JPS6225590Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6225590Y2
JPS6225590Y2 JP18834982U JP18834982U JPS6225590Y2 JP S6225590 Y2 JPS6225590 Y2 JP S6225590Y2 JP 18834982 U JP18834982 U JP 18834982U JP 18834982 U JP18834982 U JP 18834982U JP S6225590 Y2 JPS6225590 Y2 JP S6225590Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clamp
hose
grip
annular
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18834982U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5992284U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18834982U priority Critical patent/JPS5992284U/ja
Publication of JPS5992284U publication Critical patent/JPS5992284U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6225590Y2 publication Critical patent/JPS6225590Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本考案は例えばゴムホースなどのホース類を締
結するときに用いるホースクランプに関し、より
詳しくは、そのホースクランプを拡径状態に保持
するための構造に関する。
〈従来技術とその問題点〉 ホースクランプの一つとして、第1図〜第3図
に示すものがすでに提供されている。
第1図に示すホースクランプ1は、両端が互い
に交差した円環状の弾性帯材よりなるクランプ部
2と、該円環状クランプ部2の両端よりそのクラ
ンプ部2の遠心方向へそれぞれ突設されたグリツ
プ部3,4とで構成されている。
かかるホースクランプ1では、グリツプ部3,
4に、これらグリツプ部相互を近接させる力を加
えて円環状クランプ部2を拡径し、その拡径状態
において当該ホースクランプ1を例えばゴムホー
ス外周に嵌めこんだ後、上記グリツプ部3,4に
加えた力を解除して円環状クランプ部2を自己の
弾性力により復元(縮径)させ、その縮径した円
環状クランプ部2によりゴムホースを挟圧保持す
る。
第1図のホースクランプ1において、円環状ク
ランプ部2の拡径状態を保持しようとするとき、
グリツプ部3,4をペンチなどの工具で挟みつづ
けねばならないから、ホースクランプ1の装着操
作が面倒であり、特にゴムホース長手方向におけ
るホースクランプ1の位置を修正したり、変更す
る場合は、再度クランプ部2を拡径しなければな
らないので、さらなる不便をともなう。
これに対処するため、実公昭52−14511号公報
に開示された考案では、第2図、第3図のごと
く、上記ホースクランプ1に挟持具5を組み合わ
せるようにしている。
すなわち、この公知例では、前述したごとく円
環状クランプ部2の拡径状態にした際、同一面上
に並んだ各グリツプ部3,4にわたり、U字形を
なす挟持具5を装着して円環状クランプ部2の拡
径状態を保持する。
この公知例にように、挟持具5を介して円環状
クランプ部2の拡径状態を保持する場合、工具を
用いてその拡径状態を保持するような煩わしさが
なくなり、前述したホースクランプ1の位置修正
や変更などが容易に行なえるが、円環状クランプ
部2を自己の弾性力により縮径させるべく、挟持
具5をグリツプ部3,4から外すとき、問題が生
じる。
すなわち、U字形挟持具5をペンチなどの工具
により挟みつけて、これを各グリツプ部3,4か
ら引き抜くとき、その工具の圧迫力により挟持具
5が閉じるように変形し、これら挟持具5と各グ
リツプ部3,4との間にかなりの摩擦力が発生す
る。
そのため、各グリツプ部3,4から上記挟持具
5を引き抜くのが難事となり、しかも、該挟持具
5の曲部5aに応力が集中するので、その曲部5
aには必然的に剛性が要求される。
他の公知例として、実公昭51−40088号公報に
開示されたホース締付け金具あるるが、この公知
例のホース締付け金具にはグリツプ部がないの
で、市販のペンチ等によりこれを拡径状態にする
のが困難であり、それ専用に作製された工具が必
要になる不都合があるとともに、工具なしでは定
常的な拡径状態も保持できない。
本考案は上記の問題点に鑑み、クランプ部の拡
径状態が簡潔な構成で保持でき、しかも、その拡
径状態を保持している部材の取り外しが簡易に行
なえるホースクランプを提供しようとするもので
ある。
〈問題点を解決するための手段〉 本考案は所期の目的を達成するため、透孔を有
する一端と、その透孔内に進入可能な幅を有する
他端とが互いに交差した円環状の弾性帯材よりな
るクランプ部と、該円環状クランプ部の両端より
そのクランプ部の遠心方向へそれぞれ立ち上がる
グリツプ部とで構成されたホースクランプにおい
て、相互に対応する上記両グリツプ部のいずれか
一方または両方に止めピンの挿入保持部が形成さ
れおり、上記円環状クランプ部が拡径されて、両
グリツプ部が透孔内で相互に交差しているととも
に、上記挿入保持部に止めピンが挿入されて、当
該止めピンがその交差部間にカンヌキ状に介在さ
れていることを特徴とする。
〈実施例〉 本考案に係るホースクランプの一実施例を第4
図、第5図により説明する。
第4図、第5図のホースクランプ10は、円環
状のクランプ部11と、該円環状クランプ部11
の両端より曲げ形成されて立ち上がる二つのグリ
ツプ部12,12とで構成されており、これら円
環状クランプ部11、両グリツプ部12,12
は、金属薄板製の弾性帯材を加工することにより
形成される。
円環状クランプ部11においては、透孔13を
有する一端と、その透孔13内に進入可能な幅を
有する他端とが互いに交差している。
透孔13を有する円環状クランプ部11の上記
一端は、その透孔13の一端をも含めてそのクラ
ンプ部11の遠心方向へ曲げられ、これにより上
述した一つのグリツプ部12が形成されているて
いるとともに、そのグリツプ部12の先端には透
孔13の一端を閉鎖しているブリツジ12aがあ
る。
透孔13内に進入する円環状クランプ部11の
上記他端は細幅に形成され、その細幅部14の先
端を曲げて径方向に立ち上がらせことにより、、
上述した他の一つのグリツプ部12が形成されて
いるとともに、該グリツプ部12の先端には、細
幅部14側へ折り返された折曲部12bが形成さ
れている。
かかる折曲部12bには、後述する止めピン1
5を挿入するための挿着孔12cが穿設され、そ
の挿着孔12cが止めピン15用の挿入保持部と
なる。
なお、一方のグリツプ部先端にある折曲部12
bは、他方のグリツプ部先端にあるブリツジ12
a下において透孔13内を通過できる。
上述した実施例において、第4図はホースクラ
ンプ10における円環状クランプ部11の縮径状
態を示し、第5図はその円環状クランプ部11の
拡径状態を示しているが、第5図の拡径状態はつ
ぎのようにして保持される。
すなわち第5図のごとく、両グリツプ部12,
12を相対接近させて、一方のグリツプ部12側
にある挿着孔12cを透孔13外にまで変位させ
たとき、直ちに挿着孔12c内に止めピン15を
差しこむ。
上記における両グリツプ部12,12の相対接
近により、円環状クランプ部11がその弾性に抗
して拡径され、かつ、挿着孔12c内に差しこま
れた止めピン15が、両グリツプ部12,12の
交差部間にカンヌキ状に介在されるので、当該ク
ランプ部11の拡径状態が保持される。
かくて、円環状クランプ部11の拡径状態が保
持されたホースクランプ10は、第5図の状態で
保管運搬することができるほか、その拡径状態に
おいて被挟持物たるゴムホース等の外周に容易に
嵌めこむことができ、そのゴムホース長手方向に
おける位置決めなども容易に行なえる。
被挟持物たるゴムホース等の外周に嵌めこまれ
て、そのゴムホース等の所定位置に位置決めされ
たホースクランプ10は、両グリツプ部12,1
2間の止めピン15を引き抜いた際、第4図のご
とく、円環状クランプ部11が自己の弾性により
復元して縮径する。
したがつて、その縮径した円環状クランプ部1
1により上記被挟持物を締結することができる。
つぎに、本考案に係るホースクランプの他実施
例を第6図、第7図により説明する。
第6図、第7図のホースクランプ20も、円環
状のクランプ部11と、該円環状クランプ部11
の両端より曲げ形成されて立ち上がる二つのグリ
ツプ部12,12とで構成されており、円環状ク
ランプ部11の両端が所定の交差状態を呈してい
るが、この実施例の場合、主として、止めピン1
5用の挿入保持部が前記実施例と相違する。
すなわち第6図、第7図の実施例では、グリツ
プ部12,12の互いに対向する面に、円環状ク
ランプ部11の軸線方向に沿う横溝部12′,1
2′,12′が一直線状に並ぶよう形成されてお
り、かつ、一方のグリツプ部12の先端が、他方
のグリツプ部12のブリツジ12aに当接するよ
うになつている。
この実施例の場合、第6図のごとく、一方のグ
リツプ部12先端は、他方のグリツプ部12のブ
リツジ12aに当接するまで、これらグリツプ部
12,12を相対接近させて円環状クランプ部1
1を拡径するとともに、各横溝部12′,12′,
12′を一直線状に並ばせ、かかる状態の各横溝
部12′,12′,12′にわたり、止めピン15
をカンヌキ状に差しこんで上記拡径状態を保持す
る。
かくて、円環状クランプ部11の拡径状態が保
持されたホースクランプ20は、これを被挟持物
たるゴムホース等の外周に嵌めみ、そのゴムホー
ス長手方向における位置決めを行なつた後、両グ
リツプ部12,12間の止めピン15を引き抜け
ばよく、これにより、円環状クランプ部11が第
7図のごとく復元して縮径するので、前記と同様
に被挟持物を締結することができる。
〈考案の効果〉 以上説明した通り、本考案は所定のホースクラ
ンプにおいて、相互に対応する両グリツプ部のい
ずれか一方または両方に止めピンの挿入保持部が
形成されており、上記円環状クランプ部が拡径さ
れて、両グリツプ部が透孔内で相互に交差してい
るとともに、上記挿入保持部に止めピンが挿入さ
れて、当該止めピンがその交差部間にカンヌキ状
に介在されている。
したがつて本考案の場合、上記両グリツプ部間
に止めピンを介在させるのに特殊な工具が不要で
あるばかりか、一たん、止めピンを介在させた後
は、クランプ部の拡径状態が工具なしで定常的に
保持でき、かかる状態において、ホースクランプ
をホースの外周に嵌めたり、ホース長手方向にホ
ースクランプを移動調整するのが容易に行なえ
る。
しかも、ホースクランプにてホースを締めつけ
るときは、上記止めピンの一部を把持してグリツ
プ部間から引き抜くだけでよく、この際、グリツ
プ部相互を締めつけるような力が作用しないの
で、当該操作が容易に行なえる。
その上、グリツプ部間に止めピンを介在させる
だけでよいから、クランプ部の拡径保持構造がき
わめて簡潔となる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図は従来のホースクランプに
おける各種の状態を示した斜視図、第4図、第5
図は本考案ホースクランプの一実施例における縮
径状態、拡径状態を示した斜視図、第6図、第7
図は本考案ホースクランプの他実施例における拡
径状態、縮径状態を示した斜視図である。 10,20……ホースクランプ、11……クラ
ンプ部、12……グリツプ部、12a……ブリツ
ジ、12b……折曲部、12c……挿着孔(挿入
保持部)、12′……横溝部(挿入保持部)、13
……透孔、14……細幅部、15……止めピン。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 透孔を有する一端と、その透孔内に進入可能
    な幅を有する他端とが互いに交差した円環状の
    弾性帯材よりなるクランプ部と、該円環状クラ
    ンプ部の両端よりそのクランプ部の遠心方向へ
    それぞれ立ち上がるグリツプ部とで構成された
    ホースクランプにおいて、相互に対応する上記
    両グリツプ部のいずれか一方または両方に止め
    ピンの挿入保持部が形成されおり、上記円環状
    クランプ部が拡径されて、両グリツプ部が透孔
    内で相互に交差しているとともに、上記挿入保
    持部に止めピンが挿入されて、当該止めピンが
    その交差部間にカンヌキ状に介在されているホ
    ースクランプ。 (2) 挿入保持部が挿着孔からなる実用新案登録請
    求の範囲第1項記載のホースクランプ。 (3) 挿入保持部が横溝部からなる実用新案登録請
    求の範囲第1項記載のホースクランプ。
JP18834982U 1982-12-13 1982-12-13 ホ−スクランプ Granted JPS5992284U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18834982U JPS5992284U (ja) 1982-12-13 1982-12-13 ホ−スクランプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18834982U JPS5992284U (ja) 1982-12-13 1982-12-13 ホ−スクランプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5992284U JPS5992284U (ja) 1984-06-22
JPS6225590Y2 true JPS6225590Y2 (ja) 1987-06-30

Family

ID=30406349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18834982U Granted JPS5992284U (ja) 1982-12-13 1982-12-13 ホ−スクランプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5992284U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5992284U (ja) 1984-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0704033A1 (en) A method and a fastening device for determining the position of a pipe, a hose or a similar element
JPH04124208U (ja) 光コネクタ
JP2585357Y2 (ja) ホースクリップ
JPS6225590Y2 (ja)
JPH0231671Y2 (ja)
JP3324939B2 (ja) ホースクランプ
JPH0554808U (ja) 結合装置
JPH017906Y2 (ja)
JP2002181269A (ja) 楕円ホースの連結部分の固定用クランプ
JP2571360Y2 (ja) ホースクリップ
JP2561820Y2 (ja) ホースクリップ
JPH0512550Y2 (ja)
JPH0741177U (ja) 配管クランプ
JP3395044B2 (ja) プラスチック管の接続方法
JPH0512552Y2 (ja)
JPH0512551Y2 (ja)
JPH0242956Y2 (ja)
JPH0417895Y2 (ja)
JP2560664Y2 (ja) ホースクリップ
JPH0710089Y2 (ja) パイプ材等の固定金具
JP3503986B2 (ja) ホースクランプ
JPH0669581U (ja) ホースクリップ
JPH0398393U (ja)
JP2523248Y2 (ja) ホースクランプ
JPH11351475A (ja) 管継手