JPS62257912A - メタクリル酸誘導体のリビングポリマ− - Google Patents

メタクリル酸誘導体のリビングポリマ−

Info

Publication number
JPS62257912A
JPS62257912A JP10217086A JP10217086A JPS62257912A JP S62257912 A JPS62257912 A JP S62257912A JP 10217086 A JP10217086 A JP 10217086A JP 10217086 A JP10217086 A JP 10217086A JP S62257912 A JPS62257912 A JP S62257912A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
methacrylic acid
anionic polymerization
formula
living
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10217086A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Yamaguchi
和夫 山口
Akira Hirao
明 平尾
Seiichi Nakahama
中浜 精一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tonen Chemical Corp
Original Assignee
Tonen Sekiyu Kagaku KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tonen Sekiyu Kagaku KK filed Critical Tonen Sekiyu Kagaku KK
Priority to JP10217086A priority Critical patent/JPS62257912A/ja
Publication of JPS62257912A publication Critical patent/JPS62257912A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、メタクリル酸誘導体のリビングポリマーに関
する。
従来の技術 アルコールやアミンをトリアルキルシリル基で保護した
ビニルモノマーのアニオンリビング、重合により官能基
を有する鎖構造の明確なポリマーが合成できることが知
られており、メタク 。
リル酸をトリメチルシリル基で保護したモノマーのアニ
オン重合も試みられている。しかし、この場合は副反応
が起き、均一なリビンポリマーが得られにくいという問
題がある。
発明が解決しようとする問題点 本発明は、副反応を抑えて均一な、メタクリル酸をトリ
アルキルシリル基又はトリアリールシリル基で保護した
モノマーのリビングポリマーを提供すること?目的とす
る。
発明を解決するための手段 発明の要旨 本発明者らは、鋭意研究2行った結果、メチル基よりも
立体障害が大きいアルキル基又はアリール基を少なくと
も一つ持つアルキル置換シリル基又はアリール置換シリ
ル基?用いることによシ、殆んど副反応を起さずに、こ
れら置換シリル基を持つメタクリル酸のアニオンリビン
グポリマーが得られることを見出して本発明を完成した
すなわち、本発明は、 一般式 〔但し、11 、 R1及びpmはアルキル基若しくは
アリール基を示し、R1、RZ及びR1は同時にメチル
基でないコの繰シ返し単位からなるリビングポリマ〜と
要旨とする。
本発明のりピングポリマーは、式 0111雪−0(OH,)COOM  (但し、MFi
水素原子又はNa、に若しくはLl 原子を示す。)の
メタクリル酸又はメタクリル酸アルカリ塩(以下、これ
らを化合物!という)と弐〇 t S i RI R”
 R” (但しR1−R”は前記と同意義)の化合物(
以下、化合物■という)を反応させて、 一般式 〔但し、Rl、、、 Rlは前記と同意義〕の化合物(
以下、化合物mという)fr:合成し、この化合物■を
リビングアニオン重合することKより製造することがで
きる。
前記式で表わされる化合物■及び■におけるR1〜Hm
、はアルキル基又はアリール基であり、アルキル基とし
てはメチル、エチル、n−プロピル、1−プロピル、n
−ブチル、1−ブチル、t−ブチル、n−ペンチル、1
−アミル、n−ヘキシル基等の低級アルキル基が、アリ
ール基としてはフェニル、トリル、キシリル基等の炭素
数6〜8個のアリール基が挙げられる。これらの内でも
、特に少なくともメチル基よりも立体障害の大きい置換
基が望ましい。そしてR1゜RI及びHaは同じでも異
ってもよいが、同時にメチル基の場合は除かれる。
化合物lと化合物Hとの反応は、−1aac〜+100
℃で1分間〜50時間、通常は溶媒の存在下で行なわれ
る。用い得る溶媒としては、ベンゼン、トルエン、キシ
レン等の芳香族炭化水素、ヘキサン、ヘプタン、オクタ
ン等の飽和脂肪族炭化水素、シクロペンタン、シクロヘ
キサン、シクロヘプタン等の飽和脂環式炭化水素、ジエ
チルエーテル、テトラヒドロ7ラン、ジオキサン等のエ
ーテル類等が挙げられる。化合物!と化合物■の接触割
合は、I/fl(モル比)が通常α1〜1.5である。
上記の反応で得られた化合物■をアニオン重合開始剤の
存在下、アニオン重合することにより本発明のりピニン
グポリマーが得られる。適当なアニオン重合開始剤とし
ては、α−メチルスチレンのナトリウム塩、リチウム塩
及びカリウム塩、クミルカリウム塩、1,1,4.4−
テトラフェニルブタンのジリチウム塩、ジカリウム塩及
びジナトリウム塩並びに式RMgX (Rけアルキル基
又はアリール基、Xけハロゲン原子を示す。)のグlJ
ニャール試薬等が挙げられ、これらは二種以上用いても
よい。
アニオン重合は、室温で行ってもよいが、望ましくけ、
−30℃以下の低温、特に望ましくは一50℃〜−10
0℃の低温で、CL1〜20時間、望ましくは溶媒の存
在下、で行なわれる。
適当な溶媒としては、THF、)ルエン、ヘキサン、シ
クロヘキサン等が挙げられる。それらは二種以上用いて
もよい。又、重合反応は、不活性ガス雰囲気中、減圧下
、特に望ましくは高真空下で行うのが望ましい。
リビングポリマーの分子量は、化合物■/アニオン重合
開始剤比を変えることによシ制御することができ、その
比を上げることKより分子量に増加することができる。
又、アニオン重合開始剤の種類又は重合温度?変えるこ
とによっても分子量の調節は可能である。
かくして得られたリビングポリi−は、通常約500〜
約son、ooo、望ましくは2,000〜20G、0
00、更に望ましくはs、 o o o〜100.00
0の数平均分子量を持ち、重量平均分子量/数平均分子
i=1.05〜1.50という非常に狭い分子量分布を
持つ。又、比較的低温において安定な性質を有する。
発明の効果 本発明のりピングポリマーは、単分散のポリアクリル酸
の原料、ポリアクリル酸を含むブロック共重合体合成の
中間体として有用である。
これらのポリアクリル酸、そのブロック共重体は塗料、
接着剤、粘着剤等に利用できる。
実施例 以下、本発明を実施例によ)詳細に説明する。
アニオン重合実験は、高真空ラインに接続した複数のア
ニオン重合開始剤溶液及びモノマー溶液を凍結、脱気し
て封入したブレーカプルシールを持つアンプル並びに系
内を洗浄した廃アニオン重合開始剤及びリビングポリマ
ーの一部を取り出すスペア−の枝管と接続されたフラス
コからなる第1図に示す装置を用い、次の方法で行った
まず、フラスコ1を10−’mHgに5時間保って脱気
し、真空ライン8からA点で封じ切シ、次いで一つのア
ニオン重合開始剤の入ったアンプル3のシールを破り、
フラスコ1を含む系内に導びき、系内を十分に洗浄し、
スペア−の枝管7に導びき、その枝管7を0点で封じ切
シ、系から取り除き、しかる後、所定の温度に冷却し、
所定の温度に冷却された第2のアニオン重合開始剤溶液
が入ったアンプル2のシールを破シ、フラスコ1にアニ
オン重合開始剤を導き、次いで第1のモノマーをアンプ
ル4から同様にしてフラスコ1に導入して所定時間反応
させた後、一部の溶液を枝管6に導入して封じ切シ、リ
ビングポリマーのキャラクタリゼーションに供した。
実施例1 ジメチルイソプロピルシリルメタクリレートの合成 200−のナス型フラスコに減圧蒸留したメタクリル酸
&02(0093モル)k入れた。
氷水で冷やしながら水酸化カリウムをpH=12になる
迄加えた。その後、真空ポンプで成る程度迄乾燥させ、
次いでP、 os  存在下40〜50℃に加熱しなが
ら真空乾燥を続けた。
この反応容器に、脱水ベンゼン50−を加え懸濁液とし
、次いでジメチルイソプロピルシリルクロリド1Q、8
f(Q、079モル)とベンゼン50−からなる溶液全
室温で滴下し、2日間攪拌した。ベンゼンを50 wm
Hg程度で留去し、その後減圧蒸留によシ沸点68 C
/ 12 a+Hgの生成物1 [129i得た。この
生成物のIH−IJMRケミカルシフト値全下記に示す
が、その結果からこの生成物は、ジメチルイソプロピル
シリルメタクリレートであることが判明した。
IH−nMR(TMs/ccz4) :δ=α24pp
m(s;6H。
5i−0旦3)、 α87〜1.12ppm(m: 7
H。
Sil旦(CHs)zl、j、90ppm[:S:5H
C! H,−0−(! H3)、a s 7p p m
 (m ; 1n t c a、’  > )、&04
ppm(m:IH,oo/C−0z、)ジメチルイソプ
ロピルシリルメタクリレートの第1図で示す装置に、上
記で得られたジメチルイソプロピルシリルメタクリレ−
) 1.019(i44ミリモル)のテトラヒドロフラ
ン(THF)溶液1〇−及びアニオン重合開始剤として
の1.1.4.4−ナト2フエニルブタンのジリチウム
塩(リチウムナフタレンα156ミリモル、1.1−ジ
フェニルエチレン(L 487417モル及びTHIF
lo−を室温で数分間混合して調りを入れ、−78℃で
30分間重合を行った。
得られたポリマー(1)は不安定であるので、次の操作
2行ない、キャラクタリゼーションを行った。メタノー
ルで重合を停止した後、反応混合物’112N−H(!
tを数滴加えたメタノールで室温で処理し、加水分解2
行った。得られた白色粉末をメタノールに溶解し、ジエ
チルエーテルで再沈澱させて精製してcL50?のポリ
マー(2)(収率100%を得た。ポリマー(2)のI
H−NMR分析の結果、ジメチルイソプロピルシリル基
は完全に脱離しておシ、下記に示す通シ、ポリマー(2
)はポリメタクリル酸構造からなること?確認した。
LH−NyR(MeOH/CC4)δ= 1.33pp
m(B :3H。
0Hs) 次に、上記で得られたポリマー(2)に過剰のジアゾメ
タン全反応させてメチルエステル化した。
得られたポリマー(3)はIEI−1JMR分析におい
て下記に示すケミカルシフト値以外のピークがないこと
から、メチルエステル化が完全に進行したポリメチルメ
タクリレートであることが判明した。
1H−nuR(TMs/aDat、 ) :δ=α87
 p p m (8: 5 H+ポリff −(3)の
vpo、GPO(第2図)測定により、分子量、分子量
分布を求めたところ、Mn(TPO)= 49 Q O
(DP= 69 )であり、これは計算値のMn = 
7.300  と良く一致している。又、My / M
n = 1.25と比較的狭く、この方法で得られたポ
リメタクリル酸〔ポリマー(2)〕は、直鎖状で、分子
量が規制でき分子量分布も比較的狭いことが判る。更に
、ポリマー(3)の立体規則性は、mm−0%、mr1
84、rr82係であシ、これはTHIF中、アニオン
重合で得られたポリメチルメタクリレートの結果とほぼ
同じ結果を示している。
上記の結果から、上記ポリマー(1)は、ジメチルイソ
プロピルシリルメタクリレートのりピングポリマーであ
ることが判明した。
実施例2 t−ブチルジメチルシリルメタクリレートの今度 100−のナス型フラスコに、減圧蒸留したメタクリル
酸4.7 F ([1055モル)、ジメチルホルムア
ミド(DMF )20sd及びイミダゾール&51を入
れた。滴下ロートにt−ブチルジメチルシリルクロリド
7、 Of (α046モル)及びDMF30mを入れ
、0℃で該フラスコに滴下した後、室温で1日攪拌を続
けた。冷却した補水酸化す) IJウム水溶液で、DM
Fと生成したイミダゾール塩酸塩を洗浄し、ジエチルエ
ーテルで抽出した。次いで、硫酸マグネシウムで乾燥し
た。硫酸マグネシウム′frP別し、ジエチルエーテル
を留出除去した後、減圧蒸留によシ、沸点77〜78℃
718 [Hg  の無色透明の生成物7.29を得た
。この生成物のIH−NMRケミカルシフト値を下記に
示すが、その結果からこの生成物は、t−ブチルジメチ
ルシリルメタクリレートであることが判明し念。 。
la−NMR(TMs/ccz、) :δ=αOOpp
m(s:6H。
5t−cHs)、(176ppm(s :9H,5t−
c−(cas)s)、1.69ppm(a : 3H,
0H1−?−0旦3)、5.65ppm(m: 1H,
oH,−c−c、旦)、5.84ppm(m;1H。
oo−C−C〜) 旦 t−ブチルジメチルシリルメタクリレートのアニオン重
合 t−ブチルジメチルシリルメタクリレートS、50ミリ
モル、及びリチウムナフタレンα270ミリモルト1.
1− ジフェニルエチレン(L565ミリモルから調製
した1、 1.4.4−テトラフェニルブタンのジナト
リウム塩を用い、実施例1のジメチルイソプロピルシリ
ルメタクリレートのアニオン重合と同様にして、t−ブ
チルジメチルシリルメタクリレートのアニオン重合を行
った。
重合後、得られたりピングポリマーを実施列1と同様に
して、ポリマーのキャラクタリゼーションに行つ走。そ
の結果、加水分解により得られたポリマーは、ポリメタ
クリル酸であり、それをジアゾメタンで処理したポリマ
ーはポリメチルメタクリレートであることが判明した。
従って、上記で得られたりピングポリマーは、t−ブチ
ルジメチルメタクリレートのリビングポリマーであるこ
とは明らかである。又、メチルエステル化したポリマー
のvpo、ape測定の結果、Mn (VPO)=4,
500、Mn  (計算)==4,400、Mw / 
in = 1.25であった。
実施例3〜5 実施例1のジメチルイソプロピルシリルメタクリレート
のアニオン重合において、アニオン重合開始剤の8頌及
び使用量ト我に示すように変えた以外は、実施例1と同
様にしてジメチルイソプロピルシリルメタクリレートの
アニオン重合及びその後の処理2行ないそれらの結果2
表に示した。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明におけるアニオン重合を行う装置の一
例の概念図であシ、第2図は、本発明における重合体の
GPCチャートである。 1・・・フラスコ、2,3・・・アニオン重合開始剤封
入アンプル、4,5・・・モノマー封入アンプル、6.
7・・・枝管、8・・・真空ライン、9・・・コック、
10・・・マグネット

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔但し、R^1、R^2及びR^3はアルキル基若しく
    はアリール基を示し、R^1、R^2及びR^3は同時
    にメチル基でない。〕の繰り返し単位からなるリビング
    ポリマー。
JP10217086A 1986-05-06 1986-05-06 メタクリル酸誘導体のリビングポリマ− Pending JPS62257912A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10217086A JPS62257912A (ja) 1986-05-06 1986-05-06 メタクリル酸誘導体のリビングポリマ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10217086A JPS62257912A (ja) 1986-05-06 1986-05-06 メタクリル酸誘導体のリビングポリマ−

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62257912A true JPS62257912A (ja) 1987-11-10

Family

ID=14320230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10217086A Pending JPS62257912A (ja) 1986-05-06 1986-05-06 メタクリル酸誘導体のリビングポリマ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62257912A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5057576A (en) * 1989-09-29 1991-10-15 E. I. Du Pont De Nemours And Company Acrylic block copolymer with crosslinkable silicon substituent

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5057576A (en) * 1989-09-29 1991-10-15 E. I. Du Pont De Nemours And Company Acrylic block copolymer with crosslinkable silicon substituent

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4414372A (en) Process for preparing living polymers
JPS5813603A (ja) ポリマーの製造方法
WO2004014926A2 (fr) Alcoxyamines issues de nitroxydes βετα-phosphores, leur utilisation en polymerisation radicalaire
JPH11513429A (ja) ポリマーの分子量および末端基官能性の制御
JPS6017377B2 (ja) 重合性オルガノポリシロキサンの製造方法
JPH023803B2 (ja)
JPS62257912A (ja) メタクリル酸誘導体のリビングポリマ−
JPS6317282B2 (ja)
JP4727938B2 (ja) リビングラジカル重合開始基を持つポリリン酸の製造方法および用途
US20030166804A1 (en) Trivalent organic lanthanoid complex, catalyst for production of (meth) acrylic polymer, and (meth) acrylic polymer
US4528389A (en) Pentacoordinate silyl enolates and their use as polymerization initiators
JPH03207710A (ja) 共重合体及びその製造方法
JPH02229826A (ja) ブロック−グラフト共重合体組成物
JPH058924B2 (ja)
JP4926369B2 (ja) メタクリル酸(アルキル置換)アジリジニルアルキルエステルのリビングポリマー及びその製造方法
JPH0670137B2 (ja) ポリ(チウラムジスルファイド)と、その製造方法と、そのビニル系モノマー重合への利用
JPH07258310A (ja) アクリレート類の重合を制御する方法及び触媒
US4577003A (en) Pentacoordinate silyl enolates and their use as polymerization initiators
JPH0260925A (ja) ブロック−グラフト共重合体およびその製造方法
JP3674205B2 (ja) ポリシラン類の製造方法
JPH0441684B2 (ja)
EP1091964B1 (en) Aluminum compounds for producing vinylic polymers
EP0068912B1 (fr) Résines d'hydrocarbures aromatiques contenant des groupes propénoyles et leur application à l'obtention de polymères par voie anionique
KR790001075B1 (ko) 폴리에틸렌의 제조방법
JP2621706B2 (ja) 架橋ポリシラン及びその製造方法