JPS62257321A - もやしの製造方法 - Google Patents

もやしの製造方法

Info

Publication number
JPS62257321A
JPS62257321A JP9923486A JP9923486A JPS62257321A JP S62257321 A JPS62257321 A JP S62257321A JP 9923486 A JP9923486 A JP 9923486A JP 9923486 A JP9923486 A JP 9923486A JP S62257321 A JPS62257321 A JP S62257321A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seeds
bean sprouts
sprouts
container
mesh
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9923486A
Other languages
English (en)
Inventor
丹羽 満雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP9923486A priority Critical patent/JPS62257321A/ja
Publication of JPS62257321A publication Critical patent/JPS62257321A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cultivation Receptacles Or Flower-Pots, Or Pots For Seedlings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は種子を発芽させた発芽植物、いわゆるもやし
の製造方法に関するものであって、利用はその製造業界
となる。
(従来の技術) 従来、もやしの製造方法に関しては、本発明と同じ発明
者による特開昭59−106231号公報に示されたも
のがある。
上記の特開昭59−106.231号の発明について言
えば、網体を利用してもやしを多段に栽培しようとする
ものであり、この場合も出荷までの間には出荷単位に分
け、容器詰めする為の分包工程が必要であった。
また、上記の公報以外による従来法では、栽培室あるい
は栽培に用いるトロッコを用意し、室または、トロッコ
を並べる室を暗くした中で、もやし用の種子を直蒔きし
た状態で発芽、育成する栽培法があったが、この方法に
よるもやしは、育成後に洗浄、分包の工程が必要であっ
た。
(発明が解決しようとする問題点) 従来の技術では、栽培から製品としての出荷までの間に
、分離、洗浄9分包等の工程があり、その度ごとに手間
を必要とし、もやし自体をイπっける原因となっていた
。従って、問題点は手間数が多いとか、もやしを傷つけ
る工程を含むことであり、この発明の目的はもやし栽培
から出荷までの工程を簡素化し、もやしを傷っけないよ
うな方法にしJ:うとするものである。
(間雇点を解決するための手段) この発明では、分包となるべき工程を順序としてもやし
の訂戊前にし、この最小包装単位ごとの種子を網袋体に
入れて、栽培容器の中でそのまま発芽、育成させた後に
、容器に詰めて製品としている。
また、製品の形としては、輸送される距離、原価的な都
合により網袋体に入ったままが最終形態となってもがよ
りない。
更に、栽培容器は、栽培量の把握の為あるいは採取を容
易にする為に枠子で区切られたものを用いることもでき
る。
以下に、実施例を示す図面と共に説明する。
まず、実施に先立って、もやしとなすための種子1と、
種子の発芽、育成に使用するための容器2と、種子を包
装単位ごとに包むための網袋体3を準備する。種子は、
大根、アルファルファ−、マッペ、大豆等の所望の品種
を用いる。本例ではマッペ種子を用いた。前記容器は壁
面が通気可能となるように小径の通気孔4が多数段けで
ある。
かつ、開口部上辺外周には把手用となる突出片5が設け
られ、かつ底面外周には、この容器を多段載むことかで
きるように係止脚6が設けられている。また、底面は上
方がらの撒いた水が下方へ伝うようtこ1cm位の穴あ
き枠子状となっている。
別に、この容器は、数量把握と採取を容易にするため、
あるいはもやしの並びをそろえる為に枠子状に区切られ
たちの7を用いることもできる。
図に示すと第3図のようになる。
網袋体は種子を支持した状態で、種子を発芽させ、もや
しとなるように育成させるので、網目の大きさは種子を
落下させない細かさが必要であり、袋としての大きさは
もやしとなった時の状態で余裕を持って入る程度でない
といけない。従って、使用する網袋体の網目の大きさは
製造しようとする3一 種子によって適宜法められるが、種子の外径に対し17
2〜173程度のものが望ましい。図に示すと第4図の
ようになる。網袋体を作る網の素材としては、合成樹脂
、天然繊維9合成繊維、金属繊維などの素材が考えられ
るが、もやしの生長時に阻害とならない材料であれば、
任意に選択することができる。本実施例ではポリエチレ
ン製の目開き2++on位の網を用いた網袋体を使用し
た。
しかして、種子は約25℃の水中に約12時間浸漬して
吸水させる。なお、水温が高い場合は浸漬時間は短くし
、水温が低い場合は浸漬時間は長くされる。例えば、1
8℃の水では24時間、60°Cの水では2時間である
次に、吸水させて発芽しやすくなった種子は、もやしと
なった時に容器に入る量を選んで網袋体に入れて、適宜
の間隔で配置する。この網袋体が並んで入った容器を多
数(実施例では5段)積んで、発芽条件となった発芽室
中の固定枠8に設置する。この状態を図に示すと第5図
のようになる。
fj’+ 5図では、もやしを容器中に1段づつ並べて
発芽させる図となっているが、第8図に示すように1つ
の容器中で数段分の網袋体を並べて栽培することも可能
である。
しかる後、発芽室を発芽に必要な所定温度、本実施例で
は30°Cに保ち日光を避(チだ状態となす。
なお、温度が高い場合は種子の発芽生長が早く、温度が
低い場合は成長が遅く、丈の低い太いもやしとなる。次
いで、発芽室天井部のファンを駆動させ、室内空気を循
環させ、各容器内に空気を送り、種子と空気の接触を良
くするとともに、積み上げた容器の上方の給水管からは
所定時間毎、本例では6時間毎に20℃の水を散水し種
子に水分を供給する。この管理状態において種子は発芽
し、根毛を網袋体の網目を通して下方へ伸ばすとともに
、上方に茎部を伸ばし袋を持ち」二げる。この時の容器
の断面図を示したのがfi5G図である。このようにし
て、約5日間育成した後、各枠子中に所定長に生長した
ちやし9を袋に入った状態で得ることができる。この袋
に入ったもやしは根毛が網目にくい込んだ状態となって
いるので、枠子から取り出す時にバラバラになることも
なく、簡単に出荷用の容器詰することができる。〕のよ
うに商品どなったもやしは、網袋な第7閃の仮想線の如
くナイフ等にてカントされ網袋体及び根毛部分が除去さ
れる。
(作 用) この発明では、種子を発芽させてもやしを製造するに際
し、もやしの育成に網袋体を使用し、1つの網袋体が1
つの包装単位となる。すなわち、網袋体をもやしの製造
に利用することは、分包を容易にし、かつ、洗浄工程も
不要となる。理由は、種子の穀が網袋体付近に残り、食
用の為根毛及び網袋体を除く時に同時に除かれるからで
ある。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明は出荷時の最小包装中位ご
との種子を、網袋体の内側に包んだ状態のまま容器中で
発芽、育成させた後、出荷時に網袋体ごと容器に詰めて
製品とすることが特徴であるので、従来の製造法におけ
る栽培床からもやしを分離するという工程が不要となっ
たり、分離後に洗浄する工程も不要となる。また、洗浄
した後に出荷用に小分は包装という工程も単にもやしの
入った網袋体の入れ替えだけですむ。この工程数の減少
により、従来の工程におけるもやしの損傷が著しくなく
なる。従って、製品としてのもやしの日持ちも良くなる
効果を持つ。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の天施例を示すものであり、m1図は本発明
の実施(網袋体の中にもやしの種子が入った状態で容器
の中に置かれた様子)を示す断面図である。第2図はも
やしの栽培に供する容器の斜視図である。第3図はもや
しの栽培容器のうち、枠子を設けである容器の斜視図で
ある。第4図は網袋体の#A目の大きさともやしの種子
の大きさとを示す平面図である。第5図はもやし種子の
入った網袋体を容器に詰めて栽培する状態を示す断面図
である。第6図は網袋体中でもやしが成育した状態を示
す断面図である。第7図は成育後のもやしの入った網袋
体を開いた状態を示す正面図である。t58図はもやし
の栽培を1つの容器中で5段に行なう時の状態を示す断
面図である。 1・・・種子、2・・・容器、3・・・網袋体、4・・
・通気孔5・・・突出片、6・・・係止脚、7・・・枠
子を設けである容器、8・・・固定枠、9・・・もやし
第3図 1.枠+1股11τあう瞥E 第4図 第6図 第8図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)種子を発芽させてもやしを製造するに際し、出荷
    時の最小包装単位ごとの種子を網袋体の内側に包んだ状
    態で栽培容器中で発芽、育成させた後、出荷時に網袋体
    ごとのもやしを、容器に詰めて製品とすることを特徴と
    するもやしの製造方法。
  2. (2)特許請求の範囲、第一項に記載の栽培容器に枠子
    を設けてあることを特徴とするもやしの製造方法。
  3. (3)特許請求の範囲、第一項に記載の網袋体でのもや
    しをそのまま製品とすることを特徴とするもやしの製造
    方法。
JP9923486A 1986-04-28 1986-04-28 もやしの製造方法 Pending JPS62257321A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9923486A JPS62257321A (ja) 1986-04-28 1986-04-28 もやしの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9923486A JPS62257321A (ja) 1986-04-28 1986-04-28 もやしの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62257321A true JPS62257321A (ja) 1987-11-09

Family

ID=14241988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9923486A Pending JPS62257321A (ja) 1986-04-28 1986-04-28 もやしの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62257321A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54105020A (en) * 1978-01-31 1979-08-17 Taishi Shiyokuhin Kougiyou Kk Bean sprouts and or malt culturing method
JPS6012915A (ja) * 1983-07-05 1985-01-23 藤原 保信 カツプ入り植物群生体の作成方法とその装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54105020A (en) * 1978-01-31 1979-08-17 Taishi Shiyokuhin Kougiyou Kk Bean sprouts and or malt culturing method
JPS6012915A (ja) * 1983-07-05 1985-01-23 藤原 保信 カツプ入り植物群生体の作成方法とその装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4075785A (en) Method for hydroponic growing of lettuce
JP7261012B2 (ja) ボックス内コンシューマーレディ野菜、キノコまたはハーブの改善された生産方法
JPS5813125B2 (ja) 塊茎生産植物栽培時に収量を増加する方法
KR870001455B1 (ko) 식물 재배방법 및 장치
US20120247007A1 (en) Method in commercial mushroom harvesting
JPS6158529A (ja) 小野菜の水耕栽培出荷方法
JPS62257321A (ja) もやしの製造方法
US6401386B1 (en) Efficient process for bulb and flower production
TWM550029U (zh) 芽苗菜種植包裝容器
US2097766A (en) Means for producing mushrooms
JPS59106231A (ja) もやしの製造方法
JPS61115419A (ja) 育種方法及びその装置
KR100898508B1 (ko) 풋마늘 재배방법
JP4278087B2 (ja) 苗の生産方法
JPS6012915A (ja) カツプ入り植物群生体の作成方法とその装置
JPH06319392A (ja) 水耕軟弱野菜の発芽、発根方法および発芽、発根用ハウス
JPH05328853A (ja) もやしの栽培袋および栽培方法
JPH03112417A (ja) 椎茸の菌床栽培方法およびその栽培容器
EP1166622A1 (en) Array for long-term storage of seeds pre-planted in blocks
KR20240070163A (ko) 사초과 작물 재배 상자
JPH1175564A (ja) 栽培容器
JPS61166336A (ja) かい割れ大根の栽培方法
JPS6178334A (ja) 育苗器
JPH0530615Y2 (ja)
WO2003067961A1 (en) Process for mushroom cultivation and the storage device used in the method