974B2 (en) Power train for automatic transmissions
US5911642A (en) Automatic transmission
US4815336A (en) Power transfer device for four-wheel drive
JPS62258818A (ja) 四輪駆動装置
US20200070653A1 (en) Ranged Power Take-Off Unit For Transaxle
JPH0692156A (ja) 4輪駆動車のトルク伝達量制御装置
JPS6188061A (ja) 無段変速伝動装置
JPH02290731A (ja) 4輪駆動車のトルク配分制御装置
JPS62286840A (ja) 四輪駆動装置の制御方法
KR100932285B1 (ko) 동력 전달 장치
JPH0477178B2 (ja)
JP3695047B2 (ja) トランスファ装置の検査装置
JPH06107019A (ja) 4輪駆動車の伝達駆動輪へのトルク伝達量制御装置