JPS6225867B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6225867B2
JPS6225867B2 JP54163399A JP16339979A JPS6225867B2 JP S6225867 B2 JPS6225867 B2 JP S6225867B2 JP 54163399 A JP54163399 A JP 54163399A JP 16339979 A JP16339979 A JP 16339979A JP S6225867 B2 JPS6225867 B2 JP S6225867B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake
heater
heat
fuel
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54163399A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5685555A (en
Inventor
Naoto Miwa
Jun Niwa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP16339979A priority Critical patent/JPS5685555A/ja
Publication of JPS5685555A publication Critical patent/JPS5685555A/ja
Publication of JPS6225867B2 publication Critical patent/JPS6225867B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Resistance Heating (AREA)
  • Wick-Type Burners And Burners With Porous Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は内燃機関において、吸入空気と共に吸
気管内を通つて燃焼室に供給される燃料の気化な
らびに霧化を促進するためのヒータに関するもの
である。
例えば自動車のガソリン内燃機関において、気
化器のメインノズルから供給されて吸入空気と共
に吸込まれた燃料の一部は、気化器や吸気管の壁
面に衝突して液膜流となり液状のまま燃焼室に供
給される。この液状燃料の生成は各気筒への適正
混合気の供給を阻害して燃焼を悪化させると共に
有害排気ガスの発生原因となり、また各気筒間の
ばらつき、燃費の悪化等の原因となる。
そこで、燃料の気化を促進するための手段とし
て、吸気管にヒートライザ部を設け、排気ガスや
エンジン冷却水を導いて該ライザ部を加熱し、こ
れによりライザ部壁面を流れる液膜燃料や、ライ
ザ部壁面に衝突した霧化不良の燃料液滴を気化せ
しめたり、気化器直下の吸気管内に混合吸気を案
内してヒートライザ部に集中せしめる吸気案内筒
を設けて気化を促進すると共に、該案内筒の下端
から液膜燃料が滴下する時にこれを霧化せしめる
手段がとられている。
しかしながら、上記のヒートライザ部での加熱
は、吸気管の熱容量が大きいために温度の立上り
が遅れるという欠点がある。特に、低温始動時の
運転性能及びエミツシヨンが悪化する。
本発明は上記の諸点に鑑み、ヒートパイプで構
成した吸気案内筒を有し、このヒートパイプ製吸
気案内筒の放熱部を吸気通路となし、この吸気案
内筒を吸気管に熱的かつ電気的に絶縁して取付
け、更に正の抵抗温度係数を有し特定温度で抵抗
値が急増するキユリー点を有したセラミツクヒー
タを上記吸気案内筒の受熱部に熱的かつ電気的良
導状態で圧着し、しかもこのヒータを吸気管の内
外と隔離した状態で吸気管に熱的・電気的に絶縁
して取付けたことにより、ヒータの熱をヒートパ
イプ製の吸気案内筒の放熱部に供給し、従つて吸
気案内筒の吸気通路を流れる燃料の液滴流が迅速
に加熱され、燃料の霧化・気化を促進できる内燃
機関の燃料気化補助ヒータを提供することを目的
とするものである。
以上、図面により本発明の実施例について説明
する。図面は本発明の燃料気化補助ヒータを(以
下ヒータを称す)吸気管1に取付けた状態を示
す。吸気案内筒5はヒートパイプで構成してあつ
て、円筒状の放熱部5a、平板状の取付部5b、
および受熱部5cとからなつている。この案内筒
5は上記のごとくヒートパイプで構成してある
が、その具体的構成は容器をなす金属コンテナー
6と、この内側に位置したウイツク7と、このウ
イツク7の内部に形成された蒸気空間8とよりな
り、コンテナー6の内部は真空にした後、水・グ
リコール等の熱媒体が密封されている。このヒー
トパイプの構造は公知のものである。
上記構造の案内筒5は、その取付部5bを用い
て吸気管1と気化器の胴部16との間にパツキン
3および絶縁基体2により熱的かつ電気的に絶縁
して取付けてある。なお、この取付状態において
は、案内筒5の円筒状の放熱部5aと気化器の胴
部16の開口部4との軸線が一致するようになつ
ている。案内筒5の受熱部5cには、板状のセラ
ミツクヒータ10が熱的かつ電気的に良導状態に
なるように圧接してある。このヒータ10は正の
抵抗温度係数を有し、かつ特定温度で抵抗値が急
激に増大するチタン酸バリウム系半導体で構成し
てあり、通電により発熱するようになつている。
従つて、図示はしないが、両面に電極が形成され
ている。なお、電極の一方は案内筒5の受熱部5
cに電気的に導通させてある。リード線11の一
方の芯線11aは案内筒5の受熱部5cに、他方
の芯線11bはヒータ10の他方の電極にそれぞ
れ電気的に接続してある。リード線11はステー
12を用いて吸気管1の外面に取付けてある。な
お、案内筒5の下方の吸気管1の裏側は内燃機関
の冷却水通路13が形成してある。
上記構成によれば、リード線11に導かれた電
流はヒータ10に流れ、このヒータ10が発熱す
る。このヒータ10の熱はヒートパイプ製の案内
筒5の受熱部5cから放熱部5aに伝達される。
これにより、気化器の開口部4から滴下した燃料
は吸気案内筒5の円筒状放熱部5aを通る間に加
熱され、気化および霧化が促進され、吸気管1を
通つて内燃機関の燃焼室に吸入される。なお、ヒ
ータ10のキユリー点が120℃の場合、内燃機関
のアイドリング運転時で吸気案内筒5の放熱部5
aの表面温度は90℃であつた。
なお、上記実施例において、吸気案内筒5と絶
縁基体2と絶縁パツキン3とは互いに接着固定し
た方が吸気管1に対する組付性が簡単である。
以上のごとく、本発明はヒートパイプで構成し
た吸気案内筒の放熱部上を燃料が液膜流として流
れるが、その燃料を直接加熱するので気化・霧化
が効率よく促進される。また、熱源には正の抵抗
温度係数およびキユリー点を有したセラミツクヒ
ータを用いたから、キユリー点による自己温度制
御機能によつて過昇温することがない。また、こ
のヒータそのものが吸気管の内外と隔離してある
ので、ヒータをガソリン等の燃料、大気側からの
水、ほこり等から保護でき、ヒータの劣化を防止
できる。また、ヒートパイプを利用しているた
め、放熱部の燃料接触による急冷などの熱衝撃を
受けにくいので、ヒータが破損したりする問題の
発生はない。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示す断面図である。 1…吸気管、2…絶縁基体、3…絶縁パツキ
ン、4…開口部、5…ヒートパイプよりなる吸気
案内筒、10…セラミツクヒータ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 吸気管内に燃料供給装置の燃料供給部を臨ま
    せ、これより供給される燃料と空気とを混合させ
    て燃焼室へ吸入させるようにした内燃機関におい
    て、前記吸気管内の前記燃料供給部の下流に、放
    熱部が吸気通路を構成するヒートパイプ製の吸気
    案内筒を熱的・電気的に絶縁して取付け、かつ正
    の抵抗温度係数ならびに特定温度で抵抗値が急増
    するキユリー点を有するセラミツクヒータを備
    え、このヒータを前記ヒートパイプ製吸気案内筒
    の受熱面に熱的・電気的良導状態に密着するとと
    もに、このヒータを、前記吸気管の内部および外
    部と隔離した状態で前記吸気管に熱的に絶縁して
    取付けたことを特徴とする内燃機関の燃料気化補
    助ヒータ。
JP16339979A 1979-12-13 1979-12-13 Fuel vaporizing auxiliary heater for internal combustion engine Granted JPS5685555A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16339979A JPS5685555A (en) 1979-12-13 1979-12-13 Fuel vaporizing auxiliary heater for internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16339979A JPS5685555A (en) 1979-12-13 1979-12-13 Fuel vaporizing auxiliary heater for internal combustion engine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5685555A JPS5685555A (en) 1981-07-11
JPS6225867B2 true JPS6225867B2 (ja) 1987-06-05

Family

ID=15773148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16339979A Granted JPS5685555A (en) 1979-12-13 1979-12-13 Fuel vaporizing auxiliary heater for internal combustion engine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5685555A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04126172U (ja) * 1991-05-08 1992-11-17 臼井国際産業株式会社 衝撃感応検出装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5975549U (ja) * 1982-11-12 1984-05-22 株式会社クボタ 側弁式エンジンの混合気加熱式気化促進装置
JPH03127023U (ja) * 1990-03-31 1991-12-20

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04126172U (ja) * 1991-05-08 1992-11-17 臼井国際産業株式会社 衝撃感応検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5685555A (en) 1981-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR940002959B1 (ko) 분사식 내연기관
US4141327A (en) Early fuel evaporation carburetion system
US4279234A (en) Early fuel evaporation of carburetion system
US5050569A (en) Fuel injection system for an internal combustion engine and fuel heating device therefor
US4361125A (en) Fuel evaporator for internal combustion engine
JPS5920866B2 (ja) 内燃機関の吸気加熱装置
JPS5939167Y2 (ja) 内燃機関の吸気加熱装置
JPS6042349B2 (ja) 気化器
US4362142A (en) Fuel heating apparatus for internal combustion engine
JPS6225867B2 (ja)
JPS6147975B2 (ja)
JPH04350360A (ja) 霧化燃料加熱装置
NL9101256A (nl) Inspuitverbrandingsmotor met brandstofverwarmingselement.
JPH04231668A (ja) 内燃機関のシリンダヘッドの吸込み通路における蒸発装置
JPS6028079Y2 (ja) 加熱装置
JPS5919806Y2 (ja) 内燃機関の吸気加熱装置
JPS601507Y2 (ja) 加熱装置
KR0160872B1 (ko) 자동차용 기화기
JPH019353Y2 (ja)
JPH0348872Y2 (ja)
JPS603961Y2 (ja) 内燃機関の吸気加熱装置
JPS6234943B2 (ja)
JPS603309Y2 (ja) 副室付デイ−ゼルエンジン
RU17576U1 (ru) Устройство для подогрева воздуха в карбюраторе двигателя
JPS6335218Y2 (ja)