JPS6225807A - 海底ケ−ブルの多条布設方法 - Google Patents

海底ケ−ブルの多条布設方法

Info

Publication number
JPS6225807A
JPS6225807A JP60163641A JP16364185A JPS6225807A JP S6225807 A JPS6225807 A JP S6225807A JP 60163641 A JP60163641 A JP 60163641A JP 16364185 A JP16364185 A JP 16364185A JP S6225807 A JPS6225807 A JP S6225807A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laying
cables
seabed
submarine cable
lashing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60163641A
Other languages
English (en)
Inventor
出口 明治
原園 祥一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SWCC Corp
Original Assignee
Showa Electric Wire and Cable Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Electric Wire and Cable Co filed Critical Showa Electric Wire and Cable Co
Priority to JP60163641A priority Critical patent/JPS6225807A/ja
Publication of JPS6225807A publication Critical patent/JPS6225807A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Cable Installation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の技術分野) 本発明は、多数条の海底ケーブルを一括して布設船から
海底に布設する海底ケーブルの多条布設方法に関する。
(発明の技術的背景とその問題点) 多数条の海底ケーブルを海底布設する際、従来は、布設
船上で各海底ケーブルを一括してテープあるいは紐等に
より手巻きで逐次バインドしながこのような従来の方法
ではケーブルが海底に沈下する間あるいは埋設機内でテ
ープ等が外れ易く、外れた場合には各ケーブルが離れば
なれになり、ケーブルの布設位置が管理できなくなるこ
とがあった。またテープ等をバインドするために多大な
時間と労力を要し、工事費用も高くなるという欠点があ
った〇 (発明の目的) 本発明は、かかる点に鑑みなされたもので、簡単かつ効
率よく多数条の海底ケーブルを海底布設できる海底ケー
ブルの多条布設方法を提供することを目的とする。
(発明の概要) 即ち、本発明の方法は、布設船上の多数条のケーブルを
一括して海底に布設するに際し、布設船上に設置された
ラッシング装置から供給されるラッシング紐により多数
条のケーブルを一括してバインドしながら逐次海中に繰
り込み、ラッシング紐を取付けた状態で海底に布設する
ものである。
/   9o oIJ /P% dr J+  fl 
 1本発明の実施例を図面を参照して説明する。図は本
発明の方法を示すもので、布設船1上には海底に布設さ
れるべき3条の海底ケーブル2をそれぞれ収容したドラ
ム3と1条のガイドワイヤ4を収容したドラム5とが設
置されている。布設船1上にはさらにラッシング装置6
が設置されている。
3条の海底ケーブル2を海底に布設する際、各海底ケー
ブル2およびガイドワイヤ4をそれぞれ同時に引出して
ラッシング装置6内を通過させ、これらを一括してラッ
シング紐6aによ゛リバインドしながらシュータ7を経
て逐次海中に繰り込むようにする。このとき、ガイドワ
イヤ4は布設船1に配設されたドラム式ブレーキ8によ
’)m宜ブレーキがかけられ、海底ケーブル2に過大な
張力が加わることを防止すると共に布設スピードをフン
トロールする。
3条の海底ケーブル2はラッシング紐6aでバインドさ
れた状態で、テンションワイヤ9により曳航される埋設
機10によって海底11に埋設される。ラッシング紐6
aは必らずしも海底ケーブル2の全長に亘って設ける必
要がなく、適当な長さ毎に設けるようにしてもよい。
(発明の効果) 以上、本発明による海底ケーブルの多条布設方法によれ
ば、多条のケーブルを1条のケーブルのように布設する
ことができるので、布設作業を効率よく短時間に行い得
る。また海底に埋設された後もラッシング紐でバインド
されているので、各海底ケーブルがばらばらになること
がなく、ケーブルの布設位置を管理するのに好都合であ
る。またガイドワイヤを添えた場合は海底ケーブルに過
大な張力がかかることを防止しつると共に布設スピード
をコントロールできるという利点が得られる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明方法の一実施例の説明図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、布設船上の多数条のケーブルを一括して海底に布設
    するに際し、布設船上に設置されたラッシング装置から
    供給されるラッシング紐により多数条のケーブルを一括
    してバインドしながら逐次海中に繰り込み、ラッシング
    紐を取付けた状態で海底に布設することを特徴とする海
    底ケーブルの多条布設方法。
JP60163641A 1985-07-24 1985-07-24 海底ケ−ブルの多条布設方法 Pending JPS6225807A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60163641A JPS6225807A (ja) 1985-07-24 1985-07-24 海底ケ−ブルの多条布設方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60163641A JPS6225807A (ja) 1985-07-24 1985-07-24 海底ケ−ブルの多条布設方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6225807A true JPS6225807A (ja) 1987-02-03

Family

ID=15777803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60163641A Pending JPS6225807A (ja) 1985-07-24 1985-07-24 海底ケ−ブルの多条布設方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6225807A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001276154A (ja) * 2000-03-30 2001-10-09 Yutaka Yoshida 葬儀方法及び遺灰収納具
WO2007123106A1 (ja) 2006-04-20 2007-11-01 Panasonic Corporation 高電圧トランス

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001276154A (ja) * 2000-03-30 2001-10-09 Yutaka Yoshida 葬儀方法及び遺灰収納具
WO2007123106A1 (ja) 2006-04-20 2007-11-01 Panasonic Corporation 高電圧トランス

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6225807A (ja) 海底ケ−ブルの多条布設方法
DE3464980D1 (en) Device for stranding armour wires around a cable core, and method used by that device
FR2409617A1 (fr) Procede pour derouler un cable et le placer sur des supports places sur des poteaux
DE59006921D1 (de) Verfahren zur einstellung der bandspannung.
GB913183A (en) Improvements in pipe-type cable core with armor tape reinforcing
JPS6225806A (ja) 海底ケ−ブルの多条布設方法
SE9500271L (sv) Anordning för automatisk upptagning av kabel, vajer lina eller dyligt
RU2045441C1 (ru) Способ якорного позиционирования судна
CN113860084A (zh) 一种耦合传输钢缆的布放绞车及布放方法
JPS6158410A (ja) ケ−ブルのスネ−ク布設方法
JPH03124208A (ja) 多心水底布設長尺体の布設方法
JPS59222009A (ja) ケ−ブル引抜き方法
JPS5413986A (en) Laying method of cable
JPS60177507A (ja) 自己支持型だるま形架空用ケ−ブル管路
JPS62104413A (ja) ケ−ブル引出し方法
JPS59146359U (ja) 張力ワイヤの巻回装置
JPS61273112A (ja) 電線布設方法
CA3137455A1 (en) Creating a conduit from a copper cable
JPS6094719U (ja) 可撓性ケ−ブル
JPS6362970B2 (ja)
GB1318415A (en) Means for drawing cables through electrical conduits and trunking systems
JPS5895907A (ja) ケ−ブルの撤去工法
JPS58148611A (ja) 8の字形蓄線方法
JPS59132707A (ja) 長尺体の布設方法
JPS61164410A (ja) 水底ケ−ブルの沈線方法