JPS62254766A - 血漿分離装置 - Google Patents

血漿分離装置

Info

Publication number
JPS62254766A
JPS62254766A JP61100579A JP10057986A JPS62254766A JP S62254766 A JPS62254766 A JP S62254766A JP 61100579 A JP61100579 A JP 61100579A JP 10057986 A JP10057986 A JP 10057986A JP S62254766 A JPS62254766 A JP S62254766A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blood
plasma
valve
replacement fluid
flow path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61100579A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0651058B2 (ja
Inventor
原田 玩充
仲野 彰能
拓一郎 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
SB Kawasumi Laboratories Inc
Original Assignee
Kawasumi Laboratories Inc
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasumi Laboratories Inc, Kuraray Co Ltd filed Critical Kawasumi Laboratories Inc
Priority to JP61100579A priority Critical patent/JPH0651058B2/ja
Publication of JPS62254766A publication Critical patent/JPS62254766A/ja
Publication of JPH0651058B2 publication Critical patent/JPH0651058B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は血液から、血球成分と血漿成分を分離する血
漿分層装置、特に流路等に残留する血液等を自動的、に
患者に戻す装置に関するものである。
〔従来の技術〕
腎不全、肝不全、自己免疫疾患等の治療法として、患者
の血液を血漿分離器で血漿成分と血球成分とに分離し、
分離された血漿成分を廃棄し、廃棄ざrした血漿成分と
等量の補液を血球成分に加えて体内に返還する血漿分離
法が知られCいる。この種の血液処理方法では、血液を
処理した後に、血漿分離器および流路中に残存する血液
と補液を患者に戻す、いわゆる回収作業を行う必要があ
る、従来の回収作業は、装置全体が複雑であるため、各
ポンプの駆動と停止を繰り返したり、各ポンプの流域を
調節したり、あるいはペアン等を使用して流路を開閉す
るなど主に手作業で行なわnてい友。
〔発明が解決しようとする問題点〕 上述の回収処理は面倒で、時間がf))かり、操作が煩
雑なため操作員(テクニシャン)の習熟したテクニック
を必要とした。
本発明は従来のE記問題を解消して、血漿分唯器および
流路中に残った血液と補液を効率よく、患者の体内に自
動的に回収する装置を提供することを目的とする。
〔問題を解決する為の手段〕
上記目的を達成するための、この発明の471成を@1
図に示す。
血液循環流路1には、血液導出部li1から収り出され
た血液を血球成分と血漿成分とに分離する血漿分離器3
と、血液ポンプ4とが接続ざlし、分離さnた血球成分
は血液導入部H2より人体に戻される。血漿分離器3の
血球成分の出口側には流路を外部からピンチして開閉す
る第2のバルブ17があり、第2のバルブの下流側には
気液を分離するための静脈チャンバー18が接続されて
いる。該静脈チャンバー18の下流には流路中の空気の
存在を見料ける@2の検出器19があり、その検出器1
9と血液導入部H2との間には、流路を外部からピンチ
して開閉する第1のバルブ2oが設けられている。静脈
チャンバー18にはチャンバー内の液体レベルが適正レ
ベル(通常チャンバーの下限より約273の位fりまで
存在するか否かを識別する第1の検出器18L)が設け
られている。
血漿流路10には、血漿ポンプ(通常2連式のローラポ
ンプが使われており補液ポンプと共用される)71が接
続され上記血漿分離器3で分離された血漿成分をドレン
開口りから外部へ排出する。
また補液は補液供給源9から補液ポンプ71で血漿成分
と等量の補液が血漿分離器3の下流の血液循環流路1を
経て血球成分と混合されて人体へ送給される。
補液流路2の下流側と血液循環流路1との間には、2つ
の流路の連通と遮断を行う第3のバルブ11が設けられ
ている。
血漿分離器3のp液(血漿)室の上部側壁に設けfr 
II)4口1rtす爪4のノくルプ2ζhイ侘繍ゴ1で
ナコハこの第4のバルブ25により、外部空気をろ液室
内に導入できる。外部空気による汚染をさけるため、第
4のバルブ25の空気取入口には除菌フィルターを設け
る事が好ましい。
一万、制御手段としては、血液回収手段13、補液回収
手段15および回収終了手段16がある。
血液処理が終了すると、血液導出部11111を人体か
ら取り外し、その後外部からの回収スタート信号を受け
る。血液回収手段13はmlのバルブ2゜および$2の
バルブ17の開信号、第3のバルブ11の閉信号を送り
、血液ポンプ4を駆動させて、血液循環流路中に残った
血液を血液ポンプ4により血漿分離器3、静脈チャンバ
ー18を経由して血液尋人部H2より人体に返却する。
その際人体から取り外された血液導出部HIからは空気
が入るため血漿分離器3に残留した血液が無くなると静
脈チャンバー18の血液レベルが低下して第1の検出器
18Dで気体(空気)がある一定期間検出される。第1
の検出器で気体が検出されると血液のlal IIV 
−h4 !t 71− fr i、(7)J−A#l 
 7klrMffl’ff1llV:Ee15により第
2のバルブ17の閉信号、第3のバルブ11および第4
のバルブ25の開信号を送り血液ポンプ4の駆動を停止
させ、補液(血漿)ポンプ71を駆動する。すると外部
空気が第4のバルブ25からとり込まれ、血漿分離器3
内の残血漿は血漿流路10より廃棄される。一方袖液流
路内の残補液は人体に戻される。
補液容器9内の補液がなくなると、補液容器に取着され
た空気導入口(通常容器に注射針を穿刺する)より空気
が吸い込まれる。この補液容器内に吸い込まれた空気は
第3のバルブ11を通り血液循環流路lの静脈チャンバ
ー18から第2の検出器19へ至る。該第2の検知器1
9が上記空気(気体ンを検出すると、この信号を受けて
回収終了手段16により補液(血漿)ポンプ71の駆動
を停止し、かつ第1のバルブ20を閉止する。上記操作
により回収が終了するが、このとき血液循環流路1の第
2の検出W!19から血液導入部H2の間には補液が残
留している。この残留補液を回収する場合には、例えば
スタートスイッチ信号により、第1のバルブ20の開信
号を送り、補液(血漿)ポンプ71を起動し、残補液を
血液導入部■2に目視にて近接させる。その後ストップ
信号により補液(血漿)ポンプ71を停止し、第1のバ
ルブ20の閉信号を送る。上記操作は通常手動で行われ
る。
血液の回収に生理食塩水を使用する場合には血液導出部
H1を生食ボトルに接続すればよい。その場合にも静脈
チャンバー18に設けらn、た第1の検出器18Dが気
体(空気)を検出し之とさを回収終了とみなすことがで
きる。生理食塩水で血液を回収すると第1の検出器18
Dは血液、次に生理食塩水を検出し、その次に気体(空
気)を検出するため、血液の回収に多少長時間を要する
ことになるだけで、上記の空気による血液の体内返却と
同一の工程で実施出来る。
〔作   用〕
上記構成によれば、血液処理終了後、血液導出部H1を
人体より収り外し、しかる後回収処理をスタートざぜる
ことにより、直ちに体外に導出された残血液を自動的に
体内に返却出来る。しかも残補液も全て人体に返却され
るため効率的な回収が出来る。
また血液回収手段、補液回収手段および回収終了手段が
継続して自動的に作動するため、操作が極めて簡単にな
り、スタート操作のみで残血液。
残補液のほとんどすべてが回収される。
〔実 施 例〕
以下、この発明の実施例を図面にしたがって説明する。
第2図は血液処理時のフロー図であり、lは血液循環流
路、2は補液流路である。血液導入部f1m(シャント
、注射針などの通常の採血器や貯血器などと連絡できる
部分)から取り出された血液は、血液ポンプ4により昇
圧されて動脈圧チャンバー16に入り、ついで、上下方
向に設定された血漿分離器3の上側から血漿分離器内に
導入され、血球成分と血漿成分とに分離される。この血
漿分離器3には、血漿分離膜、たとえばポリビニルアル
コール(PvA)築のi重合体tfどからrrる軍鼾状
、チューブ状、または中空糸状の分1IIli膜が収容
されている。通常は、中空糸状の分離膜を多数寄せ集め
たものが用いられる。
上記血漿分離器3で分離された血球成分は、第2のバル
ブ17を経て静脈圧チャンバー18に入り気泡検知器1
9−第1のバルブ20を経て血液導出部山(シャントや
点滴セットなどに連結できる部分)より人体へ返還され
る。静脈圧チャンバーには、チャンバー内レベルをモニ
ターする検知器18Dが設けられている。
ざらに−上記血液ポンプ4の9ヒ流側には、膨張・収縮
可能な袋状体からなるビローセンサ21が設けられてお
り、脱血が困雉になったときに、流路の陽圧を検知して
作動し、血液ポンプ4を停止させ、陽圧がなくなったと
さ、血液ポンプ4を再始動する。また、上記動脈圧チャ
ンバー16には、血液中にヘパリンを少敬だけ混入させ
て、処理中の血液の凝固を防止するヘパリン注入器22
と、動脈圧センサ23とが接続さrしている。また上記
血漿分離器3には、濾過圧センサ24と空気導入バルブ
25とが接続されている。上記静脈圧チャンバー18に
は、静脈圧センサ26が接続されている。
上記血漿分m器3で分離ざrした血漿成分は、血漿流路
10に設けた補液(血痰)ポンプ71によリドレン開口
りを経て外部へ排出される。また補液4人部(点滴セッ
トなどに連結できる部分)が、アルブミンやnE8等の
補液を供給する補液供給源9に接続され、補液が上記(
補液)血漿ポンプ71により補液流路2から循環血液流
路1を経て人体へ返される。
王た、血漿性#器3の下流側に、第2のバルブ17が設
けられ、上記補液流路2の下流側と血液循環流路lの第
2のバルブ17よりも下流側との曲には、連通およびし
ゃ断を行なう@3のバルブ11が設けられている。
さらに上記血液ポンプ4には、この血液ポンプ4の回転
数に基づいて血液循環流路1の流量を検知する血液博検
知器5が接続されている。また上記VIa液(血漿)ポ
ンプ71には、この補液(血漿)ポンプ71の回転数に
基づいて補液流路2の流電を検知する補液型(血漿縁)
検知器81が接続されている。
48はマイクロコンピュータからなる制御装置であり、
臨床時には、この制御装置1i4Bにより。
上記各検知器5.81からの流祉検知信号と、各圧力セ
ンサ23.24.26からの圧力検知信号とを見ながら
、血液循環流路l内と血漿流路1()内および補液流路
2内の各流量、および血漿分離I&t3の膜圧が適正値
となるように、上記各ポンプ4.71の回転数を制御し
、血液の処理を行なう。
ここで、上記(補数)血漿ポンプ71は血漿成分の排出
と補液の供給とを兼ねているが、これとは異なり、血漿
成分の排出と補液の供給とを別置のポンプで行なうよう
にしてもよい。ただし、この実施例のように、兼用構成
とすれば、特に制御しなくても、高分子量成分の排出型
と、補液の供給量とが常に等しくなるので好都合である
つぎに上記構成の血液処理装置の回収操作について第3
図〜第6図のフロー図および第7〜8図のフローチャー
トによりa明−r”ル。
第3図は血液処理が終了し友時の状態を示しており、血
液循環流路には血液、補液流路には補液が充満している
。また血液導出IBIisは人体から取り外され、面数
導入部)12は人体に接続されている。
血液ポンプ4、補液(血漿)ポンプ71は停止しておリ
ーバルプ20.17は開放されバルブ11.25は閉止
されている。
以上が血液処理終了、すなわち回収のスタート前の状態
であり、第7図のフローチャートのステップに1である
。外部からの回収スタート信号を受けると、制」装[4
8が作動し血液ポンプ4か、例えば40mff1/分の
流層で回転を始め、血液導出郡山からは外部空気が吸入
され、血液循環流路中の残血液は血欣尋人邪H2より人
体に返却される。
この状態は第7図のフローチャートのステップに2であ
り、第4図にこの状態を示す。このステップに2の状態
が続くと、血漿分離器3の血液かなくなり、次いで静脈
チャンバー18の血液レベルが低下1− K手ヤンバー
zr〃けられt検出器18Dが空気を検出する。検出器
18Dが作動すると次のステップに3に進む。静脈チャ
ンバー18は、このステップに2の終りには、空気が混
入するので、短期間(例えば1秒以内)の空気検出では
次のステップに進まない様な安全策が施されている。
血液導出部H1は上述のように外部開放せず、生理食塩
水貯留器に接続してもよい。その場合にはに2のステッ
プの処理時間が長くなるか、血漿分離に83内の残血液
がより完全に追い出され、血液回収効率が上昇する。生
理食塩水が無くなると空気がとり込まれるので、上記と
同様なフローで適応出来る。
K3ステップでは第5図に示すようにバルブ25.20
.11が開放し、バルブ17が閉止して、血液ポンプ4
を停止させ、補液(血漿)ポンプ71を、例えば40r
rLl/分の流量で回転させる。すると血漿分離器3の
残血漿がバルブ25がら空気を入几ることによりドレン
開口りより排出し一同時に補液供給源9の残補液が血液
鋼環流路を経由して人体に返還される。
補液がなくなると、補液供給源9に取り付けた空気尋人
口より空気が入り、この空気は補液流路2を経て静脈圧
チャンバー18を経由して検出器19を通過する。検知
器19が空気を検出すると第6図に示すようにバルブ2
0を閉じて、補液(血漿)ポンプを停止し、回収操作が
終了する。
この状態では補液は血液循環流路lの検出器19と血液
導出郡山の間に残っている。この残りの補液も回収する
場合にはに5、K6のステップに示す様、手動操作で補
液ポンプを駆動させて補液を血液導入部H2の近くまで
追い込んでストップスイッチで補液ポンプの駆動を止め
ることにより、残りの補液も完全に回収することが出来
る。
〔発明の効果〕
以上説明し友ように、この発明によれば、臨床処理終了
後、血液導出部を人体から取り外し回収スタートスイッ
チを押すだけで、血液循環流路中の残血液と補液流路中
の残補液を自動的に安全に回収できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の構成を示す回路図、第2図はこの発
明に係る血漿分離装置の血液処理時の状態を示す回路図
、第3図ないし第6図は同実施例の動作を示す簡略化し
た回路図、第7図と第8図は同実施例の制御方法を示す
フローチャートである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 血液ポンプ4で血漿分離器3へ供給された血液を血球成
    分と血漿成分とに分離し、血球成分を血液循環流路1を
    経て人体に返還するとともに、分離された血漿成分を廃
    棄し、該廃棄された血漿成分と等量の補液を補液流路2
    を通じて、血漿分離器よりも下流の血液循環流路1を経
    て人体へ返還する血漿分離装置において、 該血漿分離器3の下流の血液循環流路1内の流体を識別
    する、互いに離間して設けた第1および第2の検知器1
    8D、19と、 該第2の検知器19の下流の血液循環流路1を開閉する
    第1のバルブ20と、 該血漿分離器3の下流の血液循環流路1を開閉する第2
    のバルブ17と、 該補液流路2と該血漿分離器3よりも下流の血液循環流
    路1との連通および遮断を行う第3のバルブ11と、 該血漿分離器3のろ液室の上部に設けた空気導入口を開
    閉する第4のバルブ25と、 外部からの回収スタート信号を受けて、血液ポンプ4を
    駆動し、第3のバルブ11を閉止し、第1のバルブ20
    と第2のバルブ17を開放する血液回収手段13と 該第1の検知器18Dからの気体検知信号を受けて、第
    2のバルブ17を閉止し、第3のバルブ11と第1のバ
    ルブ20と第4のバルブ25を開放するとともに、血液
    ポンプの駆動4を停止し、補液ポンプ71を駆動する補
    液回収手段15と、該第2の検知器19からの気体検知
    信号を受けて、第1のバルブ20を閉止し、補液ポンプ
    71の駆動を停止する回収終了手段16 を備え、血漿分離処理後、血液導入部H_1を人体から
    取り外し、血漿分離器3、血液循環流路1および補液流
    路2内に残留する血液および補液を自動的に人体に戻す
    よう構成したことを特徴とする血漿分離装置。
JP61100579A 1986-04-28 1986-04-28 血漿分離装置 Expired - Lifetime JPH0651058B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61100579A JPH0651058B2 (ja) 1986-04-28 1986-04-28 血漿分離装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61100579A JPH0651058B2 (ja) 1986-04-28 1986-04-28 血漿分離装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62254766A true JPS62254766A (ja) 1987-11-06
JPH0651058B2 JPH0651058B2 (ja) 1994-07-06

Family

ID=14277800

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61100579A Expired - Lifetime JPH0651058B2 (ja) 1986-04-28 1986-04-28 血漿分離装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0651058B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01107346U (ja) * 1988-01-08 1989-07-19

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6775056B2 (ja) * 2019-04-01 2020-10-28 日機装株式会社 血液浄化装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01107346U (ja) * 1988-01-08 1989-07-19

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0651058B2 (ja) 1994-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2930419B2 (ja) 赤血球のプラズマフェレーゼ装置及び方法
JP4861649B2 (ja) 血液成分採取回路および血液成分採取装置
US4828543A (en) Extracorporeal circulation apparatus
US6475175B1 (en) Method and apparatus for sequestering platelet rich plasma
JP4848143B2 (ja) 血液成分採取装置
US4721564A (en) Apparatus for the filtration of plasma from blood
JP2021500094A (ja) 透析機器および方法
JP2007020961A (ja) 血液処理装置
JPH0117704B2 (ja)
JPS62254765A (ja) 血液処理装置
JPS62254766A (ja) 血漿分離装置
JP4771452B2 (ja) 血液成分採取装置
JPH0446756Y2 (ja)
JPH0244759Y2 (ja)
JPS62137060A (ja) 二重ろ過型血液処理装置
JPH0653162B2 (ja) 血液回収手段を備えた血液処理装置
JP2003265600A (ja) 残留液の排出方法及び排出装置
JPH0244760Y2 (ja)
JP2503019B2 (ja) 血漿採取装置
JPH059008Y2 (ja)
JPS63292964A (ja) 血漿処理装置
JPH0244761Y2 (ja)
JPH0514589B2 (ja)
JPH0225407Y2 (ja)
JPS63279853A (ja) 血漿処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term