JPS6225499B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6225499B2
JPS6225499B2 JP56107112A JP10711281A JPS6225499B2 JP S6225499 B2 JPS6225499 B2 JP S6225499B2 JP 56107112 A JP56107112 A JP 56107112A JP 10711281 A JP10711281 A JP 10711281A JP S6225499 B2 JPS6225499 B2 JP S6225499B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holding means
holding
spring
resin cap
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56107112A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5828330A (ja
Inventor
Kuniichi Yamaguchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NAKA GIJUTSU KENKYUSHO
Original Assignee
NAKA GIJUTSU KENKYUSHO
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NAKA GIJUTSU KENKYUSHO filed Critical NAKA GIJUTSU KENKYUSHO
Priority to JP56107112A priority Critical patent/JPS5828330A/ja
Publication of JPS5828330A publication Critical patent/JPS5828330A/ja
Publication of JPS6225499B2 publication Critical patent/JPS6225499B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C63/00Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor
    • B29C63/22Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor using layers or sheathings having a shape adapted to the shape of the article
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/116Single bevelled joints, i.e. one of the parts to be joined being bevelled in the joint area
    • B29C66/1162Single bevel to bevel joints, e.g. mitre joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/52Joining tubular articles, bars or profiled elements
    • B29C66/524Joining profiled elements
    • B29C66/5243Joining profiled elements for forming corner connections, e.g. for making window frames or V-shaped pieces
    • B29C66/52431Joining profiled elements for forming corner connections, e.g. for making window frames or V-shaped pieces with a right angle, e.g. for making L-shaped pieces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/18Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/10Building elements, e.g. bricks, blocks, tiles, panels, posts, beams

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、手摺、建物用ガードレール等の樹
脂笠木を取付施工する際に使用される治具で、特
に樹脂笠木の端部を互いに溶着して接続する際に
使用される溶着用治具に関する。
例えば第1図に示すような階段の手摺Hにおい
て、その取付施工は、予め階段Sの取付基部に沿
つて手摺子20を立設し、この手摺子20の上端
に金属製の芯材21を取付け、この芯材21に樹
脂笠木22を熱しながら連続的に被覆していく
が、手摺Hの直線部分やコーナー部分において生
じる樹脂笠木22の継ぎ目では各樹脂笠木22の
端部をコテにより溶着して接続し、連続状に仕上
げている。そして、この各樹脂笠木22の端部の
溶着作業は、先ず各端部を夫々約30cm程度芯材2
1から浮き上げて互いに突き合せ状に位置させ、
これら各端部間には加熱した平板状のコテ(図示
せず)を挾み込んでその接触部分を溶かし、これ
ら各端部の形状や姿勢を損ねないように素早くコ
テを抜き取つて各端部を互いに圧接し、しばらく
冷却させて互いに溶着させるようにしている。
このため、樹脂笠木の各端部の溶着作業には、
各端部を所定の形状や姿勢に保持することとタイ
ミングよくコテを抜き取ることが必要になり、直
線部分における継ぎ目での溶着作業であればまだ
しも、コーナー部分における継ぎ目での溶着作業
においては、樹脂笠木の各端部を所定の形状や姿
勢に保持し、かつ、タイミングよくコテを抜き取
るには熟練を要し、又、一人でこの溶着作業を行
うのが難かしく、現場における樹脂笠木の取付施
工においてその作業性を悪くする原因となつてい
た。
この発明は、かかる観点に鑑み、樹脂笠木の各
端部を所定の姿勢で突き合せに押圧保持すること
ができ、これによつて唯一人で溶着作業を行うこ
とができるほか、この溶着作業に熟練を要せず、
しかも、その作業性を著るしく向上させることが
できる樹脂笠木の溶着用治具を提供するものであ
る。
以下、添付図面に示す実施例に基づいて、この
発明を詳細に説明する。
第2図及び第3図において、この発明の実施例
に係る樹脂笠木の溶着用治具が示されている。こ
の溶着用治具は、基本的には、樹脂笠木の各端部
を夫々所定の形状及び姿勢に保持する一対の保持
手段Aと、これら各保持手段Aを摺動可能に支持
する支持台Bと、各保持手段Aを互いに接近させ
る方向に付勢するスプリングCと、このスプリン
グCの付勢力に抗して各保持手段Aを互いに所定
の間隔d1だけ離して係脱可能に係止する係止手段
Dとで構成されている。
この実施例において、上記支持台Bは、ガイド
レール2を備えた固定台1と上記ガイドレール2
に摺動可能に設けられた摺動台3とで構成されて
おり、上記摺動台3は断面略コ字状に形成されて
その両側壁が上記ガイドレール2の外側面に沿つ
て摺動するようになつている。又、摺動台3の一
方の側壁には上記係止手段Dの一方を構成する矩
形の係止孔4と長孔5とが穿設され、又、他方の
側壁にはこれら係止孔4及び長孔5に対応する位
置に上記長孔5と同じ長孔(図示せず)が夫々穿
設されている。各ガイドレール2を貫通するガイ
ドピン6の両端部は夫々摺動台3の各側壁の互い
に相対応する位置に穿設された長孔5を摺動可能
に貫通し、このガイドピン6の両端部にナツト7
を螺着してガイドレール2に摺動台3が取付けら
れ、更に、各ガイドレール2を貫通すると共に略
L字状に形成されて上記係止手段Dの他方を構成
する操作杆8はその先端部が摺動台3に形成した
図示外の長孔を摺動可能に貫通してナツト7が螺
着されていると共にその基端部に形成された係止
爪9が上記係止孔4内に係合しており、この操作
杆8の操作部10を略水平に倒して係止爪9によ
つて係止孔4の一側縁を押圧することにより、摺
動台3を上記固定台1から離れた位置に係脱可能
に係止できるようになつている。更に、固定台1
及び摺動台3の上面には、その上面から所定の高
さを維持すると共に所定の姿勢を保持できるよう
に一対の保持手段Aを固定するためのブロツク1
1が夫々取付けられており、又、これら固定台1
と摺動台3との間には上記スプリングCを構成す
る一対の引張スプリング12が張設されており、
これらの引張スプリング12によつて摺動台3を
固定台1に接近する方向に付勢しており、これに
よつてブロツク11を介して夫々取付けられる一
対の保持手段Aを互いに接近する方向に付勢して
いる。
又、この実施例において、上記各保持手段A
は、第1図に示すような断面略C形状に形成され
て下面側長手方向に沿つて手摺Hの芯材21が嵌
合される嵌合溝23を有する樹脂笠木22に使用
するためのものであり、第2図ないし第4図に示
すように、上記嵌合溝23内に嵌合される一対の
保持部材13a,13bとこれら各保持部材13
a,13b間の間隔を広げたり狭めたりする駆動
機構14とで構成されている。各保持部材13
a,13bは、樹脂笠木22の嵌合溝23の大き
さに合せてその巾寸法を大きくしたり小さくする
ことができるように、基礎部材15aとこの基礎
部材15aに着脱可能に取付けられる補助部材1
5bとで形成され、又、一方の保持部材13aが
上記固定台1及び摺動台3の上面に夫々設けられ
たブロツク11に回動可能に取付けられている。
又、駆動機構14は、上記各保持部材13a,1
3bの基礎部材15aと平行リンクを形成するよ
うに連結される一対の連結材16a,16bと一
方の連結材16aに一体的に形成されて平行リン
クを操作するための操作ハンドル17とで構成さ
れており、この操作ハンドル17の操作により各
基礎部材15a間の間隔を広げたり狭くしたり
し、これによつて樹脂笠木22の嵌合溝23内に
一対の保持部材13a,13bを嵌合して係着
し、又、この嵌合溝23内から容易に脱抜できる
ようになつている。尚、上記操作ハンドル17に
はフツク18が設けられており、この操作ハンド
ル17を操作して各保持部材13a,13bを樹
脂笠木22の端部の嵌合溝23内に係着させた際
に上記フツク18を固定台1及び摺動台3の上面
に設けた係止ピン19に係着するようになつてお
り、これによつて操作ハンドル17から手を離し
ても各保持部材13a,13bが樹脂笠木22の
端部を確実に保持した状態に維持できるようにな
つている。
更に、この実施例においては、固定台1及び摺
動台3の上面に夫々設けられたブロツク11が互
いに直角の方向に向いており、駆動機構14の連
結材16a,16bを介して取付けられた各保持
部材13a,13bも固定台1側と摺動台3側と
が互いに直角の方向を向いており、又、各保持部
材13a,13bはその先端側が45゜に切欠かれ
ていて、第3図に仮想線で示すように、固定台1
に摺動台3が接近した際に固定台1側の各保持部
材13a,13bと摺動台3側の各保持部材13
a,13bとの間に溶着用のコテが通過できるだ
けの間隙d2が形成されるようになつている。
従つて、この実施例の溶着用治具によれば、先
ず第5図イ,ロ及びハに示すように、各保持部材
13a,13bの補助部材15bを取付けたり取
外したりすることによつて各保持手段Aの巾寸法
を樹脂笠木22の嵌合溝23の大きさに合うよう
に調整し、次いで第3図及び第6図に示すように
係止手段Dを構成する操作杆8の操作部10を略
水平に倒してその係止爪9により引張スプリング
12の付勢力に抗して摺動台3を摺動させ、各保
持手段Aの間を所定の間隔d1だけ離した状態に係
止する。次いで、第7図に示すように、各保持手
段Aの駆動機構14をその操作ハンドル17で操
作して各保持部材13a,13b間の巾寸法を小
さくし、45゜に切断されて互いに直角になるよう
に接続される樹脂笠木22の各端部下面側の嵌合
溝23内に各保持手段Aの各保持部材13a,1
3bを嵌合する。この時、45゜に切断された樹脂
笠木22の各端部間には溶着用のコテが入るだけ
の隙間を作つておき、この状態で第3図及び第8
図に示すように、各保持手段Aの駆動機構14を
その操作ハンドル17で操作して巾寸法を広げ、
これによつて各保持手段Aの各保持部材13a,
13bを樹脂笠木22の嵌合溝23内に係着させ
る。このようにして溶着用治具を樹脂笠木22の
各端部間にセツトした後、溶着用のコテを加熱
し、この加熱したコテを樹脂笠木22の各端部間
に形成された隙間に挿入し、次いで係止手段Dの
操作杆8を操作してその係止爪9による係止を解
除し、引張スプリング12の付勢力を働かせて摺
動台3を固定台1側に摺動させ、これによつて各
保持手段Aを互いに接近させて樹脂笠木22の各
端部間で加熱した溶着用のコテを挾みつけ、樹脂
笠木22の各端部が適当に溶け始めた頃合を見計
らつてこの溶着用のコテを抜き取り、樹脂笠木2
2の各端部を引張スプリング12の付勢力で圧接
し、しばらく冷却させて溶着させる。又、このよ
うにして樹脂笠木22の各端部を互いに溶着した
後、フツク18を係止ピン19から外して操作ハ
ンドル17を操作し、各保持手段Aの巾寸法を狭
くし、この保持手段Aを樹脂笠木22の嵌合溝2
3内から外して溶着用治具を取外す。
尚、本発明において、支持台B、スプリングC
及び係止手段Dは、上記実施例の場合に限定され
るものでないことは勿論であり、例えば支持台B
については各保持手段Aを摺動可能に支持し得る
ものであれば特に固定台1や摺動台3を必要とせ
ず、スプリングCについても各保持手段Aを互い
に接近させる方向に付勢するものであれば押圧ス
プリング等であつてもよく、更に、係止手段Dも
各保持手段AをスプリングCの付勢力に抗して所
定の間隔d1だけ離して係脱可能に係止するもので
あればよい。又、上記実施例では、樹脂笠木22
の各端部を互いに直角に突き合せて溶着する際に
使用する場合の保持手段Aを例にして説明した
が、各保持手段Aの形状を適宜変形して、樹脂笠
木22の各端部を互いに直線状に突き合せて溶着
したり、直角以外の適当な角度に突き合せて溶着
する場合にも適用できることは勿論であり、更
に、各保持手段Aを交換可能にして樹脂笠木22
の各端部の突き合せの状態に対応できるようにす
ることもできる。
以上の通り、この発明に係る樹脂笠木の溶着用
治具は、一対の保持手段によつて互いに溶着され
て接続される樹脂笠木の各端部を所定の形状及び
姿勢に保持し、又、これら各保持手段を互いに接
近させる方向に付勢するスプリングによつて樹脂
笠木の各端部を互いに接近させる方向に圧接し、
これによつて樹脂笠木の各端部間に挾み込まれた
溶着用のコテを抜き取つた後にも所定の形状及び
姿勢を保つたまま樹脂笠木の各端部を互いに圧接
しておくことができるので、樹脂笠木の各端部を
正確に溶着することができるほか、この溶着作業
を唯一人で行うことができ、しかも、溶着用のコ
テを抜き取る際にも樹脂笠木の各端部の形状や姿
勢が崩れないのでその溶け具合に充分注意を払う
ことができ、熟練者でなくともタイミングよくコ
テを抜き取ることができるので、その作業性が著
るしく向上する。また、被溶着部材である樹脂笠
木を保持する保持手段を樹脂笠木の嵌合内に嵌合
させて装着するようにしたので、該樹脂笠木を外
部から保持するものに比較して、装置全体の容積
を小さくすることができ、手摺の設置現場にもち
こんで該現場において簡単に溶着作業を行うこと
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の溶着用治具を用いて樹脂笠
木の取付施工が行なわれる手摺の例を示す斜視
図、第2図はこの発明の溶着用治具の分解組立
図、第3図は第2図の平面図、第4図は第2図の
保持手段を示す分解組立図、第5図イ,ロ,ハは
第4図の保持手段の巾寸法を変更した際の状態を
示す説明図、第6図は第2図の係止手段を示す部
分側面図、第7図は第3図の各保持部材間の間隔
を狭くした状態を示す部分平面図、第8図は第3
図の各保持手段に樹脂笠木の各端部を係着させた
状態を示す斜視図である。 A……保持手段、B……支持台、C……スプリ
ング、D……係止手段、1……固定台、2……ガ
イドレール、3……摺動台、4……係止孔、8…
…操作杆、9……係止爪、12……引張スプリン
グ、13a,13b……保持部材、14……駆動
機構、15a……基礎部材、15b……補助部
材、16a,16b……連結材、17……操作ハ
ンドル、21……芯材、22……樹脂笠木、23
……嵌合溝、d1……間隔、d2……間隙。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 手摺笠木の芯材に被着されてこの芯材表面を
    被覆する柔軟な樹脂笠木の下面側長手方向に沿つ
    て形成されて上記芯材が嵌合する嵌合溝内に嵌合
    する一対の保持部材と、これら各保持部材間の間
    隔を広げて各保持部材を嵌合溝内に係着させる駆
    動機構とで構成されて、互いに溶着接続される樹
    脂笠木の各端部を夫々所定の形状及び姿勢に保持
    する一対の保持手段と、これら各保持手段を摺動
    可能に支持する支持台と、各保持手段を互いに接
    近させる方向に付勢するスプリングと、このスプ
    リングの付勢力に抗して各保持手段を互いに所定
    の間隔だけ離して係脱可能に係止する係止手段と
    からなり、上記係止手段の係止を解除してスプリ
    ングの付勢力により各保持手段で保持された樹脂
    笠木の各端部を所定の姿勢で突合せ状に押圧保持
    する樹脂笠木の溶着用治具。
JP56107112A 1981-07-10 1981-07-10 樹脂笠木の溶着用治具 Granted JPS5828330A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56107112A JPS5828330A (ja) 1981-07-10 1981-07-10 樹脂笠木の溶着用治具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56107112A JPS5828330A (ja) 1981-07-10 1981-07-10 樹脂笠木の溶着用治具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5828330A JPS5828330A (ja) 1983-02-19
JPS6225499B2 true JPS6225499B2 (ja) 1987-06-03

Family

ID=14450769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56107112A Granted JPS5828330A (ja) 1981-07-10 1981-07-10 樹脂笠木の溶着用治具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5828330A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09279100A (ja) * 1996-04-17 1997-10-28 Jiyuuken Sangyo:Kk 木質材料の仕口、継手の接合方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54158472A (en) * 1978-06-03 1979-12-14 Meiji Gomu Kasei Kk Method and apparatus for melt welding synthetic resin product

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49128875U (ja) * 1973-03-08 1974-11-06

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54158472A (en) * 1978-06-03 1979-12-14 Meiji Gomu Kasei Kk Method and apparatus for melt welding synthetic resin product

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5828330A (ja) 1983-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6394712B1 (en) Fixture for clamping work pieces for drilling and making pocket hole joints
US4336733A (en) Rocking arm saw
US4589640A (en) Connector
US2496556A (en) Scaffold supporting bracket
US8302518B2 (en) Laminate flooring saw
CN111511506B (zh) 用于工件支托机构的支撑附加机构
US7493686B2 (en) Gutter welding device
US4315450A (en) Method of and apparatus for sciving belts
US5826858A (en) Carpentry tool
US20100116111A1 (en) Laminate flooring saw
US9827706B2 (en) Mobile waterstop welding apparatus
US5435610A (en) Subfloor panel driving device and method
US20070137450A1 (en) Device for positioning a workpiece to be cut and a method of using the same
JPS6225499B2 (ja)
JP2007301598A (ja) 溶接用位置決め治具
US6519825B1 (en) Clamping mechanism for frame assembly
US4977673A (en) Roofing membrane
WO2011042733A1 (en) Guide means for a cutting tool and method of use thereof
JP4630487B2 (ja) 足場装置における巾木の取付装置
US1810995A (en) Woodworker's clamp
US3908973A (en) Apparatus for squaring the upper end of a ground driven h-beam pile
JP2003166342A (ja) 足場装置における巾木の取付装置
JP3495304B2 (ja) 仮設用幅木の取付装置
JP6841487B2 (ja) 階段用手摺り取付装置
US5236277A (en) Sidewalk grooving tool